PIXUS MP610 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP610の価格比較
  • PIXUS MP610のスペック・仕様
  • PIXUS MP610の純正オプション
  • PIXUS MP610のレビュー
  • PIXUS MP610のクチコミ
  • PIXUS MP610の画像・動画
  • PIXUS MP610のピックアップリスト
  • PIXUS MP610のオークション

PIXUS MP610CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月上旬

  • PIXUS MP610の価格比較
  • PIXUS MP610のスペック・仕様
  • PIXUS MP610の純正オプション
  • PIXUS MP610のレビュー
  • PIXUS MP610のクチコミ
  • PIXUS MP610の画像・動画
  • PIXUS MP610のピックアップリスト
  • PIXUS MP610のオークション

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP610」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP610を新規書き込みPIXUS MP610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャナロックのスイッチはどこ?

2012/11/23 13:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:132件

スキャナロックのスイッチはどこ?
お願いします。

書込番号:15379622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2012/11/23 13:43(1年以上前)

追記、PGBKだけ、全く出ません。
パターン印刷しても、他の色は、綺麗に出てる。PGBKだけ、色の名前さえ出ないです。だから、上だけ空行があります。どうぞ、お知恵を。

書込番号:15379664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/23 14:11(1年以上前)

>スキャナロックのスイッチはどこ?
この機種に有りましたか?

>PGBKだけ、色の名前さえ出ないです。
http://singoro.seesaa.net/article/273853726.html
新しいインク(純正)に交換
強力クリーニングを2・3回行なう
ヘッドのインク吹き出し口をティッシュで拭く
ヘッドをぬるま湯や洗剤入りの水に付けて内部で固まったインクを溶かす
自己責任で
上記URL内より引用しました。

書込番号:15379788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/11/24 18:57(1年以上前)

返信有り難う御座います。液体パイプクリーナなんかじゃ、まずいですか?洗剤は、どういう洗剤ですか?マジックリンとか?

書込番号:15385861

ナイスクチコミ!0


MP610さん
クチコミ投稿数:11件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

2012/11/25 21:43(1年以上前)

マジックリンが自分で試した場合では好成績でした。

PGBKだけがきれいに出ない場合、特に急に出なくなった場合はインクつまりというよりプリントヘッドの故障の可能性が高いと思われます。

壊れてもかまわないという場合以外はヘッドの洗浄はやらない方がいいでしょう。

壊れても仕方ないならネットの記事等を参考にやってみてください。
手前味噌ですが私のサイトでも紹介しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/mp610/diary/201205250002/
成功したらぜひご報告を!

書込番号:15391539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/11/26 15:45(1年以上前)

返信有り難う御座います。
変化無しでした。
とりあえず、PGBKを使用しない他の用紙(高品位専用紙)を選択して、普通紙で印刷しています。綺麗に印刷出来るのですが、やはり本来黒く塗り潰されている様なものが、薄いというか灰色っぽくなります。
とりあえず、メーカーの部品保持期限が、2013/7末までのようなので、とりあえずは、騙し騙しになりますが・・・。

書込番号:15394329

ナイスクチコミ!0


MP610さん
クチコミ投稿数:11件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

2012/11/26 18:30(1年以上前)

やはりきれいにPGBKだけ出ませんね。ヘッドの故障を強く疑います。
メーカー修理では一律9450円+送料がかかるようです。

メーカーからは現在ヘッドの単体購入はできないのですが(以前は4500円程度だったようです)ヤフオク等で7000円程度で新品のヘッドが手に入ります。

そこまでこのプリンタにこだわるかどうかですが、この機種がインクコストや機能的にも最高傑作といわれている機種ですので、できれば大事に使ってあげてください。

書込番号:15394894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 cheer4さん
クチコミ投稿数:5件

非純正トナー在庫大量にあるため、今年の年賀状作成を控え、修理に出しました。修理代金送料込みの一律の10710円。プリンターヘッドとロジックボードが交換され、戻ってきました。着後、電源onを確認したものの、すぐに印字せず。いざ使おうと、非純正トナーをセットして、電源いれたら、再度U052エラーメッセージ。非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。

書込番号:15295719

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/04 21:58(1年以上前)

> 非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。

正常な修理が出来ていなかったのでは。
再度CANONに依頼されたら、無償修理を行ってくれそうですけど。

書込番号:15295812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/04 22:04(1年以上前)

純正トナーではどうでしょう?

書込番号:15295852

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheer4さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/04 22:07(1年以上前)

もちろん、再度修理に出します。心配なのは、非純正トナーをいれだけでエラーメッセージが出るのであれば、手元にある在庫非純正トナーが使えなくなるので…困ります。うーん、2013年7月までのプリンター修理はリスクが大きかったのでしょうか。
エラーメッセージが出たあとで、純正にセットし直しても、エラーメッセージは消えません。

書込番号:15295878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/04 22:09(1年以上前)

プリンターが故障?「エラーコードU052」って何よ ...

読むのめんどくさかったから読んでないけど上にヒント書いてあるかな?
外れてたらすいません。

書込番号:15295899

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/04 22:23(1年以上前)

純正インクを入れ、電源コードを数分抜いてから、
もう一度コードをさしメイン電源を入れても駄目ですか?

無料で修理してもらえると良いのですが・・・?ご幸運を!

書込番号:15295996

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheer4さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/04 22:26(1年以上前)

エラーメッセージU052は、プリンターヘッドが違います。

書込番号:15296014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2012/11/04 23:00(1年以上前)

修理して戻ってきてるとして、非純正を入れてそのメッセージならその非純正が原因かもしれないですね。
一度入れてしまっている以上、”修理されていなかった”は通用しないですし。

書込番号:15296250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/04 23:01(1年以上前)

>> 非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。
>再度CANONに依頼されたら、無償修理を行ってくれそうですけど。

非純正使ってしまっては、また修理に出しても有償修理になると思います。

書込番号:15296252

ナイスクチコミ!0


MP610さん
クチコミ投稿数:11件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

2012/11/07 07:08(1年以上前)

非純正カートリッジ各社をがんがん使っています。
同機種を10台近く所有してきましたがそれが原因ですぐに壊れた記憶はありません。
そもそも、純正か非純正か見分ける技術がCANON側にあるのでしょうか?
心配であれば純正カートリッジをつけて修理に出せば無料で修理されると思います。

ぜひ、結果の報告をお願いします。

書込番号:15305981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/07 14:58(1年以上前)

>純正か非純正か見分ける技術がCANON側にあるのでしょうか?
あるようですy
インクを取り出して解析すれば含有物の違いでわかると。

書込番号:15307411

ナイスクチコミ!0


MP610さん
クチコミ投稿数:11件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

2012/11/07 17:44(1年以上前)

>パーシモン1wさん

お返事ありがとうございます。
しかし、修理でそこまでチェックしてますでしょうか。
修理内容のほとんどがプリントヘッドとロジックボードの交換のようですし、単純に部品交換だけしているように感じます。
純正・非純正で厳密に修理不可という拒否されたということは聞いたことがありません。

ただし、非純正トナーを入れて修理に出した場合、純正品を使ってください的なコメントが修理伝票に書かれるそうですが。

書込番号:15307895

ナイスクチコミ!2


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2013/01/22 16:45(1年以上前)

すでに解決済みかもしれませんが。。。

私も長年この機種を使っていて最近U052エラーが出るようになってしまいました。
ちなみに純正インクではなく互換性インクを使用しています。

私の場合は以下で解決しました。ご参考まで。。。

インクタンクの装着具合をしっかり改善すると、U052エラーが出なくなりました。具体的には、インクタンクをかなり強い力で押し付けると解決することが多く、どうやら電気回路の接触不良ではないかと想像しています。実際、押しつけが甘いとインクタンクの上の個別赤ランプが点いたり消えたりします。

正しい処置かどうかは不明ですが、少なくとも私の場合はこれで乗り切れました。


書込番号:15655371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 blacktanさん
クチコミ投稿数:7件

先日ここで、ロジック・ボードの突然死について書き込みしました。
インクカートリッジについてレスして頂いたことで、調べて新たに
分かったことがありました。

MP610の実質「ご臨終」宣言である
U052 「プリントヘッドの種類画が違います・・・・」

この多発しているエラーについて、検索にかかるよう残しておきたいので
ロジック・ボードとは別の話題としてここに記述しておきたいと思います。

(ロジック・ボードの件については、追加報告が出ています。
ご興味のある方は MP810の口コミ掲示板も併せてご覧下さい。
MP610を始め当時のMP、IP系に共通する問題だと思われます。)

MP610-sm_R0.pdf

こちらでググッたあるサイトから、PIXMA MP610の海外版 
サービス・マニュアルをダウンロードすることが出来ます。
このサービスマニュアルに記載されているのが以下の内容で、
(4/43pageの 2-1. Operator Call Errors (by Alarm LED Lit in Orange)

ある「エラー」の表示とその原因、解決策が記載されています。

==========================================
・U052
<U No.>

・The type of print head is incorrect.
Install the correct print head.
<Message on LCD>


・Print head temperature sensor error. <ERROR>
[1403] <Error code>

・Faulty EEPROM data of the print head. <ERROR>
[1405] <Error code>

<Solution>
・Re-set the print head. If the error is not cleared,
the print head may be defective. Replace the print
head.
===============================

以下が日本語訳になります。

・U052
<Uナンバー>

・「プリントヘッドの種類が違います、正しいプリントヘッドを装着してください。」
<液晶画面 表示メッセージ>

・プリンタ・ヘッド 温度センサーのエラー
<エラー 原因>
[1403]<エラーコード>

・プリンタヘッドの EEPROM のデータの欠陥、不完全。
<エラー 原因>
[1405]<エラーコード>

・プリンタ・ヘッドのリセット(取り付けし直し)、もしエラーが消えない場合、
プリント・ヘッドの欠陥。プリント・ヘッドの交換。
<解決方法>

このエラーコードとメッセージは目にされている方は非常に多いと思います。
MP610 電源は入るが、末期の不動状態で目にするのがこのエラーです。

U052
「プリントヘッドの種類が違います、正しいプリントヘッドを装着してください。」

この液晶画面の表示メッセージですが上記のように2つの原因が考えられます。

1、プリンタ・ヘッド温度センサーのエラー

2、「EEPROM」のデータに問題があるエラー

1、はCanon独自の印刷技術 「BJ」バブルジェット方式による加熱異常などの物理的損傷
であることは想像できます。

2、の「EEPROM」エラーとは何なのか、これはCanon社内での略語であり、正確な呼称は分かりませんが、
サービス・マニュアル内のいたる所に使われており、サービスマン・データとは別の、プリンタ内のデータを管理しているプログラムのようなものであることが推測されます。

果たしてこの「EEPROM」の管理データとはどんな内容なのか?
サービスマン・モードからのプリントアウトの仕方をご存知の方にはプリンタ本体に
どのようなデータ、履歴が残されているかを理解出来るかと思います。

初電源オンの年月日、プリントの種類、枚数・・・など思い当たる点はありませんか?
1、のように物理的な破損で無い場合、壊れる原因とは何なのか?
プリンタ内のあるデータを拾って、エラー検知プログラムが作動する。

ヤフオクでMP610の不動ジャンクが、5年を経た去年2011年頃から多数出品されています
出品アイテム説明文のなかで不動の状態を記していますが、
「ある日突然このエラーが出て使用不可になりました。U052 プリント・ヘッドが・・・ 」
というものがどれほど多いことか。

このエラー状態で困惑し、検索してこの書き込みを目にする方も多いことでしょう。
これが邪推なのか、理論的に合点が行くものなのか、判断はあなたに任せます。

このMP610の場合、修理サポートの期限(2013年7月まで)がまだ残っています。
このまま、「ああそうなんだ・・・こんなモンなんだ」と納得しますか?
「何かおかしい、フェアではない」と声を上げるのも一興かと思います。
サポート期間が終了すれば、この事も忘れ去られることでしょうから・・・

書込番号:15248604

ナイスクチコミ!6


返信する
Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 21:45(1年以上前)

> 2、の「EEPROM」エラーとは何なのか、これはCanon社内での略語であり、正確な呼称は分かりませんが、
EEPROMって不揮発性メモリの一種ですね。
Canon独自の用語ではなく一般的な言葉です。(技術用語ではありますが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/EEPROM

「EEPROM」というメモリに管理データが入っているのでしょうね。

書込番号:15251388

ナイスクチコミ!3


スレ主 blacktanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 01:18(1年以上前)

>Yorkfieldさん
eepromについてのご指摘ありがとうございます。
一般的に使われているメモリチップなのですね。
確かに分解したロジックボードの基板上にそれらしい
チップを見つける事が出来ます。

検索してみると価格comのプリンタ掲示板の中にも
ずいぶん前からこのeepromの存在が書かれていて、
廃インクのリセットなど解読されて問題の解決策まで
見出しているものも見る事ができます。

電子部品の販売サイトで見るとわずか100円程度の
この小さなメモリチップの存在が1台のプリンタのデータを
丸ごと司っているという事なのでしょう。

当方、電子部品やプログラムには疎いためこれ以上の
突っ込んだ内容は理解出来ないのですが、もしかしたら
PCのBIOSのように単純なチップの貼り替えで復活するとか・・・
まあ妄想は広がりますが、この辺りが素人の浅はかさなのでしょう。

書込番号:15252361

ナイスクチコミ!2


shinndyさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/26 15:55(1年以上前)

ヘッドの種類が違います。 の表示のときに プリント枚数のリセットを行ったら復活したとのブログがあります。
参考までに。http://ameblo.jp/mi93q/entry-10849034809.html

書込番号:15820438

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 blacktanさん
クチコミ投稿数:7件

先週うちのMP610も、ここでも一般的になった?電源入らずの突然死となりました。
じつは他に MP970 MP810 も所有しておりますが、ここ半年で全てほぼ同症状の
突然の「ご臨終」状態が続いていました。

MP810の掲示板にも報告していますが、ロジックボードの故障原因がどうこう言う
つもりはもうないのですが(CANONタイマーがあるとかないとか・・・もう懲りました。)
現実的にMP610はまだ修理サポート期間が残っており(2013年7月末まで)
有償修理が出来る訳ですが、修理後とくに交換した「ロジックボード」が果たして
どれだけ持つのだろうか?ということが気になるのです。

年々「意固地」になっていくCANONの新製品への買い替えはもう考えていません。
「とやかく言わず、どうしても修理したけらば有償修理すればいい。」と言う人も
いるだろうが、自分場合は半年前に修理に出したMP810(「5020」エラー 突然死、
ロジックボードとプリントヘッドの交換修理)は修理後とくに問題も無く
快調に動いていましたが、サポート期限が切れた今月、2週間前に
再び突然死でダメになりました。

5年のサポート期限を前後して次々と突然死してゆく、この頃のMP系プリンタを見て、
正直「なんなんだ!」と言いたくなるのは自然なことだと思います。

そこで、実際にこの手の突然死で修理した(特にロジックボード交換歴あり)ものが、
どれだけ延命できるのかが知りたくなりました。
はっきり言ってこの頃のMP、IP系プリンタのロジックボードに起因する問題は
あまりに多すぎると思っています。
(海外でも知恵袋的なサイトでは海外モデル「PIXIMA」で同様な突然死の
問題が上がっています。(特に2011年頃から日本と同様に増えていることが
日付けから伺えます。)

CANONのサポート曰く、「同モデルに特定の問題がある事は報告されていません。」
と言い切るが、果たしてこれが正しいことなのか疑問に思わざるを得ません。
MPシリーズでの突然死(エラー起動不能含む)でネット検索して、
この掲示板を見るであろう後続の方のためにも「事実」を残しませんか?
よろしくお願いします。

書込番号:15224279

ナイスクチコミ!2


返信する
KUNYONさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/24 21:49(1年以上前)

初めまして。強烈なタイトルに惹かれ読ませていただきました。実は私のMP610も本日まさに「突然死」してしまいました。BKとPGBKが印字されなくなり、クリーニングをしてBKは復活しましたがPGBKはどうしてもダメでした。純正インクでないものを使用していたのはこちらの不備ですが、純正インクに取り替え、強力クリーニングをしてもダメ。そして、ヘッドの替えがあったのでそちらに交換してもダメ。これはやはりロジックボードの故障でしょう。何故ヘッドの替えがあったかというと実は先月、主人のMP810が同じ状態になり、おそらくヘッド不良だろうと購入したのです。主人の場合、インクを交換したら(純正でないのに)印字されるようになったのですが。ちなみに2年前主人は一度ヘッド交換しています。私はもう修理には出しません。かといって新品同様のヘッド、インクがもったいないのでヘッド無しで出品されている同品をダメもとで探してみたいと思います。
2日前まで正常だったプリンタが突然故障し、ストレスしきりでしたが、こちらを読ませ頂きちょっと救われました。ありがとうございました。

書込番号:15247443

ナイスクチコミ!1


スレ主 blacktanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/25 03:46(1年以上前)

KUNYONさんへ

ご報告ありがとうございます。
別のプリントヘッドに差し替えての故障原因の切り分け
は賢明な判断だと思われます。

最初に原因と思われたプリントヘッドにも寿命があり、
凡そのランタイムについてもサービスマニュアル
には記載されています。
(MP610にはありませんでしたが、MP810の海外版
サービス・マニュアルには

(2) Print head
Print volume:
MP810: 28,560 pages
MP960: 24,000 pages
Life time(寿命)として記載されています。

正常なプリントヘッド差し替え交換してもダメな場合、他に原因がある訳で
ロジック・ボードの問題(あえて故障とは言いません。)
であることは濃厚だと思います。

この口コミ掲示板に新たに書き込みしました
U052「プリントヘッドの種類が違います・・・」も見て頂きたいのですが、
現状、お持ちのMP610は状態は良くなくても印刷出来ているようですが、
このエラーが発生する事は時間の問題だと思われます。

>かといって新品同様のヘッド、インクがもったいないので
>ヘッド無しで出品されている同品をダメもとで探してみたいと思います。

との事ですが、悪いことは言いません・・・止めた方が良いです。
ヤフオクにジャンクで出てるMP610がどうして突然死して不動になったのか、
なぜこうもU052「プリントヘッド・・・」のエラー表示のものが多いのか?

すでにご使用開始から5年程が経ったかと思いますが、
そろそろ、ロジック・ボードの問題が起きる事が予想されます。
詳細は当方のMP810の口コミ掲示板をご覧になって下さい。
5年のサポート期限が訪れる頃、MP610には「U052」エラーが多発しています。
(MP810の場合、スキャナロックボタンを解除・・・」が多いようです。)

断言は出来ませんが、たとえ使用頻度が少なくプリントも絶好調のモノで、
安く落札出来ても、(最近、610の価格が上がってきてます。)近いうちに
突然死する事は覚悟しておくべきです。

2013年7月まではCanonが修理サポートを行ってくれます。
一律修理料金:1万1千円ほどで、ロジック・ボードも新たに、
プリントヘッドも新品交換になることでしょう。
修理上がりはリセットされるので、安心して数年間は使えるはずです。
転売するにしても、ある程度の値が付いています。結局は安く、
そしてメーカーの思惑に乗らずに賢くCanonと付き合うことに
なるのではないでしょうか?
7eカートリッジのMP610は使い勝手の良いプリンタだと思います。

あと、ご主人のヘッド交換したMP810が今後どうなるか興味があります。
恐縮ですが、予想では近い内に多発している突然死が訪れるような・・・
810の口コミ掲示板にでもその後をレポしてくれれば参考になりますし、
後に同様の問題で悩む方へ、「何が起こっているのか」を
伝えられる事になると思います。

書込番号:15248658

ナイスクチコミ!0


KUNYONさん
クチコミ投稿数:11件

2012/10/25 14:22(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。後になって見当違いの書き込みをしてしまったかなぁと反省していました。とても参考になるご助言の数々、ありがとうございました。感情的にパパっと行動に移してしまうところでした。瀕死の状態のものを買って無駄にお金を使うより・・・ですね。
主人のプリンタに何かあったらまた報告させていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:15249901

ナイスクチコミ!0


bashichanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/04 21:20(1年以上前)

よろしくお願いします。

書込番号:15295575 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


bashichanさん
クチコミ投稿数:3件

2012/11/04 21:25(1年以上前)

私も昨日、m610がダメになりました。エラー5200がでてうんともすんとも。。。使用頻度から行くとまだまだ使えると思ってたのですが。修理に出しても一万円程度かかるとの情報なので、買い換えようかなと思っています。その前に使っていた機種はまだ実家で現役なのに。。。ショックです。

書込番号:15295606 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2013/02/01 08:45(1年以上前)

昨年12月に『U052「プリントヘッドの種類が違います・・・」』と表示され、
どうやっても印刷できなくなりました。

仕事の提出物が毎日たくさんあるのに。本当に困りました。

ネットで原因を調べ、どうにか治らないかと考えていたのですが、同じエラーが多くて驚きました。
もうキャノンは買いません。

書込番号:15700021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2013/02/06 15:14(1年以上前)

僕のMP610も先日突然死いたしました。
修理受付にtelしたところ「修理受付します。ただしMP610は2013年8月をもって修理対応が終了します。」
と言われました。
送料入れて10000円以上払って再度故障したら泣くに泣けないなと、一旦受話器を置きました。。

こちらのスレッドでは代替品を提案されたとありますが、今回はそのような提案はなく
こちらから聞いても代替品はないとのこと。
一時的な対応だったのでしょうか。
それとも一旦は受け付けた上で代替品を提案するマニュアルなのか??

ちなみに買い替えるとしたらキャノンのMG6330を検討しています。

書込番号:15725517

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信9

お気に入りに追加

標準

4年目にして・・・

2012/10/18 03:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:2件

初投稿です。

本日電源を入れてしばらくしてから急に電源が落ちました。
電源を抜いてしばらくしてから再度試してみましたが、反応なしです。
ロジックボードか電源ボックスの問題かと思うのですが、皆様のクチコミを拝見して正直驚いております。

というのも当方、購入して4年近く愛用していたのですが、皆様「4年で電源が・・・」と。。。

新機種のMG6330への買い替えも検討しております。
しかしコストパフォーマンスの問題と背面給紙の点、皆様のクチコミを見ると修理の価値ありとの声が多いようなのですが、どうしたらよいものでしょうか?

ちなみに使用頻度は3ヶ月に1回はインクジェット一式交換になる位です。
Web系仕事で使用しており、用途はスキャン、コピー、名刺印刷、A4カラー印刷(プレゼン資料作成等)です。

書込番号:15219022

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1486件Goodアンサー獲得:337件

2012/10/18 08:27(1年以上前)

とりあえずサポートセンターに連絡して修理可能かどうか
実際修理となったときの費用・納期を確認するのが一番最初にすべこことです

エプソンのカラリオEP-805は背面給紙可能な複合機です
ただ、テキストを印刷したときの印象がキャノンとは変わってくるのが
仕事で使われるとなると懸念点かな
写真は綺麗なんだがね

カラリオ EP-805A
http://kakaku.com/item/K0000411790/

ご参考までに

書込番号:15219360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/18 08:44(1年以上前)

みなさん多くの方の、このMP610を泣く泣く手放したという報告が上がってきていますが、まだ僕の機体は元気に動いてくれています。

2年ほど前から、WEBページや文書等は激安機をサブ機として使いつつ、MP610は作品作りとしての写真印刷をプリントする為にだけにして、大事にしてます。

故障した旨をサポートに相談するとほとんど全てにおいて、修理代金同額でMG6230等への置き換えを勧められるようですが、これは本当に残念です。

書込番号:15219410

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/10/18 12:32(1年以上前)

nexviper223さん、こんにちは。

名刺印刷ですが、これは名刺サイズの用紙を使われてますか?
それともA4サイズの用紙を使われてますか?

もし名刺サイズの用紙を使われてるようでしたら、現行機で名刺サイズの用紙に対応してるプリンターはほとんどありませんので、MP610を修理してでも使い続けられるメリットはあると思います。

またA4サイズの用紙を使われてる場合でも、nexviper223さんの用途を考えますと、グレーインクの追加はコストアップにしかなりませんので、グレーインクのないMG5430の方がいいようにも思いますし、エプソンのPX系、さらにはブラザーもいい候補になるように思います。

書込番号:15220118

ナイスクチコミ!1


tabochanさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:43件

2012/10/18 22:39(1年以上前)

MG8230が安く出回っていますよ!
去年のフラッグシップ機。
私は、アウトレット品で18000円でゲット!
背面給紙あり、CCD高解像度フィルムスキャナーあり、無線(有線)LAN有り、
MP810もカラーコピーボタンが効かなくなって、メーカーに問い合わせたら、部品無しで
修理不能。
今回のモデルチェンジでフィルムスキャナー機がラインアップから消えたので、在庫が無くなる前にゲットしました。
印刷も早いし、満足&安心!

書込番号:15222591

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP610の満足度5

2012/10/18 23:29(1年以上前)

今 MP610 を仮にメーカー一律修理料金の 9,450円で修理しても、この複合機の Canon 修理
対応期限は 2013年07月31日で終了します、又この Canon の一律修理猟奇は。
ユーザーが Canon に直接修理依頼をした場合に適応される料金で、家電店店頭持込以来の場合は、
必ずしもこの料金で修理可能とは限りません。

又突然電源が入らなく成る故障は Canon 純正インクオンリー使用の物では起こらない訳では有りませんが。
社外互換インク使用暦が有る物に比較的多く発生して居ます。

Canon 複合機で前背面給紙機能装備の製品は現在 MG6230 在庫限りと MX893 のみと成って仕舞いました。

書込番号:15222882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2012/10/19 18:37(1年以上前)

皆様の素早い返信、ありがとうございます。
▼以下、個別に返信▼

>熟女マニアさん
初めて購入したのがEPSON製でした。
当時はまだインクが全色一体型カートリッジだったように思います。

本日ケーズに行って見てきました。やはりCANONのソフトに慣れてるのもあり、
EPSON製は今回は見送ろうと思います。

>コレイイ!さん
MG6230を進められる事例、ここでもよく拝見しておりましたが、本当にMP610を市場から排除する気があるように思ってしまいます・・・

>secondfloorさん
私は名刺(カード)サイズの用紙に印刷しております。
職場ではA4の切り取り式の名刺用紙は使えるのですが、やはりギザギザがある点などを考えると、名刺サイズでなければと思い、探しました。

本日ケーズに行った時に、MG6230がカードサイズ(名刺サイズ)対応とのことで、本日購入いたしました。

グレーインクがない方が良いということなのですが、MG5430が在庫切れということで、なくなくMG6230にしました・・・

MG6230を使用してみて、MP610の方が良いと感じたら、MP610の修理サポートに出してみようかとも(修理不可能かもわからないけれど)思っております。

>tabochanさん
MG8230ですか!
私はフィルムスキャナーを使用することがない(写真はデジタルカメラで統一している)為、今回はその下でも良いかなと思いました。

>sasuke0007さん
結局MG6230を購入いたしました。
ケーズにて15000円(その他10%引き)でした。(もっと値引き出来たけど)

そうなんですよね。サポート自体来年7月31日ですよね。
でも修理して使う価値あり!というクチコミもあるので、とりあえず今回購入したMG6230を使用してみて、決めたいと思っております。

ちなみに、社外インクは使用したことがなく、ずっと純正品を使用しておりました。
人によっては4年で一回もインクを買い換えたことがない使用頻度の人が、4年目で壊れたという話もくちこみにあったので、社外互換インク以外の関連性も無きにしも非ずですよね。
-----

結局はMG6230を購入いたしました。

まだ開封すらしていないのですが、みなさまのクチコミ通り、インクの交換頻度は格段に上がりそうです(自分の利用目的を考えると・・・)。

ケーズにて購入しましたが、15000円でした。
名刺(カード)サイズの用紙に対応するのは、背面給紙可能のCANON製 MG6230などの機種とEPSON製の一部機種ということでした。

新機種(10月4日発売のMG6330)等は前面給紙のみに変わった為、小さくてもL判〜A4ということらしいです。

このクチコミにもMP610が壊れた方が今後も来ると思うので、一応参考までに・・・

本当に皆様の素早い返答、本当にありがとうございました。
また何かありましたら、この下に追加しようと思います。

書込番号:15225590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/19 19:14(1年以上前)

とにかく現在のラインアップ機種は全て、インクの容量が以前と比べて劇的に減らされてしまっていて、いくら本体を安く買えても、全然オトク感がありません。
安く買えたとは言えMP6230も12000〜14000円前後ですし、これに(MP610のインク容量対比で言うと約半分程になってしまっている事から)現在のインクを純正で使うとなると、ランニングコストがかなり高くなってしまいます。

しかも6色機種の6230よりも先に5色機種を市場から引き上げさせてるところなんか確信犯的です(;^_^A

いくらキャノン(とエプソン)のブランドネームにも価値があるとは言え、酷いですよねぇ・・。

そこを狙って“第3の選択肢”のブラザーや古参のHPも、「本体は凄く安いけど性能そこそこ」な機種で最近積極的になってきています。

さすがに両社共に“きれいな写真をプリントする”にはちょっと物足りないレベルですが、それも2〜3年で、いや1〜2年でキャノンMG6230クラス位にまでは進化するかもしれません。
考えたら、MP610もカラー3色&黒2色なので、ブラザーの現行機種(カラー3色&黒1色
)がもうちょっと頑張ったら達成できないレベルではないとも思います。

利益追求も大事ですが、あまりにも儲け主義に走り過ぎるとどこで躓くか解らないかも、、、ですね。

書込番号:15225735

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/20 13:14(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011217/SortID=15224101/
こちらにキヤノンの海外製品の事が載っています。

キヤノンの戦略はあくどいと思います。

書込番号:15228824

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2479件Goodアンサー獲得:39件

2012/10/21 00:23(1年以上前)

1981sinichirouさん

教えてもらったスレ、見ました!
もうビックリですよ・・。

とにかく最近、MPシリーズ製品の故障がやたらとたくさん報告されていて、なおかつ同じように修理するよりも買い替えをサポートから勧められた・・という話も多く聞いていたので、まさかキャノンのような大企業に限って・・と思ってましたが。

もしかしたらその“まさか”かもしれませんね。

書込番号:15231548

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

【Canon MP610】顔料ブラックが出ない

2012/10/07 15:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

Canonへ修理依頼しようとサポートページをのぞいたら10/9(火)10:00まで停止中のようでしたので、とりえず自分でできる事をお聞きしたいと思います。

サポートページ → http://cweb.canon.jp/server-info/index.html

5(金)夜には正常に印刷できたのですが、先程A4普通紙にEメールを印刷したらカラー部分しか印刷されませんでした。そこで「全色一括」クリーニングをしてノズルチェックパターン印刷をしたら添付画像の通りでしたので、「ブラック(B) PGBK」のみクリーニングしても同様の結果でした。
これは修理に出す以外に方法はありませんか?

書込番号:15172811

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:431件

2012/10/07 15:45(1年以上前)

アップした画像を見たら他の色も消えているように見えますが、実際に印刷したものはきちんと印刷されています。

書込番号:15172822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20343件Goodアンサー獲得:3395件

2012/10/07 16:15(1年以上前)

取りあえず、いちばん簡単な対処法は...
・インクをすべて外す
・プリントヘッドを外す(横のレバーを上げる)
・プリントヘッドの先端のノズル周辺インクを綿棒などでふき取る
・プリントヘッドの接点部分を綿棒で清掃する

これくらいでしょうか。

書込番号:15172926

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/07 18:29(1年以上前)

こんな例も
Canon MP610 MPシリーズのインク詰まり
http://versatile1.blog48.fc2.com/blog-entry-308.html
自己責任で!

書込番号:15173435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2012/10/07 22:09(1年以上前)

ひまJINさん、オジーンさんご回答ありがとうございました。


取説とネット上の情報を元にヘッドの取り外しをしようとしたのですが、はずすことができませんでした。無理やりはずそうとすると部品が割れそうで・・・怖くて止めました。
インクカートリッジだけはずしてヘッドとカートリッジが触れる部分(ノズル?)を綿棒でふき取り再度ノズルチェックパターン印刷をしてみましたがダメでした。新しいカートリッジに交換することも考えましたが、それでも治らなかったらインクのムダ使いになってしまいますし、どうせなら修理依頼するついでに廃インク吸収パッドの交換も依頼しようかと思っています。
幸いにもMP610の修理は2013/7月まで受け付けてくれるので今週末になったら修理依頼をします。

MP610は評判のいい機種ですし、多い時にはDVD盤面印刷を一度に20枚印刷するのでMP610の操作に慣れてしまった今は、買い替えるつもりはありません。
電気店で最近の機種をカバーを開けたりして触ってきましたがパッと見てもCD/DVDの挿入箇所が分からず、「習うより慣れろ」がモットーの自分には”感覚”で操作できない機種は抵抗があります。

MP610は2007年に購入して5年目の2012年に異常が出て、2001年に購入したBJ-F870も5年目に同じくインクが出なくなる故障・・・ずっと純正インクを使っていても5年が限度か。

書込番号:15174539

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/10/07 22:31(1年以上前)

安全策はメーカー修理が良いでしょう。

私は、3年間隔で買い替えてますよ。安い時が有れば衝動買いも・・・はぁ

書込番号:15174649

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:431件

2012/10/19 23:00(1年以上前)

無事修理から戻ってきました。

修理内容は以下の通り。

<確認内容>
・プリントヘッド及びMP機制御部ロジックボードの不具合を確認。

<処置内容>
・プリントヘッド及びロジックボードを同時交換。
・インク吸収体の交換、機内点検及び清掃。

<金額>
・修理代9,450+宅配代1,575=11,025円(定額内)


ロジックボード交換によりプリンタドライバの変更が必要とのことで、添付されていた「修理・点検のしおり」を見ながら設定、ノズルチェックパターンも正常に印刷されました。
<処置内容>の「インク吸収体の交換、機内点検及び清掃」は”故障の状況”欄に入力しておいたので、きちんと処置してくれたようです。

これで5年稼働すれば十分です。BJ-F870は修理後5年以上経ち、ダイソーの補充インクやJITのリサイクルインクを使用し2〜3ヶ月に1枚という低い稼働率にもかかわらず正常に稼働しています。


しかし・・・ここ数日の間にMP610のクチコミがずいぶんにぎやかになりましたね。
自分のMP610は単にヘッドの交換だけだと思っていましたが、確認内容に「ロジックボードの不具合」と記載されており「ロジックボードとは何ぞや?」と思っていたら価格comで話題に・・・ロジックボードの不具合でBKインクだけ出なくなったってこと?

書込番号:15226779

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP610」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP610を新規書き込みPIXUS MP610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP610
CANON

PIXUS MP610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月上旬

PIXUS MP610をお気に入り製品に追加する <856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング