-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 8 | 2007年12月9日 11:40 |
![]() |
3 | 6 | 2007年12月8日 01:56 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月7日 20:11 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月7日 08:54 |
![]() |
0 | 3 | 2007年12月6日 08:57 |
![]() |
0 | 6 | 2007年12月6日 01:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
先日、購入し文章のモノクロ印刷をしてみたところ、印刷されてきた紙を見るとインクが出すぎているのか字がべたべたです。乾く前に触ると当然、指につきます。これは、こういう仕様なのか設定がおかしいのか初期不良なのかわかりません。どなたか教えてください。
0点

それ染料で印刷してません?
両面設定にすると染料になるはずだけど
書込番号:7079849
0点

今確認しましたが、両面設定にはなってないので染料ではない気がしますが・・・他に可能性はありませんでしょうか?
書込番号:7079971
0点

RRXX8さん こんばんはJFSです。
初期不良ではありませんが、キヤノンの顔料黒は非常に乾きの悪いインクです。用紙にもよりますが、何日してもインクが手に付くことも多いのです。対策としてはコピー用紙を使わず、ちゃんとしたインクジェット用の普通紙を使い、十分乾燥させてください。またドライバで黒インクの噴射量を減らせば多少改善されます。
書込番号:7080102
1点

確かにキャノンの顔料黒は乾きが遅いですね。
その件については私も此処で不満を述べた事がありました。
しかし少なくとも私の周りでは、安いコピー用紙でも何日も経ってからまで
手について困ると言った不満など聞きませんねぇ、純正でもエレコムあたりの詰替でも。
そりゃ強く擦り付けたりすれば付くかも知れませんが。
個体差もあるでしょうが印刷直後でも、そおっと上に重ねたり、1分も経てば
印刷部分をそおっと触れただけでは手に付いたりする事も無いですね。
勿論、もう少し高級な用紙、キャノン純正であれば「普通紙・ホワイト」とか
「カラー普通紙」とかであればかなりマシになるはずです。、
ただし、「高品位専用紙」でその設定だと折角の顔料黒は使えないので注意です
用途が違います。普通紙であっても自動両面印刷や縁無し設定でも染料になります。
キャノンのこの手の染料機に顔料黒が付くのは一般家庭での汎用プリンタとしては
HPなどもそうですが、かなり大きなアドバンテージだと思います。
何でエプソンではこの様なインク構成のプリンタを出さないのだろう、勿体ない。
で、インクの出が多過ぎるのであれば抑制すれば良いだけの話では?
品位設定を「きれい」→「標準」→「速い」に変えてみるとか
濃度設定の処で調整するとか。
一般に他社のプリンタも含めて、設定を変えてそれをデフォルトにしたければ
OS上のコントロールパネルのプリンタ設定の処のプリンタアイコンを右クリックし
プロパティから変更して下さい、アプリソフト上からだとその時限りの設定になります。
それとこの様な質問では環境、設定、使用用紙、使用法、等をもっと具体的に書きましょう。
書込番号:7082356
1点

皆様ありがとうございます。用紙が安物のコピー用紙だからなんですかね。今まで三年前のキャノンのピクサスとブラザーのマイミーオを使ってましたが、こんなことはなかったので正直びっくりしました。もう少し設定を変えたりして試してみます。
書込番号:7083008
0点

RRXX8さん、こんばんは
当方MP810使用です、皆さん色々と言われてますが私は安いコピー用紙で十分と思います
EPSONに比べると乾きが遅いそうですが(価格コムの書き込みで知りました)何日も乾かないというものでは有りません
一度量販店のプリンターで出力し、比較して見たらどうだろうかと思うのですが・・・
3年位前の機種ではカラーのコピー時に不満が有り、(色紙にプリントされた物のコピー)事情を店に話してプリントさせてもらい、 納得いく物が出力できたので購入しました
一度相談してみてはどうでしょうか。
書込番号:7084478
0点

プリンタの設定が写真用紙になっていませんか? もしただしく普通紙が選ばれているとすると初期不良の可能性が高いと思います。
書込番号:7087899
0点

みなさまありがとうございます。
キャノンのサービスセンターに電話をして濃度設定等を変更したら多少ましにはなりましたが、当然印刷される字は薄くなってしまい、不満を感じます。また、コピーは濃度の調整が反映されず濡れた状態で印刷されてきます(まあ乾かせばこすらないかぎり手にはつきませんが・・・)。これはこういうものなのでしょうか?初期不良なら購入店にて交換等してもらいますが、こういうものならそれも意味ないでしょうし・・・。みなさんの状態をもう少し教えてもらえませんでしょうか?
書込番号:7090428
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
購入を考えているのですが、基本的には本の内容をスキャナで取り込んで
ワードなどで、書き換えたりしたいのですが、スキャナの性能は良いでしょか?
たとえば、本をコピー機に掛けると、真んなかが、黒くなったりしますが
そういったことを、修正できたりしますでしょうか?
あと、英文の本の翻訳をするのにスキャナを使いたいのですが
翻訳のソフトと相性が悪い。などのことはありますか?
宜しくお願いします
0点

>たとえば、本をコピー機に掛けると、真んなかが、黒くなったりしますがそういったことを、修正できたりしますでしょうか?
コレはCIS積んでるから黒くなる
黒くなるのがいやなら970を買うしかない(CCDなら問題なし)
>翻訳のソフトと相性が悪い。などのことはありますか?
???
翻訳ソフトで直接スキャンした物読めるの?
OCRの方の問題になってくるんじゃ?
書込番号:7075152
1点

Birdeagleさん
ありがとうござます!
私の場合MP970を購入したほうが良さそうですね。
もう少し、お値段が安いほうがいいのですが・・・。
色々検討してみます。
書込番号:7075503
0点

無条件にお勧めではありませんがCCD搭載でもう少し安い方がという事でB級アウトレット
MP970の前フラッグシップモデルMP960が税・送料込みで19,980円。もちろん本の様な密着が難しい対象物にもある程度対応可能なCCD搭載機です。
但し初期不良対応のみで保証が付かないのが判断の分かれるところですが。
興味があるときは下記のリンク参照して下さい。
http://select.itmedia.co.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=13692
書込番号:7075786
1点

モデラートさん
ありがとうござます!早速のぞいてみて検討したいと思います〜〜!
キャノンのHPでは、本の真ん中の黒い線も自動的に補正します。と書いてあったのですが
本当のところは、どうなんでしょう?
使っている方で、なにかご存知のかたあれば、感想を教えていただけませんか?
書込番号:7076974
0点

>本の真ん中の黒い線も自動的に補正します
「とじ部の影補正」の事ですね。これは厚みのある本を見開きでスキャンした場合中央部に
多かれ少なかれ出る黒い影を自動的に削除する機能です。(CIS,CCD問わず出ます)
読み取れなかった中央部の文字等のデータを再現する「魔法の補正」ではありません。
CISとCCDの大きな差は「被写界深度」です。解り易く言えば「ピントの合う範囲」が
狭いか広いかです。CISは名前の由来どうり原則「密着」が読み取りの条件で
本の中央部とか立体物は読み取れない場合が多いですね。その点CCDは何とか実用になる
事が多いですね。
上記のサイト、私もMP600始めDVDレコーダーとか色々購入しましたが品質に特に問題あり
なかったですね。但しMP600だけは小傷がありました。
私の場合一年以内の故障はほとんど経験してないのと、他にプリンターを多数持っている
ので購入迷いませんでしたが、十分ご検討下さい。
書込番号:7077990
1点

モデラートさんへ
ありがとうございます!
もう一度のぞいて、検討します。
970と比べると1万円高は、きついですから・・。
書込番号:7084461
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
先日こちらの商品を購入しましたが配置の関係でケーブルが邪魔になってきたのでブルートゥースの機能が欲しいと考えております。
そこで質問なのですが他メーカーより販売されているレシーバーみたいなものをプリンタ本体のUSBに接続すれば使えるようになるのでしょうか?PCは対応しているという事で解答宜しくお願いします。
0点

この書き込み辺りが参考になるかな。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011218/SortID=5914982/
ただ、印刷しか出来ないですね。
インク残量等の双方向印刷機能は使えないと思います。
書込番号:7082718
0点

Bluetoothは印刷だけですけど。
書込番号:7082730
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
11月に購入して、快適に使用しております。
年賀状の時期も近づき印刷行う準備を行っておりますが、諸事情により
年賀状や暑中見舞いには、別のインクセットを使用したいと思っています。
そこで質問なのですが、使用を開始したカートリッジを半年または1年後に
再度使用する事は可能なのでしょうか?
単純に考えるとインクが固まりそうな気がするのですが・・・
この様な使い方の可・不可、保管方法等がご存知でしたら、教えて頂ければと思います。
宜しくお願い致します。
0点

インクの使用期限は 封を切ってから6ヶ月未満だったと思います
書込番号:7076617
0点

カートリッジは一度セットしたら使い切るまで取り外さないで下さいと明記してありませんか
書込番号:7076726
0点

FUJIMI-Dさん、kunioさん
ありがとうございます。
昨日帰ってから取扱説明書等確認してみましたら、「6ヶ月以内に使用して下さい」との記載を見つけました。
また、取り外した物を長期間使用しないとインクが固まり故障の原因になるとの記載も・・・
取扱説明書をよく読まずにスレを立ててしまいました。申し訳ございません。
結果としては、出来ないと理解致しました。
ありがとうございました。
書込番号:7080747
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
ずーとエプソン派でした。それは、職場でキャノンのプリンタを使っていて故障だらけだったため、
エプソンのプリンタに変更すると快適で、何種類か買い換えましたが、外れはなかったからです。
自宅でもPM-920Cを購入し、不満は無かったのですが、雑誌やこちらの評価を見て、考えが変わり、
昨年の年末にPIXUS MP600を購入しました。その時に保証書と請求書等を確認する為に封をあけた
まま、他は一切さわってなく、そのままの状態です。交換が面倒で、未だにPM-920Cを使用していま
す。そして年賀状シーズンになり、変更しようと思い出した矢先、PIXUS MP610が発売になりまし
た。違いを比較してみると、総ノズル数が3584ノズルから4608ノズルに変更になっているのと、各色
ノズル数が1024ノズルから1536ノズルに変更になっています。そこで、現在所有しているMP600は
再生品ではないので、オークションに出せばそれなりの金額が着くと思うんです。
(只今同等品をウォッチ中です。)そこで、お伺いしたいのですが、仮に17000円程度で落札され
4000円程度の追加でMP610を購入した方がおとくなのでしょうか。MP600には保証書もついていま
すし、評判も良かったので、そのまま使うべきでしょうか?現在使用しているエプソンのプリンタ
は、義理の父親のプリンタが故障したためにそちらに譲る予定ですので、どちらにせよ、プリンタ
は交換しなければならないのが、現状です。(エプソンも現在もバリバリ働いてくれていて不満
はないのですが、やはり年月がたっている分新しい機種にも魅力を感じています。)
皆様のアドバイスよろしくお願いいたします。
0点

俺なら600をそのまま使いますね
610になって画質補正とか付いたらしいけどそんなのPCからやっちゃえばいらないし、4色機で写真出すつもりはないですからねw
はっきり言って600から610は壊れない限り買い換える必要性は無いと思いますよ
620とかが来年出てきたら話は別かもしれませんが・・・w
書込番号:7074218
0点

昨年の年末に買われたって事は、もうすぐ1年の保障期間が切れますね。
一度も使ってないと言う事は、不良がある可能性もあります。
そのリスクがある以上、高値での落札は難しいでしょう。
早く動作確認して、問題なければそのまま使われた方が正解じゃないかと思います。
書込番号:7075567
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
本日、購入しました。
少し気になる点がありましたので、質問させて頂きます。
スキャナの蓋を開けた時に、蓋の裏に白いマットがありますよね?
見たところ四隅が蓋に接着されているようで、
専用機のように取り外せる構造にはなっていないと思うのですが、
このマットの中央部が接着されておらず、
蓋を開けた状態で長辺側マット中央が、だら〜んと垂れているのが気になるのですが、
皆さんのMP610も最初から、このような状態なのでしょうか?
0点

あまりしっかりではないけれど、ちゃんと着いてます。初期不良(と言うのかな?)
ではないかと思います。
書込番号:7074011
0点

家のもだら〜んとなってます。
気になって電気店の展示品を見に行ったら同じ様に
4カ所しか固定されていませんでした。
でも、一つ前の機種(MP600)が知り合いの所に
有るので確認してみたら6カ所固定でちゃんと付いていました。
初期不良だとしたらどう対処したらよいのでしょうか。
大変気になります。
書込番号:7074125
0点

よっしゃでごーさんのレスを見て、
「ですよね!これは、やはりおかしい。早速、明日交換してもらいに行こう。」と思ったのですが、
海と太陽さんのもだら〜んとなっている上に、展示品のもなっているとの事。
どちらがデフォルトなんだろうか・・・
仮に四隅のみの固定が初期不良だとすると、もちろん交換してもらうのが一番なのですが、
店舗まで結構な距離があるのと、また梱包し直して、新しいのを設置するのを考えると、
この程度なら自分で両面テープで貼ろうかとも思いました。
ただ、貼るにしても四隅+長辺中央の6カ所でいいのかな?
マットの中央の中央=センターとかは、元々固定されていないのか?とも疑問に思ったので、
正常に貼られている物がどのように固定されているのかも気になったのです。
長辺中央を固定しても、今度はその中央(長辺1/4)の部分が、
まだ、しっかり固定されているとは言えない状態ですよね?
そのような意味では、MP600が6カ所固定だったそうですが、
(長辺1/4)の部分は、やはり少し浮いた様な状態なのでしょうか?
過去に使用していたスキャナで、スキャンする物によりますが、
蓋を閉めると微妙に真っ直ぐがずれると言う事があったので、
今回のマットの固定方法が気になっています。
もう少し他の方の様子も聞いて見たい所です。
※画像も投稿できるようなので、一応投稿してみました。
書込番号:7074321
0点

阿波の金長狸さん、僕のも四隅のみでダラーンとしていますよ。
ご指摘がああるまで全く気にしてませんでした。
書込番号:7074834
0点

今見てみましたが全く同じです(4隅のみで真ん中だら〜ん)。
初期不良では無さそうですが、気になるのなら店かメーカーに確認してみては如何ですか?
また、外れてしまった場合の対処方法なども聞いてみるとわかると思います。
書込番号:7075818
0点

どうやら、だら〜んで正常のようですね。
だら〜んが正常となると、
もしかすると私が指摘したような「蓋を閉めると微妙に真っ直ぐがずれる・・・」
これを防ぐ為に故意に開閉の際にソフトタッチ?にする為なのかな?
>気になるのなら店かメーカーに確認してみては如何ですか?
ひとまず、初期不良とかではない様なので安心(?)しました。
それならいいのです。
皆様、御報告有難う御座いました。
書込番号:7075859
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





