-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iX5000

-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位
このページのスレッド一覧(全122スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 3 | 7 | 2023年1月18日 15:13 | |
| 24 | 5 | 2016年7月9日 12:06 | |
| 2 | 5 | 2012年8月4日 17:36 | |
| 7 | 11 | 2012年3月29日 09:39 | |
| 0 | 2 | 2012年2月1日 09:59 | |
| 0 | 3 | 2012年1月10日 11:35 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
ix5000にてカラー原稿を、用紙の種類を普通紙の設定で印刷すると、高品位専用紙等の設定で印刷しますと、ブラックがこげ茶色になってしまいます。
皆様はいかがでしょうか?
1ヶ月くらい前に、CANONのサポートへ調査依頼して、各種印字サンプルとデータ等送っておりまして、昨日回答が来ました。
CANONでもやはり高品位専用紙等の設定で印刷したら、同じようにこげ茶になったとのことです。
結果は、canon「普通紙の設定にて印刷してください。」
私「普通紙設定で印刷するとすじが入る」
canon「ヘッド位置調整で改善されます」との回答でした。
3色で黒を表現しているようで、どうしょうも無いとの結論でした。
A3対応で、高画質設定でもブラックで印刷できるプリンターは何良いですか?
※写真等の高画質には特にこだわりません。
よろしくお願い致します。
ix5000について悪いことばかり書きましたが、上記に現象以外は満足してます。スピードが速いし、ビジネス文書印刷には最適です。
0点
私も検証のためにテストしましたが、
高品位専用紙設定で
黒文字文書と黒絵を含む写真を印刷しましたが
黒のところがこげ茶色になることはなく
正常な色で印刷されました。
個体差があるのかもしれません。
書込番号:5632297
0点
どらえもんだよさん こんにちは。
私は、印刷原稿(チラシ)を校正の為、pdfで頂いたデータを印刷したと時に発生しました。
※印刷屋さんに別なデータも送って頂き確認しましたが同じです。
文字原稿や写真は問題なく黒で印刷されます。
電話でのサポートでは、プリンターではなく、データの問題だと言われた為、canonへもpdfのデータを送りました。
結果canonでも同じように再現したと言われました。
書込番号:5643416
0点
データが原因ですねw
それ、原稿を作る人のミスだと思いますよ。
原稿元(イラストレータorインデザインなど)でのファイルの
色形式がCMYKモードかRGBモードかまずそこが問題です。
あと黒→こげ茶になっている部分は、K100のデータでなく、C100/M100/Y100/K100など色が多重になっていることが
考えられます。
iX5000はドライバ出力ですかね?
するとプリンタドライバ自身はRGB制御ですから、CMYKベースで
作られたデータが、ドライバに受け渡されるときに、K100
(黒100%)のデータが、RGBそれぞれに変換され、R98/G95/B98とか
になります。それを更にインクのCMYKに置き換えると・・・
カラーバランスが取れない、黒がこげ茶になるんですよね。
厳密なカラーカンプでなければ、一回イラストレーター上で
カラーモードをRGBに直してからPDFに変換してもらうとか、
カラーモードを変更して貰うと良いと思います。
理想的には、RIPを導入した方がよいのですけど・・・
PIXUS用のRIPは販売されていませんからね。
書込番号:5643539
0点
pdfデータで高品位専用紙印刷したところ、薄い黒で印刷されました。
こげ茶色ではありません。
やはりデータに問題があるようですね。
書込番号:5646745
0点
TAIRATAILA3さん詳しいご説明ありがとうございました。
印刷用のデータはYMCKですですよね!
印刷屋さんに月曜日確認してみます。
どらえもんだよんさんも、再度検証していただきありがとうございます。
CANONでもその辺教えてくれれば良いのに。
1つ教えていただきたいことがあるのですが、エプソンのPM-2000C と PX-G5000 ゼロックスの複合機 の3台で同じpdfデータ印刷して、問題無くブラックで印字されます。
エプソンやゼロックスのプリンタはなぜブラックで印字できるのですか?
どなたか教えてください。
書込番号:5647561
0点
少し前の書き込みですが、TAILTAIL3さんのお考えと相違する状況になり、少し気になったので。
僕の環境(MacOSX10.4.8 IllustratorCS2)では、
●K100のデータを印刷すると、こげ茶(以下相対的に)
●C100,M100,Y100では、薄い黒
●C100,M100,Y100,K100で、もっとも黒に近い色
に印刷されます。
ですから、三線の花さんが印刷されたPDFデータ内の黒は、
(印刷上一般的な)K100だったのではないかと推測します。
CS以前のバージョンについてはわかりませんが、
IllustratorCS2では、環境設定の中のブラックのアピアランスで、
「ブラックをリッチブラックで出力」を選択すると、
K100でも、より黒に近い色を出力できます。
AcrobatReaderにも同様のオプションが無いか見てみましたが、見つけられませんでした。
「PDFにしちゃえばなんでも大丈夫」って思ってると、こんな落とし穴があるんですね。。難しい。
書込番号:6002011
3点
これ、返信ではありませんが、私のプリンター(iP8730)でも全く同じ問題が出ました。
こちらの書き込み(クチコミ)も参考にさせてもらいます。
書込番号:25102908
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
まだ修理してくれるようですね。
引き取り代含めると11,220円程度でしょうか。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=IX5000
BCI-7e系インクの機種は、ランニングコスト的にかなり有利です。
修理をお勧めします。
書込番号:17779256
![]()
5点
ありがとうございます。
今まで多くてもインクの購入は年に2回ほどですのでいい機種だと思っていました。。
新しいWi-Fiの使える機種も気になってはいるのですがさほど大きさが変わらない
ようなので持ち込みで修理してみようかと思います。
書込番号:17779272
1点
キャノン幕張に持ち込んでみたら修理費9000円で後継機種iX6530の
新品に交換できるとのことですがやはりインク代の安いix5000の修理
をお願いしてきました。。iX6830だったら少し悩みどころでした。
書込番号:17785582
2点
本日、いきなり電源が入らなくなりました。
サービスに連絡したら、以前だったら代替機種の提案があったのに、今回は買い替えてほしいの一点ばり。
インクも値段高いし、別メーカを検討します。
書込番号:20023211
2点
あの時代替せずに修理して快調に使っています。
初めての故障ならば確か格安で修理出来たと思いますよ。
書込番号:20023247
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
使って3年以上経つのですが、もはや正常な線が引けていません
ガタガタです。
何度もメンテナンスは試してみたのですが、直らないです。
最近は、「内部エラー」といってオレンジのランプもたまに出ます。
寿命でしょうか?
1点
2006年頃のプリンターですよね。
Canonに修理を依頼するとサービスセンターに
持ち込みだと9450円で引き取りだと9450円
+1575円の宅配料金です。
買い替えの場合はCanon iX6530という所でしょうか。
同クラスだとEPSONだと4色で全て顔料になりますが、
PX-1004でしょうね。
iX6530
http://kakaku.com/item/K0000230647/
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/a3/ix6530/index.html
PX-1004
http://kakaku.com/item/K0000282651/
http://www.epson.jp/products/biz/px1004/
書込番号:14702462
![]()
0点
修理の場合
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/index.html?sp=rep
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/menu.html
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/list.html
書込番号:14702468
0点
ありがとうございます。
修理はすごく高いですよね。
ix6530に買い換えようと思います!
書込番号:14863350
0点
ix5000は9番顔料黒、7e番染料(CMY)カラーの最終モデル
ix6530はインク容量減って黒顔料+4色染料(CMYK)カラー
ix5000の方がランニングコストが安いので長期的に見れば修理の方がいいかも?
※ix6530の方が速度と写真画質は向上します
書込番号:14866598
0点
私がこの機種をメーカーに修理出したときには、ヤマト運輸営業所持ち込み、自宅配達で10710円かかりました(配送料、消費税込み)。
新品を購入した場合はこの値段では買えませんので、修理に出された方が良いと思います。
もし、修理できない場合は現行の同等機種(新品)に交換してくれる場合があります。
iP4300を修理に出した際には基盤の在庫がないので、現行機種(新品)に交換するか、修理せずに返却するかを問われ、現行機種の新品に交換いたしました。
修理完了後はメーカーの3ヶ月保証がつきます。
書込番号:14895471
1点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
エラー番号「5750」が表示され、
プリンターの電源と紙送りのランプが交互に点滅して動作しなくなってしまいました。
キャノンのお客様相談センターに電話で問い合わせしたところ、
電源を切ってもう一度点けるよう指示されました。
指示通り、何度かやってみましたが、
やはり、状況は全く変わりません。
そこで修理に出すには、往復の送料込みで修理代が1万円かかると言われました。
新古品として購入したのですが、
2万円かけて購入したばかりで600枚程度刷ってぱぁになってしまったので、
愕然としました。
1万円を支払ってまで、修理したくないわ!
と思って、エプソンのプリンターに買い替えようと本気で調べかけていたのですが、
ふとこちらの過去の書き込みを見て、
ふたを開けてみれば、なんとかなるかもしれないということが分かり、早速試してみました。
(7つのツメを開ければ、比較的簡単に開けられます。)
ふたを開けた状態で、電源を入れて、
中の状況を調査しようとすると、
なんと、正常に動作し始めました!
不具合の原因は結局わからずじまいですが、
ともかく無事正常な状態に回復しました。
現在印刷中ですが、全く問題ありません。
もう少しでさらなる出費がかかるところでしたが、
助かりました。^^;
ちなみに、pixus ix5000は以前に使っていた分も、同じエラーメッセージが出て故障しました。
2〜3年ほどしっかり働いてもらったので寿命かなと思っていましたが、
新たに買い替えたものまで同じエラーメッセージを出して故障をしたので、
今日はほんとに巨大なショックを受けました。
しかし、どういうわけか分かりませんが、
ふたを開ければ、正常に動きだしてくれました。
この機種は非常に気に入っているので、
正常に回復して、本当にうれしいです。
エプソンに乗り換えるのは、暫く止めにしておこうと思います。
みなさんのご参考にならないかもしれませんが、
一応このようなこともあるということを記載させていただきました。
2点
新しく古い品等存在しません。
中古品は、中古品です。
中古品購入の際は、消耗品の交換や修理等それなりの経費と、リスクは付き物です。
書込番号:10971274
2点
sasuke0007さん
コメント、ありがとうございます。
未使用品でしたので、中古品というのもおかしいかと思い、
新古品と記しました。
もちろん、自己責任で。^^
書込番号:10972889
3点
同じ症状です。
前のは使って10ヶ月
3度修理
3度目は新品を送ってくれましたが
なんと それが1ヶ月で同じ5750エラー
修理 1週間でおなじ5750エラー
又修理
もうどうでもいいやと思っています。
書込番号:11240630
0点
その後の状況を報告いたします。
なんとか正常に動いてくれています。
時々同じエラーが発生しますが、
私が現在もっているix5000ですと、
電源スイッチを押す前に
プリンタ正面の3つ突き出ているものを
予め引っ張っておくと、
きちんと正常に作動してくれます。
kiraa110さんがお持ちのix5000がどのような症状なのか分かりませんが、
もしその気がありましたら、
分解して(6つのツメを押せば比較的簡単に開けることができます)
中の様子を観察して見られてはいかがでしょうか?
よくよく観察していると、普段と違う動きなどに気づくかもしれません。
そうすると、素人でも原因が分かることがあるようです。
もっとも、私の場合はそれでうまくいったというだけのことで、
すべての症状がそれでうまくいくかどうかの保証はありません。
その気がありましたら、あくまで自己責任で、
「ダメモト」だと思ってチャレンジされるのも良いかもしれませんね。
書込番号:11240700
0点
バグノッタさん
遅くなりました
今度試してみます。
現在 再再再再入院中です。
ほとんどあきらめておりますが
もう意地で修理に出しています。
書込番号:11481712
0点
私も同様のエラーコードがでて、検索でここに来ました。
爪を押して半分開けたところで、前面スイッチパネルがポロッと開いたので、
押し戻して、スイッチを入れたら、なんと普通に作動し始めました。
感謝です。
書込番号:12300473
0点
業務用だけかな?さん
良かったですね。^^
私のプリンタも、その後正常に作動してくれています。
ありがたいことです。
ふたを開けて、自分なりに少し観察してみると、意外と直ることがあるようですね。
書込番号:12304305
0点
たった今5750が出ました。キャノンに電話したら、修理は正月後の可能とのこと。年賀状が間に合わない!!!、です。ここに来ました。7つのツメをあけて、とありますが、具体的には、どこのどれをどうしますか。以前のスレッドが見つからないので、よろしくお願いいたします。せっかく、祝日の今日を年賀状書きにしようと思いましたが、本当に困っています。
書込番号:12407872
0点
こんにちは。
あくまで自己責任ということを前提にお願いいたします。
まず、電源を切った状態で、プリンターの向かって右側(右側面)に三角印のある2つのつめをドライバーなどで押しながらふたを開けます。ドライバーは下から上に向かって押し上げるようにすると、つめが外れやすいです。その時点で右側手前の部分が外れますのでお気を付けください。
それから、順にプリンター後ろ側の三角印のついた2つのつめを同じようにしてドライバーで開けます。そして、プリンターの向かって左側(左側面)にある2つのつめを開けます。そして、最後にプリンターの向かって左側手前のつめを開けます。プリンターの裏側にあるので、見つかりにくいですが、このつめを押さないと完全にプリンターのふたを開けることができません。
分解することになりますので、あくまで自己責任で、そして慎重に開けてください。できれば、2人くらいで作業をしたほうがよいです。一人はドライバーでつめを押す役で、もう一人はふたを持ち上げて取り外す役です。
ふたを開けることができれば、電源をつけてみて、いつもの動きと何が違うかよく観察して、状況に応じて対処します。私の場合は、電源をつけた時に普段なら一番手前の部分(紙の排出口)の3つの棒が動き出すのに、電源をつけても止まっていることに気付いたので、それを手前にひっぱったり、押し戻してみたりして、あたかもリハビリのように暫く動きを慣らすようにしてみました。そうすると、見事に復活しました。
ついでにインクがこぼれてたまっている所があったので、丁寧にふき取っておきました。
一応プリントできるかどうかを確かめ(※右側手前の小さなボタンを押し続ければ、カートリッジが通常の位置に戻り、プリントできる状態になります)、きちんとできれば、電源を切ってから、最後に慎重にふたを閉じます。
私のようなケースがよくあることなのかどうかは分かりません。
安達豊様のお役にたつかどうか全く分かりませんが、ご参考まで。
書込番号:12412922
0点
早速のお返事ありがとうございました。と、と、ところがですね。動いているのです。電源、USBをはずして、一晩寝ました。朝になったら、昨日のお話は覚えておりません、という顔で、今までどおり、完璧に可動しています。お騒がせいたしました。明日、年賀状の印刷をしたいと思います。
しかし、私は、まったく信じていません。今までのここでのお話を読ませていただくと、いつどのようにまたなるか、わからないようですね。今回のお返事が、役に立たないことを祈っていますが、意外や意外、明日の印刷している最中にでも、大忙しでこのHPを見に来るようなことがあるような気がします。
それにしても、急いで書いていただき、本当に感謝しております。ありがとうございました。今回、私の役には立ちませんでしたが、全国でこれが役に立つ人は結構いるのではないかと思います。ありがとうございました。
書込番号:12414164
0点
ありがとうございました。
書いてあるとおりに、指でプリンターの爪を引っ張り出してから印刷したら、直りました。
爪の動きを邪魔するように古いプリントや雑誌が置いてあったのが原因のようです。
メーカーさんもちゃんと教えてくれればいいのに!!
書込番号:14362623
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
A4の印刷などは、問題ないのですが・・・
A3を印刷しようとすると、給紙の際 紙がぐしゃぐしゃになって
うまく給紙できません・・・
同じ症状になられた方いますか?
また、対処・原因など何か情報ありましたら、よろしくお願いします。
0点
初めまして
iX5000使用していますが、その様な症状は今までにありませんね。
A4用紙は問題なくA3の時だけ給紙が上手くいかないとの事ですと、
おそらく紙を引き込むベルト部分が滑っているのではないでしょうか。
後の給紙カバーを開けると、紙を引き込む為の(グレーのベルト)が2本ありますよね。
その部分の片方が滑っている可能性が考えられます。
A4用紙の場合ですと、片方のベルトが滑ったとしても、引き込みのベルト部分はA4用紙の中央近くに位置している為に問題なく給紙できたが、A3用紙の場合ですとグレーの引き込み部分が用紙に対して片方に寄った感じになってしまうので、用紙がななめに引き込まれ、ぐしゃぐしゃになってしまうのだと思います。
給紙ローラーをクリーニングする用具が安く売られていますので、試してみてはいかがでしょうか?
書込番号:14091198
0点
サティスファクションさん
書き込みありがとうございます。
確かに給紙ローラーに問題あるのかもしれませんね・・
ローラー専用のクリーニングがあるのを知らなかったので
一度試してみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:14094216
0点
プリンタ > CANON > PIXUS iX5000
皆様の意見お願いします
地積測量図や土地所在図などの滲みやすい特殊用紙印刷に最適なのはどちらですか?
また、CADデータですので線がギザギザになると困ります・・・
また、上記機種以外のA3用のインクジェットで地積測量図や土地所在図等を綺麗に印刷できる商品がありましたら教えてください。お願いします。
0点
PX-1004がいいと思います。
PX-1004は全色顔料のため滲みに強いですが、
iX5000はカラーが染料なので滲みます。
書込番号:14000161
0点
用紙は何を使うのか、それでなければならないのか で変わってくる。
インクジェットもレーザーも扱える用紙は限られているから、トレペのような薄手の手書き用紙だったらペンプロッタしかない。
プリンタに対応した用紙を使えるならモノクロ印刷ならA3レーザーが、カラーなら顔料インクジェットかA3カラーレーザーが適している。
書込番号:14001378
0点
早々皆さんありがとうございます
用紙は色々でマイラーが中にの入った肌色の用紙や真白の調査士様が使用している用紙(和紙の少し厚い感じ)など様々です
PX-1004が候補ですね・・・
書込番号:14004634
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)






