-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2007年10月17日 14:45 |
![]() |
2 | 6 | 2007年10月18日 00:51 |
![]() |
0 | 6 | 2007年10月17日 01:08 |
![]() |
1 | 0 | 2007年10月15日 01:29 |
![]() |
1 | 3 | 2007年10月16日 14:47 |
![]() |
5 | 6 | 2007年10月15日 01:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

比べる対象間違えてない??
複合機と単機だよ?
それにプリンタなんて5年も使ってればもう寿命
性能云々以前の問題じゃない?
書込番号:6875054
0点

ゴマ1919さん こんにちは。
>Canonもらったので使うか、誰かにあげるか迷ってます
私も以前 PM-970Cを購入したことがありますが約1ヶ月で売却しました。
インクの消費量とノズル詰まりがあまりにもひどかった記憶があります。
写真画質の比較は分りませんが、もしあげるのであれば相手の方は喜ぶでしょうね。
(まあ相手にも寄ると思いますが・・・)
書込番号:6875081
0点

ゴマ1919さんこんにちはJFSです。
PM-970Cの画質を超える染料プリンタは今でも存在しません。
MP610などとは全く画質が違います。
複合機の使い勝手は確かに良いし、画質もシロート眼には良く見えます。
一般の方にはなんら不足無いプリンタですが、専門家の目から見れば、
MP610の画質はPM-970Cには遠く及びません。
大体インクが4色のMP610で7色インクを全弾1.8plで縦横2880dpiでプリントする
PM-970Cと同じ表現ができるはずがありません。
PM-970Cと同等の画質を得るにはキヤノンではPro9000しかありません。
因みに、私はMP610かPM-970Cかどちらか1台くれると言ったら、
迷うことなくPM-970Cをもらいますね。
書込番号:6875897
1点

まあ、ゴマ1919さんの使い方次第でしょうね。
PM-970Cは確かに良いプリンタだけど、機能的には最新の複合機の方が確実に上です。
使用範囲も広がります。
MP610がもう手元にあるなら、取り合えず使ってみましょう。
書込番号:6876980
0点

全く同じ機種ではありませんが
エプソンはPM900C、950C、PX-G900
キヤノンは前機種のMP600を使ってきた経験からすれば、純粋に写真画質という意味からすればおそらくPM970Cのほうが上だと思います(それでも、ぱっと見はおそらくMP610のほうがかっこよく見えると思いますが)。
インクの耐久性、印刷の早さ、インクのつまりにくさ、文字印刷の美しさを比較するなら最新機種のMP610のほうが圧倒的に上でしょう。
こだわるところにもよりますが、MP610のほうが多くの方にとってうれしいと思います。
書込番号:6878153
1点

なるほど、jfsさんみたいな方が熱く語られてるとなると、970cは良いプリンタなんですね
あまり知らずに使ってました
他のみなさんが言われてる最新型のメリットも感じます
四色と少ないのでびっくりしました
なんとなく違いは理解出来ました
沢山の返信ありがとうございます
特に欲しい方がいなければ両方使ってみます
書込番号:6878586
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
現在、PIXUSiP7100を使用してます。性能には満足しているのですが、1日でも印字しない日があると、最初の印字開始までヘッドクリーニングに数分かかり、ちょっと1枚印字したいだけの時など、かなりストレスがかかります。インクも、印字よりもクリーニングで消費されているような気がします。その分、かすれは無いのですが、この機種も同じなのでしょうか。スキャナーも使用しているので、改善されているのなら、買い換えたいところです。教えていただきたく、宜しく願います。
0点

iP7100等の多色機使った事が無いので判断できないが...
数分ってのはちょっと故障っぽいような気もします。
購入当時から遅いんでしょうか?
まあ、それはさておき我が家はMP600ですが、電源ON後の待ち時間は30秒程度ですね。
常時電源ONしてるので、実質待ち時間ゼロですが。
新型MP610は「クイックスタート」採用で、さらに待ち時間短縮されたみたいです。
ヘッドクリーニングは避けられないと思います。
これはインクジェットプリンタの宿命ですね。
でも数分ってのはないと思います。
せいぜい数十秒でしょう。
書込番号:6872881
0点

返信ありがとうございます。そうですか、数十秒ぐらいなら十分許容範囲です。どうも、iP7100の固有の問題なのか、前日に出力していれば、それほど待たずに印字できるのですが、二日あいてしまうと、初期印刷時に、数分クリーニングがかかってしまいます。キャノンにも問合せ、何名か同じ症状の方もネットで見かけたので、そんなものかと思ってました。以前使っていたエプソンは、待ち時間は、あまりなかったのですが、かすれが結構でてたので、高精細プリンタは、いずれもそんなものかと思ってました。検討してみます。
書込番号:6872934
0点

エプソンのPM-G800がインク吸収パットの交換時期になり
この際修理に出さずに、(不燃ゴミする予定)このPIXUS MP610を昨日購入し
まだ全体の様子はよく分かりませんが、PM-G800よりはすべて早い
起動時間は計ってみませんが、十数秒位かな。
書込番号:6873418
0点

返信ありがとうございました。そうですか、それくらい早いといいですね。参考にさせていただきます。
書込番号:6873456
0点

現在IP8100,MP770,MP810,MP600を使っています。
IP8100はIP7100と同系統だったと思いますが確かに信じられないくらい印刷可能になるまで
時間がかかります。数十秒ではなく数分以上かかります。最初は故障かと思いましたが
どうも仕様みたいです。それに比べMP810(MP600も)は少々前回の印刷から時間が開いても
感覚的には10秒以内に印刷開始され実に快適です。
書込番号:6874682
0点

やはり、iP7100が時間がかかるのは、仕様だったのですね。もしかしたら不良かと思ってましたが・・・性能的には、あまり不満はないのですけどね。返信ありがとうございました。
書込番号:6875418
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
購入された方に質問です。
今回から自動写真補正機能が搭載されていますが、
補正機能は同梱ソフト「Easy-PhotoPrint EX」や
「MP Navigator EX」から印刷しないと効かないのでしょうか?
写真の印刷は、使い慣れているシェアウェアから出したいので
気になるところです。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610

chamuさんこんばんはJFSです。
残念ながら、プリンタだけではSDカードなどにスキャンしたデータを保存することは出来ないようですね。PCからの操作になります。
書込番号:6868052
1点

Canon機は伝統的にカードリーダーはあくまでリーダー機能のみです
EPSONはライター機能まで持ってます
ちなみにEPSONの場合はUSBフラッシュメモリにも記録できるとかっていう話です(試したこと無いので分かりませんがw)
書込番号:6869173
0点

jfsさん、Birdeagleさんありがとうございます。
私には、重要な機能なので、思案しどころです。
また、何かありましたら、よろしくお願いします。
書込番号:6873304
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
2年程前からMP710を使っておりつい先日MP600を購入しました。
ですがMP610と迷っての購入だったのですが、MP610に未練があります。
キャノンサイトで比較した程度ではさほど変わっていない様に思えました。
実際使われてみてMP600より良くなった箇所はどのようなところでしょうか?
(場合によってはMP610に切り替えようかとも検討しています)
用途は CDなどへのプリントがメインでもし質があがっているなら写真などにも活用しようかと考えています。
1点

追記です。
MP600を数日使って気になるのは電源をいれてからCDなどに印刷する際
ガチャガチャ音がし数分待たされる事があります。(電源投入後の初回のみ?)
書込番号:6864709
0点

トラベルチャンスさん こんにちは。
>実際使われてみてMP600より良くなった箇所はどのようなところでしょうか?
すでに比較されたようですね。
印刷機能については、旧MP810の仕様に似ているようです。(ノズル数等)
L・2L版程度なら分りませんが、A4になると違いが出ると思います。
(私は主にMP600を使っていますが、近い知り合いがMP810を使っており、結構普段から触ります)
あと詳細は分かりませんが、CDトレイが、プリンタ下に収納出来る?という書込みを見たことがあります。
http://cweb.canon.jp/pixus/comparison/spec.html?spec_null=000&spec_null=000&spec_null=000&spec_df=103&spec_df=128&spec_df=134&x=66&y=6
音等は、実際店頭で確認された方がいいですね。
書込番号:6864891
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん
ご返答ありがとうございます。
A4サイズ以外では差はなさそうですね。
CDトレイ収納できるのであれば使用頻度が多いので個人的には
◎です。情報ありがとうございます。
後は起動後のCDへの印刷開始までの時間が気になります。
下取りを考慮し7000円〜8500円手出しが発生しますがマダ悩んでいます(汗
書込番号:6864967
0点

本業の画質には全く変化がありませんし、
待ち時間は休憩時間だと思ってマターリしましょう☆
よい印刷をするには心の余裕も必要ですよ
(なんてナマイキを言ってみたり^^;)
どうしても気になったら、来年620?を買えばよいと
思います。
書込番号:6865320
1点

より具体的ということなので、少し詳しく書きます。
印刷速度についてですが、ヘッドが増えたおかげでL版で28秒から18秒に短縮されています。
あと、インク滴がMP600では1ピコリットル(以後P)と5Pの2パターンだったのに対して、MP610は1,2,5Pの3パターンあるのでインクコストが下がり画質の向上に貢献していると推測されます。
まぁ、MP600もよくできた機種ですし、買い換えるほどでもないと思います。
使う用途にもよりますが、写真を大量印刷しない限り、そんなに大きい違いはないんじゃないかとも思えますね。
書込番号:6866795
2点

pro9000が全弾2plであるように、本来は全弾1plでドロップした方が
キレイなのですが、それではプリント速度が遅くなってしまいます。
1plを2つドロップするより2plを1つドロップした方が速いですよね。
最大サイズでドロップし続けると速いですが、細かな描写は不可能ですしね。
このように画質と速度のバランスを取るためにドロップサイズの打ち分けを
しているようです。
ですから、若干の画質向上は見込めるかもしれませんが、これぐらいの違いでは、
私のような素人が見分けられるレベルではないかもしれません・・・。
書込番号:6868953
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





