-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年6月9日 22:37 |
![]() |
1 | 9 | 2009年7月6日 17:58 |
![]() |
0 | 1 | 2009年5月17日 15:28 |
![]() |
0 | 4 | 2009年4月16日 00:48 |
![]() |
1 | 3 | 2009年4月13日 19:09 |
![]() |
0 | 1 | 2009年4月25日 22:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
MP610の顔認識で自動補正機能がついていますよね。
写真を加工したり、頭の部分がギリギリだと顔だと認識されず切れてしまったり入ってほしい所が切れて印刷されてしまいます。
この自動補正機能は解除してそのままの画像を印刷することは不可能なのでしょうか?
印刷のスピードも早く気に入っているのですが、この機能だけは困っています。
どなたかご教授願います・・・。
0点

ひぃたそさん、こんにちは。
自動補正機能はコントラストや露出、逆光補正、彩度などを自動調整して印刷する機能だと思います。
よって画像が切れるのは別の問題じゃないでしょうか。
写真を加工という言葉があるのでPC上からの印刷かと思いますが...
基本的に印刷領域を用紙サイズに合わせれば切れて印刷される事は無いと思います。
考えられるのはフチなし印刷での若干の誤差でしょうか。
フチなし印刷の場合、印刷イメージを若干用紙サイズより大きくして綺麗なフチなしを実現します。
ただどうしても画像の隅っこが切れて印刷されてしまします。
これを避ける為には、ドライバの印刷設定でフチなしのはみ出し量を小さくするのが手です。
ただこれを最小にすると用紙のセット状態によっては印刷ずれで余白ができますので注意が必要です。
書込番号:9676025
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
昨年8月に購入しました。
最近、文章などの黒印刷の際ドット抜けが起きる行が見られるようになりましたので、
ノズルチェックパターンを印刷したところ、パターンには異常は見られませんでした。
念のためプリントヘッドのクリーニングを行っても黒印刷は改善されませんでした。
更に強力クリーニングを行ったところ、返って悪化しました。
キヤノンのお客様相談センターに電話したところ、ノズルチェックパターンに異常が
なければプリンタが原因でないといわれ、アプリケーションソフトに問題があること
があるので、異常が出たソフトメーカに問い合わせるように言われました。
異常が出る印刷はメールの印刷の際が多いように思いますが、その他でも時々でます
ので、特定が困難に思われます。ソフトとの相性があるのでしょうか。
それまで使っていたエプソンやキヤノンの960iでは、このような現象がおきたことは
ありませんでした。
0点

インクはキャノン純正を使っていますか?
純正インクを使っている前提で話しますが、堂々と修理を要求しましょう。
他のメーカーにたらい回しするのはサポートの常套手段です。
そうこうするうちに無償修理期間が終わってしまいますよ。
書込番号:9502095
1点

早速のご回答ありがとうございます。
客様相談センターからも同じ質問がありましたが、インクは当然純正を使っています。
どのソフトに疑いがあるか分かれば苦労しません。
一番頻度が多いのはWindowsメールです。
本当にアプリケーションソフトでこのような事が起きるのでしょうか。
書込番号:9502644
0点

初めまして、
私の場合、古い機種(6500i)でしたが同様の症状の経験があります。
ワードで作製した表入りの文書を印刷する時に、(速い)又は(普通)で印刷するとダメでした。
(キャノン側にその文書を送って検証して頂きましたが、プリンタ側の欠陥を認めました)
第二の人生さん、
印刷の設定を(はやい)で印刷されていませんか?
設定を(きれい)で印刷しても同じ症状が出ますか?
書込番号:9503500
0点

ノズルチェックで問題なしだとちょっと信じられない現象ですね
一回A4の半分ぐらいの面積を黒一色で印刷してみたらどうなるか
調べてください、それで問題なければ、やぱりソフトの方を疑うしかないですね
書込番号:9503504
0点

アドバイスありがとうございます。
印刷品質は「標準」でおきました。「はやく」は使ったことがありません。
「きれい」で印刷したら問題ありませんでした。
黒ベタで印刷したところ「標準」では「まだら模様」がでました。
「きれい」ではまだら模様がありますが、「標準」よりマシです。
ますます分からなくなりました。
購入時からの異常ではなく、ここ1〜2か月に起き始めた現象ですし、
別に新しいソフトを使っている訳ではありませんし。
書込番号:9505731
0点

黒ベタ印刷で「標準」「きれい」ともマダラ模様が出るようでしたら、ノズルチェックパターンでもムラが残るはずですが?
(当然、何回もノズルチェックパターンを印刷して確かめたはずですよね?)
ただし、ノズルチェックパターン印刷用の紙と今回異常が出ている紙の厚さやスベリやすさが大きく異なると、確かにムラが出やすくなります。
特に、1度紙詰まり等を起こし、その紙を取り除く際にローラーに無理な力がかかってローラーに歪みが残ると、薄手の紙送り時に速度ムラが出るようになることがあります。(同社製の別機種で経験しました。)
ノズルチェックパターンを専用の紙ではなく、今回異常が出ている紙で印刷して調節すれば改善されることもありますが、これだとフルカラー写真印刷時にムラが出る可能性があるので、痛し痒しです…
もう1つ原因として考えられるのは、プリンタードライバのプログラムコードの一部が壊れている(1ビットだけでも反転してしまっている)ことです。
当然サポート担当者から「ドライバの更新をしてみて下さい」と伝えられているかと思いますが、まだお試しでなければ、これも疑ってみて下さい。
書込番号:9557784
0点

Tadeさん
アドバイスありがとうございます。
印字乱れをなんと表現したらよいか、単なるドット抜けというよりももじが読めないくらいです。
ただ、その行全体が乱れるわけでないのが不思議です。(印刷品質「標準」で)
前述しましたように、印刷品質は「きれい」では問題ありません。
ノズルチェックパターンも何回も行いましたし、ドライバの更新も行いましたが改善されません。
インクがもったいないのですが「きれい」で印刷しています。
書込番号:9558360
0点

訳がわかりませんが解決したようなので、下記の通りご報告いたします。
その後、どんどん状況が悪化し、文字も判別できないようになり、遂に黒印字
ができないようになりました。
プリントヘッドのクリーニングをして、ノズルチェックパターンを印刷したところ、
やはりPGBKの部分は一切印刷されませんでした。
PGBKのインクタンクも新しいものに交換してもダメでした。
そこで接触不良かと思いつき、プリントヘッドの接点部分を見えないのですが拭
いてみたところインクが出るようになりました。
インクタンクの保護フィルムもきちんと剥がし、もちろんプリントヘッドの接点部分
に触れたことはありませんので、根本的な解決になったのか分かりませんが不
思議です。製造段階で不純物が少し付着していたのでしょうか。
お客様相談センターに問い合わせた時に、使っているソフトに問題があるのでは
と言われ、他社のせいにしているようでキヤノンが信じられなくなりました。
今回の件で、使えるインクタンクを交換したり、強力クリーニングを含め何回も
クリーニングをして大量にインクを消費してキヤノンに貢献したのは残念です。
1週間位経過しましたがいまのところ問題なさそうです。
書込番号:9813142
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
はじめまして。
長らく愛用していたキャノンのスキャナN1220Uの調子が悪くなりプリンターとして使用していたMP610でスキャンしてみると淡いというか薄すぎなのですが…
コピー機で印刷(この時点で問題はありません)したクレパス画をフォトショップからスキャンしているのですが原本より薄いという次元ではなく画像だけを見ても薄く色あせたものに…
故障または設定ミスかと思い雑誌などで試してみた結果(画像1)
クレパス画をスキャンした時より綺麗に仕上がっていますので問題無いかと。
原本とスキャナの相性ってあるのでしょうか??
それともN1220Uの方が何か優れているのでしょうか??
よろしくお願いいたします。
0点

おおまかに下記の理由で「原本とスキャナーの相性」は厳然としてあります。
1.原本の色インクの分光特性のピーク波長とスキャナーの蛍光体の波長との違い
2.原本の色分解スクリーンのパターンおよびピッチとスキャナーの実スキャンピッチおよび出力ピッチとの干渉
3.センサーの諧調数
4.ドライバーの色補正特性
MP610の方がN1220Uより実スキャンピッチもセンサーの諧調数も優れていますが、その分、ドライバーでの色補正時の実スキャンピッチと出力ピッチの変換がシビアになり、色褪せてしまうこともあります。
(実スキャンピッチが粗い方が平滑化されて、良く見えやすいです。)
MP610で直接コピーする時には、これが最良になるように内部で補正されますが、スキャナーとして使用する時には、原本との相性によって、Photoshopの方でColorSyncさせるのはもちろんのこと、適切な取り込みピッチ(実スキャンDPIの「1/整数」倍かつ仕上がりDPIの3〜4倍以上)で取り込んだ後、仕上がり解像度に変換するなどの処置をする必要が生じます。
この処置をしても全く改善されないようなら、センサー部の特定色の特性が劣化している可能性があります。
書込番号:9558000
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
この機種ではないのですが、早急なご教示頂きたく投稿数の多いこの機種に投稿させていただきました。
機種はCANON:LBP3200になります。
プリンターが紙詰まりしました、今まで数台のプリンターで起きた出来事ですが一度紙詰まりを起こすと直らないです。
詰まった時の排出方法はマニュアルどおりやっていますが今回はひどいです。
機種はCANON:LBP3200
URLはCANONで古い3100はあるのですが3200は見当たらないので
メーカーURLではないです。
​http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0916/canon.htm​
使用状況は買って3年経ちますが500枚くらいしかプリントしていません、トナーは2500枚程度使用可能ということですから、
当然、購入時のトナーのままです。
上位機種のLBP3300がありますので、そちらがメインで使っていて、こちらはトナーが無くなりはじめて薄くプリントされるので、
(トナーは発注して3日後に到着です)
LBP3200を再度使い始めました、この2日調子よかったのですが先ほど、突然詰まりはじめて直りません。
仕事でどうしてもプリントしなければならないので困っています。
ローラーが磨り減ったのですかね?
でも使用頻度からいってLBP3300のほうが断然使っていますけど
こちらは紙詰まりはありません。
何か復旧方法、メンテナンス法はないでしょうか?
明日朝9時にCANONサポートに電話してみますが今、仕事でプリントしなければなりません。
やはり、機械物ですから当たりはずれがあり、しょうがないことであきらめるしかないでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

『LBP3200 紙詰まり』で検索すると紙詰まりの多い機種のようですね。
キヤノンのサポートにある原因を一つづつ探るしかないでしょう。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=036468-1
紙が1枚で詰まるなら、今使用の紙よりすこし厚手の腰の強いものにしてみるとか、
上質紙のせいで滑って詰まるなら、表面がザラザラして滑りの悪い紙にすると詰まりにくいです。
2枚以上送られて詰まるなら、良くサバいてからセットします。
書込番号:9395505
0点

ツキサムanパンさん
有難うございます。
1枚で通してみましたが、
根本的にプリントすると「紙詰まりです」の警告がでてしまいます。
個人ではずせる前面、背面、トナーをはずしてみても、
どこにも紙の残りはありません。
ビスをはずして分解はしないほうがよいですよね!
車を改造したりが好きで工具も何でも揃ってますし、
起用なほうだとおもいますがやめたほうがよいですよね?
URL有難うございます。
私も聞いたことがあるのですが厚紙を通すと良いのですか?
それは、例えばフォト用紙とか目の粗い用紙を何度かプリントすると
復旧するのでしょうか?
書込番号:9395640
0点

機械ものは全く動作しなくても潤滑油が切れるなど壊れやすくなります。取扱説明書に
ある通りに行なって復旧できないなら、キヤノンに電話して引き取ってもらい、修理品
を代引きで受け取るしかないと思います。LBP3200も紙が詰まりやすい欠陥品の
ようですから、私なら安くなった新品レーザー複合機と買いかえます。
それにレーザー用フォト用紙はありませんから(カラーレーザー用紙が最高品質です)
フォト用紙はすべてインクジェット用となります。インクジェット用紙も目の粗い紙も
故障の原因となりますから絶対に使わないでください。
書込番号:9396956
0点

有難うございます。
この手の商品、同じスペックでしたら13000円で売っているので
購入しようかと思います。
書込番号:9400580
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
補足です
プリントは写真を印刷する予定です
カメラ屋さんでプリントするのとどっちが安いのかが知りたいです
よろしくお願いします
書込番号:9386794
0点

インクと用紙のコストを考えるなら写真屋さんのほうがいいと思います。
知人は印刷枚数も少なく近くに写真屋さんがあるので、そこでセルフプリントを楽しんでいます。
費用はL判だと写真屋さんですが2Lだと写真屋さんによって違うので一概には言えない。
インクジェットプリンターは印刷しないでも電源を入れている限り、ノズルのつまりを防ぐためインクを微量だが消費します。この量も積もれば馬鹿にならない。
自宅で手軽に印刷が楽しめるのがいいのですが。
コピーもスーパーの10円コピーが安いです。
書込番号:9387049
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
昨年の7月に購入して今年に入ってくらいから
写真を印刷して明るい画面の時は問題ないのですが
くらいものを印刷するとスジがそのくらいところだけに5ミリ間隔位で入ってしまいます。
サポートに問い合わせしてノズルチェックしたときに印刷にずれがあったので
クリーニングをし、ヘッドの位置調整もしましたが
まだスジが入ってきます。
これはもう修理でしょうか???
0点

>ノズルチェックしたときに印刷にずれがあったので
この後は再チェックされましたか?正常な印刷が出来ましたか?→テストプリント結果
正常な印刷が出来たのに
写真印刷がおかしい?
私もたまに有りますが、写真加工・編集してると発生してるようです
≪私の場合、トリミングとサイズ変更≫
写真のデータに手を加えない状態での印刷ではどうでしょうか・・
書込番号:9447678
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





