-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP960
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全158スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2007年1月20日 15:38 |
![]() |
0 | 7 | 2007年1月20日 01:18 |
![]() |
3 | 7 | 2007年1月19日 11:51 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月15日 01:16 |
![]() |
0 | 6 | 2007年1月12日 21:12 |
![]() |
1 | 5 | 2007年1月12日 15:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP960
現在Multi PASS C50を使ってましたが、修理が必要で送料含めて1万前後最低かかるようなので新しいのを購入しようと思っています。
MP960とMP810で考えていますが、スピードは大して問わないし、インクカートリッジのコストを考えてもMP810でもいいのですが、私が一番重視しているのは色再現です。
コピーしたときの色再現が忠実な方がいいのです。両者で大差がないのならMP810にしようかなと思ってます。
あと、Multi PASS C50では、PCで作った文書をプリントアウトすると黒文字のインクがどっぷりで、文字が太く繊細な文字が表現できませんでした。こちらの製品は改善されているでしょうか?
どうかアドバイスをよろしくお願いいたします。
0点

ご質問にあるMulti Pass C50の性能を知らないので何とも言えませんが、印刷でなくカラーコピー時の色の再現性を確かめたいと言うことなんですね。
それはお店に行って、サンプルなどで確認された方が満足いく結果が得られると思いますが。
もうひとつの文章の印刷は、”繊細な文字”が表現出来るかという事ですが、普通(PCで見るのと同じ位)には印刷出来ると思いますけど。
文字に強い機種と比べると差はあると思いますが、”繊細な文字”がどういった物か分からないので、こちらも店で確認するのが一番かと思いますね。
書込番号:5899326
0点

ありがとうございます。
私も投稿後、その方が早いと思いました。。。
今は960の方がインク種類が多い分、間違いはないと思うので960にしようと思ってます。
書込番号:5899724
0点

> コピーしたときの色再現が忠実な方がいいのです。両者で大差がないのならMP810にしようかなと思ってます。
写真集を光沢紙などにコピーするのであれば別ですが、通常のコピーならばMP960のほうがインク本数が多くなることでのデメリット(インクコストがかかる、本体価格が高い)のほうが大きいです。また、通常のコピーではほとんど変わりません。
> PCで作った文書をプリントアウトすると黒文字のインクがどっぷりで、文字が太く繊細な文字が表現できませんでした。
これが灰色の文字だったり、専用紙やはがきなどへの印刷であれば改善されていますが、普通紙への印刷であれば若干改善されている、といったレベルでしょう。
書込番号:5902680
0点

アドバイスありがとうございます。
実は今日は直にCANONさんに電話して詳しくお聞きしてみました。やはりカラーコピーの印刷スピード、コストに結構大差があるので、色再現の差より前者の大差を優先して810をお昼に注文いたしました。ありがとうございました。
書込番号:5902726
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
純正のL版のスーパーフォトペーパーに写真印刷した時に印刷ムラがでませんか?
特に夜景等黒っぽい部分等によくでます。
スーパーフォトペーパーを印刷する前に眺めてみれば、用紙自体に若干ムラが見え、それが、黒塗りされたことによって余計に目立って見えるような気がします。
サポートには問い合わせたのですが、スーパーフォトペーパーでなく、プロフェッショナルフォトペーパーを使って下さいといわれました。
そういうものなのでしょうか?
0点

スーパーフォトペーパー
http://cp.c-ij.com/japan/photoprinting/k_kind/k_kind002.html
プロフェッショナルフォトペーパー
http://cp.c-ij.com/japan/photoprinting/k_kind/k_kind001.html
自分で比較したことがないので判りませんが
プロフェッショナルフォトペーパーは
>圧倒的な光沢感。これは、用紙にアイロンをかけ、凸凹だった用紙
>の表面を平らにすることで、生まれるつやです。
>このアイロンがけの工程を「鏡面加工」といいます。
>アイロンを強くかければかけるほど、表面はつやつやになります。
イラストどうりのアイロンがけなら余計に歪みそうですが…。
書込番号:5888454
0点

そうですね、プロフェッショナル使用した方が、ムラは少なくなります。
高い、純正品を使用しなくても安いフジのようなものでも、案外綺麗に仕上がります。
見た感じの好みは、人それぞれ違いますので、参考程度に始末して下さい。
書込番号:5890199
0点

みなさん書き込みありがとうございました。
手持ちにエプソンの写真用紙(エコノミー)があったので、試しに使用してみたのですが、ムラもなく綺麗に(自分的に)印刷できました。
ただ、滑車痕と思われるミシン目状の跡が目立つようになりました。
今度、フジの用紙も試してみます。
書込番号:5890899
0点

いろいろ試してみて下さい。
いろいろ種類が出回っていますので、その中で、自分自身で気に入ったものを使用すれば、
満足でしょう。
書込番号:5891211
0点

プロフェッショナルフォトペーパーのA4版があったので、試してみました。
結果、印刷結果は良好ですが滑車痕はやはり目立ちます。
たまたま私のがハズレだった可能性もありますが残念です。
書込番号:5891675
0点

私のも付きますよ。
以前の書き込みにありますが、給紙のローラーの跡だすです。
決してちび3号さんのがハズレではないと思います。
どうも仕様ということらしいので、紙を近づけてじーっと見るのは止めております。少し離れれば気にならないので・・・。
書込番号:5899304
0点

書き込み有難うございました。
滑車痕は気にしないようにはしているのですが、写真印刷時には毎回規則正しく同じ位置についてしまうので、どうしても目がいってしまうんですよね。
もう少し、色々な写真用紙を試して妥協点を探ってみようと思います。
書込番号:5901214
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960

このプリンタを含め、黒インクが顔料のモデルはOHP用紙に対応していません。
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=JP-OHP10A
の注意書きをご覧ください。
書込番号:5890620
0点

OHP用のフィルムに印刷するには基本的にインクジェット方式のプリンタではインクが定着しませんよ。
フィルムがインクをはじくのでインクジェットプリンタではなくて、トナーを熱で定着させるレーザービームプリンタでなければ実用に耐えないです。
メーカーのWebページで製品仕様にある対応用紙の項目を確認してくだい。
OHPフィルムという文字がなければ間違いなく印刷不可です。
書込番号:5894317
1点

カッパ巻きさん・南海の海月さん お答え有り難うございます!!!
それで、ですが、用紙売り場にあるインクジェット対応の透明フィルム用紙はダメですか? 何か良い方法ないですかね〜
書込番号:5894612
0点

試しに顔料の黒を使わずに、カラーで印刷してみてはどうでしょうか。
カラー印刷ではたしか顔料黒は使用しないはずですし、用紙選択はできなくともサイズさえ合えば印刷は可能です。
あくまでも自己責任ですけど。(^_^.)
書込番号:5895244
0点

>用紙売り場にあるインクジェット対応の透明フィルム用紙はダメですか?
対応プリンタメーカやプリンタ名が書かれてあれば可能かと思います。
用紙モードはインク吐出量や画像処理アルゴリズムを変えるもので
たとえば普通紙に光沢紙モードで印字することは可能です。
自分でモードを変えて印字させたり、詳細設定で変えればいいことです。
書込番号:5896533
1点

インクジェット用のOHP用紙は、存在します。
但し、光を透過しなければならないので、顔料系のインクだと、どんな色も光を遮り気味になりますから、暗く、黒くなるでしょう。
ということで、染料インクのプリンタを使用する事になります。
あと、一般論で言えば、用紙の有り無しとかを検知するために透明だと検知出来ないセンサーのタイプだと、そのプリンタ用のOHP用紙を使う必要があるでしょう。
書込番号:5896969
1点

前のカキコで私の知識が怪しい部分がありましたので、メーカーのWebページ巡りをしてみました。二重になってすみません。
http://cweb.canon.jp/pixus/supply/paper/1043A007.html
http://www.epson.jp/products/supply/shoumouhin/data/shoumouhin/mjohps1n.htm
どうやらインクジェットプリンタで、現行の新しいモデルではOHPフィルム印刷に対応していないようです。
すべてのメーカーを網羅したわけではありませんがリンク貼った以外のメーカーでも似たようなものでした。
MP960は染料黒インクと顔料黒インクを同時に使用するタイプのようですからプリンタのプロパティなどで顔料黒インクを使用しないように設定できれば印刷は可能でしょう。
このあたりは猫のきもちさんやえっくんですさんがおしゃっているのと同じですね。
設定できなければこのプリンタでOHPフィルムを印刷することはあきらめるしかないですね。
ハードとしては印刷可能ですが、ドライバが対応していないのですから……
その他の手段としては、中古で対応のインクジェットプリンタかレーザービームプリンタまたはリコーのジェルジェットプリンタを買うというのが確実かと。
書込番号:5898903
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
先週末にPIXUS MP960に購入しました。
年々、プリンタの多機能化、低価格化には驚かされます。
早速、PC(Gatewayディスクトップ+Windows2000)にてバンドルされているEasy-PhotoPrintを利用し、写真印刷をしたのですが、インクヘッドの移動方向と同一方向に赤や黄色など、数本の線がランダムに印刷されてしまいます。
印刷の度に線の印刷位置は変化します。
MP960単体のコピー機能やメモリのダイレクト印刷では発生しません。
同PCで同一条件で、PIXUS 950iやEPSON製プリンタに印刷すると同現象は発生しません。
同様の現象を経験されている方はいませんでしょうか?
プリンタで愛称の悪さを経験したことがありませんが、複合機の多機能化に伴う現象なのでしょうか?
愛称の悪さでPC(古いPCですが)を買い換えるのも何か納得できない面もあり、質問させていただきました。
0点

>愛称の悪さ
愛称とは正式な名前のほかに、親愛の気持ちをこめて呼ぶ名前。ペットネーム。
書込番号:5807841
0点

Easy-PhotoPrintでやってみたのと
他のソフトで適当に縁なし設定してやってみてので比べてください
Easy-PhotoPrintがなんか処理しているのが仇になっているかも。
書込番号:5845863
0点

NなAおOさん、ご指摘ありがとうございます。
確認が遅くなり申し訳ありません。
Photoshop Elementsも利用し、出力テストを行いましたが
現象は変わりませんでした。
発生事例が無いようですと、PC環境に問題があると考える
べきかも知れません。
書込番号:5874667
0点

NなAおOさん 返信ありがとうございます。
アップは少々お持ち下さい。
実は異常が発生しているプリンタ環境が今、近くにない状況(※)です。
※住んでいる場所とプリンタを設置している場所が違います。
書込番号:5883394
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960
PIXUS MP960か、エプソンのカラリオPM-T990を
5年前のエプソンインクジェットプリンタからの
買い替えで、購入検討しています。
インクコストはこキャノン製とエプソン製では
どちらがコストパフォーマンスがいいのでしょうか?
0点

まず、印刷内容によってランニングコストは大きく変化するということを頭に入れておいてください。
単純な価格比較ではインク本数の少ない機種が有利となり、同じキヤノン製では7本インクのMP960より5本インクのMP810が低ランニングコストとなります。これはメーカ公表値でもわかる通りです。
キヤノンMP960とエプソンPM-T990の比較となると、6本インクのエプソンPM-T990が有利なように思いますが、エプソン製品はクリーニング時にインクを多量に消費することが多いようで、ランニングコストとなると同等かキヤノンMP960が有利なのが現実です。
なぜキヤノンMP960とエプソンPM-T990とを比較されているのか疑問ですが、この両機種は機能面で大きな差があるのでランニングコストの前に機能面を十分に比較検討される方がよいのではないでしょうか。基本機能重視のキヤノンMP960と、多機能重視のエプソンPM-T990と言っても過言ではないように方向性が違います。
比較参考にはこちらのサイトでもご覧になってください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20061106/119586/index.shtml
個人的な意見を書かせていただくと、トータルバランスに優れたキヤノンMP810がオススメ。5年前のプリンタからの買い替えであるのなら、印刷品質も十分なものがあると思いますし、写真印刷がどうしても最高品真でなければ嫌だという以外はMP960と比べても遜色ないものを持っています。
書込番号:5765819
0点

この時期になると良くこの手の話題が出ますけど・・・
そんなに一般向けのプリンタで大量に刷るんですか??
両方とも一本1000円前後のインクなんだからそんなに大差出ないと思うんですけどねぇ・・・
そんなに気になるもんだろうか??
書込番号:5765830
0点

一概にインク本数が増えたからと言って、一枚辺りの価格が高くなるとは言えませんね。
一枚の用紙に塗布するインクの量は5色プリンタであろうが、7色プリンタであろうが変わらないわけですしね。
書込番号:5784839
0点

今でも
CANON インクが無くなってもかすれながら他の色だけで印刷できる
EPSON インクが無くなった時点で印刷不能
な認識は正しいですか?
自分はそれで融通の利くCANONに戻りました。
書込番号:5845891
0点

EPSONの場合、本当にインクが無くなったのかどうかは、インクカートリッジが不透明なため分解してみないことには分からないですから…(^_^;
書込番号:5846075
0点

いやそう言う意味ではなくてICがインク切れと判断した時点でそれ無視して印刷できないままなのかなと。
個人的には空打ちしなくとも特定の色停止したまま文書印刷できればよいので
書込番号:5873528
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP960

MP810のみインク滴1・2・5plの3種のノズルを備えます。
それ以外のMP960などはすべて2種です。
このことが印刷結果に差をもたらしている、かもしれません。
わたしにはさっぱり違いがわかりませんが。
書込番号:5871274
0点

ノズル数は綺麗さに関係あるのでしょうか?
スピードに関わるんじゃないんですか?
書込番号:5871348
0点

fukutaro.comさん こんにちはJFSです。
前スレでも書きましたが、キャノンのコンセプトとしてはiP7500に変わるものはMP960という位置付けです。
MP810は速度を優先していますが、4色機ですから表現力は6色機のiP7500やMP960には及びません。
確かにマルチドットの方が諧調は優れていますが、キャノンの場合には今のところ速度を上げることが目的のようです。
ノズルの数は直接綺麗さにはかかわりませんが、ノズルが少ないとバンディングやギャップのずれが生じやすい可能性があるので、間接的に画質に影響する場合もあります。
キャノンの最高機種のPro9000はドットの大きさは全て2PLで、解像度も4800dpiですが、MP960より遥かに綺麗な描写です。
ドットの大きさ、解像度、ノズル数だけで全てが決まるのではなく。ヘッドの構造そのものやドライバソフトなど総合して画質は決まります。
書込番号:5871589
1点

天元さん、Psquadさん、AXCEL ROSEさん、jfsさん、ありがとうございました。
ノズル数は主にスピードに影響するんですね。
パンフレットに書かれてる仕様だけで性能が決まるわけじゃないんですね。
大変勉強になりました。
書込番号:5872439
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





