-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > imagePROGRAF iPF5000

先日、ここでお助けをしていただいた者です。その節はありがとうございました。
本日、写真光沢紙厚口(ロール紙17インチ)でA2ノビを10枚プリントしました。
カラーとモノクロ、共に、何の調整をせずにモニターの色調と同じに出力が出来ました。
インクが乾くスピードもエプソン(PX5500)と遜色なく出力の後にすぐ触って見ましたが問題がありませんでした。
僕は予算の関係で中古を購入しましたが大満足です。
後継機もすでに出ていますから新しいのはもっと進化を遂げているかもしれません・・。
万が一、購入を考えている方が居ましたらと思い、まずは報告を。
0点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF iPF5000
ここをご覧になっている方はいるかどうか分かりませんが・・。
Canon iPF5000のエラー表示についてお尋ねします。電源を入れると次のようなメッセージが表示されます。
「デンゲンヲイレナオシテクダサイ」→「リフトイドウ タイムアウト」。
リファレンスには記載がありません。「知恵袋」でも訊ねていますが回答がありません。
地震、津波以来、キヤノンの対応が遅滞していて、電話の問い合わせにも専門担当者以外の方が出ています。というわけで、どなたかお知恵をいただければありがたいです。
0点

リフト移動 タイムアウト
電源を入れた後、左右に移動してると思いますが
その確認が取れてないか?(LS等のスイッチ系の不具合)
もしくは、どこかが破損しメカ的に移動の完了が出来てない
(規定の時間内に確認が出来ません)
と想われます。
どちらにしても、メーカー修理になりますよね。
書込番号:12777736
1点

あめっぽさん
イヤー、びっくり。早速のご回答をありがとうございます。
>どちらにしても、メーカー修理になりますよね。
そうですか。
地震の関係で道外への物流の受付が停止されていますね。
さて、困りました。
キヤノンギャラリー銀座、梅田、札幌で個展をやるために用意をしたのですが間に合いそうにありませんね。
ありがとうございました。
書込番号:12777794
0点

あめっぽさん
こんにちは。
本日、キヤノンの技術者が出張してくれて、直りましたことを報告します。
>電源を入れた後、左右に移動してると思いますが
ご指摘通りでした。
「デンゲンヲイレナオシテクダサイ」→「リフトイドウ タイムアウト」
という表現が修理のマニアルにもないそうで小一時間かかりましたが。
プリンターヘッドが何かの拍子に通常より強く押し込まれて収納されていたのが
原因だったそうです。
ヘッドを外し何回か装着をし直して問題が解決しました。
〆て、出張料と技術料で2万円也でした。
試しにA3ノビをプリントしました。
何の調整もせずで期待以上の色のよさで、安心して使えそうです。
この度は本当にありがとうございました。
書込番号:12781201
0点

sumikawa45さん
回復して良かったですね。
トラブルメッセージは
確かに保守に載ってないものが存在することもあります
というのは、トラブル症状が複合的な場合
意図としない動き・動作をします
今回の場合、タイムアウトと表現されてます
本機は位置決めのチェック確認をしてるが
その位置確認が規定の時間内に取れなかった→アラームとする
となっておりますね
左右には動いてるが、強く押し込まれた状態のために固着し
up/downの動作が出来てなかったのでしょうね
プリンタは以外と早い動きをしてますので
手を入れてチェックしてると他の二次トラブルにもなりかねません
>個展をやるために用意
個展ですか〜 いいですね。
心配してましたが、間に合って良かったです。
書込番号:12781887
0点



プリンタ > CANON > imagePROGRAF iPF5000
monacocoさん
ユーザーレビュー拝見いたしました。
この機種を選ばれる上では、どんな機種が候補にあがったでしょうか。hpのDesignjet130とか、エプソンのPX6500/7500などもご検討なさいましたか。
私も今、大判プリンタ検討中で、いろいろ情報を集めているのですが、小型のものと比べて圧倒的に情報が少なくて困っています。
Designjet130は値段が安くてコンパクトなのにA1が刷れるところが気に入っています。エプソン機はhpのものと比べて、グレーインクが充実しているところに惹かれます。国内では定評もあるようですし。キャノンのこの機種は、やはり12色インクというのが圧倒的に良いのではないかと思っているのですが、キャノンの大判は不具合が多いという風評も聞きますし、やや値段も高め。A1が刷れないのに筐体が非常にでかいですよね。そうしたなかでmonacocoさんがこの機種を選ばれたのは、どのような経緯なのか、ぜひご教示いただければ幸いです。また実使用のうえで、どのようなご感想かもお聞かせ下さい。
ほかの方でも、大判プリンタご使用の方、ご検討の方、カキコミよろしくお願いします。
0点

私の一時期この大判プリンタいいなと感じていましたが、価格と性能はいいとしても重さがネックに感じました。PX-6500も大きすぎると思い、PX-5800に決めました。
PX-5800だとPX-G5000, PX-5500のサイズに近いプリンタですので、それが決めとなりました。色の鮮やかさからしてもいいのではないかと考えます。そして、白黒プリントにも最適だとも聞いていますので。
後はロール紙に対応していませんが、ロール紙を使うこともありませんのでその点でも自分の要求にPX-5800はマッチするプリンタだと思います。
書込番号:5614629
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





