-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iX5000

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2007年12月17日 23:08 | |
| 0 | 2 | 2007年12月8日 22:13 | |
| 5 | 9 | 2007年12月4日 16:44 | |
| 4 | 4 | 2007年11月22日 11:25 | |
| 1 | 1 | 2007年11月1日 08:37 | |
| 1 | 2 | 2007年10月19日 16:10 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
BJ F9000が故障したのでix5000に買い替えをしました。
インクジェット葉書で写真入りの年賀状を印刷していますが
F9000で印刷したものと比べるとix5000で印刷した方が
写真の部分が白っぽく印刷されます。
F9000は6色インクだし
これがix5000の仕様なら諦めるしかないんですが
他に比べた方はいらっしゃいますでしょうか?
0点
はじめまして。
iX5000は写真をプリントするとき黒インクを使わないから
実質は3色機。だらか黒の締まらない写真になるのは仕方が無いです。
書込番号:7087625
0点
>echo21さん
はじめまして。
早速のレスをありがとうございます。
確かに黒に設定した文章部分も
F9000の黒に比べると
ix5000の方は黒というより濃い目の茶色といった感じです。
ですが壊れた古いプリンタを直すというコストを考え
またix5000の機能に不満があるわけではないので
良い面を捉えて付き合っていこうと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7087947
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
今までCanon BJS6300を使用してきました。今回買い換えを検討しているのですが、
PIXUS iX5000は、BJS6300に比べて、写真画質が良くなっているのかいないのか、そこが気になっています。
カタログデータで解像度があがっているのは解りますが、縦方向のdpiは変わっていないし、インク数も変わっていないし....
どなたかお判りでしたらお教えください。
ちなみに、普段は建築関係で図面やプレゼン、書類等に使用しているのですが、今回は特にインクジェット用紙での写真の印刷画質が気になります。(年賀状に写真を使いたいため....BJS6300だとドットが解りやすく、ムラもあり、しかも暗く、綺麗な印刷ができません....)
ちなみに、本当はEPSONに乗り換えようかと思っていました。PM-G4500で出力した建築関係のプレゼン書類を見た事があり、写真も綺麗で図面も問題ないと思っていたのです。が、光沢紙でのプレゼン図面しか見ていないため、一般用紙での一般図面については、印刷精度が解りません。それと、PM-G4500の口コミに「建築関係ならCANONの方がおすすめ」とあったので、こちらに舞い戻ってきました。
ただ、それで、今持っているBJS6300と写真画質に大差がないなら、買い替える意味がないので、悩んでいる次第です(^ ^;)
以上、長くなりましたが、どなたかご経験がおありでしたらよろしくお願いします! (> <)
0点
はじめまして。
iX5000って全く写真向きじゃないですね。写真プリントするとき黒インクを
使わないで3色でプリントするから黒の締まらない寝ぼけた感じになる。
そりゃ色の出方は多少改良はされているが、これは文書用。
A4のiP4500の方が遥かに綺麗。
解像度なんて全く意味の無いことは、過去ログで何回もjfsさんが
説明されてるから探して見れば?
PM−G4500でも普通紙使わず、スーパーファイン紙なら図面も綺麗だし、
写真ももちろん綺麗。
書込番号:7044250
1点
図面の印刷に関してはあまり良く分かりませんが...
キヤノンのプリンタは、2004年以降のFINEテクノロジー採用後、写真印刷に関しては格段に進歩してます。
iX5000はiP3300辺りと同一のヘッド構成だと思いますが、写真印刷も十分綺麗だと思いますよ。
以前のキヤノン機は、どちらかと言うとパッとしない発色でしたが、最近の物はメリハリの利いた画質に変わってます。
BJS6300と比べたら、確実に粒状感も減って綺麗にはなってると思います。
お店では中々iX5000は置いてないですが、iP3500(MP520でも良い)辺りで画質の確認されてはどうでしょう。
染料ブラックが無い分確かに不利ですが、それなりに綺麗だと思います。
書込番号:7044386
1点
まあ、そりゃBJと比べりゃましかもしれませんがね。
ひまJINさん、品川のキャノンSプラザ行かれたことありますか?
中ほどにA3機種が並んでいて・・・・iX5000、Pro9000、Pro9500などありますが
そこに、優優夏帆のA3サイズのプリントが置いてある・・・・
ご覧になったことありますか? もしご覧になった上での回答なら何も言いませんがね。
私ゃあれは写真だとは認めませんがね・・・・綺麗とは程遠い。
黒は締まらない、肌は茶色そんなプリンターでとても写真を印刷する気にはなりません。
iX5000って、普通紙に不動産屋の間取りとか印刷するには向いていますがね・・・・
書込番号:7044489
0点
使用される用紙によりますよね。
例えば500枚 298円ぐらいで売っているコピー用紙ぐらいの品質でも
滲み防止加工がされていますから醜い程の滲みはありません。
顔料と比較すれば若干違いがわかりますが…。
また年賀ハガキの宛名面はこれよりも滲みが目立ちます。(今年のモノは未確認)
使用される用紙の質とどの程度の滲みが許容範囲なのかがポイントです。
お決まりの回答になってしまいますが、店頭でご確認を…。
A4複合機での確認ならMP520とPM-A840になると思います。
それと価格は少し高いですが、PX-G5100なら写真もキレイですよ。
モデルチェンジの直前ですから大幅な値引きもあるかもしれません。
仕事での利用のようですから目詰まりも問題ないでしょう。
書込番号:7044646
1点
追伸:
染料インクと顔料インクの話はしていませんでしたね。
耐水性が必要なのでしたら、染料インクのPM−G4500はだめです。
(光沢紙を使われていたというのはこの部分の問題?)
PX-G5100は全色顔料インクですからカラーの部分まで濡れても滲みません。
iX5000は黒い文字だけ顔料インクです。
書込番号:7044670
0点
echo21さん、ひまJINさん、Rin2006さん、早速のお返事をありがとうございます! o(^-^)o
>echo21さん
やっぱりプリンターの解像度って意味ないんですか(^ ^;) PM−G4500でスーパーファイン紙なら図面も問題ない、ということなら、気持ちはそっちに傾きますね〜
>ひまJINさん
CANONの写真画質も変わってきたとの情報、ありがとうございます(^-^) そうだったんですね!
あとは、「どの程度よくなっているか」は見ないとですよね....(^ ^;)
>Rin2006さん
普段はコピー用紙も使います。自分用のものは多少のにじみは気にしません。必要であれば(提出物などは)スーパーファイン紙等へ切り替えます。
耐水性、実は大切ですね(> <) 普通、図面はレーザー、プレゼンはインクジェット(光沢紙)という事が多いので問題にならないのですが.....私の場合は自宅で小規模に活動していて、置場も予算もシビアな状況なので(^ ^;)、自宅で耐水性が欲しい場合はプリント後コンビニに行くかキンコーズ等に行くか、しか考えていませんでした。PX-G5100はイニシャルもランニングも高そうで二の足を踏んでいたのですが、ううむ、考えちゃいますね(> <)
>echo21さん、ひまJINさん、Rin2006さん
もちろん現行機種の印刷見本は見た方がいいと思うのですが、実は前回買い換えをしたときに(そのときもCANONからCANONでした)プリント見本にだまされた感があったのです。(画像解像度には問題はないはずなのに、自宅だと見本ほど上手くいかなくて。)そうなると余計にBJとの比較が単純にできそうになかったので、先に皆様のお知恵をお借りしたいと思った次第だったのでした。
本当の写真は写真屋さんに任せてしまうので、そこまでのハイクオリティは求めていないのですが、不動産屋の間取りよりは詳細だし(図面の詳細さに加え、参考写真やCGもあり)、年賀状に使う写真も綺麗にしたいし、という事で.....あとは私の求めるバランスですよね(> <)
色々教えていただいて、ありがとうございます。おかげさまで少し準備ができました。印刷見本をあまり信用していない私ですが(^ ^;)、見てきたいと思います!
書込番号:7044849
0点
スレ主さん、そういうご要望ならiX5000は全く駄目ですね。
PX-G5100は29800円程度で売ってるようですよ。ランニングコストなんて
大きく変わりませんから。普通紙の耐水性が必要ならこれ。
普通紙止めてスーパーファイン紙使うならPM-G4500でOKそれっきゃないね。
Rin2006さんが言ってる298円の中国製の普通紙、ありゃインクジェット用紙じゃなく
コピー用紙ですから全く駄目ですね。使い物になりません。
そんな紙にiX5000で印刷した日にゃ、あんた黒インクがいつまでたっても乾きませんよ。
あと、話変わりますが、本当の写真は写真屋に任すっておっしゃいますが
まさか、写真屋の仕上げの方がお家プリントより綺麗だと思ってらっしゃるのですか?
大きな間違いですね。写真屋に出すメリットは値段の安さと、手間を省くそれしかありません。
もっとも、プロラボに手焼きで注文し、1枚何千円も払うのなら話は別ですが・・・・
書込番号:7045105
0点
図面印刷の仕事で使う人に、インクコストと用紙代がかかり、速度も遅い多色機を勧めるのはどうかと思うんですが…
特徴をまとめるので選んでください。
以前お使いだったものと比較します。
iX5000
・黒文字印刷がさらに早い・滲まない
・インク代が上がった(以前より約30〜40%増)
・「以前の物と比べたらマシ。」くらいの写真画質
G4500
・黒文字印刷の速度低下
・インク代は約2.5倍
・写真画質大幅向上
・よい紙を使えば文字が滲まないが、紙代が微妙。
まとめると
コストと速度重視ならiX5000
写真画質重視ならG4500かと
書込番号:7047722
2点
echo21さん、ネットサーフィンさん、ありがとうございます。
書き込みが遅くなりまして申し訳ありません f(^ ^;)
やっと店頭で印刷見本を確認することができました!
見本そのものはCanonの方が親切ですね。ちゃんと冊子になってて、いろんなタイプの見本がありました。インクジェット紙のカラー図面までありましたw
G4500の見本は、確かにiX5000より綺麗だったの思うのですが、印画紙にプリントしたものしかなかったため、あとはよくわからない状態です。(そもそも目的意識の違いなのでしょうけれど)
>echo21さん
横道にそれますが(^ ^;) 私の表現が悪かったですね。「本当の写真」と言ったのは、私にとってはL版の家族写真とか旅行写真とか....普通にぱらぱらと見て楽しむ記念写真、の意味でしたm(_ _)m (なのでそんなにハイクオリティを求めていない)
写真をアートとして極めようとなさっている方には誤解をさせてしまう表現でしたね。すみません。私も写真は好きですし、本気でやろうと思うとまた全然違ってくると思いますが、そのときはまた改めて考えたいと思います!
>ネットサーフィンさん
まとめていただいてありがとうございます(> <) iX5000が「以前と比べたらマシ」程度だったら買い換えのメリットを感じられないなぁ.....と思っていたので悩んでました。
印刷見本を見た限りでは「随分」良くなっているように感じられます。でも自分のデータをプリントするとまた違ってくるので、そこが悩みどころです(^ ^;)
>皆様
最終的に買うかどうか、まだちょっと躊躇していますが、
買うならiX5000に乗り換えてみようと思います。27,000円程度なら、写真もそこそこいいなら許せるかなと。
.....内心はやっぱりEPSONに惹かれますが....(> <)
そしてプリンターが間に合わないorプリンターの写真画質が気にいらない、という場合は写真屋さんにお願いしようかと思っています。
買ってみて、写真画質に関して感想を書けそうだったら、またご報告をさせて頂きます!
皆様どうもありがとうございました!! o(^-^)o
書込番号:7068796
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
5台ほどエプソンのプリンターばかり使ったいましたがよくインク詰まりを起こすので半年前にPIXUS iX5000を購入しました。最初から赤色がくすんだ色になって印刷されていました。
いつもはエプソンのモノクロレザープリンター LP-1400を使っているのですが、そろそろ年賀状を印刷する季節なので昨年、PM-3000Cで印刷していた年賀状とPIXUS iX5000で印刷した年賀状を比較して赤色の違いにびっくり、PM-3000Cでは、いい赤色で印刷されているのにPIXUS iX5000はオレンジ色になってします。高品位専用紙で印刷しても結果は同じでした。キャノンのプリンターは初めて使っているので設定を間違えているのでしょうか?ご助言を!
1点
豊さんさん こんばんはJFSです。
iX5000は基本文書用のプリンタです。このプリンタで写真やイラストを印刷しようとすると、黒インクが使用されず、CMYの3色で全てを表現しようとします。従って、PM-3000Cのような6色プリンタと違い、色再現は大きく劣ります。黒インクも使わず、CMYの3色インクでは限界があります。これは仕様ですからしかたありません。
書込番号:6999407
3点
JFSさん、おはようございます。
ご助言ありがとうございます。あきらめてA4のプリンターを新たに買うことにいたします。
今までは、色に関してはうまくいっていたので安易に考えていました。今度は、しっかり調べて買うことにいたします。ありがとうございました。
書込番号:7001328
0点
その色合いはおかしいと思います。
買った最初からその色でしょうか?
確かにその機種は黒に関してはCMYを混ぜるので弱く、赤に関してもそこまでコントラスト高く出ませんが、
用紙を変えてもオレンジとはおかしいと思いますので、メーカーに出すか店舗に出されてもいいかと思います。
ただし、オレンジといわれてるのがどの程度なのかは気になるところです。。
書込番号:7012863
0点
パソコン勉強中◎ さん
すみません。色の表現の仕方が悪くてローズ色といった方がいいようです。
このプリンターは、これぐらいなものとあきらめて
その後、エプソンのPM−860Gを購入致しました。
結構いい色で印刷できます。
お世話をおかけ致しました。
書込番号:7013986
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
インクジェット対応の賞状用紙が販売されていますが、どなたかiX5000で賞状の印刷をされた方はおられますでしょうか?
インクジェット対応の用紙でない場合の感想もお待ちしております。
賞状の厚み、丸まり、金箔部分のはげが気になります。
よろしく御願い致します。
0点
Lumix_Creatorさん こんにちはJFSです。
昨年も賞状についてのご質問がありましたね。
これは結構大変です。まず、iX5000の黒インクは9番の顔料黒で7番の染料黒を搭載していません。もちろん、賞状の文言や名前は黒で刷ると思いますが、この顔料黒は普通紙にプリントすれば、乾燥後はよほどこすらなきゃ大丈夫ですが、賞状のような厚手の紙では非常に厄介なのです。特にインクジェット対応外の賞状を使えば、恐らくインクは定着しないと思います。
また、金箔も非常に不安定で、これは必ず剥げますし、それがプリンタの中に残ってヘッドにくっつけば厄介なことになります。
私の場合は、賞状の用紙をスキャナでスキャンして、金箔の部分もまとめて印刷してしまう方法をとっています。厚手のアート紙がありますからこれならOKです。フォトショップで金箔の部分の色をある程度補正すればそれほど違和感無く仕上がります。
まあ、ダイレクトに賞状用紙に刷る場合は、必ずインクジェット対応紙を使い、1枚ずつ丁寧にプリントし、乾燥した場所で2,3日乾かし、けっして重ねない、丸めない、額に入れて保存。これならOKだと思います。
それと、金箔の部分にすこしでもインクが乗らないように、十分レイアウトを考えて下さい。
書込番号:6929795
1点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
PIXUS560iを持っていて、A3プリントの為に今回このPIXUSix5000を購入したのですが、
560iとix5000は同じプリンタヘッドを使用していました。
使用する純正インクは
560iが、BCI-6シリーズと、BCI-3eBK
ix500が、BCI-7eシリーズと、BCI-9BK
となっています。
そこで以下の疑問について、どなたか知っている人がいましたら教えてください。
1.560iで使用している詰め替えインクをBCI-7e、BCI-9BKに補充した場合、問題は在るでしょうか?
例えば、インクの色が少しちがうなど。
2.そもそも同じプリントヘッドなのにBCI-6シリーズとBCI-7eシリーズのインクタンクにはICチップの有無以外どこが異なるのか?
3.CANONの場合、形状が同じインクタンクでの世代の違いはどこなのか?
例えば、染料顔料の違い、或いはインク粒子の大きさ違い
以上ですが、どなたか教えてください。
できたら同じ詰め替えインクが流用できればいいのですが。
0点
560iもiX5000も、最小ドロップは2plですね。
基本的には、インク自体は問題ないんじゃないでしょうか。
まあ、元々純正でない詰め替えインク使う限り、使用者の自己責任となりますが。
純正インクの新旧の違いは、ICチップと純正用紙使う場合のクロマライフ100の耐性でしょう。
詰め替えの場合、いずれにしても対象となりませんけどね。
取り合えず使ってみるしかないんじゃないでしょうか。
詰め替えインクのメーカーによっては、BCI-6と7を同じインクで対応してるようです。
書込番号:6864516
1点
B31MIUさん
> 1.560iで使用している詰め替えインクをBCI-7e、BCI-9BKに補充した場合、
> 問題は在るでしょうか?
大問題だ。インク成分の材料が違う。
BCI-7eは染料系インク。
BCI-9BKは顔料系インク。
このプリンタは、カラーインクが染料系、黒インクが顔料系。
ゆえに、黒一色の文書印刷では、まったくにじみが無くシャープである。
しかし、カラー写真印刷で黒部は、真っ黒ではなくしまりがない。
ゆえに、典型的なビジネスプリンタだ。
書込番号:6883253
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





