-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP960
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全96スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2006年10月25日 12:24 |
![]() |
0 | 3 | 2006年10月25日 00:57 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月25日 22:53 |
![]() |
0 | 1 | 2006年10月21日 09:54 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月20日 09:41 |
![]() |
1 | 32 | 2007年5月1日 21:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP960

MP960は文字も写真もキレイに刷れるプリンタ。
A970は写真がキレイなプリンタ。ただし、CDドライブがついていて、メモリーカードから直接CDに保存ができます。
CDドライブが不要なら、MP960を買う方が賢いと思います。
書込番号:5569888
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
こんにちは。プリンタでは初めて書き込み致します。
今家にあるプリンタは年1回、年賀状の時にしか使用しない状態で、ずいぶん昔の機種を使っています(epson 780c)。
ただ、さすがに古くなってきて(7,8年使ってると思います)、また、子供が生まれてからデジカメで写真をすごく撮るようになったので、その写真のプリントもできればなと思い、本機種の購入を検討しております。
そこで、質問なのですが、デジカメで撮ったものを綺麗にプリントしようとした場合のコストはどれくらいかかるものなのでしょうか?
よく分かっていないので、少しネットで調べたらインクと用紙(光沢紙?)で1枚あたり5,60円程度するように思いました。cannonのHPに載っている値段は紙だけだと思うのですが、実際はどの程度かかるのかと思い質問させてもらっております。
以上、よろしくお願いします。
0点

http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/mp960/spec.html
上記ページの「印刷コスト」をごらんください。
「インク・用紙合計コスト」はL判で約23〜27円、A4で約120円と
なっています。
当然ながら使う紙によってコストが変わります。
書込番号:5562449
0点

Psquadさんのおっしゃるとおりです。
純正紙の場合、
プロフェッショナルフォトペーパーだと、1枚あたり約17円
スーパーフォトペーパーだと、1枚あたり約11円します。
MP960の仕様表の一番下のコスト表からこの数字を引けば、
だいたいのインクコストが出てくると思います。
書込番号:5562789
0点

うちも今年はプリンタを買い直そうと色々勉強中なのですが、
写真のプリントは専らネット注文しています。
ネット注文ならサービス版で紙代込み12円。
枚数が多ければ送料も無料です。
だからヘッドが詰まっちゃうんですけどね・・・。
書込番号:5569025
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960

できません。
ユーティリティソフトのMP Navigatorには、そのような機能がありませんので。
OCRには読取革命Liteを使う必要があります。
書込番号:5560475
0点

MP Navigatorで、PDFファイルにして保存できます。
PDFファイルで文字検索出来ました。
興味が有ったので、試してみました。
書込番号:5561034
0点

仕事先にあるキヤノンの複合機ではだめだったと思うのですが、私の勘違いか間違いだったのかもしれません。
申し訳ないです。
書込番号:5561572
0点

かっぱ巻さんの勤務先のは、MP Navigatorの旧バージョンかと思いますよ。
新バージョン(Ver2.0以上)には、PDFファイル保存が追加されたと聞きました。
書込番号:5562277
0点

皆さん ありがとうございます
この機能が実現する複合機を!
と以前から思っていたので
決心できそうです
ありがとうございました
書込番号:5571558
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
現在購入検討中なのですが、メーカーHP見てもカードスロットの仕様が何も書いてないのでちょっと質問なんです。
@この機種ではSDHCのダイレクトプリントはできるのでしょうか?
AというよりSDHCそのものをサポートしているのでしょうか?BCFは何GBまでサポートしているのでしょうか?
どなたか御教下さい
0点

Stykyさん
回答ではないのですが。。。
仕様に無いような細かい事の不安は、メーカーのサポートで電話確認したほうが早いと思いますよ♪
書込番号:5556369
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
現在F850を使用していますが、さすがにくたびれてきたのでMP960の購入を検討しております。
素朴な疑問なんですが、実は仕事場で990iを使用しており同じ7色でもMP960はBKが2種類(染料、顔料)なので、写真を印刷した場合もしかしたら990iの方がきれいに印刷されるのではないかと思い質問させて頂きました。
0点

990iとMP960は色の傾向が違います。
990@はかなり赤かったイメージがあります。
MP960は淡い感じ。
赤の彩度は990iにあると思いますが、自然な画質を出したいようならMP960だと思います。
そのほか、990iの6番インクから7番インクに変わったことにより、色あせの強さも向上しています。
書込番号:5552768
0点

ネットサーフィンさんありがとう御座います。
これで安心してMP960を購入することができます。
書込番号:5553134
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
各メーカーの今期発売のプリンターを調査(専門的な機関)したのですが、Canonのプリンターは外観を変更しただけでプリンターの品質は全くかわっていません。染料での印字品質は圧倒的にEpsonの方が良いのになぜCanonのプリンターを選択するのでしょうか?理由があれば教えてください。
0点

G730はすでに旧型機ですね^^; おそらくG850も1ヶ月ぐらいなら問題ないと思いますよ。 2ヶ月放置でも大丈夫なCanon製品は素晴らしいと思いますけどね!
書込番号:5549514
0点

案の定、昨日は価格.コムがアクセス過大でパンクしてしまいましたよ。
一体何だったのでしょうか???
悪に攻撃を受けたのか〜?
皆さんが言ってますように、全ての家庭用のエプソン機で詰まりが余りにも酷いようなら、メーカーは真摯に受け止め、真っ先に早急に改善・改良に取り組むべき大課題ですね。
今のままではシェアをドンドン減らす結果になります。
エプソンさん頼みますよ〜〜〜m(_ _)m
また電機屋の営業が言ってましたが、キャノンは市販されてるからヘッド交換が自分で出来るが、エプソンは無いからメーカーに持ち込むしかない!人件費で料金も大分掛る!と言っていたのは本当なんでしょうか?
もしかしてキャノンの派遣社員かな〜?と思って聞いていましたが。
書込番号:5550050
0点

確かにキヤノンのプリンターはヨドバシなどでヘッド部分を単品販売していますね。
初期不良で印刷物にスジがあるとキヤノンのサポートに連絡すると、取り替えてみて下さいとプリントヘッドが送られてきて改善したなんて話も聞きますし。
余談ですが、「キャノン」ではなく「キヤノン」ですよ(^_^;
書込番号:5550185
0点

エプソンは職場に3台自宅に1台、キヤノンは職場に2台あります。
職場のは使用頻度がかなり高く昨日はほぼ1日動いてました。
皆さんご指摘のように、エプソンは使っても使わなくても頻繁にインク詰まりが発生します。その度に用紙やインクが無駄になりますのでランニングコストは高くなりますね。
印刷はじまったらある程度ほっときますよね。あっと思ったら何十枚もスジスジ印刷の出来上がりです。
仕事で急いでるときなんか本当に困ります。
エプソンは確かに普通の印刷は発色なども自然な感じです。
しかし写真となると、エプソンはどうしても印刷画質、キヤノンは銀塩画質に感じます。
やはりキヤノンは写真を扱ってきた歴史が長いのでしょうか、写真のプリントは非常に高画質です。
そしてインク詰まりがほとんどなし、いいですよ。
もうすぐ職場用に1台、自宅用に1台購入予定です。
もちろんキヤノン製です。
書込番号:5550813
0点

みなさんはじめまして。
Canon vs EPSON比較の認識で良いですよね?
EPSONのプリンタは、いわば入門機を二台程使用しましたが、ヘッドの詰まりのお話がある様に、しばらく使わないと、モノクロですらかすれます。(使用前にクリーニングが必要)
で、たまたまだとは思いますが、上記二台のEPSONプリンタで経験したのは給紙系が弱いのかな?、と言うところです。
故障でしょうが使用年数(2〜3年、ただし使用頻度別)を考えると、EPSONプリンタの給紙系は、若干不安あります。
Canonはどうだ?、と言うと、現役で使用しているF890は問題無いので、給紙系の信頼性も含め、Canonのプリンタの方が良いのかな?、と思います。
話が脱線します(無視して下さい)が、MP960とF890とのプリント比較してみたのですが、スピードはさておき、L版サイズだとF890の色合いの方が忠実っぽく感じられました。(MP960は濃い感じ)
余談含め、以上です。
書込番号:5552270
0点

↑?
まさかまさか職場に家庭用のプリンターを使用してるのですか?
有り得な〜い(>_<)!信じられな〜い(-_-#)!感じますが・・・
遅過ぎて使い勝手は最悪です!
職場は業務用が一番です!
書込番号:5552319
0点

何故だかEPSONとCanonを交互に買っています(笑)。
ペンギン隊員さんやMarkU_BLITさんとは逆の印象ですね。写真プリントはEPSON、印刷はCanonが近く、紙のミスフィードはCanon機の方が多いかな、と。
インク詰まりは皆さんの書かれているのと同じ(笑)。
書込番号:5552368
0点

失礼な発言かもしれませんが、この機種って業務用では
なく、家庭用ですよね? この機種を仕事で使うって、
求める質と量によりますが、無理があるのではないで
しょうか?
少なくとも家庭用のインクジェットプリンタでは
何百枚と印刷するのにはスピードも耐久性も耐えられ
ない気がするのですが、、、、。
仕事で使っている複合機はもちろんカラーのレーザプリンタ
で値段にすれば300万円はします。もちろんリースです
が、、、、。
仕事ではソーターがついていて、何十部も印刷して、更に
自動ホッチキス止め位出来ないと、仕事にならないです。
書込番号:5552461
0点

私は以下に挙げてる理由からMP950を買ったんですが現状EPSONに勝ち目あるの?って感じがします。
EPSONのデメリット
・インク詰まりを起こしやすい。
・インクを使い切らずに「インク切れ」ダイヤログを出す。
試しにインク切れとなったインクを殻割りしてみたらコーヒーシロップ2/3位の量が出てきた。
もっとも、上記2つは持ってたPM-9xx時代のプリンターの話だけど…
現行モデルで感じる事だと
・(複合機の場合)前面給紙がPM-A9xxシリーズしかない。
しかもA4普通紙しか使えない。
Canonのメリット
・ヘッド交換がユーザーの手で可能。
・ドットカウンターと赤外線センサーで本当に空になるまで使ってくれる。
しかもその様を見える様に透明なケースになってる。(これは個人的な意見だけど)
・全面給紙がミドルレンジのMP5xxシリーズでも搭載されてる。
しかもL判〜A4まで対応できる。
こんな所かなぁ…
(手持ちのPM-970Cが壊れて慌ててMP950を買いましたが正直MP960の白いデザインが羨ましいです…orz)
書込番号:5561135
0点

職場にもいろいろなタイプや規模がありますね、何百人もいるオフィスやたった一人の職場もあるでしょう。
職場だから業務用、家には家庭用と一概に決めるのは無理があります。
視野を広く持ちましょう。
書込番号:5563459
0点

自宅が職場で従業員は僕と妻だけです。(笑)
超小規模経営につき、プリンタは家庭用で十分。
現在キャノンMP960とエプソンA‐970を比較検討中なのですが、ココを訪れてビックリしました。
エプソンの目詰まりはキャノンと比較した場合のお話なのか、
それとも通常利用に支障が出るレベルの問題なのか、
その辺りの意見が聞けたらと思います。
ちなみに僕の言う通常利用は1日1回何らかの形でカラープリントを稼動させる程度です。
目詰まりの主たる原因はノズルの利用頻度ですよね。
どちらの商品も僕の使い方ではまず支障ないと考えますが、
いかがなものでしょうか。
書込番号:5570498
0点

えーと、EPSONユーザです(^^;;
manoarainさんの使用方法(1回/日)であれば、EPSONでもまったく問題ないかと思います。保証はできませんが。
私はPM890Cを約5年使用していて、1回/月くらいしか使用してなかったのですが、ほとんど詰まりはなかったです。ごく稀にクリーニングしていた程度です。
今はPM-970Cを購入して満足してます。1回/週程度の使用ですが、まったく問題なしです。
CANONのクチコミでEPSONの評価発言で失礼しましたm( _"_ )m
書込番号:5571096
0点

gilles27さんと同意権です。
さらにjfsさんの過去ログによれば、上位機種にはキャッピング機能というのがあるそうで、3ヶ月ぐらいは大丈夫だとのことです。ただし、使わない時でもコンセントからコードを抜いてはいけないそうですが・・・。
しかしEPSONの場合、写真印刷を行わないのであればメリットはあまりないのではないですか? テキストならCanonの方が綺麗だと言われてますし、スピードもCanonの方が速いようです。
書込番号:5572041
0点

manoarainさん へ
私の経験からお話します。
EPSONは、PM900C, PM930C, PM3700C, PM4000PX, を使用しています。
通常利用に支障が出ます。
毎日少し使っても目詰まりが出て、ひどいときにはクリーニングを5〜6回もしなければなりません。
前にも書きましたが、その度に時間とインクや用紙が無駄になります。
この目詰まりは、使用した全てのプリンターでまんべんなく起きました。
最新の機種はどうでしょうかね?
しかし、gilles27さんのようにほとんど問題がないケースもあるんですね。驚きました。
キヤノンは、少し古い BJ F870PD, けっこう最近のiP9910ですが、一度もクリーニングしてないかもしれません。
それからこれも私見ですが、キヤノンのプリントは写真のかおりがします。EPSONは、綺麗ですがどうしても印刷したっていう雰囲気を感じてしまいます。
銀塩に長く接してきたキヤノンならではの味があるんでしょうか。
書込番号:5575753
0点

価格.コムさんでの少数意見よりも、やはりK,s電機・コジマ・ヤマダの営業さんが共に、キャノンもエプソンも使わなければ、詰まるのは一緒だ!と、ハッキリと話している方が一番信用できます。
何故なら日本中のK,s電機もコジマもヤマダに置いても、プリンターの販売数もクレーム処理数も半端ではないし、最大公約数の統計でお客様に発言をしているからです。
書込番号:5576988
0点

画質は好みもあろうし、ViVidやオートファイン!を設定している
していない、AdobeRGBなどを使用しているしていないで全く画質
が違ってくる。
だからEpson機は・・・ Canon機は写真調と語るのもどうかと。
個人的にはCanonは良くも悪くも、ベルビアのような鮮やかさ重視
だが、どうも肌色など人物の描写はエプソンが得意。という
いんしょうですが。
あくまで、推奨設定で出した場合ですけどね。
書込番号:5577546
0点

ですから私見だと断っているのですよ。
バライタ印画紙からRC印画紙まで私も長く銀塩写真を作製してきました。
個人的印象です。
プリント結果の評価は、やはり個人の好みが大きいでしょう。
因みに私はキヤノン、エプソンと両方を置いて使い分けています。
書込番号:5579440
0点

キャノンプリンター2台とも2年もちませんでした。
対応もよくなかった。
3年もつプリンターが欲しい!
書込番号:5832701
0点

遅まきながら・・・ここの白熱した議論は、大変参考になりました。
私は、Canon のプリンタを買うことにします。あと、プリンタの耐久性について。週に5,6回の使用頻度で、できれば三年は壊れずに動いて欲しいなあ・・・
書込番号:6290756
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





