-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP960
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 32 | 2007年5月1日 21:16 |
![]() |
0 | 4 | 2006年10月21日 14:49 |
![]() |
0 | 6 | 2006年10月24日 01:40 |
![]() |
0 | 2 | 2006年10月15日 03:27 |
![]() |
0 | 5 | 2006年10月14日 21:01 |
![]() |
0 | 7 | 2006年10月13日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP960
各メーカーの今期発売のプリンターを調査(専門的な機関)したのですが、Canonのプリンターは外観を変更しただけでプリンターの品質は全くかわっていません。染料での印字品質は圧倒的にEpsonの方が良いのになぜCanonのプリンターを選択するのでしょうか?理由があれば教えてください。
0点

キヤノンの方が、ヘッドの詰りが少ない。
この1点だけでも、キヤノンに移行した人は多いと思います。
私も、その中の1人です。
書込番号:5546479
0点

スキャナ部
・ゴミの軽減やフィルムスキャン技術に関し、一日の長がある。
印字速度
サイズ・画質・出力設定を問わず全般に印字速度が高速である。
全般
入力・加工・出力まで一つのメーカで統一できる。
良くも悪くも。
まあエプソン機を敬遠する人の多くが、インク詰まりで嫌に
なった人が多いのは事実。エプソンを否定すると現実的に
キヤノンしか選択肢が無く、キヤノンを否定するとエプソン
しか選択肢がない、というのが今の日本のIJ市場。
結局、2者択一だからね。
hp・ブラザーでそこそこシェアは取っているけど、こと
日本国内のシェアに関しては、エプソン・キヤノンで9割だから。
私の場合は、エプソン・キヤノン・hpとメーカよりも
機種別に選びますけどねw
書込番号:5546584
0点

EPSON PM-770Cを半年放置した時は、さすがに5〜6回連続でヘッドクリーニングしないと復活しませんでしたが、PM-G730の場合は月に1回ぐらい使用するならインクの詰まりは気にしなくていいと思います。 CANON(MP-500しか知りませんが)はある程度印刷結果に割り切れるならいいかもしれません。 私の場合、廉価機種での比較しか出来ませんので参考にならないかもしれませんが・・・。
CANONは純正インクの質が劣っているような事をこちらで知りましたので、互換インクを使用される場合はCANONの方がいいのかもしれませんね。請売りですいません(−−;
書込番号:5546779
0点

よく皆さんに言われていますが、「画質のエプソン・機能のキャノン」なんですかね!?
他の親スレでもレスしましたが、選択肢は沢山ありますし、人それぞれですからね。
私は素人でも使い易くデザインの良いエプソンでしたが、ブランドならキャノンかも。
ツマリの問題も使わなければ、メーカー問わずどちらも同じ!と言うことですし、適度に使ってあげれば全くツマリませんよね!
書込番号:5547161
0点

以前初めて購入したプリンターがPM920Cでしたが、確かにEPSONのプリンターは詰まり易いと思います、おまけになかなかインクが出てこないし。
それからすると、CANONのプリンターを使い出してからは1〜2ヶ月使って無くてもちょっと詰まってる位で、一回のクリーニングでOKです。
本当に、使い易さではCANONの圧勝といった感じです。でも画質ではEPSONの色合いがとても自然で良いです。(写真をあまり印刷しないので気にはしませんが)8色専用機なんかでは圧倒的です。月に1〜2回は使ってるし、そろそろもう一度EPSONを使ってみようかなーという気にはなってます。
狙いはPM−A920か970ですね。
書込番号:5548437
0点

私は過去7年間EPSON製のプリンタを愛用してきました。
皆さんが仰るようにノズルの詰まりは以前からありましたが、特にひどくなったのはG800になってからです。
これは国内生産から海外生産に移行してからと同じタイミングになり、因果関係が無いと言い切れる理由が見当たりません。(メーカーでは絶対認めようとしませんでしたが…)
私のG800の場合、インクカートリッジをほぼ同時に交換してからA4ドキュメント(白黒)5枚、スーパーファイン用紙(A4)でのフルカラー3枚プリントアウトする間にクリーニング約10回実施したことで、インクのインジケータが1/3まで減少してしまいました。
これはカタログ記載のインクコストの10倍以上に換算されます。
あまりのことにメーカーに問い合わせしたところ、ノズルの構造の説明に終始し、以外肝心な部分の回答はしてもらえませんでした。
2・3回続けてクリーニングしないと目詰まりは解消されず、その間に消費されたインクの行方(1/5位)についての説明もありませんでした。
インクの残量が見えないセンサー方式のカートリッジも、文字通り不透明で、残量があっても他のカートリッジのインク切れに追随してインク切れ表示をするとの話も量販店で聞きました。EPSONの狙いがどこにあるかは明らかですよね。
研究所さんご指摘の「Canonのプリンターは外観を変更しただけでプリンターの品質は全くかわっていません」を否定するつもりはありませんが、メカニズムに関しては目で見える範囲でも年々しっかりしてきているように見えます。(2・3年前は確かに頼りなかった)
それに対し、EPSONは生産工場を海外に移したことで品質がむしろ後退しているように思えてなりません。
あくまでも私個人の感想ですが、以上の理由から今回の買い替え機種に私はMP960を選びました。
EPSONは2度と使わないと思います。
書込番号:5548754
1点

同じく。
私は仕事の関係上、職場には常にエプソンのプリンターが
ありました。
私もその当時(PM-950かな??)を自宅で使っていましたが
仕事場のイラストの出力にはエプソンの発色には脱帽でしたが
自宅でモノクロテストやネットの印刷しかしていないのに
4,5回使うだけでカラーインクのメーターが減っているのには
驚きました^^;
故障と思って修理に出したらヘッドの説明がなんやかんやで
「クリーニングにインクを使っているのです」
との回答でした。
1ヶ月に数回しか使わないのでそれからヘッドの詰まりが酷く、
我慢できず、お店に行き用途を伝えるとcanonの560iが良いですよ
ということで買い換えました。
さすがに…(−−:)写真は当時その機種はは4色だったのでエプソン機と比べることは
到底出来ないですが、速度とサイズとコストと静音設計と素晴らしいバランスに驚きました!!
そこからですかね・・・canonを選択するようになったのは…
2ヶ月ほったらかしにしててもヘッド詰まらないので
一般ファミリー向けの万能プリンターだと思いますよ^^
いくら写真が超高画質ででてもクリーニングにかかるコストや
ヘッド詰まって修理ばっかりっていうのは困ります^^;
今は性能も上がってきて上位機種はさほどエプソンに見劣りしない画質です。
(今でもエプソンの発色のほうが好きですが^^;)
仕事場のプリンターも全部canonに買い換えました。
っていっているうちにミノルタからカメラもキヤノンになってしまったのですがね^^(笑)
書込番号:5548899
0点

あ!勿論発売日にPIXUS MP960に買い換えました!!
PIXUS MP950→MP960
まだまだ高いですが使いやすさではお勧めですよ^v^
用紙は正直エプソンの方が良いと思います^^;
クリスピア写真用紙で設定を「スーパーフォトペーパー」「綺麗」で印刷がお勧めです★
書込番号:5548961
0点

ブランドイメージと、売り方の上手さでしょうか。
昨年の"9600dpi&1pl"(私には違いがわからなかったです)や、顔料黒を加えた"5色&7色"など、数字を前面に出してる感じです。
(今年のウリは何なのでしょう?)
とはいえ、インク詰まりに関しては、hpが優れているようですね。
半年使わなくても、クリーニングなしで大丈夫だった、なんて話も聞きましたし。
書込番号:5548972
0点

インク詰まりですが、キャノンで全然問題ありません。
私は1〜2ヶ月に一回電源を入れるか入れないかというレベルなのですが
キャノンで目詰まり→ヘッドクリーニングを殆ど経験した事がありません。
(目詰まりしても、1回のヘッドクリーニングで大体解消)
下でも書きましたが、EPSONはひどかった。
自宅のPM-770C(だったかな?)もそうだし、会社にあったPM-720Cもクリーニングを20回位しても解消せず、
結局そのままクリーニングでインク切れになり、インク交換を繰り返す。
数枚印刷の為に、カラーインクカートリッジが常に新規で必要、これは非常にストレスが溜まりました。(今にして思えば、電源を入れて少し放置すると言う事をすれば解決したのかな?)
書込番号:5549228
0点

話題が変わって申し訳ありませんが、今日の価格.コムが非常に重い!のですが、何かあったのですかね???
何か白熱のレスが集中して、大渋滞しているのですかね〜?
全然開かないんですよ〜。
書込番号:5549302
0点

現行EPSON機も1ヶ月ぐらいなら問題ありません。
今のところコンスタントに月に1回は使用していますので2ヶ月以上の放置は経験が無いので何とも言えませんが。
私の場合、ヘッドクリーニングを行っていませんしDVDレーベル印刷に多く使っておりますから、かなりベタ塗りが多いのでインクの減りが1目盛り以上の開きがあります。
他のインクの減りに追随する形でインク交換を要求するようなことがあればすぐにわかると思いますので、その時は報告させて頂きますね。この減りの差で同時期に交換って言われたらさすがに頭にきますね!! 来月はまだ交換しなくてよさそうなので、少し間が空いてしまいそうですが・・・。
PM−770C、未だに現役で使っております。(−−;
一体型インク+互換インク使用によるランニングコストの良さで手放せません。BJS200が死亡後、テキスト専用で週に3日は使ってますのでインク詰まりもありませんが、1週間放置でアウト!です(笑)
書込番号:5549430
0点

G730はすでに旧型機ですね^^; おそらくG850も1ヶ月ぐらいなら問題ないと思いますよ。 2ヶ月放置でも大丈夫なCanon製品は素晴らしいと思いますけどね!
書込番号:5549514
0点

案の定、昨日は価格.コムがアクセス過大でパンクしてしまいましたよ。
一体何だったのでしょうか???
悪に攻撃を受けたのか〜?
皆さんが言ってますように、全ての家庭用のエプソン機で詰まりが余りにも酷いようなら、メーカーは真摯に受け止め、真っ先に早急に改善・改良に取り組むべき大課題ですね。
今のままではシェアをドンドン減らす結果になります。
エプソンさん頼みますよ〜〜〜m(_ _)m
また電機屋の営業が言ってましたが、キャノンは市販されてるからヘッド交換が自分で出来るが、エプソンは無いからメーカーに持ち込むしかない!人件費で料金も大分掛る!と言っていたのは本当なんでしょうか?
もしかしてキャノンの派遣社員かな〜?と思って聞いていましたが。
書込番号:5550050
0点

確かにキヤノンのプリンターはヨドバシなどでヘッド部分を単品販売していますね。
初期不良で印刷物にスジがあるとキヤノンのサポートに連絡すると、取り替えてみて下さいとプリントヘッドが送られてきて改善したなんて話も聞きますし。
余談ですが、「キャノン」ではなく「キヤノン」ですよ(^_^;
書込番号:5550185
0点

エプソンは職場に3台自宅に1台、キヤノンは職場に2台あります。
職場のは使用頻度がかなり高く昨日はほぼ1日動いてました。
皆さんご指摘のように、エプソンは使っても使わなくても頻繁にインク詰まりが発生します。その度に用紙やインクが無駄になりますのでランニングコストは高くなりますね。
印刷はじまったらある程度ほっときますよね。あっと思ったら何十枚もスジスジ印刷の出来上がりです。
仕事で急いでるときなんか本当に困ります。
エプソンは確かに普通の印刷は発色なども自然な感じです。
しかし写真となると、エプソンはどうしても印刷画質、キヤノンは銀塩画質に感じます。
やはりキヤノンは写真を扱ってきた歴史が長いのでしょうか、写真のプリントは非常に高画質です。
そしてインク詰まりがほとんどなし、いいですよ。
もうすぐ職場用に1台、自宅用に1台購入予定です。
もちろんキヤノン製です。
書込番号:5550813
0点

みなさんはじめまして。
Canon vs EPSON比較の認識で良いですよね?
EPSONのプリンタは、いわば入門機を二台程使用しましたが、ヘッドの詰まりのお話がある様に、しばらく使わないと、モノクロですらかすれます。(使用前にクリーニングが必要)
で、たまたまだとは思いますが、上記二台のEPSONプリンタで経験したのは給紙系が弱いのかな?、と言うところです。
故障でしょうが使用年数(2〜3年、ただし使用頻度別)を考えると、EPSONプリンタの給紙系は、若干不安あります。
Canonはどうだ?、と言うと、現役で使用しているF890は問題無いので、給紙系の信頼性も含め、Canonのプリンタの方が良いのかな?、と思います。
話が脱線します(無視して下さい)が、MP960とF890とのプリント比較してみたのですが、スピードはさておき、L版サイズだとF890の色合いの方が忠実っぽく感じられました。(MP960は濃い感じ)
余談含め、以上です。
書込番号:5552270
0点

↑?
まさかまさか職場に家庭用のプリンターを使用してるのですか?
有り得な〜い(>_<)!信じられな〜い(-_-#)!感じますが・・・
遅過ぎて使い勝手は最悪です!
職場は業務用が一番です!
書込番号:5552319
0点

何故だかEPSONとCanonを交互に買っています(笑)。
ペンギン隊員さんやMarkU_BLITさんとは逆の印象ですね。写真プリントはEPSON、印刷はCanonが近く、紙のミスフィードはCanon機の方が多いかな、と。
インク詰まりは皆さんの書かれているのと同じ(笑)。
書込番号:5552368
0点

失礼な発言かもしれませんが、この機種って業務用では
なく、家庭用ですよね? この機種を仕事で使うって、
求める質と量によりますが、無理があるのではないで
しょうか?
少なくとも家庭用のインクジェットプリンタでは
何百枚と印刷するのにはスピードも耐久性も耐えられ
ない気がするのですが、、、、。
仕事で使っている複合機はもちろんカラーのレーザプリンタ
で値段にすれば300万円はします。もちろんリースです
が、、、、。
仕事ではソーターがついていて、何十部も印刷して、更に
自動ホッチキス止め位出来ないと、仕事にならないです。
書込番号:5552461
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
MP960が使いやすいと言うクチコミで是非欲しいのですが、川越のヤマダで見たら44000円もしてました。
店員さんは「新製品ですから〜〜」と言うけれど、MP950の展示品限りのも40000円以上でした。こちらは値引き交渉出来そうでしたが、やっぱりMP960!予算は35000円以下!
20日に狭山市の国道16号沿いにオープンするようなのですが、人ごみが苦手で今までオープン初日などに行った事が無いのです。
いわゆる目玉商品以外も安くなるのでしょうか?
新聞を取っていないものでチラシも入らないし…。
プリンターを早く安く手に入れられるか、頑張って行ってみようと思います。
0点

一部の特価品を除いて、あまり過剰な期待はやめたほうがいいと思いますよ。
あと、MP950は黒い部分が非常に傷つきやすく、下手すると傷だらけの可能性があります。プリンタは、飾っておくだけで客の手に触れない様に展示することは普通ありえないと思うので、避けるべきでしょう。
書込番号:5544884
0点

☆まっきー☆さん
お返事有難うございます!
開店セール、あまり期待せずに行けたら行こうと思います。
年賀状までには欲しいので、11月末に一番安い所で購入しようと思います。
展示品は確かに色々な人に触られてるので、何か不具合が有った時にそのせいかとウジウジしちゃいそうなのでやめます。
このサイトに来てとても勉強になり、感謝です。
書込番号:5546082
0点

ヤマダ電機開店午後2時ごろ行きました。
子供と一緒に行きました。
駐車場は待たずには入れました。
新製品プリンターはまだちょっと高いようなのと
機種が絞り込めていないので見てきただけです。
パナのFAX電話を買ってまいりました。
価格COMの最安値と同じぐらいでした。
それではこれから行く人
がんばってください。
失礼しました。
PS子供にガンダムのプラモデルを買わされました。
書込番号:5556060
0点

今日の1時からPCサクセスにて34,980円という情報を見たのですが、午前中にヤマダ電機狭山店に行ってきました。
PCサクセスの値段を伝えると、暫く待たされた後34,900円でポイント1%、カレンダーセットとフォトペーパーのおまけも付けてくれるとの事で買ってきました!
値切るのは初めてだったのですが、言ってみるものですね〜。
これはオープンセールだから?普段でも下調べして行けばお安くなるのでしょうか。
皆さんも是非お試しください!
書込番号:5557132
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
BJ−F930からの買い替えです。
その前はEPSONを使用しており、あまりのインク詰まりにイライラ。CANONに乗り換えました。
目詰まりが無くなったのは良いですが、正直画質はがっかりでした。
好みと言われればそれまでですが、どうしても薄い印象がしたのです。
EPSONは未だに目詰まりの意見も出ており、CANON製しか考えていませんでしたが、画質には正直期待していませんでした。
が、本日購入、印刷してビックリです。
素晴らしい。これなら文句はありません。
価格はヨドバシで延長保障もつけましたので、決して安くはありませんでしたが
久々に嬉しくなりました。
是非、EPSONかCANONか迷っている方にお勧めしたいです。
0点

あ〜難しい(-o-;)!あ〜分からん(-.-;)!
キャノンとエプソンの機種別サンプル写真を見て、違いを慎重に吟味してますが、インクが4色〜10色では明るさや色の違いくらいは分かりますが、出来栄えの写真の好みはハッキリと分かれてしまいました。
機種名やインク数を隠して写真だけで、プロなら簡単に違いや見分けがつくのかなぁ〜と思いました。
違いを見分けるには各人の性格も大いに関係ありますね。
圧倒的多数はハッキリ言って違いが分からん!と言う人が本音ではないでしょうか?
量販店の店員が、キャノン&エプソンの機種別サンプル写真を見て、違いが分からないなら、貴方は1万円代のプリンターで十分ですよ!と言う訳です。
自分が素人だとは十分に認めますが、バカにされた気分で後味悪い。
しかし店員の本音であり事実だから仕方ありません。
デジカメ&プリンターの選択は非常に難しいです。
各人の選択肢にはブランド・デザイン・機能・価格・画質・軽さ・使い勝手・メモリー・用途・営業・アフターサービス・その他諸々ありますが、当たり前ですが最後は自分の判断で決めるのが後悔しないと強く思います。
まったくのまったく量販店回りは非常に疲れましたわ〜(∋_∈)
書込番号:5539262
0点

ヘッドの詰りを考えると、キャノンですよ!
絶対に!
個体差もあるようですが、キャノンであそこまで詰ったことはありません。
私は、二度とエプソンは買いませんよ!
本当に、ヘッドの詰りには泣かされましたので。
書込番号:5545209
0点

↑それも聞きました。
ヘッドの詰まりも使用してなければ、キャノンでもエプソンでも全く同じですわ!と営業が言い切っていましたよ!!!
HP(ヒューレットパッカード)なら、使わなくても詰まらん!と。
ズケズケズバズバとハッキリ言う営業ですから間違いないですわ。
書込番号:5546376
0点

私も一昨日営業の担当者にエプソンのプリンタは、
ヘッドの詰まりが凄いと言う話ですがどうですかと訊ねたら、
エプソンもキャノンも変わりませんと言う回答でしたが・・・。
実は詰まる原因の一つとしてインクなんですが(皆さんご承知)、
用紙に印刷後、その用紙をクシャクシャにすると
エプソンはただクシャクシャになりますが、キャノンはインクが
パラパラと落ちるそうです。
(まークシャクシャにする事ないですが。)
と言う事はインクのノリが良いと言う反面インクが詰まり易い
のではないかとおっしゃっていました。
ご参考までに・・・
書込番号:5553979
0点

>エプソンはただクシャクシャになりますが、キャノンはインクが
パラパラと落ちるそうです。
染料インクでパラパラインクが落ちますか?
そもそもパラパラ落ちるのはインクではなくて用紙にコーティングされた光沢層のようなものではないでしょうか?
書込番号:5559140
0点

プリンタヘッドの違いもキャノンとエプソンで違うわけですからインクの性質も大きく違うと思います
しかしながらインクというものは液体なのですから基本的に用紙に吸収されるものなのでパラパラと落ちる事はないのでしょうか?
私は未だにPIXUS850iを使い続けてますが、手動でのヘッドクリーニングは2度しただけでインク詰まりもなく元気に動いてます。
キャノンはインクが詰まり難いと思いますよ。最近のエプソンがどうかはわかりませんが。
書込番号:5566143
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960

naturaldさん、情報ありがとうございました。
私も先ほど衝動買いしてしまいました。
後7台ほど残っておりましたのでみなさんも急いだほうがいいですよ。
書込番号:5537566
0点

午後の4時頃、注文をしました。いい情報ありがとうございます。そのときは、在庫は35台位あったような気が?
仕事の時間が迫ってたのでこの時間の返信になりました。
初めてのプリンターなのでキヤノンかエプソンか迷いましたが、インク数の多いキヤノンにしました。ただ会社の人に言わせるとエプソンの方はインクがよいという声も・・・。
商品が来るのが待ち遠しいです。評価は後ほどにて。
書込番号:5538519
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
私のプリンター歴は、CANON機(型名忘れました)→EPSON(PM-900C)→EPSON(PX-G900)ですが、EPSON機特有のクリーニングが嫌になり、MP960の購入を考えています。
ただ当時のCANONのプリンターは、印刷すると用紙の下から2p位の所に帯状に色が少し薄く印刷されてしまっていたので、嫌なりEPSONのプリンターに買い換えました。最近のCANONのプリンターはそのような事がないのでしょうか?その点さえ改善されていればこの機種を購入しようと思います。是非とも現在CANONのプリンターのユーザーの方の情報お願いします。
0点

愚者の現在使用機は『MP800』でプリンタ歴3台目でMP800は約1年経過しましたが、貴殿が心配してるようなことは、今まで1回もありませんでした。私としてはお勧めします。
書込番号:5525330
0点

homa2さん早速の情報ありがとうございます。
以前の事例は改善されているのですね。一安心です。今回はCANONの複合機を購入してみたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:5525532
0点

>以前の事例は改善されているのですね。
toyo0721さんが以前使用されていた型名不明のCANON機ですが、個体の故障ということはなかったのでしょうか?
私も数台CANON機を使用した経歴がありますが、そのような症状に見舞われたことはないのですが・・。
CANONの担当者(?)が仕様と言っていましたか?
書込番号:5526468
0点

7年くらい前の機種でBJ-***で普及機だったと思います。当時の価格.komの掲示板でも上位機種でもその症状がでると言う意見があった、と記憶しているのですが・・・(少し前のことなので曖昧ですみません)。
Tiger-Sさんの言われるように、たまたま使用していた個体が故障だったかも?当時はパソコン初心者だったものでこんなものだと思ってました。
今回は使い易そうなMP960を購入しようと思っています。
書込番号:5526740
0点

本日購入いたしました。
購入店、上新電機J&Pテクノランド店。購入価格は44800円ポイント15%+買換ポイント2000Pで購入いたしました。ポイントは上新の他店では10%のところを他店対抗で15%でした。対抗店は多分ヤマダ電機LABI1なんば店だと思いますが・・・。
プリント結果は上々です。情報をいただいた方々ありがとうございました。久振りのCANON機を楽しみたいと思います。
ただ導入時にトラブル発生で大変でした。ドライバー・ソフトをインストール時に最後のドライバーのインストール時にエラーが発生して認識されず困ってしまい、サポートセンターに電話する破目に。サポートの方の親切な応対により原因が判明。EPSON機では正常に作動しているので心配ないと思っていた増設のBUFFALO製USB2.0のPCIボードでした。PC本体の1.0USBポートに接続し直したところ、無事認識できました。認識後にUSB2.0ポートに接続し直したら、今度はPCの強制終了!仕方ないのでスピードを諦めて1.0USBポートに接続して使用して行こうと思っています。USBの増設ボードで相性があると言うのは本当だったんですね。いい経験になりました。
書込番号:5537340
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
今日、何気なくJohinを覗いたら
10/9までの特価で36,000円で売り出し中でした。
家の近くのK's電気ではと見に行くと41600円でした。
Johinの価格を教えると同じ値段36000円でちょっとおまけをつけてくれましたので思わず買ってしまいました。
お得だったかな?
0点

発売当初でこの価格は、なかなかないと思いますよ。
書込番号:5516120
0点

お買得価格です 良い買物が出来ましたね
どこの店か教えていただけますか?
書込番号:5516559
0点

浦安のJohinです。
ヤマダ電機に行って、同じ値段にしてもらってpointもらったほうがもっとお得だったかもしれませんね。
書込番号:5518202
0点

私は愛知県のエイデンで店頭価格44800円だったのを
39800円にしてもらいました。
本当はMP950がズバリ特価で29800円だったので、それを買うつもりでしたが
カミさんがデザインがMP960のがいいといったのと
彼女メカオンチなのでナビ付が良いと思い
駄目元で値下げ交渉したら上記価格になりました。
発売して3日しか経っていないのにこの店にしては頑張ってくれたと思います。
(フォト紙とかオマケ交渉しましたが、さすがに駄目でした。)
ひょっとしたら中身がMC程度で開発コスト省けたから、
元々の仕入れ値も安いのかな?
書込番号:5520331
0点

950はキタムラで処分特価24800円でありますね
(まだなくなっていなければ、、、ですが)
ライバル店を進めるのもどうかと思いますが
当店ではもうおいていないので
書込番号:5533346
0点

私も、はげたかしさんと同じくエイデンで購入しました。今日までドラゴンズ優勝セールのため、¥39,800で売っており、更に5%引きで¥37,810でしたが、私は¥37,000にしてもらいました。もう少し交渉すればFresnoさんの¥36,000に近づくことが出来たかもしれませんね。私は今までPIXUS950iを使用しており、特に大きな不満は無く今度プリンターを買い換えるときはA3にしようと思いPro9000に興味を持っていたのですが、妻がPCを使わずデジカメ写真をプリントしたいと言うのでコンパクトタイプを買う気にはなれず、コピー機を兼ねて複合機を買うことにしました。画質に関しては950iから明らかに良くなったという印象は受けません、それだけ950iが出来が良かったということでしょうか。ボディーのデザインについては人それぞれ好みがあるので何とも言えませんが私は960のスッキリしたデザインが気に入りました。(でも複合機なのでやっぱり大きい)810と600を比べると600の方が四隅のシルバーの幅が狭く、ボディーサイズも小さく好感がもてるデザインであり、カタログのメインに使われており、実際に売れているのもうなずけます。ただ、3機種ともにメモリーカードを入れるところの蓋は安ぽいですね。壊してしまうユーザーも多いと思います。メーカーは一体感を出したかったのでしょうが、私は蓋は扉タイプではなく横にスライドする透明タイプの方が良いと思います。イージースクロールホイールは使いやすいです。
書込番号:5533599
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





