PIXUS iX5000 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A3ノビ インク色数:4色 PIXUS iX5000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iX5000の価格比較
  • PIXUS iX5000のスペック・仕様
  • PIXUS iX5000の純正オプション
  • PIXUS iX5000のレビュー
  • PIXUS iX5000のクチコミ
  • PIXUS iX5000の画像・動画
  • PIXUS iX5000のピックアップリスト
  • PIXUS iX5000のオークション

PIXUS iX5000CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2006年 3月中旬

  • PIXUS iX5000の価格比較
  • PIXUS iX5000のスペック・仕様
  • PIXUS iX5000の純正オプション
  • PIXUS iX5000のレビュー
  • PIXUS iX5000のクチコミ
  • PIXUS iX5000の画像・動画
  • PIXUS iX5000のピックアップリスト
  • PIXUS iX5000のオークション

このページのスレッド一覧(全101スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iX5000」のクチコミ掲示板に
PIXUS iX5000を新規書き込みPIXUS iX5000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

クチコミ投稿数:25件

今はPixus 560i を使っているのですが、どうしてもA3,B4の印刷の必要性が出てきてしまいました。

A3,B4の印刷は恐らく白黒だけだと思うのですが、デジカメで撮った写真なんかもプリントします。
となると、独立インクでないと厳しいと思い調べてみたのですが
・PIXUS iX5000
・PM-4000PX
ぐらいしか安いモデルではないのでしょうか?

他はどうしても5万円近くしますし、A3,B4の印刷も週に数回レベルですから少し手が出しづらいのが現状です。

上記2モデルのうち、PM-4000PXはもうカタログが切れていましたし、結構古いので少々不安です。

予算は4万円以下くらいで、用途としては計画書などの出力、またデジカメで撮った写真のプリントです。

レーザープリンタだけを買うか、それともこの予算であればPIXUS iX5000しか選択肢がないような状況でしょうか?


別にカードを差し込んでそこから直接プリントなんていう大層な機能もいりません。
よろしくお願いします。

書込番号:5482107

ナイスクチコミ!0


返信する
TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/27 01:58(1年以上前)

PM-G4500が本日発表されました。
Epsonのホームページを参照してください。
まもなくHPからもA3伸び対応機が発売になります。

いずれもご予算の3万円台になると思いますので。

書込番号:5482118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/27 04:59(1年以上前)

TAILTAIL3さんありがとうございます!

新機種でその値段ですと非常に惹かれます!

ちなみにHPは昔故障が多かったので、私の中で選択肢から外しているのです。
とにかくPM-G4500調べてみます!

書込番号:5482238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2006/09/27 06:02(1年以上前)

今調べて分かりましたが、PM-G4500って発売まだまだ先なんですね。

となると、必然的にPIXUS iX5000しか残らない。


デジカメで撮った写真を、ずぶの素人が自分だけで鑑賞するようなものなのですが、これで十分でしょうか?
それとも「カラリオ PX-G5100」などを視野に入れた方がいいでしょうか?

書込番号:5482259

ナイスクチコミ!0


hisadogさん
クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:14件

2006/10/02 22:54(1年以上前)

 もうお決めになりましたか。私は、ip9910を使っていますが、非常に良い製品だと思っています。私は、ほとんどがB4サイズの文書印刷なのですが、たまに、写真や年賀状を印刷するのに重宝しています。あなた様の考えに近いと思います。
 私が購入した時は高かったのですが、展示品や中古ならオークションで安く手に入れられそうです。探してみてください。
 そうそう、この機種を買って分かったことなのですが、8色のインクうち、文書やはがきなどの印刷では、黒・シアン・マゼンタ・イエローがどんどん減り、それ以外のインクはほとんど減らないことが分かりました。そう考えると、iX5000という選択もまちがっていないのかもしれません。
 それともう一つ。ip9910を最後に、キャノンもインクにチップが付いてしまって、リフィルインクが使えなくなってしまいましたね。私は、そういう意味でも、ip9910を大事にしていくつもりです。(最後は関係ない話になってしまいました。)
 参考にしていただければと思います。

書込番号:5500734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:141件

2006/10/07 00:06(1年以上前)

こんばんは。
A4でしたが、エプソンを3台買い替えて、初めてこのiX5000にしました。
私がこの機種に変えた理由は、A3印刷が必要だったことと、使い勝手をよ〜く考えてみた時、写真は手間も時間もかかるため、それ以外は、ほとんどテキスト等の印刷がメインだったからです。

エプソンを3台(代?)使ってきて、写真印刷にかける時間もコストも手間も、ショップ等の綺麗で早い印刷の方が良いと判断し家でのプリントを止めました。

> A3,B4の印刷も週に数回レベルですから少し手が出しづらいのが現状です。

とのことですので、私は写真はショップ等を使われた方が良いのではと思います。

書込番号:5513426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

お手頃なので買いたいです

2006/09/23 15:35(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

クチコミ投稿数:6件

ずっとEPSONのCC-600PXを使ってきましたが、初キヤノンプリンターの購入をこの機種で検討しています。

使用目的ですが、
 ・官製はがきへモノクロプリントをしたい。
 ・スキャンした鉛筆スケッチをA3普通紙にプリントしたい。
 ・消耗品を比較的安価に買いたい。
です。

 モノクローム(鉛筆・黒インク)で描いた絵を普通紙(官製ハガキや画用紙のような紙)にきれいにプリントできるA3対応機種をキャノンさんで買いたいと思っています。現在はカラーでのプリント、写真用紙を使うことはありません。

 現在使用中のCC-600PXでは、印刷サイズがA4までということ以外不満はありません。この機種でA3印刷できるようなもので十分なのですが、このメーカーの評判があまりにも悪かったので、キャノンさんに乗り換えようと思いました。

 ご回答お待ちしております。

書込番号:5470528

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/23 16:12(1年以上前)

インコのコさん こんにちはJFSです。
お尋ねの用途ならこのiX5000は良いですね。ただ、CC-600と違ってスキャナは無いですよ。単機能プリンタですからね。

CC-600と違うのはインクが黒だけ顔料だということです。レーザープリンタの黒のようなしっかりした黒ですが、ただ、このインクは乾燥が悪いので、安物のコピー用紙を使うとインクがこすれて汚れます。純正のホワイトペーパかコート紙をお使いください。

キャノンのプリンタは使い勝手も良いですし、インクが目詰まりすることもほとんど無いですからね。高品位の写真印刷をやらない限りエプソンプリンタを買う必然性は無いでしょうね。

ただ、気になるのは鉛筆画のスケッチなんですが、当然スキャンしたデータにはハーフトーンの領域がありますよね。その部分がどう表現されるか試していないので分かりません。顔料黒と染料色インクが混ざって表現されるのでその品質がおきに召すかどうかです。
CC-600は全色顔料インクなので問題なかったようです。

書込番号:5470597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/23 21:31(1年以上前)

jfsさん、早速のご回答ありがとうございます。

スキャナ機能が無いこと、ご心配くださってありがとうございます。了承しています。

 黒インクだけ顔料だということの影響を、みなさんのクチコミを読んでいながら考慮していませんでした。
 鉛筆スケッチのプリントをメインで使う予定でしたので、もう少し検討してみます。

 検討後この機種に決めた時はコピー用紙へのプリントは避けて使いたいと思います。

 ご回答、本当にありがとうございました。

書込番号:5471410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/23 23:56(1年以上前)

インコのコさん

私はこのプリンターを使っていますが
jfsさんが言うほど顔料ブラックの乾き、悪くないですよ。

私は500枚500円くらいのA3紙がほとんどで
テキスト部分も結構ありますが、
故意に触らない限り、乾燥は普通です。

たとえばA3紙で、1枚目が出て、2枚目が上に乗るまでに
まず乾燥していますから、2枚目の裏に移ることはありません。

黒中心に使うんだったら絶対この機種で外さないですよ^^。

もしjfsさんが勘違いしているとしたら
それは写真等を印刷した時の黒い部分だと思います。
コレに関しては確かにコピー用紙などで
写真の黒っぽい部分の乾燥は遅くなってしまいます。
顔料黒と染料カラーが重なって乗るために
そういうことが起こってしまうんだと思います。

顔料黒だけの文字の場合は全く心配要りません。

書込番号:5472031

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/24 01:08(1年以上前)

JFSです。

kinchan1960さん 別に勘違いしている訳ではありませんが、その

>故意に触らない限り、乾燥は普通です。

というところなんですよ。確かにそのまま紙を重ねている程度なら全く問題ありません。ただ、私はiP4200の9番インクで印刷して数日経ってから、資料として配布するために印刷物を2つ折にして綴じていましたら、指が真っ黒になりましたね。そして紙も汚れました。
ただ、指先が湿っていた事もありますが、そうでなくても故意に触ると汚れますね。
印刷したものを飾っておいたり、ファイルに入れて手に触れないようにしておけばもちろん大丈夫です。

エプソンのインクなら、たとえV630とて印刷直後に故意に触ってもほとんどインクが指に付くことはありませんからね。

インコのコさん そういうことなんですよ。
ですから、プリントしたものを手で触ったり、製本する場合は気をつけてください、CC-600のような訳には行きませんからね。

それでは困るのなら、やはりエプソンの全色顔料機しか無いですね。

書込番号:5472313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/24 07:28(1年以上前)

jfsさん

私が故意にと言ったのは印刷されて数分の話です。
私がこの機種を購入したのは↓のレスにも出てきますが
中学校の広報誌を作るためでした。

A3二つ折りの4ページものを今までに2回
同じく8ページものを1回発行しました。
どれも600部印刷します。
A4に換算したら9600枚ということになりますよね。
排紙口に貯めてもおけませんので
50枚くらいづつ取っては二つ折りの作業をします。
でも、未だかつて手にインクが付いたということは一度もありません。

もしかしたら9番インクの乾きが遅いというよりも
iX5000のプリンタドライバーが改良されたということは無いでしょうか。
インクのドロップ量を絞れば自ずとはやく乾燥しますよね?

とにもかくにも「同じインク=同じ乾燥時間」
という考え方はちょっと違うと思います。


書込番号:5472700

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/24 09:41(1年以上前)

>kinchan1960さん

>もしかしたら9番インクの乾きが遅いというよりも
iX5000のプリンタドライバーが改良されたということは無いでしょうか。
>インクのドロップ量を絞れば自ずとはやく乾燥しますよね?

当然そのようなことは考えられます。確かに、インクの吐出量を減らせば改良されますね。ですから、4200より5000がその点を考慮されていることはありえますね。それに私の家にはこの5000はありませんし、職場にある5000も私の専用ではないので毎日使う訳ではありませんからね。

ただ、同じインクを使えばその科学的特長は同じですね。キャノンの黒インクは無機顔料でまあ、レーザープリンタのトナーのようなものです。それを十分熱を加えず紙に定着させる訳ですから、おのずと限界がありますね。エプソンのインクは有機顔料で、言ってみればアクリル絵の具のようなものですから、乾燥すれば手につきません。こういった特性はドライバで変えることは出来ませんし、「乾燥」という概念が違うのかもしれませんが・・・

kinchan1960さんがお使いになって何のトラブルもないことは非常に結構なことだと思います。ただ、キャノンの顔料黒は、湿った手で無理にこすれば、指に付くし、紙が汚れるのも事実です。エプソンの黒インクでは、無理にこすった場合たとえインクが剥げ落ちても、指に付くことはありません。

結論を言うなら、ドライバでインクの吐出量を20%程度減らせば早く乾燥しますし、用紙を選べば通常の用途には全く問題はありません。

書込番号:5472901

ナイスクチコミ!0


WiPさん
クチコミ投稿数:362件

2006/09/24 10:46(1年以上前)

>キャノンの黒インクは無機顔料
>エプソンのインクは有機顔料

これってどうやって入手した情報なんですか?
一般的には企業秘密に属する情報ではないかと思うのですが。
世界的なシェアではこの二社を超えているHPがどうなのかもご存知でしたら教えていただきたいです。

無機だろうが有機だろうが、水性のインクであればぬれた手で触って汚れないほうがおかしいです。キヤノンの仕上がりは水性ペンで書いたものに近く、エプソンの仕上がりは油性ペンで書いたものに近いということでしょうか?


私が使っているのはかなり前の860iですが、確かにデフォルト設定では乾きが遅く、昨年同窓会の案内を出すときに多なり汚れた案内を出さざるを得なかった苦い経験があります。
ただしモノクロ印刷に限るならば、色調整のところで濃度を薄くしてやれば吐出量は減ります。おかげで今年出した案内ではまったく問題ありません。

書込番号:5473072

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/24 12:56(1年以上前)

お借りします。

>kinchan1960さん ご興味がありますか?
インクの成分は分析すればすぐわかりますよ。キャノンの黒は炭素系つまりランプブラックのような物質です。これは広くレーザープリンタなどで使われているトナーと同じ成分です。
Eの黒はコールタール系の黒で有機物です。
この辺りの情報は、化学をやる者ににとっては常識で、なにも企業秘密ではありません。
Eの場合色材自体は染料インクも顔料インクも同じものなのですが、顔料インクは特殊な方法で製造します。その方法や構造については特許が絡むので詳しくは述べられませんが、メーカーが言うように色材の周りに樹脂がコーティングされた状態になっています。ですから滲みや汚れ、変褪色に強いのですね。ただ、この方法は昔から用いられた方法ですが、Eがインクジェットプリンタ向けに改良したものです。このインクはピエゾヘッド向きの物で、バブルジェットには使えませんね。だから、キャノンのPro9500はインクの開発が遅れ発売延期になったようです。

HPの顔料インクも基本的にはキャノンインクと同じだと思います。こちらは調べたことが無いので、はっきりしたことは申し上げられません。ただ、Eの技術は特許なので、これと同じものではないはずです。HPの顔料プリンタも近々発売になりますので、調べる機会も出てくると思います。


>無機だろうが有機だろうが、水性のインクであればぬれた手で触って汚れないほうがおかしいです。キヤノンの仕上がりは水性ペンで書いたものに近く、エプソンの仕上がりは油性ペンで書いたものに近いということでしょうか?


確かに有機物か無機物かはそれほど大きな問題では無いですね。少なくとも一般の人が使うには。それに、インクジェットプリンタのインクは油性とか水性とかとかというニュアンスとは少し違いますが、イメージとしてはそんな感じでしょうかね。

ともあれ、iP4200にくらべ、iX5000はトラブルが無くてよかったですね。

書込番号:5473406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/24 13:19(1年以上前)

kinchan1960さん、JFSさん へ

詳細にご解説頂きましてありがとうございます。

 黒インクの顔料と染料の違いをアクリル絵の具という例えで解説していただけて、少しわかってきました。(美大生なので・・)
 顔料の場合、吐出量と用紙に気をつけてプリントしたものを接触注意して取り扱うようにします。

 メインで使おうと思っている鉛筆スケッチのプリントですが、とても黒が濃いのでプリント後はクリアファイルに保存するか、それでも出し入れの時汚れるようであれば額装しようかと思います。

 テキスト中心のプリントであれば、プリント時の用紙重なりはそれほど心配しなくて良いということもわかって安心しました。

これを踏まえて検討します。ありがとうございました。

書込番号:5473468

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/24 14:00(1年以上前)

インコのコさん JFSです。

ごめんなさいね、なんか外野席でインコのコさんに関係ない話で盛り上がってしまって。

そうですか、美大生でいらっしゃるんですね・・・。
あのですね、もしですよ、ご予算が許すのならエプソンのPX-5500をお勧めします。芸術家の方に使っていただいても十分満足できます。
特にお勧めなのは、ベルベットファインアートペーパーとかウルトラスムーズアートペーパーという美術用紙や画用紙などの厚紙に対応しているところです。それに、黒インク2種、グレーインク2種が用意されているのでモノクロの諧調出力には素晴らしいものがあります(このiX5000など全く比較になりません)。しかも全色顔料なので保存性も抜群でインクもすぐ乾きます。またCC600とはインクもヘッドも違う高級機種なので目詰まりもほとんどありませんね。
今は写真を印刷しなくても、いつかカラー写真をプリントする時にも威力を発揮しますね。はっきり言ってその画質はこのiX5000などとは全く別物の素晴らしさですね。

ただインクは9本あります(内8本常時使用)からコストもかかります。本体価格は89800円と高いので学生さんには厳しいかもしれませんが、ご自分の美術作品を高品位でプリントすにはこれしかありませんね。買って後悔しないプリンタです。旧タイプのPM-4000PXも良いですが灰色インクが1種類しか無いので、モノクロなら5500の方が良いです。

このiX5000はあくまでビジネス用のプリンタですから、そういう用途で使わなければあまり意味が無いですよ。

書込番号:5473578

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/24 17:09(1年以上前)

JFSです。
すみません、[5473406]の 投稿で

>kinchan1960さん ご興味がありますか?

と書いてしまいましたが、
この投稿は WiPさん に対する回答でした。

kinchan1960さん 大変失礼いたしました

書込番号:5474007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/24 20:58(1年以上前)

jfsさん

ご提案ありがとうございます。PX-5500のクチコミも読んで購入したい気持ちが高まるのですが、価格的に難しいところもありPM-4000PXという候補も私なりに検討してみました。
 過去のクチコミで、目詰まりは殆ど起こらないという評価があること、そしてグレーインクを搭載しているという点でモノクロームの絵を豊かに表現してくれるという期待があります。

ただ、人物写真を綺麗な肌色で印刷するのが長所らしい4000は、そういう用途に使わない私にはやはり向いていない機種なのかとも思います。
 純正の画材用紙などにモノクロプリントをするという用途には厳しい機種でしょうか。

書込番号:5474743

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/24 22:11(1年以上前)

インコのコさん JFSです。

そうですよね、89800円高いですよね。iX5000が2台買えてまだおつりが来ます。
PM-4000PXなら、49000円くらいですからiX5000に+10000円くらいで買えます。

4000は非常に優れたプリンタです。もちろん微妙な人肌の再現に最大の長所がありますが、モノクロプリントも得意としていて、他のプリンタは比較にならないほど綺麗に印刷できますよ。白黒写真だと、そりゃ諧調の点で5500の方に分がありますが、イラストやスケッチなどでしたら4000でも十分過ぎる美しさでモノクロプリントが出来ます。

4000や5500は光沢系の紙に写真をプリントするフォトブラックと、画材用紙やアートペーパーにプリントするマットブラックが用意されています。この他に4000は1本5500は2本のグレーインクを使います。たった今、私は4000PXでルイスキャロルが撮影したアリスリデルの写真をモノクロプリントしましたが素晴らしく良い出来でした。ついでにテニエルの描いた挿絵のチェシャ猫のイラストもプリントしましたがこれも最高の出来でしたね。

もちろん4000は厚さ1.3ミリの純正画材用紙にも対応していますし、キャンソンなどの水彩用紙も使えます。インクジェット用のベルベットファインアート用紙も最高に綺麗ですね。
このような紙にマットブラックで印刷すればリトグラフのような風合いのプリントが出来ますね。こういったモノクロ専門に使っているアーティストの方も多いですよ。

ただひとつ、4000はプリント速度が著しく遅いという欠点があります。最高画質でA4にイラストをプリントして25分、A3ノビに人物写真を光沢紙にプリントして約1時間を要します。
もちろん、推奨モードや早いモードを使えば、これよりうんと早く印刷できますが、それでは4000の性能が十分発揮できません。たとえは良くないですが、新幹線を路面電車の線路で走らせるみたいな話です。
ですから、インコのコさんが、画質と印刷時間にどれほどこだわるかで決めてください。4000ならCC-600よりははるかに綺麗ですし、同じ顔料インクなので保存性や乾燥性も良いです。

インク詰まりは不思議に4000の23番では起きた記憶がありません。5500でも滅多に詰まりませんが、5100は頻繁に詰まります。これはインクの成分に関係していると思いますね。

是非一度ヨドバシや、ビックなどの大型店に行かれて、モノクロサンプルをご覧になってください。
東京近辺にお住まいなら、新宿のヨドバシに行けば平日なら、ためし刷りさせてもらえますよ。エプソンのTシャツ着たお姉さんで詳しい人もいますから、色々聞いてみて下さい。
このようなエプソンや、キャノンのTシャツを着た人は、ヨドバシの店員ではなく、皆メーカーから派遣されてきた人なので、専門的な相談にも乗ってくれます。

書込番号:5475068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/24 22:57(1年以上前)

jfsさん

詳細なご返答ありがとうございます。
 アリス・リデルの肖像、テニエルのチェシャ猫、とてもわかりやすい検証をしていただけて安心しました。プリント時間に関してはもともと原画を数十時間かけて描いている人間ですので気になりません。PM-4000PXの購入を前提にお店の方にも出かけてみたいと思います。

 jfsさん、他皆さま、ありがとうございました!

書込番号:5475308

ナイスクチコミ!0


s-gahanさん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/25 11:57(1年以上前)

初めて投稿します。
インクの乾燥についてのお話し、興味深く読ませて頂きました。

現在、PM-4000PX/iX5000/iP4100/iP4200他を使用しています。
5月にカラオケプログラムの印刷のためにiX5000を購入しました。
それまで4000PXを使用していたのですが、コストがかかりすぎ、おまけに時間もかかるのでiX5000を導入したわけです。

プログラムはB4で表裏計3200枚を印刷しました。
スポンサーの広告も入れるため、黒部分が割合多いレイアウトになったのですが、その黒の色落ちには泣かされました。
二つ折にしてセンター留めのホチキスをかけるのですが、指が真っ黒になりました。
(用紙はなるべく安くするため、レーザー、インクジェット兼用のマット紙を使用)
ぎりぎり黒とグレーの境い目まで濃度を落としてなんとか仕上げましたが、クレームが心配でした。時間が経過しても指でこするとインクは落ちましたから・・・。

これは、4000PXで作成してた時には全くなかったことで、あとでjfsさんの投稿を読み、なるほどそういうことなのかと納得した次第です。


インコのコ さんへ

娘が美術系の専門学校に通っています。
時々、提出物やポートフォリオ用にフォトショップで描いたものや手描きのイラストを4000PXで出力しますが、見入ってしまうくらい良質な印刷ができます。

特に黒のグラデーションの描き分けは見事で、iP4100で出力したものと比べて雲泥の差といっていいほどです。
丸4年使用し、先日廃インクスポンジの交換&メインテナンスに出しましたが、費用も思っていたよりずっと安く、その後とても快調です。
インクの目詰まりもほとんどありませんし、購入して決して損のないプリンタです。

書込番号:5476569

ナイスクチコミ!0


TAILTAIL3さん
クチコミ投稿数:5546件

2006/09/25 15:52(1年以上前)

結構使用環境によって、ix5000の黒インクは手につくみたい
ですねえ・・・ 自分としては画質重視なのでさわった事の
ない機械ですが店頭で見る限り「4色で、この値段で画質なか
なかじゃない」と思っておりましたが。

PM-3700も既に製品寿命が尽きていますし、顔料4色のA3ノビ
機を出せばそれなりに需要はありそうですねーーー
A4単機能機の単価は落ちきってしまっていますが、A3ノビなら
3−4万円クラスで出てくれば十分価格競争力がありそうです。

スレッド主さんではなく、大量印書用なら、IPSiO G7570あたりも
ありかもしれませんね。ビジネスプリンタですが、写真画質以外
ならこれもなかなか。

書込番号:5476975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2006/09/26 00:59(1年以上前)

s-gahanさん

レポートありがとうございます。心強いです!

 初めての書き込みは緊張しましたが、沢山のアドバイスをいただいて目的に合う機種が見つかり、みなさまに感謝しています。

書込番号:5478884

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

廃インクエラー

2006/09/22 13:01(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

スレ主 kkk3114さん
クチコミ投稿数:10件

皆さん こんにちは、私 canon ix5000 epson pm4000px pm3700cの購入で悩んでいます。 過去ログなど読まさせていただき、ビジネスユース(A3cad・年賀状・スナップ写真の印刷)なので上記3機種ぐらいで良いのではないかと思っています。ただ廃インキエラーのことが気になり書き込みさせて頂きました。どのメーカー・どの機種でも起る事なのでしょうか。それともcanonに限った事なのでしょうか。又、モノクロ印刷中心ですと、独立インクと一体インクではランニングコストに大分差が有るのでしょうか。お分かりになる方いらっしゃいましたら、お教え願いませんでしょうか。宜しくお願い致します。

書込番号:5466989

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/22 13:48(1年以上前)

kkk3114さん こんにちはJFSです。
恐らく販売価格から候補の機種を選択されたと思いますが、この3種は全く違う性格のプリンタですから、一概に優劣は付けられません。

まずですね、PM-4000PXでカードや年賀状などを印刷してはいけません。普通紙やインクジェットハガキに対してはインクをフォトブラックからマットブラックに交換しなきゃなりません。それに印刷時間は非常に遅いです。しかも推奨設定では綺麗に印刷できませんね。
PM-4000PXは、ちゃんと色合わせをして、写真(特に人物)を最高画質でプリントして初めて価値のあるプリンタなのです。このような場面では肌色表現や立体感で後発のPX-5500を凌駕します。但し、昨日も使用しましたがL判1枚5分、A4で1枚25分、A3ノビに至っては1時間を要します。それでも良いから最高の物をと言われる方には、もうこのプリンタ以外に選択肢は無いのです。そういう使い方をしない方にとっては、ただのデカイ、遅い、汚い印字のプリンタでしかありません。

PM-3700Cは手軽にA3印刷が出来る6色染料機ですから、色目や使用感も他の一般的なA4プリンタと変わりませんね。インクは黒と一体型カラーですから、コストを気にする人もいますが、実際は分割型より安上がりです。結構古い物ですが写真も綺麗にプリントできます。ただ、印刷時間はこちらもかなり遅いですね。

モノクロ文書中心ならそりゃiX5000ですね。ビジネスユースで考えられていますからね。それに写真も3色で印刷しますが、結構綺麗です。これなら年賀状もカードも十分ですね。但し、光沢紙には黒インクが対応していません。

廃インクタンクはどれにも付いています。大雑把ですが大体A4サイズを 5000枚から10000枚印刷すると交換要求が来ますね。自分でリセットすることも出来ます。別にタンクを必ず交換しなきゃ使えないとは限りませんから、回路だけリセットすれば復旧しますね。ただ、本とにタンクが満杯になっていた場合はリスクがありますが、まあ、通常は大丈夫です。
廃インクタンクは、フチなし印刷を行ったり、クリーニングを頻繁に行うとメッセージが早く出ます。

インクコストは一体型も分割型もそれほど大きな違いは無いですね。黒インク中心ならなおさらです。単独インクは1本で1000円以上しますからね。カラー印刷をしなくてもインクはクリーニングで消費されますから3色カラーなら3000円が無駄になります。

書込番号:5467066

ナイスクチコミ!0


スレ主 kkk3114さん
クチコミ投稿数:10件

2006/09/22 14:16(1年以上前)

jfsさん 早速の返信ありがとうございます。廃インクタンクの事はキャノンに限った事ではないんですね。安心しました。私PM3500Cを会社で5年使用しているのですがまだエラーが出ないのでキャノンに限ってだと思ってしまいました。よく考えれば廃インクは必ず出るのですから、印刷方法によって出る時期も違う筈ですね。3500は兎に角遅いのでix5000に絞り検討していきたいと思っています。貴重なアドバイス有難うございました。また、分からない事がありましたら、宜しくお願い致します。

書込番号:5467128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

A4複合機との画質の差について

2006/09/16 22:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

クチコミ投稿数:65件

職場でMP800を使用していますが、5色インクとiX50004色インクとの写真画質の差は結構ありますか?

使用目的は、年賀状やA3カレンダー(A4部分は家族写真)、のし(B4)、HP印刷がほとんどです。

詳しい方のご教示お願いします

書込番号:5447225

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2772件Goodアンサー獲得:25件

2006/09/16 22:11(1年以上前)

写真画質なら差は大きいよ。

書込番号:5447241

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2006/09/16 22:23(1年以上前)

Shopでの印刷をやって貰ったらどうでしょうか?デモ機
用紙等の条件を一緒にしての印刷結果を見れば・・
見た目で納得出来るのであれば購入に踏み切ればいいわけですので♪

書込番号:5447309

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2006/09/16 23:58(1年以上前)

丘航海士さん こんばんはJFSです。
MP-800と、このiX5000の大きな違いは黒インクにあります。MP-800には7番と9番の2本の黒インクを搭載しています。ご承知かと存じますが7番は染料、9番は顔料インクとなっています。ところがこちらのiX5000には黒インクは9番のみで、7番の染料黒を搭載していません。
これはどいうことかと言うと、写真を印刷するばあいに、黒はシアン、マゼンタ、黄色の混合で黒を出そうとしますから、完全に黒にはならず、締りのわるい黒になるのです。9番の黒は文書専門に使われると言う訳です。MP-800の場合は写真の時は7番の染料黒インクが使われるので、綺麗な黒になります。
このiX5000は、写真用としては考慮されていないのです。といっても、まあ、そこそこの仕上がりにはなりますけどね。
年賀状やホームページ、カレンダーの印刷には特に問題はないとは思いますが、黒一色の文書を普通紙に印刷するのでなければ、黒インクが使われないことを考慮に入れておいて下さい。
お尋ねの用途なら、古い機種ですがエプソンのPM-3700C辺りがよろしいかと存じます。

書込番号:5447788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2006/09/17 14:36(1年以上前)

クイ夕ソの夜影さん、あめっぽさん、jfsさん
アドバイス有難うございます。

最近出たプリンターだったのでMP800に似た感じの画質ではと期待しましたが、やはりオフィス系のようですね。

PM3700Cですが、生産終了なのと印刷時間が掛かるという事なので、もう少し現在の状態(PM2000&PM950)で年末商戦まで待ってみます。

理想はMP800の5色インクでiX5000の後継機(レーベル印刷対応)が出たら即買いなんですけどね・・・

書込番号:5449604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ランニングコスト

2006/08/18 13:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

モノクロA4文書を一日50枚程度印刷します。CAD図面をA3カラーで出力する場合もあります。所有しているカラーインクジェットプリンタがかなりくたびれてきたので、購入製品で迷っております。

1日50枚のA4モノクロ文書を印刷する場合に限ると、
モノクロレーザープリンタと、インクジェット(PIXUS iX5000)とでは、ランニングコストでどちらがどれほど有利でしょうか。キャノンのホームページには、カラー印刷した場合のコストしか掲載されていませんので、ご存じの方お知らせ下さい。
ちなみにHPのインクジェットプリンタでは、モノクロA4一枚約3円らしく、レーザープリンタと遜色ないようです。
ランニングコストが同程度であれば、PIXUS iX5000を購入しようと思っております。

書込番号:5356074

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2006/08/19 09:58(1年以上前)

こんにちは。
キヤノン製ではありませんが、ビジネス用途で最適なプリンターとして、リコーのGELJETプリンター(A3:IPSiO G7570)があります。インクジェット系のプリンターとしては珍しく、耐久性を謳っており(15万ページ)、高速(20ppm)、ランニングコストも安いです(Lサイズインクでモノクロ2.3円、カラー8.3円)。候補に加えてみられたら如何でしょうか?
私はA4のG515を使用しておりますが(ビジネス文書、年賀状等)、非常に快適です。(但し、写真画質は他社製に劣るので、写真を印字する場合はキヤノン製、と使い分けています。)
CAD図面であれば、GELJETプリンターでも十分使えると思います。

http://www.ricoh.co.jp/IPSiO/geljet/

書込番号:5358602

ナイスクチコミ!0


白熊。さん
クチコミ投稿数:14件

2006/09/05 19:42(1年以上前)

リコーのイプシオを会社で使っていますが、この機種、ブラック・カラー共に普通に紙ににじんでいますよ!!
イプシオでビジネス文章など印刷出来るもんじゃない!! 確かにランニングコストは安いですが、紙ににじむ印刷など最低です。
しかも動作音量がうるさいですし、給紙トレイが今にも壊れそうなくらい貧弱です。オススメ出来ません。

ですので、ビジネス文章を印刷するのであれば、顔料インクを使用するこの機種を選んで間違いはないと思います。
イプシオ程ではないですが、インクタンクも大容量です。
とにかくですが、ブラック印刷に関してこの機種は十分期待に応じます。スピードもA4紙でしたら、ポイッ!という感じで印刷されますし、速度も普通モードではエプソン・HP・リコーの中でもトップクラスですし、最も動作音量が静かで、上品な音を出しますので、気に入ると思います。



CADにしても、この機種はA3対応なので良いと思います。カラーインクに関しては染料インクですので紙ににじむのですが、解像度が相当高いので、それほど支障は無いと思います。カラーもにじまずに印刷したいというのであれば、高リスク・高コストのエプソンの全色顔料のプリンタを選択しなければなりません。

なぜエプソン製を高リスクと表したかと言いますと、プリントヘッドが各自で交換出来ないからです。
別の場所にも書いてあるのですが、プリントヘッドは立派な消耗品です。
ノズルチェックでは正常なのに、印刷したらかすれ線が出るようになった、という経験ありませんか? それはプリントヘッドが磨り減って来ているからなのです。毎日使うと約半年でその線が出るようになります。その場合はプリントヘッドを交換してください! それほど高くもないですので、お手ごろ価格です。ショップで部品注文出来ますので。
これがエプソンの場合でも同じ事が起こりますが、エプソンの場合は修理に出さなければならず、もちろん修理に出すわけですから莫大な費用が必要になります。

そのことを考え、キャノンのこの機種を選ぶのさ最善だと判断しました。

参考にどうぞ。

書込番号:5409983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:1件

2006/09/07 23:16(1年以上前)

>この機種、ブラック・カラー共に普通に紙ににじんでいますよ!!

そうですかね?どんな紙を使っておられます???この機種、どちらかといえば顔料系なので滲みは少ない筈なんですけど。うちが使ってる普通紙は滲まず、乾きもそこそこ早いんですけどね。。。

印字速度も、パーソナルユースに比べると相当速いですよ。高精細にすると遅いけど、写真画質を期待しているわけでないから、普通、もしくは高速で、よしとしています。


ところで、このスレ主に対するアドバイスは無意味ですよ。
以下、ご参照下さい。
   ↓
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5362277

書込番号:5416835

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS iX5000

クチコミ投稿数:4件

インクジェットプリンタの購入を検討しております。

 この機種「PIXUS ix5000」は洋形封筒4号/6号、長形封筒3号/4号、以外の定形外封筒は印刷できないと書かれておりますが、実際この機種で角2号(240×335o)の印刷をされたことのある方はいますか?メーカに問い合わせをすると「出来ません。」という回答がかえってきます。他メーカに問い合わせても、「うちの機種では印刷出来ません」との回答です。
 A3が印刷可能であればそれよりも小さい角2号の印刷はできるのでは、と考えてしまいますが・・・・。
 角2号封筒の印刷もできるのであれば購入したいと思うのですが、どなたかご教示宜しくお願いいたします。

書込番号:5389057

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:484件

2006/08/30 00:34(1年以上前)

初めまして、
角2号どころか、角0号だって印刷できますよ。(毎日の様に印刷していますので)
ただし、多少の工夫が必要になりますが…。(それ程難しくはありません)

失礼ですが給食委員さん、ワードは出来ますでしょうか? 出来れば簡単です。
この方法だとプリンタの機種は関係しませんので便利ですよ。

(一応、出来るものとして説明します)
@ワードのページ設定は、A3縦、にします。(角2号なら、A4縦でも可) 余白は適当でかまいません。
A住所・名前などの印刷項目は、全て(ワードアート)を利用して入力します。
B封筒をプリンタにセットする場合、封筒の下の部分から入れますので、
 (ワードアート)で入力した文字は、180度回転させます。(上下逆さまの文字になります)
C(文字の書体)(文字の大きさ)(文字の配置)は大まかに配置・設定します。
Dオートシェイプを使って、住所や名前を囲んで(住所印)の様にする事も出来ます。
Eこの段階で、一度ためしにコピー用紙に印刷してみます。
Fコピー用紙に印刷された住所氏名と、実際の封筒を重ねて、位置を合わせをします。
G文字の大きさ・配置を印刷した時に丁度良い大きさと配置になる様に修正します。  以上です。

一回作ってしまえば、住所や名前が変わっても、文字を変更するだけでOKです。
封筒の大きさが変わっても、ワードアートで文字の拡大縮小をして、自由に配置すればOKです。

ワードアートとオートシェイプを組み合わせて、自由な場所にデザインした図形や文字を配置すれば、プロ顔負けの封筒印刷も可能になりますよ。

書込番号:5390280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:622件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/30 00:57(1年以上前)

 全て、メーカーの保証外の仕様ですから、そのつもりで、お使い下さい。紙の通路に封筒ののりが付いたり、紙が変なところに言ったり、紙が遅れなかったりしても、メーカーは評価対象外としているのですから。たまたま、紙が通るから通すのは、メーカーの保証範囲外であることを知っての使用になります。

 「大きな紙が通るのだから、小さな紙は通るだろう、、」という論理は、技術屋さんからすると、「・・・・・・・・・」と口をあんぐり開けてしまう話かと思います。

 ということで、自己責任で頑張って下さい。

書込番号:5390358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/08/30 09:41(1年以上前)

わたし、角1号を印刷しましたよ。

いろいろ操作するのは面倒くさいので
普通に用紙の大きさを設定して(一太郎ですが)
頭から(封筒の口のほうから)入れてました。

封筒は買ってきたまま、口を折らないで
入れてましたが、印刷は出来ましたよ。

ただし、やはり口の辺りで紙が引っかかるような音はします。
(実際に引っかかったことはありません)
それに、ヘッドの汚れが付くこともあります。
封筒を少しカールさせておくと多少良くなりますよ。



書込番号:5390868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2006/08/30 11:16(1年以上前)

kinchan1960さんへ
お久しぶりでこざいます。交換後のix5000、お元気の様で何よりです。

ところで、封筒を頭の部分から入れても大丈夫ですか?
(私は封筒の口が、ひっかかりそうで、恐くて今だに出来ません)

>ヘッドの汚れが付くこともあります。
用紙のこすれを防止する(用紙とヘッドのすき間を広く設定する)にしても、汚れは付きますでしょうか? 
6500iの場合、この設定にするとヘッドと用紙のすき間が、かなり広くなり、ヘッドがこすれる事はありませんが…。

書込番号:5391070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/08/30 23:55(1年以上前)

話になりませんさん

こちらこそ、ご無沙汰してました。
ヘッドクリアランスの調整って、あるんですか?
気がつかず、全然やってませんでした。
明日、出社したら確認してみます。

ひっかかったらその時、、、のつもりで使い倒してます。
どうせ自己責任の詰め替えインク派ですから(笑
でも何とか入っていくみたいです。



書込番号:5393077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/31 10:01(1年以上前)

>ところで、封筒を頭の部分から入れても大丈夫ですか?
封筒は頭を上にセット(封筒の下側からプリンターに入っていくように)して、プロパティのページ設定の中に180度回転にチェックいれればOKです。
私はそれでやってますよ。

書込番号:5393861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2006/08/31 11:20(1年以上前)

旧もりまろさんへ
>プロパティのページ設定の中に180度回転にチェックいれればOKです。

その様な設定があるんですか! 私のpi4100・6500iにはありませんよ。(ドライバも新しいのですが…)
旧機種のせいでしょうかね…。

書込番号:5393991

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/08/31 12:35(1年以上前)

話になりませんさん

用紙のコスレ・・・は、発見できませんでした。
この機種にはないのでしょうか?

旧もりまろさん

180度回転・・・はありました^^。
ウインドウ下のイラストでも印刷の方向が確認できました。
やっぱり説明書はちゃんと読まなきゃですね(汗

これで封筒の印刷が格段にしやすくなります。

ありがとうございました。

書込番号:5394124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件

2006/08/31 14:31(1年以上前)

>私のpi4100・6500iにはありませんよ
私のip4100、6500にもありませんでしたが、ip4200にはあります。
インク詰め替えが面倒になった反面こういう機能はうれしいです。

私は封筒は筆まめで印刷しています。
用紙が無い場合は
プリンターとFAXのところで ファイル→サーバーのプロパティを開き新しい用紙を作成したものが出てくるプリンターもあります。
ドライバーのところではインストールされているドライバの一覧が表示されここで完全にPCから削除することもできます。
一度おためしください。

書込番号:5394332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2006/08/31 17:01(1年以上前)

kinchan1960さんへ
>用紙のコスレ・・・は、発見できませんでした。
(用紙のこすれを防止する)の設定、(ユーティリティ)の中の(特殊設定)にありませんか?

旧もりまろさんへ
ヤッパリpi4100・6500iにはないんですね。
大型の封筒印刷はかなり行うので便利そうですね〜。
何だかpi4100・6500i、早く壊れてほしい様な気がしてきましたよ(>_<)

書込番号:5394611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/01 08:17(1年以上前)

話になりませんさん

ありました〜^^
次回から、これと、旧もりまろさんの180度・・でいきます。

書込番号:5396465

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/01 08:37(1年以上前)

話になりませんさん

うちの560iも180度回転・・ないんです。
で、560i⇒iP4100⇒iP4200だと思い
いま旧もりまろさんの言ってた4200のドライバを
インストールして、560を動かしてみました。

結果からいうと、大成功です。

カラーの色合いなどは試してないので分かりませんが
封筒は見事逆さまに印刷できました。

話しになりませんさんのiP4100・6500iも
後継機種のドライバで、封筒印刷が改善されませんかね?

あくまでも自己責任・・・・でしょうかねぇ?(爆

書込番号:5396491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2006/09/01 11:10(1年以上前)

kinchan1960さんへ
そういう事だったのですか!
お試し頂いて有難うございました。
私もお言葉に甘えて、インストールさせて頂きます。(^_^)v

書込番号:5396745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2006/09/01 12:38(1年以上前)

話になりませんさん

午前中ひまでしたので、カラー印刷を試してました。

iP4200ドライバーで560i印刷ですが
カラーを印刷するのに『速い』だと印刷できるんですが
『標準』だとうまく印刷できません。
具体的に表現しにくいのですが
3色が大幅にズレるような感じです。

ただ、同じカラー印刷でも
560のドライバーより、より発色良く
メリハリの効いた仕上がりになりますし
速度も格段に速いですね。
iX5000の発色と速度に似ています。

今度は『標準』速度以上でカラーが印刷できないか
iP4100のドライバーで試してみようと思います。

コレが上手くいったら、カラー系は4100で
封筒は4200のドライバーで、と使い分けようかと・・f^^;;

また報告します。

書込番号:5396979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:484件

2006/09/01 20:02(1年以上前)

今日、ギックリ腰やっちゃいました (涙)(@_@)
パソコン開くのもキツイ! ゴメンナサイ

書込番号:5397816

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iX5000」のクチコミ掲示板に
PIXUS iX5000を新規書き込みPIXUS iX5000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iX5000
CANON

PIXUS iX5000

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2006年 3月中旬

PIXUS iX5000をお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング