-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 6 | 2012年2月6日 03:23 |
![]() |
6 | 10 | 2012年1月8日 21:19 |
![]() |
0 | 2 | 2012年1月6日 09:24 |
![]() |
1 | 1 | 2011年11月19日 00:17 |
![]() |
7 | 11 | 2011年11月2日 09:58 |
![]() |
1 | 5 | 2011年11月1日 05:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
くだらない質問ですみません。
クーポンなど、どうでもいい印刷物を印刷する際に【濃度】を下げていますが、この設定はそれなりにインク代の節約になっているのでしょうか?
逆にこういう設定をしたがために故障率が高くなるなんてことはないですよね?
このMP610は価格comでも評判のいいプリンターですし、自分もお気に入りなのですが、いつエラーが出るかヒヤヒヤしてます。
0点

例えばテキストファイルのものを印刷した場合インクを塗り込んだ面積は用紙の印刷面積に対して5〜10%程度。
塗り込んだインクのうち濃度を下げて節約できる量は10%程度かな。ゼロではないにしても節約度としては低いと思う。
それにいくら頑張ってインクを節約してもヘッドクリーニング1回でその努力は吹き飛んでしまうし。
書込番号:13872136
0点

機種は違いますが、以前、大量印刷するために濃度を低くして使用していたことがありました。
標準濃度と低濃度でインク減りの比較した感じですが、結論から言うと
あまり実感はなかったのですが多少長持ちしたかなというくらいで、効果はあるかなとおもいます。
その後も、特に不具合的なものは発生しなかったので問題はないと思います
インクが独立式なので、カラーの必要ない印刷はモノクロにしたり、
印刷品質を「早い」などにするのも効果的かもしれないですね。
書込番号:13872735
0点

インクが節約できるソフトもありますよ。
プリンター設定ではできない75%までできます。
インク節約しても印刷品質はそれほど変わらないです。
「inksaver」
http://free.inksaver.jp/
書込番号:13873693
0点

お三方とも、ご回答ありがとうございました。
自分は年賀状しか大量印刷しないので、2〜3枚/月程度じゃあまり効果は無いようですね・・・
DVD盤面印刷は多い時では一気に10枚以上やりますが、これは失敗するとやり直しがきかないので初期設定のままです。
・SKY☆BLUEさん
【inksaver】の存在は知っていますが、3000円も出すならば「インク買った方がええわ」と思いましたし、あまり使用しないソフトをインストールするのも抵抗がありましたので体験版も使用していません。
ただ、今売られているプリンターも今後発売されるプリンターもインク容量が小さいだろうから、PCとプリンターを買い替えたら【inksaver】の購入を検討してみます。
書込番号:13881874
0点

Hippo-cratesさん
>インクを節約してもヘッドクリーニング1回でその努力は吹き飛んでしまうし。
逆手に取るとクリーニング一回分、インクをまかなえることができるということになります。
書込番号:14112547
0点

> 逆手に取るとクリーニング一回分、インクをまかなえることができるということになります。
「努力が吹き飛ぶ」というのは”節約できるインク量 ≪ クリーニングで消費する量”ということ。
書込番号:14114141
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
ExcelやAccessで作ったはがき両面分のデータを自動両面印刷できるプリンタを探しています。
こちらのプリンタではがきの自動両面プリントが可能とのことですが、メーカーHPに「はがきの自動両面プリントには対応ソフトが必要です」とあったのですが、はがきの両面印刷ははがき印刷ソフトのみ対応可能なのでしょうか?
よろしくお願いします。
2点

メーカーのサイトには、
自動両面プリント可能用紙の欄に
・通常使用時:
普通紙(A4〜A5、レター)、はがき(郵便はがき)、往復はがき(郵便往復はがき)、当社純正両面写真用紙(A4・2L判)
・対応ソフト使用時※6 :
はがき(インクジェット郵便はがき、インクジェット光沢郵便はがき、当社純正はがき)
とあります。対応ソフトを使ったときはハガキしかダメですよ、という意味で、通常の印刷には、普通紙を含めて他の紙もOK、という意味です。
ということで、ExcelやWordやブラウザの画面、自動両面OKですよ。
インクジェットなので、両面印刷すると紙がフニャフニャになりますが
便利です。
書込番号:7320803
0点

とぱぁずさんへの質問です
Webページの印刷では表裏は関係ありませんが、はがきには表面・裏面という概念がありますがWordやExcelからでも自動両面印刷できるんですか?
表面に宛先、裏面に文面と自動でプリントできますか?
良ければ、その手順を教えてください。
お願いします。
書込番号:7321114
0点

ご指名されたので。
どちら側にひっくり返る(裏返る)のか、
ハガキのサイズに切った用紙で試してみればわかると思いますが?
プリンタの設定項目で、ひっくり返し方を設定できますよね。
私はMac使いなので...Winでは違うのでしょうか。
書込番号:7322119
0点

回答ありがとうございました。
職場の多機能プリンタでもいろいろ試したのですが、はがきの両面印刷は意外とサポートされていないため、参考になりました。
書込番号:7322250
2点

印刷するソフトウェアが何だろうと、用紙を「はがき」にして両面印刷の設定はできます。
但し、オリンパス社員さんの質問にあるように「はがき」には表と裏は違います。つまり宛名面と文面があります。それを自動的に区別して印刷するためには、「はがきの自動両面プリントには対応ソフトが必要です」ということです。
もし、「はがき」の表と裏を区別できないソフトだとそれを作成者が意図的に印刷順序を考慮しないといけません。
さもないと表も裏も宛名、または表も裏も文面を印刷してしまうということです。
書込番号:7323635
1点

>ExcelやAccessで作ったはがき両面分のデータを自動両面印刷できるプリンタを探しています。
昔の話ですが会社での休み時間のこと年賀状ソフトの話になり、或る人の奥さんは年賀状ソフトを使わず葉書への郵便番号を印刷しているとの事でした
エクセルなどでプレビューと相談しながら何度もトライすれば間違いなく出来るでしょうね
これと同様に葉書の裏表を2ページに分け、何度もトライすれば出来ない話ではないと思いますが・・・
>メーカーHPに「はがきの自動両面プリントには対応ソフトが必要です」とあったのですが、はがきの両面印刷ははがき印刷ソフトのみ対応可能なのでしょうか?
さて、問題の年賀状の両面印刷をしたのは正月も過ぎたつい先日の事でした、どんなものかを知っておく必要も有りトライしました
年賀状ソフトは筆王ですが、印刷時印刷ボタンを押すとメニュー内に「キャノンピクサス簡単印刷」とか「両面自動印刷」とかを選べるようになります
年末には不安で片面ずつの印刷でしたが「両面自動印刷」ですんなり印刷できました
とぱぁずさんの説明に重複するかもしれませんが・・年賀状ソフトが有れば労力を必要とせず印刷は簡単になるでしょうね。
書込番号:7323823
0点

年賀状ソフトで作れるなら問題ないのですが。。
作りたいはがきは宛名ごとに異なる文面にしたいため、現在検討している方法としてはWordの差込印刷でハガキサイズの裏表データを作成し、裏表1セットで順次印刷するというものです。ちなみに宛名面は手作業で位置合わせします。。
この場合、裏表の順は試し印刷で合わせれば問題ないと考えています。
書込番号:7324199
1点

WordやExcelなども可能とおっしゃってる方がいますが、Office製品からはがきに自動両面印刷はできませんよ。
はがきサイズの普通紙に印刷するなら別ですがw
また、『自動両面印刷機能』をよく理解されていない方がいます。
『自動両面印刷機能』とはプリンタ内部で用紙を反転させて、人間の手で用紙を裏返す手間を省く機能です。
表と裏を同時に印刷して時間を節約する機能ではありません。
スレ主さんはご存じかもしれませんが、少しでもそんな失敗をする人が減るようにここに書いておきます。
書込番号:7325949
0点

亀梨 和也さん返信有難うございました
私が先回書いた物はExcelで両面印刷の可否という事で有り、自動両面印刷では有りません
責任上さっきトライしてみましたが・・・
セルの結合、配置などを使いトライするもかろうじて横書きで両面印刷なら何とかというレベルでした
1.ご指摘のように自動両面・・・では有りません、ユーティリティーソフトの両面印刷です
2.一点分からないことが有ります?
>はがきサイズの普通紙に印刷するなら別ですが
葉書と葉書サイズの普通紙では印刷時何がどのように変わってきますか?知りたいです。
いずれにしてもスレ主さんの要求を満たす事はちと無理だったかと反省している所です。
書込番号:7326083
0点

はがきに両面印刷したくてがんばりました。両面印刷のプリンターと両面印刷のできるはがきソフトが有ればできます。エクセル、ワードではまだ使用していませんのでわかりません。
書込番号:13997540
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
明けましておめでとうございます。
今年もこちらのサイトで色々勉強させて頂きたいと思っておりますので
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
さて、当方ノートPCの【東芝dynabook-T350 56B】を使用しております。
プリンターは【MP610】を使用しております。
そこで質問なのですが、表題の商品を使用して無線にて(Bluetooth)を利用して写真の印刷をしたいと思っております。
PC側が1個。プリンター側1個。計2個が必要なのでしょうか。
先日、1個は購入しましたが、設定が出来なく行き詰っております。
色々なサイトを拝見してましたが良く理解できません。
新年早々恐縮ではございますが、どなたかご教示して頂けたら助かります。
宜しくお願い申し上げます。
0点

PCはメーカー純正モデルだとBluetooth非搭載・Joshinなどのモデルだと搭載してるらしい。
プリンタはBluetooth非搭載。
パソコンにBluetoothが搭載されていればアダプターは1個、パソコンにも無ければ2個アダプターを買う必要があります。
設定方法としては、まずプリンタにアダプターを装着して本体の設定を済ませる。ちゃんと設定されると随時プリンタからBluetoothの電波が出続けます。
次にパソコンのBluetooth機能を有効にしてプリンタにワイヤレスで接続→そのまま印刷
ttp://ameblo.jp/retro-game/entry-10794640164.html
こちらのサイトに簡単なやり方が書いてあります。
書込番号:13968745
0点

シャナさん
返信遅くなってしまいまして申し訳ございませんでした。
いずれにせよ、2個購入しなければいけなそうですね・・・
PC(daynabook t350 56b)には無線ラン機能は搭載されているみたいですが、別機能と考えた方が良さそうですね。
有難うございました。
書込番号:13985871
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
あまり詳しくないのですが宜しくお願いします。
MP610を使用してきたのですが、最近印刷をする度にヘッドクリーニングをしないと印刷出来なくなってきました。
文字がかすれたり、色が出ておらず変な色の写真になったりします。
印刷の頻度はそんなに多くなく、月に何度かです。写真印刷・レーベル印刷・インターネットのホームページやエクセルを印刷したりしています。
故障させたくなかったので、純正インクのみを使用しているのですが、こう毎度クリーニングではインクの減りが早く感じてしまい、これはもう買い替えなのかな?と思っています。
5年補償には入っておりません。
買い替えの場合、
・コピー
・スキャナ
・レーベル印刷
は必須条件にしたいです。
そこで、皆さんのご意見をお伺いしたいのですが、皆さんならどうされますでしょうか?
買い替え・修理・電源が動かなくなるまで互換インクを使って使う・純正インクのまま使う・・・
互換インクを使用したことがないので、どんなものなのかよく分からないのと、買い替えをした場合のほうがインク代が高くついてしまうのか(最新のもののほうがインク量が少ないとの記事を読みました)新しいものを買ったほうが、毎度クリーニングをしない分、結果安くすむのか・・・全く検討がつきません。
もし買い替え推奨の場合、出来るだけ安くて使い良い物をと思っているのですが、何かおすすめはありますでしょうか?こちらで検索してみたのですが、種類が多すぎ、同じように見えてしまい違いが分からず混乱しています。
年賀状印刷までに間に合うよう、考えをまとめたいと思いますので、宜しくお願いします。
0点

ネットワーク機能がついてませんが、PCからUSB接続で問題ないようでした
EP-704をお勧めします
http://kakaku.com/item/K0000282899/
キャノン製のプリンターと違い、インクのつまりとかもない
っていうか確かエプソンのはインクカートリッジがノズル付だったはず(だから純正インクが高い)
キャノンが互換性インクがどうのってニュースでやってからインク高くなると
思われる
それに、有料で修理ってなると結構金額がかさんでしまう
必要とされている機能は満たしています
御一考ください
参考までに
書込番号:13689017
0点

>確かエプソンのはインクカートリッジがノズル付だったはず
ノズルは付いてないはずですよ。
704A 90ノズル
804A 180ノズル 同じインク50シリーズです。
書込番号:13689091
0点

最近のプリンタのインクコストはインクの量が減っている分、どんどん高くなっています。とくに純正インクを使い続けるなら、本体がいくら安くても、インク代がかさむ分、結局トータルのコストは高くなります。もっともすでにMP610の時代にインクコストははね上がっていますから、使用頻度が少なければ、それほど差はでないでしょう。
この辺の事情はEPSONも同じです。インク詰まりが起きるのも同じです。EPSONだから起きないということはありません。
なお、症状からいってヘッドのインク詰まりのようですから、互換インクを使っても症状は変わりません。むしろ悪化して使えなくなる危険性がありますから、使い続けるならまず修理です。MP610の場合、一律料金で9,450円(+送料)程度です。修理時にメンテナンスもしてくれますから、またしばらくは使えるでしょう。コスト的にはそれが一番安くなります。
当然、故障のリスクは新品よりは高くなりますが、これまでの使用頻度がそんなに多くなければ、あまり心配する必要はないでしょう。そのへんをどう判断するかです。
買い換えだとエプソンだとEP-704A、キヤノンだとMG5330あたりですかね。EPSONはローエンドな分、実売価格は安いですが、ノズル数がすくないので、印刷速度は遅くなります。プリンタの技術はもうだいぶ前から変わっていないので、画質的には大差ないはずです。ただしプリンタ単体での使い勝手は良くなっているでしょう。
書込番号:13689321
1点

市販のプリントヘッド洗浄液等で、一度プリントヘッド洗浄すると回復する可能性も有ります。
私は MP970/MX850 ですが半年に 1回程度プリントヘッド洗浄して居ます。
インクは当然社外・互換インク使用暦は有りません、その成果か両機種共プリントヘッドトラブルは
現状一度も有りません。
書込番号:13690140
1点

>もっともすでにMP610の時代にインクコストははね上がっていますから
今のカートリッジ容量はその跳ね上がった7eから一気に約40%減と言われています。
MP610はこちらの常連さんの中では、最後の良心的な機種という位置づけです。
MP610の修理をお勧めする人は多いでしょう。
書込番号:13690238
1点

・コピー
・スキャナ
・レーベル印刷
この条件を満たしてお値打ちなのがEP-704A。
610と比較すると前面給紙と両面印刷と顔料黒がなくなります。。。
Rin2006さんも言われるようにMP610はここ5〜6年のキヤノン機ではユーザー満足度の高い最終機種です。 もし新品で610と6230が販売していたら確実に610のほうが人気が出るでしょうね。
>もし買い替え推奨の場合、出来るだけ安くて使い良い物をと思っているのですが、何かおすすめはありますでしょうか?
インクコストを重視するならブラザーの925。
書込番号:13691866
1点

今買替えを考えているなら修理に出したほうが良いですよ。
プリントヘッドの部品が入手困難になっているようで、定額料金の¥9450+送料分(ヤマトの持込メンテを使うと¥1260)にて1週間以内にMG6230に交換になると思います。
又純正インクの予備を持っている場合、同数のインクと交換してくれます。
保障期間は3ヶ月になりますが、買い替えよりも格安で新品になります。
私も修理に出し、先日MG6230が届きました、ランニングコストは気になりますが部品がなく修理できないものは仕方が無いですし・・
割り切りましょう。
書込番号:13692067
0点

お返事が遅くなりすみません。
熟女マニアさん、オジーンさん、P577Ph2mさん、sasuke0007さん、Rin2006さん、sukesuke27さん、朝霧ですさん、どうもありがとうございました。
修理が出来ればいいのですが、物もないみたいですし、新製品に交換してもらう、というのもいいかなと思ったのですが、どなたかの口コミに十数枚だか印刷しただけでインク交換、というのにビビっております・・・(笑)
ブラザーは安くていいなと思ったのですが、写真印刷にはあまり向いていなさそうだったので、すみませんが見送らせていただきたいと思います。他の機能はものすごーく魅力的だったのですが・・・残念です。(先日カメラを買い換えたばかりなのです・・・)
人気上位機種の口コミ等読みましたがあまり評価が宜しくなく、というかMP610が良すぎたのでしょう、他家電のように「買い換えたい!」と積極的にはなれなかったので、当面は市販のプリントヘッド洗浄液というのを購入してみて、もうどうしようもいかなくなったり、タイが復興したらもしかしたら部品も手に入るかもしれませんし、修理に出してみるというようにしてみようと思いました。
皆さん丁寧に教えてくださりどうもありがとうございました。
本当にインク事情がどうにかなるといいですよね・・・
プリンター本体は倍の価格になってもいいので、インクが半額以下になってくれるといいなあと思います。
書込番号:13692807
0点

先月初旬に電源がはいらなくなって、修理に出したMP610が帰って来ました。
僕もMP5330に交換か、廃棄か、との郵便が来たのですが、コールセンターに電話して
みると、部品供給ができれば、治るとのことで、1か月くらい待つ覚悟で修理の方にしました。
部品がタイの工場にあるので、洪水の影響で部品供給が時間がかかるようです。
ロジックボード、プリンターヘッド交換、などと点検清掃をしました。
修理代9000円+運送料1500と消費税で11025円でした。
ぜひ修理して使いましょう^^
書込番号:13703010
1点

さとし02110 さん、ありがとうございます。
無事に修理ができてよかったですね。私も修理に出したいのはやまやまなのですが、年賀状に間に合わなさそうです・・・
1ヶ月以上プリンターがないというのも心細いですよね。
プリンターの為だけではなく、早くタイが復興できればいいと願う日々です。
書込番号:13704773
0点

昨日MP610を修理しました。黒が茶色っぽくなり赤みも帯びて印刷されるのでヘッドを外して水道の蛇口から50度程度の温水を出しヘッドのインクを入れる方から前後にスライドさせて満遍なく洗います。インクの色が殆どなくなるまで続けます。10分ほどで綺麗になります。裏を返してヘッド面を見てインクがにじんでなければOKこれを埃がつかないように綺麗なビニール袋に入れてストーブの前か日向で乾燥させます。あせらず2日以上置けば間違いないでしょう。電極に水が掛かろうがお構いナシにやって大丈夫です。水道のお湯は、蛇口を絞って3m/m程度の太さで流します。なるべく水圧がかかる様に、距離を30cm程度はなして落とします。話が前後しますがビニールの袋は、スーパーのレジから出たところにある魚など買った時に入れるあの薄いやつです。入れたら口をふさがないで下さい。水分が蒸発しませんので入り口を横に向けて塵が入らないようにします。
最後に、絶対互換インクは使わないようにしてください。必ずトラブルで泣きを見ます。互換インクは純正とは成分が異なり、殆ど中国製です。プリンターを長持ちさせたいなら純正を使いましょう。
経験からの教訓です。完全に復活いたしました。プリンターは、使い終わったら後ろのトレイは閉めておきましょう。
書込番号:13710831
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
MP610には、↓のBT2.1+EDRを使っています。
http://kakaku.com/item/00661010462/
一方、PCには↓のBT3.0+EDRを使用しています。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000126055/
ペアリングはできているのですがプリントができません。
以前は、BT2.1で問題無くプリントできたのですが・・・、
こんなことってあるんでしょうか?
どなたか教えて下さい。
0点

3.0の方は下位互換がありますが2.1の方は上位互換ではありません。
なのでプリンターの方が3.0だとむりです。
逆にプリンターを2.1にすれば大丈夫ですよ。
書込番号:13706029
0点

あ、すいません。
そうしてるんですね。
だとするとペアリングやり直ししかないと思います。
距離と障害物にはご注意を。
書込番号:13706031
0点

連投すいません。
その3.0の方はほかの方もつながらないと書かれてますね。
結局2.1にしたらつながったそうです。
本来なら下位互換があるのに下位互換の機能を省いているのかもしれません。
あまり安いものはそう行くことがたまにあります。
書込番号:13706045
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





