-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iX5000

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全101スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2008年7月28日 11:31 | |
| 6 | 13 | 2009年2月13日 18:57 | |
| 0 | 13 | 2008年6月28日 12:26 | |
| 0 | 2 | 2008年5月15日 08:41 | |
| 3 | 4 | 2008年5月13日 21:04 | |
| 0 | 3 | 2008年5月4日 11:41 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
iX5000を使ってカラー印刷をしているのですが、黒い文字や罫線が太ってしまいます。以前EPSONのPM-3700Cを使用していた時はこんな事はありませんでした。設定とか用紙を変えれば解消できるのでしょうか?
印刷設定は用紙の種類:「高品位専用紙」 印刷品質:「きれい」 色/濃度:「自動」です。 用紙はKOKUYOの「スーパーファイングレード スタンダードタイプ KJ-1210N」を使用しています。以前、EPSONのプリンター(PM-3700C)の時も同じ用紙を使用していました。
0点
siz1331さん こんにちはJFSです。
このプリンタは、染料インクの黒インクを搭載していません。したがって、完全に文字だけの.txtや.docのような拡張子を持つ文書ファイルを普通紙に印刷する場合以外には黒インクを使わない仕様になっています。
カラー交じりの文書の場合、その設定では黒は3色のカラーインクを混ぜて表現されますからどうしてもボテっとした滲んだような太い感じになってしまいます。これは仕様なのでしかたありません。そういった点ではPM-3700Cの方が綺麗です。
エプソンの純正のスーパーファイン用紙でお試しになれば多少はましかと思います。あとはインクの濃度を設定で少し下げるとなんとかなるかもしれません。
全く黒一色の文書の場合は、顔料黒インクを使うので綺麗に印刷できるのに、カラー交じりだと汚くなってしまうのは非常に残念ですね。次期機種には是非染料黒インクも搭載して欲しいと思います。
書込番号:8125942
0点
マット紙を使用していても、(用紙の種類)を普通紙、(濃度)を−10〜−20に設定、でいかがでしょうか?
書込番号:8126295
0点
jfsさん、サティスファクションさんご返答ありがとうございます。濃度を-15にしたら黒文字はクッキリと印字されましたが、その代りにカラーの画像は色が薄くなってしまいました。(濃度を低くしたので当たり前ですけど・・・)当分はこれで我慢しようと思います。Canonの純正用紙でも試してみたいと思います。
しかし、今までEPSONのプリンターを使っていた者にとっては今回のiX5000の購入は失敗だったように思えます。正直後悔しています。今まで通りEPSONにしておけば良かった・・・
書込番号:8137748
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
EPSON-PM2200から買い換えようと思っています。
主にCAD出力用ですが、だいぶ以前のCANONは線がゆがんで出力されていました。この型はどうなのでしょう。細線でもきちんとした直線、曲線が描けるのでしょうか?
他の候補はPM-3700Cですが、スピードが遅いのと製作終了と聞いたので迷っています。
CAD使用の方、特にJWW使用の方、どうぞ教えてください。
よろしくお願い致します。
0点
minarichさん、こんにちは。
過去ログに高評価がいろいろ書かれてますねぇ。
この辺参考になりますか? ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011123/SortID=5305453/
私の机横にある6500iも線はガタガタですが、清書用じゃないので
なかなか捨てられないですねぇ。
書込番号:7988687
0点
CADと格闘中さん、ありがとうございます。
クチコミは色々と見たのですが、線の直線性についてはあまり書き込みがないので判断がつきません。評価は高いようですが、どうしても昔のギクシャクした線を気にしてしまいます。
貴方の6500iも線がガタガタという事で、やはりCANON製のこのクラスの品はダメだという事のようですね。
書込番号:7992088
0点
このプリンターも同じか知りませんが、Pro9000は斜め印刷をするのでCADには使えないらしい・・・しかしガタガタですか!?キャノンを検討するのは時間の無駄と思うのは、私だけでしょうか?
書込番号:7996258
0点
返信有難うございます。
時間のムダですか?それほどCADに向いていないのですか?
他のクチコミでは結構良い評判なのですが、直線がキチンと印刷されないならCAD用プリンターとしては全く意味がないですね。評判の良さが理解できません。
書込番号:8000664
0点
線のガタガタはネット検索すれば理由と対策はでてきます。
もちろんそのようになるまでの機種特有の弱さや個体の
当たりハズレはあるとは思いますが、特定機種やメーカーを
ダメと言い切るのは乱暴な気がします。
私は別な手段(レーザーやプロッター)があるので、手間を
かけてないだけで、しょせん機械ですから使い方次第では
ないかと考えます。
書込番号:8000860
1点
スミマセン。
言い方が悪かったようです。
ただ過去にCANONのプリンターを購入して直線がキチンと印刷出来ず、
結局EPSONに買い直さざるを得なかった苦い経験から、今回、同様の
ミスを犯したくないだけで他意はありません。
EPSON PM3700Cがもう少し静かで早ければ良いのですが、やはり
このクラスでは無理なのでしょうね。
それにしてもCANONも情けない気がします。
書込番号:8001648
0点
過去ログには、「IX5000はCAD印刷するのにうってつけ」と書いてあるんですが・・・
書込番号:8003682
0点
もしかして、インクが用紙に滲んで、ガタガタになるって話ですか?これならどのプリンタ−でも出ますし、平滑度の高い用紙をつかいましょう。いずれにしても、最近のプリンターは特にエプソンのほうが、精度が高いイメージがあります。
書込番号:8005145
0点
皆さん、アドバイスありがとうございました。
先日、ix-5000を購入しました。
結論から言うとOKです。
CAD図面(A3横白黒印刷)は問題ナシです。
危惧していた直線のギザギザはほとんどありません。
100%完璧という訳にはいきませんが、実用性は充分です。
スピードも結構速いです。
ただ、紙送りの際のガチャンという音は結構大きく響きます。
それ以外は合格点をつけられると思います。
以上、ご報告いたします。
書込番号:8076608
3点
minarichさん、よかったですね。(^_^)
私も机横の機種が死んだときの参考にさせてもらいます。
でも使えるA3プリンタが3万以内で買えるなんて手ごろですよね。
私はA2レーザーも要求してるんですが、150万ぐらいかな?
ひとりで2億ぐらい稼がんと買ってもらえないだろうなぁ…(>_<)
書込番号:8076727
0点
minarichさんの話ですと、EPSON-PM2200Cより綺麗って事なのかな?ただ、この機種は黒インクだけでは、印刷できないらしいです。あと、五万円位するEPSON機と比べるのはちょっと無理がありましたね。お詫びします。ともかく、安くて十分使えるなら良かったですね。参考になりました。
書込番号:8077241
0点
最近、専門でやってる事もあって、プリンターのCAD的使用の相談をよく受けますが、メーカー側としては安くて低画質のプリンターが嫌なら、高価なレーザープリンターを買えという様な方針なので、選択肢は年々少なくなって来てるのが事実です。インクジェットプリンターで画質に拘るなら、サーマルヘッドよりピエゾヘッドの方が精度が高いので、エプソンという事になります。残念ながら、大半中古になりますが、EPSON-PM-4000PX、PX-5500、G5000、G5100らの機種では、ことモノクロ印刷に至っては、レーザープリンターを遥かに凌ぐ!?とんでもない画質で印刷できますから、究極のクオリティーが必要なエキスパートの方は検討してみてください。具体的には、超極細の直線などは当たり前、0.2mmぐらいの細かい文字でも潰れず綺麗に印刷できますよ。
書込番号:8078250
2点
サンプル見てきました。
細い線や文字はわかりませんが、十分使えるレベルだと思いました。
それにカラー写真も結構きれいで、なかなかのプリンターじゃないでょうか?
書込番号:9088031
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
こんにちは、いつも参考にさせていただいています。
職場のプリンターを検討中です。
よろしければ、ご意見をいただければと、書き込ませていただきました。
用途は・・・
1.モノクロ印刷機の原稿のプリント
(ワード、エクセル等で作成した、文字、写真の混在した原稿をモノクロ印刷機で印刷するため、カラーで表現したグレーだと印刷時に潰れてしまうので、黒の階調(ドット)のみで表現してほしい。)
2.年に2回ほど、50枚程度ずつA3カラーポスターの印刷
(写真は無く、イラストと文字のみで、黒はきちんと濃く、くっきり印刷してほしい。)
3.L版写真印刷
(これはオマケで画質優先ではありませんが、イベント時に撮影した写真などを、顧客や関係者に配布します。あまりにも酷い・・・などのご意見があれば教えていただきたいです。)
メーカーHP、カタログ、特にこちらのサイトの書き込みから、この機種かな・・・と考えているのですが、黒顔料インクというのが、考えている用途とマッチしているかどうかが不安です。(カタログ、書き込みの読み違い、捕らえ違いなど)
他の適当な機種なども含め、皆様のご意見をお伺いできればうれしいのですが・・・(インクジェット独立タンクのA3機)
何卒、よろしくお願いいたします。
0点
arasyo2さん、こんにちは。
私も価格comからの情報のみですが、
iX5000は1の用途としてはマッチしていると思います。
黒が顔料なので文字がくっきりはっきりと見えると思います。
しかし、2、3の用途としては向かないと思います。
基本的にはイラストも写真も画像としては同じように扱われ、
黒が使われずに印刷されると思われます。
特に写真に関しては全体的に薄いような感じになるかと。
現在A3サイズのプリンタですと、文章も写真(イラスト)も、という機種はないと思います。
場所はとりますが、それぞれ別に分けての導入を考えてはいかがでしょう?
書込番号:7975752
0点
芸術家きどりさん、さっそくの返信ありがとうございます。
最優先に考えている用途が1でしたので、1に適しているということであれば、このまま購入に踏み切ってもいいのかなと、気持ちが傾いてきました。
ありがとうございました。
ところで、本日店頭でサンプルの写真、カラーチラシ、モノクロ書類を見て来ました。
カラーチラシ、写真は私の希望用途では十分な程度でした。
また、そのモノクロ書類サンプルではカラーインクを使ってのグレー表現でしたが、店員さんにお伺いしたところ、画質の設定を普通にすれば黒インクのみで印刷しますと、こちらの口コミと同様の回答でした。
この時点で、ほとんどPIXUS iX5000に傾きかけたのですが、
ついでに、もう一機種、検討中のエプソンのColorio PM-G4500についてもお尋ねしたところ、同様の回答で、設定を変更すれば黒インクのみでグレーを表現しますとのこと。
現在、家で使用している PM-G800では、モノクロ印刷で設定を「速い」にしても、カラーインクを使っているように感じるので、???
800と4500では、機種が違うので動作も違うのか、実は800でも黒インクのみで印刷が可能なのか、さらには、店員さんの勘違いか・・・
PIXUS iX5000は本当に大丈夫なんだろうか・・・?など、
いろいろ疑問が残ってしまった感じです。
PIXUS iX5000の口コミなのに、Colorio PM-G4500の話ですみません。
少し混乱しています。もう少し調べてみたいと思います。
書込番号:7977478
0点
arasyo2さん、こんにちは。
モノクロ印刷というのが、モノクロの書類、つまり黒い文字だけならば黒インクだけで印刷すると思いますが、
グレーの表現を黒だけでできたかどかはちょっと分かりません。
ただし、気を付けてほしいのは、たとえモノクロ印刷だけしていても、
起動やクリーニングによりカラーインクはなくなっていきます。
この点でarasyo2さんはグレーでもカラーを使っていると思ったのでしょうか?
つまり、カラー印刷をするときだけカラーインクは使われる、
モノクロ印刷だけしていたのにカラーインクが無くなるのはおかしい、
という考えは間違っていますのでご注意ください。
書込番号:7986915
0点
芸術家きどりさん、ご丁寧にありがとうございます。
実際に我が家のエプソン PM-G800でモノクロ設定で印刷した印刷物が、グレーに見えている部分を虫眼鏡で注意深く見ると、シアン、マゼンタ、イエローが均等に配列されているということです。
この3色(色の3原色CMY)が同じ分量で使われるとグレーに見えるのですが、会社で使用しているモノクロ印刷機は、このシアン、マゼンタ、イエローを等しく黒として認識します。(なので真っ黒になる)
一方、黒インクのみ使用のグレーは、黒のドットと白地の密度だけでグレーの階調を表現してくれるので、印刷時に潰れることはありません。
もちろん、印刷機用の原稿としてではなく、印刷物としては、カラーインクを使ったグレーの方が圧倒的に滑らかで美しいのですが、表現力の豊かさがデメリットになることもあるんですね。
多くの方が、画質を落とせば黒インクのみで印刷すると言われているのですが、万が一そういう設定が無かった場合、致命的なので二の足を踏んでいるしだいです。会社の経費ですし、用途の大半がそれなもんで・・・
電気屋さんで「PM-G4500が設定を変更すれば黒インクのみでグレーを表現します」と聞かなければ、これほど懐疑的にはならなかったと思います。(笑
書込番号:7990455
0点
arasyo2さん こんばんはJFSです。
会社で使われている黒白プリンタは恐らく2階調のプリンタだと思います。それならCMYもRGBも白以外は全て黒と認識しますね。一昔前のコピー機みたいな感じです。これを防ぐには原稿を網掛けしないと駄目ですね。昔のキヤノンの3色プリンタはそんな仕上げが出来ましたが、この機種では無理ですね。またG4500でもモノクロモードにしても黒インクだけがつかわれることはありません。
とにかく色の部分は網掛けしないと無理です。エクセルには網目模様がありますから、ベタで塗りつぶすのではなく網掛けすればよいのですが写真は簡単にはいきませんね。グラフィックソフトを使わないとできません。
書込番号:7990507
0点
JFSさん、こんばんは、夜分遅くに返信ありがとうございます。
やはり、PM-G4500で、黒インクのみ使用は無理ですか...
もしかして4500でいけるなら、我が家の800も設定しだいではいけるのでは?と淡い期待を抱いてしまいました。
電気屋さんの勘違いだったのですね。
こうなると、ますますPIXUS iX5000は大丈夫だろうか?という気持ちが強くなってきます。
使用されている方の「大丈夫だよ!」のお声を聞かせていただけると大変ありがたいのですが・・・
あと、JFSさんのおっしゃっているグラフィックソフトでの「網掛け」についても、調べてみたいと思います。
印刷機の方に、写真原稿対策として網掛け機能がついているのですが、部分選択が出来ず、文字部分にも網がかかるため、全体がうすらぼんやりしてしまって、全くインパクトの無いチラシになってしまうのです。
やはり、原稿のプリントアウト時に、写真やイラスト(グレーの階調)にだけ網がかかる、もしくはドットで表現する方が、だんぜんカッコイイ仕上がりになります。
なんだか急に現在使用中の、潰れかけたへなちょこPM-2000C(モノクロ印刷は黒インクのみ!)が可愛くなってきました。
書込番号:7990599
0点
>電気屋さんの勘違い
殆ど何も知らないど素人なので、あまり信じないほうがいいですね。
私は閉店時間ぐらいしか聞きません。
>へなちょこPM-2000C
私も持ってますが、どうしょうもないくらい遅くて画質悪いですね。
黒のみ印刷はhpのプリンタが優れてると思います。
ただエプソンなどと比べると壊れやすいので注意です。
詳しくは知りませんが、マックならQTRでも出来るらしいです。
ウィンではテキスト、ウェブ印刷などが出来ず、QTRの唯一不満な点ですね。
まあ、G800持ってるならもうとっくに試してるでしょうけど・・・
書込番号:7990858
0点
>モノクロ印刷
数年ずっと見てますが、この手の書き込み結構多いですね。
無類のモノクロ好きの私としましては、モアレや色転びは勿論、
勝手にカラーインクを使うなど言語道断って感じです。
>グラフィックソフトでの「網掛け」
フォトショップのモノクロ2階調→ディザ(600〜1440dpi)
ならこれでも上手くいくのかも知れませんね。お店で試させてもらいましょう。
書込番号:7991601
0点
セピアカラー2さん、いろいろアドバイス、ありがとうございました。
QuadTone RIP、ぐぐっ・・・いや、検索して拝見いたしました。
合わせて、モノクロ印刷にかける皆様の情熱なども感じたりして・・・
そうですよね、実は私もPM-G800の4色使用モノクロ印刷を見たとき、かなり違和感を覚えました。
ただ、写真や印刷にそれほどのめり込んでいないので、そんなものかなとやり過ごしていました。確かに4色使用ですと、滑らかで綺麗でもあるので・・・
職場のPM-2000Cの調子が悪くなり、仕事を家に持ち帰るようになってから、不便を感じ始めているしだいです。
セピアカラー2さんの教えてくださった方法で、いろいろ調べてみたのですが、印刷物の原稿を私以外の方(かなりなご年配でパソコンを使用されるときは何度も呼ばれる)も作成されますので、難しいかなと。(呼ばれる回数が激増しそう・・・もしくは丸投げ?)
今でも仕事を持ち帰っている状態なので、これ以上仕事を増やさない為にも、なんとかプリンターサイドで決着を着けたいという思いが強くなってきました。
ちなみに現在は、チラシ等の原稿案のプレゼンをするときは自宅のPM-G800で印刷、実際の原稿はPM-2000Cの調子を伺いながら印刷、という感じです。いつまでもつかなー(^^;)
書込番号:7994300
0点
>職場のPM-2000Cの調子が悪くなり
タフなプリンターなので結構もつと思いますよ。私も酷い紙詰まりしてから、給紙時変な音がしますがまだまだいけます。今は詰め替えインクで使ってますが、一度カラーインクを灰色インクにして印刷しましたが、結構きれいでしたよ。ただ耐光性のないインクだったので、すぐ茶色く退色してしまいましたけど・・・勿論解像度が低いのでつぶれてべたってなる事もなかったです。用紙次第では退色は防げそうなのですが・・・
>QuadTone RIP
確かに一枚一枚処理するのは面倒ですね。上に書いた理由から、中古のマックでも買おうかなと思ってるぐらいですから・・・私の今持ってる知識では、hpの花子さんぐらいしか思いつかず、申し訳ありません。私もA3の機種は迷ってて、980CのA3版を待ってども待ってども出ず、仕方なく今のG820を買いましたが、これはMSDTを使うのでハッキリ言って印刷は汚いです。プロのつかうレベルではありません。G4500も少し改善されてるようですが、基本的に何も変わりません。arasyo2さんの求めるレベルが解りませんので、更に情報集めて検討してみてはどうでしょうか?
書込番号:7995115
0点
セピアカラー2さん、こんにちは。
>タフなプリンターなので結構もつと思いますよ。
確かにタフでした。10年経ちますものね。
2年ほど前にインクヘッドがひっかかって、どうにも動かなくなったので持ち込み修理しました。部品の消耗もあって中身まるごと入れ替えられました。(その時点で買い替えれば良かったのですが、決済下りず)
今回は5ミリ間隔で横に1ミリ程ズレが起きてます。ヘッドクリーニングやギャップ調整を繰り返していますが改善せず、さすがにこれ以上このプリンターにお金をかけるよりは、がんばって決済取って買い換えたいなと。
私の、と言うよりは職場の求める画質レベルは、PM-2000C程度です。
十分とは言いませんが・・・レベル低くてスミマセン。
ただ、A3カラーポスターの印刷と、写真の印刷も一台でできればいいなと思います。これもPM-2000C程度でいいです。(2000Cはハガキサイズダメですけど)
用途によって複数プリンターを使い分けるのは、使用頻度を考えるとかえって良くないような気がしますし、決済下りません。
また、インクが独立していること、詰め替えインクが安定して供給されていることなどもポイントです。まぁ、これは時勢によっても変わるのでしょうけれど・・・
画質については以上のような低レベルな要望ですので、もしかしたらもう少し古い機種をターゲットにした方がいいのかも知れませんね。
長く使いたいので、詰め替えインクの供給や、パソコンサイドのスペックアップなども考えて最新の機種をターゲットにしていましたが、もう少し幅広く探して見ます。
その前に、このPIXUS iX5000で画質を落として印刷する場合、黒インクでモノクロ印刷ができるという書き込みどおりであれば即決だったんですが・・・
念のためにメーカーさんにも問い合わせてみます。(ひょっとしてそっちが先でした?)
いろいろと相談にのっていただき、本当にありがとうございます。
書込番号:7995591
0点
>フォトショップのモノクロ2階調→ディザ
どうもこのやり方は、印刷サイズがピッタリ合ってないと駄目みたいです。
となると黒のみ印刷出来るプリンターの価値は、結構高いかも知れません。
>この機種では無理ですね。
私もJFSさんと同じ見解です。同じ理由でキャノンを諦めhpにした経緯があります。という事なので修理して使うか、中古の購入がいいかも知れませんね。
書込番号:7996220
0点
JFSさん、セピアカラー2さん、大変失礼いたしました。
上記のセピアカラー2さんの書き込みを読んで気付きました。
JFSさんの
>この機種では無理ですね。
とは、黒インクのみのでのモノクロ印刷が無理ということだったんですね。
勝手に、網掛け機能についての書き込みかと読み違えておりました。
願望が現実逃避してしまっていたようです。失礼いたしました。
hpで探してみます。お値段が張りそうですが・・・
いろいろと相談にのっていただいて、本当にありがとうございました。
また、hpあたりでウロウロ迷っていたら、お声をかけていただければありがたいです。
今後ともよろしくお願いいたします。
書込番号:8000049
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
iX5000が店頭で安く売られているので、迷っています。
私の持っているDSLRは平均で1000万画素ぐらいですので、A3印刷に耐える解像度はあります。
A4印刷ではMP610で画質に満足しています。PCで補正した通りに印刷されるからです。でも、A3に印刷してみたいといつも思ってしまいます。
年賀状やMSWordの印刷も行っていますので、ローコストのプリンタがいいのです。
エプソンやキャノンのPro5000以上は印刷コストがかかるので、画質が良い事はわかっているのですが、敬遠しています。
MP610とiX5000の画質差はほとんどないのでしょうか?インクは同じものを使っていますね。黒が顔料と染料を使うか顔料だけを使うかの違いなようですが、写真画質そのものはどちらがいいのでしょうか?
メーカー保証期間が過ぎたら、自己責任でエレコムの詰め替えインクを使う予定です。エレコムなどのインクは耐久性にも優れ、保存状態が良ければ純正並みに持つと言われています。
微妙な色の違いや、経年変色の度合いは多少違うものの、素人にはわからないレベルだと思います。
詰め替えインクも使うという前提で、MP610とiX5000の画質差はほとんどないと考えていいのでしょうか?皆さんにご意見をお願いします。
0点
ookubosukezanokoさんこんにちはJFSです。
iX5000は事務用のプリンタなので染料黒を搭載していません。従って写真用紙にプリントする場合はシアン、マゼンタ、黄色の3色で全ての色を出しますので、黒インクを使うMP610に大きく劣ります。このプリンタで、写真画質は期待できません。どうしてもA3で写真をプリントしたいのなら、キヤノンでは、やはりPro9000しか無いと思います。
エプソンで良ければ、PM-G4500やPM-3700Cなら6色インクで綺麗に印刷できます。
書込番号:7805821
0点
jfsさん ありがとうございます。
染料黒インクを使うかどうかで、そんなに画質に違いが出るものなんですね。
MP610よりも写真画質が悪いということで、ix5000は諦めました。
Pro5000が45000円ぐらい。PM-G4500が30000円ぐらい。
保証期間終了後、エレコムの良質の詰め替えインクが使えるかどうかを考えると、Pro5000の方がずっとランニングコストが安くなりそうですね。
書込番号:7809682
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
建築CAD図面の出力用にA3対応機種を検討中です。個人事務所のためできるだけローコストな機種を検索し、この機種にたどり着きましたがスペック的に少し不安があります。モノクロ印刷が主体ですが、印刷コストや図面の仕上がり具合はどうなんでしょうか?
0点
この辺でしょうか? ↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011123/SortID=5305453/
私も自分のデスク横の古いA3機がダメになったら狙ってます。
ちらほら高評価がクチコミで見られていたので覚えていました。
書込番号:7803038
1点
他にもクチコミにありますので、右上の機種のところをクリックされて
検索窓に「CAD」と入れるだけで5件ほど出てきます。
ご参考までに。
書込番号:7803049
1点
たびたびごめんなさい。m(__)m
クリックするとまず価格のところに飛ぶので
クチコミに飛んでから→検索窓です。
書込番号:7803054
1点
CADと格闘中さん、早速の返信ありがとうございました。
できるだけコスト的に負担の少ない機種を探してあれこれ迷っていたので、大変参考になりました。皆さんの評価を見る限りコストパフォーマンスに優れている機種だと言えそうですね。多分この機種に決めると思います。ありがとうございました。
書込番号:7803448
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
アパレルで企画書作成のためにA3対応のプリンタ購入検討中です。
そこで題名の通り、PIXUS ix5000とカラリオPM-G4500が候補に挙がっています。
A3の高品位用紙に写真とイラストレータで作成したイラストを同時にプリントするので、最重要ポイントは「A3でプリントしたときの写真とイラストの発色のキレイさ」です。
知人の写真はエプソン・文字はキャノンとのコメントにも惑わされたりして・・・。
是非、アドバイスお願いします。
0点
私の個人的な、推薦は前から A3 プリントには定評の有る HP 製品ですが。
マルチポストは、ルール違反の為、此処を利用する際は、之から注意して下さい。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/a3/ps_pro_b9180/index.html
書込番号:7756561
0点
カラー3色のiX5000には少々荷が重そうですね。
PM-G4500かPM-3700C辺りがよさそうですね。
PM-G4500の染料BKインクは濃度が濃くなっていますから、滲みも減り文字も
キレイにプリント出来ますよ。
まあ、スーパーファイン紙のようなマット系の用紙なら更にキレイですがね。
書込番号:7757253
0点
sasuke0007さん、アドバイス・ご指摘ありがとうございます。
今後きちんとルールに則って活用します。
Rin2006さん、インクの差、気になっていたので参考になりました。
どうもありがとうございます。
書込番号:7760335
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






