-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP960
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年1月12日 15:12 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月21日 20:50 |
![]() |
0 | 5 | 2007年1月31日 11:46 |
![]() |
0 | 2 | 2007年1月4日 22:15 |
![]() |
0 | 2 | 2006年12月27日 18:21 |
![]() |
0 | 3 | 2006年12月27日 00:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP960

MP810のみインク滴1・2・5plの3種のノズルを備えます。
それ以外のMP960などはすべて2種です。
このことが印刷結果に差をもたらしている、かもしれません。
わたしにはさっぱり違いがわかりませんが。
書込番号:5871274
0点

ノズル数は綺麗さに関係あるのでしょうか?
スピードに関わるんじゃないんですか?
書込番号:5871348
0点

fukutaro.comさん こんにちはJFSです。
前スレでも書きましたが、キャノンのコンセプトとしてはiP7500に変わるものはMP960という位置付けです。
MP810は速度を優先していますが、4色機ですから表現力は6色機のiP7500やMP960には及びません。
確かにマルチドットの方が諧調は優れていますが、キャノンの場合には今のところ速度を上げることが目的のようです。
ノズルの数は直接綺麗さにはかかわりませんが、ノズルが少ないとバンディングやギャップのずれが生じやすい可能性があるので、間接的に画質に影響する場合もあります。
キャノンの最高機種のPro9000はドットの大きさは全て2PLで、解像度も4800dpiですが、MP960より遥かに綺麗な描写です。
ドットの大きさ、解像度、ノズル数だけで全てが決まるのではなく。ヘッドの構造そのものやドライバソフトなど総合して画質は決まります。
書込番号:5871589
1点

天元さん、Psquadさん、AXCEL ROSEさん、jfsさん、ありがとうございました。
ノズル数は主にスピードに影響するんですね。
パンフレットに書かれてる仕様だけで性能が決まるわけじゃないんですね。
大変勉強になりました。
書込番号:5872439
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
先日購入したばかりです。
先輩ユーザーの方々にお聞きしたいのですが、
写真やWeb画面を印刷すると黒に近い色の部分では濃い黒色の
太めのラインが等間隔に出てしまいます。
黒以外の色の部分ではこのようなラインは出ません。
試しに以前使っていたPIXUS 990iを接続しましたが正常に印刷されます。
印刷に使用するアプリや紙を換えても同じ結果でした。
ただ、プリンタのプロバティで「印刷品質」を「きれい」に
指定すれば問題なく印刷できる事はわかったのですが、
これは仕様(正常)なのでしょうか?
0点

ユーザーではありませんが・・
新品とはいえ、特定色の等間隔の色ムラのようなので
まずは、プリンタドライバーの設定画面で
ノズルチェックパターンを印刷してみて
ムラがあるようだったら
プリントヘッドの位置調整を実施してみたらどうでしょう。
書込番号:5865086
0点

> yamaya60さん
ご教示ありがとうございます。
ヘッドの位置調整はプリンタの設置時に行いましたが、
念を入れて再度実行してみることにしました。
結果は残念ながら印刷を行うとやはり写真の夜空や陰の部分で横方向に
等間隔の黒色の線が出ました。
しかもよく見ると青空の部分もうっすらと細い青のラインが…。
やはりプリンタのプロバティで「印刷品質」を「きれい」に指定すると
そんなラインは印刷されません。
ひょっとしてMP960の「印刷品質」の「ふつう」モードは印刷時間優先で
この程度の画質なのかもしれません?
書込番号:5866637
0点

MP960のユーザーでないのでなんとも言えませんが、
旧製品とはいえ同グレードの990iでは
そのような現象が生じないということですから、
たとえ「ふつう」モード印刷であってもおかしい・・・ね。
使用している方のレスを待つより、
サポートに連絡をとったほうが解決が早いかもしれませんよ。
初期不良なら即交換してくれます。
書込番号:5867085
0点

> yamaya60さん
仰るとおりですね。
どうもハズレを引いてしまった気がします。
早速キャノンのサポートに連絡を取り、引き取って
調査してもらうことになりました。
アドバイスをありがとうございました。
書込番号:5869939
0点

キャノンのサポートセンターより回答がありましたので報告しておきます。
故障ではなく、これで正常だそうです。
写真等の印刷の際は印刷品質を「きれい」モードにして下さいとの事。
黒色インクが染料系と顔料系の2種類ある為、この機種ではそうなるらしいです。
これが製品の仕様ならやむを得ませんが、少々納得しかねています。
写真を「普通紙」&「標準」モードで印刷すると濃い色は縞模様になるのが”正常”だなんて…。
書込番号:5901915
0点

印刷品質を「カスタム」にして
[設定]→[ハーフトーン]を「誤差拡散」にしてみてはいかがでしょうか?
その際、[品位]項目のスライダを動かさないと「標準」モードのままで印刷されますので、印刷時間は変わらないと思います。
書込番号:5902649
0点

> アシナさん
そのような設定が出来るのですね。
早速試したいのですが、まだキャノンよりプリンタが
戻ってきておりません。
MP960が返却されてきましたら先ず実行してみます。
ご提案、本当にありがとうございます。
書込番号:5908024
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
年末に本機を購入したのですが、皆さんはフイルムスキャナ・プリンタとしては本機をどのように考え、利用されていますか?
先日愛用中のKISSDXをおかしくしてしまい、修理に持って行こうとしています。そのため現在銀塩カメラを使っています。(EOS-1N) やっぱりDXにはない重量感とシャッター感、1枚1枚を丁寧にとる感覚は銀塩ならでは??(単に自分がフィルム代や現像、プリント代が撮影するたびにかかる・・と感じているからですが!)
上がりのネガ、ポジをスキャンしてデジタル化、そしてレタッチ、プリント、、そうすればプリント代も節約できるし、現像代だけで済むな(フィルムは在庫がたくさんあるので・・)なんて考えて利用しようとしています。まだ現実にはやってないのですが、手持ちのネガ、ポジで実験をしてみようと思います。手間はかかっても良いのですが、コストはあまりかけたくないのでこんなMP960の利用がメインになりそうです。おそらくプリントした品質?はKISSDXで撮影し、本機でプリントしたものの方がずっと綺麗とおもいますが、同じようなことをされている方がいらしたらお話聞かせてください。。
0点

今でも Canon EOS 620 という骨董品?を使っていますが、こいつはどんなにデジタルカメラが主流になっても使い続けたいカメラですので、ポジフィルムをメインに活躍させています。
EOS 620 で撮影したフィルムはもちろん残していますが、デジタル化して加工するのにフィルムスキャナが欲しかったのですが、当時は高価で購入できなかったため、現在は複合機のスキャナを使ってデジタル化しています。
この PIXUS MP960 は 35mm スリーブ状態で 12 コマが一度にスキャンできるのでいいですね。下位機種の MP810 になると 6 コマにダウンしてしまうので、フィルムスキャンを多用されるならこの機種は良い選択だと思います。
プリンタもカメラもどんどん活躍させてください。
嬉しくなったのでコメントさせていただきました。
書込番号:5839306
0点

早速のご意見ありがとうございます。
これまで私はネガ、ポジの時には写してネガであれば同時プリントして見る(シビアに写しても反映されんな〜)、ポジであればせいぜいマウントして年に数回スクリーンに映して見る(きれいな〜)だけで、あとは保管?され、日の目をみない状況でした。
まあ、写真は撮るのが楽しいのだ!その後の活用はド素人の私にはあまり関係の無いことダ!ってずーっと思っていました。
これがデジタルになり、結構PCをいじれる私は自分でどぎついレタッチや、なんちゃってプロ写真風!などと一人悦に入って楽しんでおります。デジタルになり明らかに写真の楽しみが増えました。
デジ一眼でもEOS1桁シリーズとなると性能も、満足度も高いと思いますが、私にはちょっと手が出ません。
今、MP960を手に入れて、かつて利用していたカメラがよみがえろうとしています。ランニングコストは若干かかりますが、私はそのような楽しみ方で使っていこうと思います。(KISSDXが直ればまた使いますが・・)
らんだ@九州さんはEOS620を使われてるのですね。私はその少し前、α9000を購入し使ってましたが今また引っ張り出してきました。が、なんと、シャッターが切れない・・ミラーが上がったまんま!!つぶれてる!!
らんだ@九州さんはポジで撮影され複合機でデジタル化されて、その結果をどのように活用されているのでしょうか?
よければまたお教えください。
ちょっとMP960とちがう方向になってしまいました。スミマセン!
書込番号:5839479
0点

フィルムからデジタル化する一番の目的は保存ですね。
昔の映画がデジタルリマスターされ当時より鮮やかに思える映像を見ると、やはり技術の進歩は素晴らしく、個人レベルの写真もデジタル化するメリットは大きいと思っています。
それと、デジタル化したことで自分の作品を配布しやすくなったという点が大きいです。昔だったらプリントかフィルムtoフィルムの現像をして配布するのがやっと。でもデジタル化したことで家庭で簡単に配布分が作れてしまいます。
あとはやはり画像の編集加工がとても簡単にできるという点ですね。過去のフィルムが今に甦り、さらに今と昔の比較写真なんか簡単に作れてしまいます。これをフィルム時代にやろうとするとかなり面倒でした。
今でもフィルムを使う理由ですが、これは階調性の問題です。最近のデジタルカメラはずいぶんと良くなって普通の使用には十分なレベルですが、やはりフィルムじゃないと、と思うことはまだまだあります。そんな時はまずフィルムで撮って、必要に応じてデジタル化するといったところです。
書込番号:5847985
0点

らんだ@九州さんは、フィルムの階調性等の差違がお分かりになるあたりプロフェッショナルの方ですか??
私も良い機械を手に入れましたので色々試していきます。
色々ご教授ありがとうございました。
書込番号:5865701
0点

昨日、MP960を購入したものです。皆さんのコメントを参考に、自分もこれまで蓄積したリバーサルフィルムを読みこんで印刷してみようと思い、当機種を購入し、さっそくフィルムスキャンをかけて直接プリンタから印刷してみました。
ところが、フィルム自体はピントは合っているのですが、印刷した写真は、全体が「もわぁー」とした感じで、がっかりです。附属のソフトをきちんとPCにインストールし、スキャンの解像度を決定してスキャンしないといえないんでしょうか?勉強不足ですみませんが、余りのショックで書きこみしております。こんな解像度で保存しても、あとあと印刷したいときにあんまり意味がないような気がします。
これでは、せっかくフィルムスキャン付のプリンタを買った意味がありません。
みなさん、どうやっておられるのでしょうか?よろしくご教授願います。
書込番号:5944535
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
ラオックス船橋の閉店セールでMP960を33800円で
買いました。
評価については価格.COM参考にしました。
今日値段の相場を見るとずいぶん値段が下がっているの
に驚きました・・・><
買った商品は展示品でまっさらな新品ではないし・・・
ま〜インクは純正2SETと、A4用紙純正250枚サービスで
損はしてないと3回ほど自分に言い聞かせています。
自分的な評価はPIXUS900PDから追加で購入して、早速
自分が取った同じ写真を印刷して、A4判とL判でそれぞれ
比べてみたら、明らかにキメ細やかさに差が有り満足
してます。但し各操作音、質感がいまいちです。
値段を考えると無理いってると思いますが、たとえばトヨタ
のレクサスの各操作ボタン等の質感をちょっと参考すれば
ずいぶん良くなると思います。値段を考えると無理かな〜
CANONのTOPクラスのモデルなので質感も重要だと思います。
0点

でも複合機プリンタ本来の性能で語るのなら、ボタン一つ一つの質感よりも、より高性能な印刷機能やスキャン機能、さらには低価格化が重要だと思いますね。
書込番号:5839658
0点

そうですね〜この値段にこの性能を考えると満足してます^^
あと少しこうなればな〜って思いと、購入を検討している人
が実際の商品を触ってから納得して購入すればOKだと
思います^^
写真とかモノクロの印刷は、好みもありますがEPSONの
PM-A970より良いと思います。
書込番号:5840820
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
今MP500を持っていて主にレーベル印刷を使っています。MP500とMP960の違いは大まかに性能がよくなってインクのコストが増える。と思ってもよろしいのでしょうか?後MP960は光沢紙にも印刷出来ますか?
0点

hirouさんこんにちはJFSです。
960はスキャナの性能が良くなっています。
もちろん光沢紙に印刷できます。
インクの数が多いのでランニングコストは
高くなります。
書込番号:5808966
0点

やっぱりインクのコストは増えるんですね。購入はもうちょっと待ってみようと思います。どうもありがとうございました。
書込番号:5810207
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960

愛称の良い写真用紙 ×
愛称 正式な名前のほかに、親愛の気持ちをこめて呼ぶ名前。
書込番号:5807061
0点

ito95bさん こんばんはJFSです。
プロフォトペーパーは非常に優れた良い用紙ですが、100枚入りで1500円以上しますよね・・・確かに高いですね。まあその価値はありますけど、気軽にという訳にはいきませんね。
プロフォトペーパーは紙ベースのバライタ紙で、エプソンのクリスピアや写真用紙、キャノンのスーパーフォトペーパーのようなRCペーパーではないのです。従ってこの種の用紙を探すのは中々難しいですが、エイブリの写真用紙が一番良いでしょうかね・・・この用紙は世界最大のラベルメーカー、アメリカのデニソン社が作っているので非常に品質の高いものです。ただ、この紙にもRCとバライタがありますから要注意です。顔料インク対応の物はRCペーパーなので、染料専用をお求め下さい。ヨドバシには置いていると思います。
書込番号:5807653
0点

他社製の用紙を使ったら色調が変わることもあるので、正直なところ純製品を使われることをお勧めします。
それに他社製の安いフォト用紙を使って色調やインクの乗り具合、ほかもろもろでダメだと思ったらその用紙分は無駄になってしまうわけですし。
私のように各社の製品を使っていてたまたま手元にいろんな用紙もあるのなら試すのもよいでしょうが、わざわざ購入して試すことはどうなのかと思います。
そんな中で試すとしたら、フジフイルム製の用紙になるのかな。もちろん相性などあって実際にどうなのか不明ですが、各社対応とうたっているだけあってテストはやっているでしょうからね。価格面はどうなのかちょっとわかりかねます。
書込番号:5808169
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





