-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2008年10月19日 06:39 |
![]() |
0 | 4 | 2008年10月19日 13:19 |
![]() |
1 | 2 | 2008年10月18日 20:07 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月20日 14:07 |
![]() |
4 | 11 | 2008年10月22日 21:08 |
![]() |
1 | 6 | 2008年10月12日 09:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
早速、写真を印刷しましたが・・・・
デジカメやパソコンで見る画像と色が全然違い、物凄く暗い写真が出来上がりました。
プリンターを購入して写真を印刷するのは初めてです。
こんなもんなんでしょうか?
店頭で見た、サンプルとは雲泥の差です。
詳しい方、教えていただけませんでしょうか?
1点

ゆめかつさん こんばんは
私は詳しくありませんが。
>早速、写真を印刷しましたが・・・・
では、早々説明書を読んでみてください。
説明書に多少なりとは使い方や対策が書かれていると思うのですが?
>デジカメやパソコンで見る画像と色が全然違い、物凄く暗い写真が出来上がりました。
モニタと印刷は違う方が当たり前です。合わせる方が難しいのです。
明るくプリントする方法等もあったと思います。説明書を一読してください。
書込番号:8519697
0点

こういった掲示板では状態が不明です。
一般的なレベルなのか?初期不良レベルなのか?
===
プリンタのノズルチェックパターン印刷をされましたか?
その印刷では問題は無いのでしょうか?
問題が有れば、クリーニング作業を実施してみましょう。
===
問題無ければ、
その画像データを
カードダイレクト機能を使い
店頭のデモ機で印刷比較されてはどうですか?
それで明らかに違うようであれば
Shopで対応してもらう・・交換。
書込番号:8519722
0点

キャノンのユーティリティソフトを使用しましたか
また用紙は、写真専用紙でしょうか。
添付ソフトのEasy-PhotoPrintを使って
補正、加工などしてみてはいかがでしょうか。
市販ソフト、Photoshopなどもありますが
私は610か630か購入するのを 大変迷っています
現在使用しているプリンタは古い機種のCanon PIXUS iP7100です
複合機ではありませんので 機能的印刷速度などかなり劣りますが
写真印刷だけであれば Easy-PhotoPrintを利用して
用紙はプロフェッショナルフォトペーパーを使って印刷しています
個人的には、Canon PIXUS iP7100のままでいいんじゃない って感じが
するくらいきれいに出ます(あくまでも個人的な見解ですが・・)
書込番号:8519817
0点

こんばんは
画像が少し確認しづらいかもしれませんが、印刷したものとモニタの表示画面を
カメラで撮影したものです。
画像では、写真のほうが暗く見えますが照明を当てると若干モニタより明るくなります。
もっと暗くまたは違った色で印刷されますか?
プリンターMP950 モニタS2411W 調整機器:手
書込番号:8520201
0点

モニタは光の三原色でRGBで表示されていますが
プリントはCMYの色の三原色になりますので
基本的に同じようには見えません。
特にモニタのキャリブレーションが行われていないモニタでは
違った色味、明るさでプリントされるのは当たり前です。
メーカー製PCの付属のモニタだと初期設定は色温度が非常に高く
明るさも無駄に明るい設定になっていますからね・・・
色を合わせたいならモニタのキャリブレーションは必須ですよ。
(特別な機材を使わず簡易な物も含む)
最低限色温度を6500Kに、コントラストを最大、
輝度を100%Kと90%Kの違いがギリギリわかる程度まで落とす必要はあるかと。
また、染料インクは色の定着に24時間はかかりますから
色の評価はプリント直後にはできません。
最低限一晩はおいてから色を見るようにしましょう。
書込番号:8520813
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
こんばんは。
今年こそはプリンタを買って年賀状を自作しようと思っている、一年生っと申します。
年賀状印刷が主な使い道で、あとはおそらくあまり使うことはない場合、
どの機種が妥当か教えていただきたいです。
620と630は書き込みを見ているとインクの消耗が早いみたいで気になります。
デザイン(白)は良いと思うんですけど。
620と630は機能的に違いが分からないので教えてください。
610はもう店頭には並んでいないですよね・・。
プリンタは故障も多そうだし、ネット店で買うより近所の電気屋で買ったほうが良いでしょうか?
ネットで電化製品を買ったことが無いのですが。
初歩的な質問かもしれませんが、どうぞよろしくお願いします!
0点

>インクの消耗が早いみたいで気になります。
メーカhpからの内容です。
PIXUS MP620|概要
L判フチなし キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 約15.4円
PIXUS MP630|概要
L判フチなし キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 約16.7円
PIXUS MP610
L判フチなし キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド 約14.5円
気にするほどのことかな?と想いますが?
なお、620にはメディアへの印刷は省かれてるようです。
630には印刷出来ます。
もし、dvdメディア等に印刷も考えられるようであれば製品選びに
注意してください。
≪我が家では、メディアへの印刷はよくやってます。
ペットや旅行等での映像を入れたメディアが多いもので^^;
時には、イベント撮影も有ります。≫
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp630/index.html
↑にて
左側にモデル/旧製品の検索
製品を選択すると【特徴】や【仕様】の欄を見る事が出来ます。
??今現在の最安値価格.com登録ですが
CANON
PIXUS MP610
\17,800
CANON
PIXUS MP620
\22,500
CANON
PIXUS MP630
\21,189
630が620より安い・・
その他、
我が家に有る後継機種においても↓ 【我が家→MP950】
CANON
PIXUS MP960
\34,900
CANON
PIXUS MP970
\30,500
CANON
PIXUS MP980
\27,993
>プリンタは故障も多そうだし、
我が家では、雷で被害に遭った事で壊れたことは有ります。
と言うことでそんなに壊れる商品とは想ってません。
===余談===
≪ブラザー製品での電話&fax複合機のインクの減りは早い><
↑電話のため24hオンしてると定期的にクリーニング作業をやってます≫
インク目詰まりを防ぐ為の設定なんでしょうけど・・
最近、ちょと考えてます↑
当初はインクリボンよりインクタンクタイプがいいのでは?と考えたことが失敗。
プリンタ購入されたら
目詰まり防止のためにも、定期的に何らかのカラー印刷を一枚
やりましょうね。
書込番号:8519298
0点

>プリンタは故障も多そうだし、ネット店で買うより近所の電気屋で買
>ったほうが良いでしょうか?
店頭でできることといったら、購入直後の新品交換くらいでしょうが、610の店頭在庫はもうほとんどないので、壊れたときに在庫がなければ結局メーカー送り。ネットで安く買えればそれでいいと思いますよ。
実際わたしの買った610も、インクタンクが認識せず、サポートに電話しながら確認したら、どうも本体のほうの不良ということで、メーカー交換になりました。買ったばかりの新品が再生品になのは残念ですが、土曜に電話して月曜に故障機と交換したので、対応は悪くないと思います。
書込番号:8519698
0点

日産マーチさんの
>対応は悪くないと思います。
我が家ではエプソンさん・キャノンさんともに
プリンタは有ります。
それぞれ、メーカ送りの修理は有りますが
どちらも良き対応でしたね。
ゆえにMP950を買う時は悩みました^^;
書込番号:8519757
0点

620はLAN対応タイプなので複数台のパソコンがLANでつながってる環境でない限り
無意味です CD、DVDへの印刷もできない上に価格も高いのでまあ業務用ですね
610と630では 630はいろいろと問題が・・・
まず インクタンクが小さくなってる 詰め替え防止のため中身も見えない
リセッターも今のところない
カセットも普通紙のみ など ユーザーから見ると劣化してる部分が多いです
610の在庫があるうちに購入されることをお勧めします
月に一度とかの印刷頻度ならどちらでもいいですが
書込番号:8522018
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610

下記仕様を見ると、Windows Meは対応OSではないですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=049174
書込番号:8518654
1点




プリンタ > CANON > PIXUS MP610
今、とPIXUSのMP610と購入を迷っています。
@前面給紙
ACDラベルからダイレクトコピー&プリント
Bスキャンが綺麗か
が私のポイントです。
840は前面給紙ではないがAが可能
610は@もAもサイトを見たのですが私には分かりませんでした。
Bは好みもありますが、どちらが綺麗か皆さんの意見やスペックを教えてください。
今、デジカメはcanonのIXY920ISを使っていますが、プリンタも同じメーカーに統一した方がよいのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

こんばんは。質問に答えさせていただきます。
@Aに関してはキャノンの610もできます。
Bのスキャナに関してもキャノンの610のほうが明らかにはっきりととれます。
デジカメとプリンタのメーカーを合わせたからといって写真が綺麗に取れるわけではありません。
じゃあ840は?ってことになるとおもいますが写真が610より綺麗に印刷できます。全体的に色味が深いです。ただ610も単体で見ると悪いわけではないので、マチャさんのようなポイントですと俄然MP610がお勧めです。もう在庫薄になってるとおもいますのではやめの購入をお勧めします。
書込番号:8519119
0点

ありがとうございました。
本日カメラのキタムラで158000円で購入しました。
610が載っているパンフレットを手に入れ630とを比較しましたが
@インクが新型に変わってる
A重量などが少し軽量になってる
Bデザインが変わっている
くらいしか差がなかったので7000円差を考えて610にしました。
ただ、このクチコミにあるようなマゼンダのエラーが出ないことを祈る処です(笑)
まだ探せば有るもんですね。ビックカメラやケーズデンキにはまだありましたよ。
書込番号:8526886
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
MP610 を量販店で買い10月4日夜届きました。10数枚印刷しました。1週間ぶりに今夜写真を印刷しようとしたら「下記のインクタンクが認識されません」とエラーメッセージが出てしまい、インクタンクのPushボタンをカチッと押したときは赤いランプが点灯するのですが、プリンターカバーを閉めると再度エラーメッセージが表示されてしまいます。
実は、最初の日にもエラーメッセージが出ましたがその時は1回で直りました。今回は何度やっても直りません。
お店に電話したら完売のため交換ができないので、キャノンに連絡し新しいインクをもらい交換してみてほしいといわれました。
インクの不具合でエラー表示され印刷できないことはよくあることだといわれました。
私は勤務先で数年前から複数台のエプソンのコピー機を使い大量に印刷してきましたがインクのトラブルは皆無でした。
そこで質問ですが、インクそのものの不具合やインク装着のエラーはよくあることなのでしょうか?
0点

>そこで質問ですが、インクそのものの不具合やインク装着のエラーはよくあることなのでしょうか?
「この機種に限っては」という前提条件が付くけどよくあること
7eに積まれてるICに不具合があるだけ
書込番号:8486484
1点

Birdeagleさん、早速のお答ありがとうございました。
・・・「この機種に限っては」という前提条件が付くけどよくあること・・・
自分のだけかと思ったのですがキャノンのこの機種に限ってはよくあるのですね。
少し安心しました。
・・・7eに積まれてるICに不具合があるだけ・・・
7eとはインクタンクのことなのですか?
トラブルがあるのはマゼンタです。このBCI-7eMタンクを交換すると
直る可能性はあるのですか?
書込番号:8486631
0点

購入店又はメーカーに問い合わせて、新品のインクタンクと交換してもらいましょう。
Canon の IC チップ付きインクタンクの純正品は不良品が可なり多いと、家電店修理受付担当者からも
話を聞いた事が有ります。
互換詰め替えインク使用防止用に 7e(旧インクタンク)のインク容量お減らして、
間に合わせで付けられた IC なので仕方が有りませんが、余りに不良品が多すぎます。
書込番号:8486732
1点

sasuke0007さん、ご教示ありがとうございます。
購入店は、キャノンに問い合わせて新品のインクタンクを送ってもらうようにとのことです。インクタンクを交換しても直らないようだったら、お店には、完売していてMP610はないので上位機種を買ってもらうか、現金を返却すると言っています。
私は、インクタンクを交換して直ることを期待していますが。
純正品なのに不良品がかなり多いのは困りますね。キャノンは改良する気はないのでしょうかね。
書込番号:8486916
0点

インクタンク IC の改良はもう無いでしょう特に 7e に関しては既に今年から販売の
複合機やプリンタには 7e より更にインクの量を減らした新規格のインクタンクに
変更されてしまった用です。
書込番号:8487025
0点

sasuke0007さん、お返事ありがとうございます。
かなり売れている人気商品のようですので、改良なしのままでは残念ですね。
そのような企業の姿勢を遺憾に思います。
また、キャノンに連絡とってMP610が使用できるようになってから後日談として
スレさせていただきます。
書込番号:8487090
0点

>かなり売れている人気商品のようですので、改良なしのままでは残念ですね。
ある程度は改良したんじゃ?
今年からインク変わってるし
当然キャノンもこういう症状が多発してるのは知ってるし、知ってるからこそすぐ宅配便で送るっていう対応を取れる
改良できたかどうかは別として、知ってる症状を放置するほど馬鹿な会社じゃない
書込番号:8487118
2点

うちは1週間まえにかったばかりで
マゼンタが認識しませんってなりました。
メッセージに従い
取り付けなおすと認識したのでそのままつかっます。
ただ認識しないメッセージがでて蓋をあげると
ガガガって異音がしてランプがピコピコしたときはあせりましたが。
書込番号:8500865
0点

私も1週間前に購入したのですが、やはりマゼンタのインクを認識しなくなり
インクタンクを装着しなおすとランプは点灯するのですがまたカバーを閉じると
認識エラーが起こります。明日メーカーのサポートに電話しようと思いますが
なぜか皆さんマゼンタのインクでエラーがでてるのですが何か理由があるのでしょうか?
またインクタンクのICチップだけの問題でプリンタ本体には不具合は全くないのでしょうか?
書込番号:8525407
0点

バスケの王子様さん。
恐らくにわか作りの IC チップ完成度の低さが原因かと思われますが、
複合機本体に全く不良が無いとも言えません。
取りあえずメーカーに私なら 1色交換してもそのつど印刷に全く使用されないインクが
廃インクタンクに大量に送られて、それだけ廃インクエラーの発生時期が早まるので
ユーザーがそのリスクを、負担しなければならない為リスク分も計算して 全インクカートリッジを
新品で送る其れが出来ない場合は複合機自体を、新品で送る用に要望します。
書込番号:8525438
0点

sasuke0007さん>アドバイスありがとうございました。
購入したコジマに連絡して症状を話したところ本体ごと
新品交換してもらえることになりました。
今度はエラーが起きないといいのですが・・・
書込番号:8537562
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
新製品発売にともない、MP610のコストパフォーマンス評価が上がってるようなんですが、2点、気にかかります。
1 公式サイトの
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp630/features-print.html
で見ますと、新旧の差が歴然としています。
プリンターの画質は個人の好みもありますが、これについては客観的に見て
新しい方が鮮やかです。AV製品の場合はハメ込みなわけですが、この比較は
実際通りなのでしょうか? それともレタッチされたもので、キャノンは
モデルチェンジするたびにこんなような発表をしているものなんでしょうか?
2 インクタンクの量も変わり、新しい方の消費がより激しいようなんですが。
しかし、同じメーカーから複数のインクタイプの製品が出ているとなると、
旧来型の方が早いうちに生産終了となってしまわないでしょうか?
あるいは、入手は可能であっても注文取寄せで値引きがきかず、次世代型は
常時のように値引きされて店頭に並んでいたりとか。
そうなった場合、結局インクのタイプが変わる最後のモデルは余命が短く、
新しいインクに変わった直後というのはインクの生産期間を考えると買い換え時
なんでしょうか? 実際は本体の生産終了後、8年くらいは普通に流通して
いるものなのでしょうか?
0点

パソコンで表示しているものは印刷したデータをスキャンしているか、印刷したデータを想定してデータを作っているものなので、現物ではありません。
なので実際に印刷した現物を比較しない限りわかりません。
またパソコンのディスプレーはCRTにしろ液晶にしろ透過光(バックライト)なので、反射光の印刷物とは見え方が根本的なところで違います。
キヤノンの大本営発表程度に捉えておいたほうがいいでしょう。
(こういう書き方は今の若い人には理解不能でしょうか?でしたらごめんなさい)
交換インクは、もちろん古いものから生産されなくなります。
永久に生産されることはあり得ませんし、新しいモデルから生産されなくなったら、その方が納得できないと思います。
今までパソコンが壊れる前にインクが供給されなくなったことはありませんが・・・
書込番号:8482895
1点

>>実際に印刷した現物を比較しない限りわかりません
普通紙かどうかにもよりますしね。
店員の人は「見ての通りです。そんなに違いはありません」と3社の出力見本を提示するので、
「これがキャノン、これがエプソン、これがヒューレット……歴然じゃなですか」
と指差すと、
「えっ? えぇ〜!? よくわかりますね」
と確認しながら、言われたことがあります。
気にしない人には気にならないのでしょうけどね。
>>こういう書き方は今の若い人には理解不能でしょうか?
いえいえ、ごもっともです。
これまでプリンタ選びはキャノン第一だったんですけど、今回のこの比較表示の
おかげで信用がゆらいでしまってるんです。
いままで自社が誇って来た技術を手のひら返しでおとしめて新型を売るための
大本営発表をするなんて。
あとは、トップメーカーであるがゆえにサプライ品の店頭供給と実勢価格なんで
すが新型は消費が更に激しいようなので、そういうタイプを売るためには1年後に
でもインクの生産を打ち切る(もしくは縮小する)ことで610ユーザーの買い換えを
促す……程度のことをキャノン大本営はやりかねないのじゃないかとイメージダウンなのです。
現在使用中なのはMP170(生産終了直後。省スペースを優先)で、いまでもインクは入手可能なではあります。
あくまでもレーベル印刷対応な低価格機までのツナギなもので、610の実勢価格に期待してたんですけどね……
書込番号:8483733
0点

archeron07さん、こんにちは。
インクについては、だいたい本体の限界であろう5年くらいは普通に店頭で手に入ると思います。
8年くらいでしたら、量販店に行けば手に入るでしょうね。
ただしホームセンターなどでは最新のものしか置いてないかもしれません。
ですので入手性に関してはあまり気になさらなくてよいと思います。
書込番号:8483981
0点

芸術家きどりさん
ご回答ありがとうございます。
90年代と違って低価格化してますので5年継続されてれば妥当ですね。
PIXUS MPについては前面給紙の場合は設置面積を余分に取らねばならないこと、薄型テレビへの参入のため新製品開発の費用や人員はそちらにかけるのでプリンター等で大幅な新技術新機能ないのではというイメージ、それでもテレビCM等では宣伝費をつぎ込んでる?……ということで、どうも積極的購入にはためらいがあったのですが。
MP610の店頭在庫、MP630の価格の落ち着き、HP C5380の実際の出力を見比べて決めようと思います。
書込番号:8484558
0点

archeron07さんこんにちは。
私は実際店頭でMP610とMP630を見比べてMP610にしました。
両機を並べてデモ印刷してましたが違いがあるように思えませんでした。
店員さんの「性能はほとんど変わりません。あえて言えば新型のほうが
インク容量が少なくなってるのと旧型は普通紙も写真用紙も前面から給紙
できるけど新型の前面給紙は普通紙のみになっていること」の説明でMP610にしました。
やはりインク容量減が新型をやめた一番の理由です。
新型を買うつもりで店員に新型の良さを言わせて嫁さん説得の予定が
結局MP610になってしまいましたが、これだけ高機能なものを予算より
かなり安く買えて満足してます。
今まで使ってたのは5年前のMP370ですがインクは今でもプリンター用インク
扱ってる店ならどこでも置いてあります。インクの心配はいらないと思いますよ。
書込番号:8484996
0点

むーたんとさん
ご報告どうもです。
>>性能はほとんど変わりません
ですか……能力的に。難儀なもんですよね。
メーカー側から「(その代わり改善されて)今まで以上に色あせにい」と言われてしまえば消費者側は検証のしようがありませんし。
「タンクが空になるのが早い」のが確実としても、体感や印象としては1割減でも大きな違いですが、実質的には致命的な差にはなりませんし(缶コーヒーをおごるのに105円か95円か?ノーアウト二&三塁で警戒すべき打率3割の打者と2割7分の打者……大幅に違ってくれれば気持もはっきりしますが)。
ドライバーの操作性や自分との相性でミス出力(グレースケールで出すつもりがうっかりカラーでとか、右端の表示は不要だから見切れのま出せれば充分か右端まで印字されなければ意味がないか等)でインクの消費なんて変わってしまいます。
そういう意味でメーカーの信頼性が頼りだったんですが(エプソンに比べて静音、HPに比べて価格はやや高でも能力が上)、今回の新インク従来インクの比較画像にはがっかりです。
MP610がもっと薄型軽量化されていればこんなに値下がりしなくても買いだったんですが。
今日、店頭でHP C5380の実機があれば(前面給紙は捨てがたい)、落差を見比べて考えようと思います。
書込番号:8488556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





