PIXUS MP610 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP610の価格比較
  • PIXUS MP610のスペック・仕様
  • PIXUS MP610の純正オプション
  • PIXUS MP610のレビュー
  • PIXUS MP610のクチコミ
  • PIXUS MP610の画像・動画
  • PIXUS MP610のピックアップリスト
  • PIXUS MP610のオークション

PIXUS MP610CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月上旬

  • PIXUS MP610の価格比較
  • PIXUS MP610のスペック・仕様
  • PIXUS MP610の純正オプション
  • PIXUS MP610のレビュー
  • PIXUS MP610のクチコミ
  • PIXUS MP610の画像・動画
  • PIXUS MP610のピックアップリスト
  • PIXUS MP610のオークション

このページのスレッド一覧(全435スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP610」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP610を新規書き込みPIXUS MP610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:38件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

それこそ、MP610で高い評価を付けただけで即、「参考にならない」
PM−A840で低い評価を付けて「参考にならない」
が多い点でそう感じました。
実際に、メーカーの関係者ってわざわざ他者批判してまで売り上げ伸ばしたいのでしょうか?

それとも今年に関してはキャノン製品はあまり良くなく(僕本人が使用している感じではそんなことはないですが)エプソンが素晴らしい、といった状態なのでしょうか?

書込番号:6964136

ナイスクチコミ!2


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2007/11/10 08:56(1年以上前)

ただ単に荒らしでしょ?
それを楽しむ愉快犯
相手にしない方がいい

キャノン関係者もエプソン関係者もそんなくだらないことする様な人間じゃないはず

書込番号:6964279

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:83件

2007/11/10 18:06(1年以上前)

キャノンもエプソンも使ってるけど一長一短だと思いますよ。
写真(カラー)印刷に関して、キャノンは5色中の4色だけ使用、エプソンは6色使用。
エプソンの方が色合いが豊かなのは理解できます。
しかし資料印刷などは専らキャノン製で印刷しています。綺麗だからです。

個人的にはエプソンに1評価をつけまくって、キャノンに5評価だけをつける。
もしくは採点のみで評価を下げるために、他社製品に1評価のみをつける人など。
悪質なユーザー(社員かどうかは分かりませんが)がいることも事実です。
http://kakaku.com/auth/profile/profile.aspx?NickName=autumn+taste&review=1
↑悪質なユーザー例;autumn taste

完全な愉快犯かもしれませんが、こういう行為は慎んで欲しいですね。判断材料になりません。
エプソンもキャノンも、まともな社員ならばこの様な工作は行なわないと思います。
両者の社員ともに、アドバイス以外の採点に関する投稿は慎んで欲しいですね。

書込番号:6966146

ナイスクチコミ!1


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/10 23:11(1年以上前)

はじめまして。
まあ、時々こういう奴がいるね。
ある店の店員に聞いた話だけど、ここにはメーカーの営業なんかも
出入りしていて、自社の製品を良く言ったり、ライバル製品を悪く言うことは
以前から行われてるそうだ。本とかどうかはわからんけど、
そんなふうに感じる書き込みやレビューは時々あるね。
でも、こいつのはなんかあからさまで、陰湿な感じがする。
まあ、レビューだけ書き込んで、掲示板に全く登場しない奴。
盛り上がった白熱書き込みのスレに突如新IDとって参入してきて批判する奴。
こういう奴らは怪しい。少なくともクチコミストランキングで100件以上の支持を
もらっている人には絶対ありえない行動だな。
私は、最近でこそ少し暇になったから、良く書き込むようになったけど、
以前はほとんどROMばかり。
で、その時も必ずカキコした人のプロフィールやランキングを見るね。
PCの板に限らず、何百何千と書き込んで支持は0件。そんな奴のレスには全く説得力は無い。
駄レスもいいとこだ。
何百も支持もらっている人の書き込みは、それだけの価値はある。
私はそう思ってここを読んでる。
自分自身レスする時も内容に気を付けてるつもりだが、
どうも熱しやすく冷めやすい性格で感情的なって。申し訳ない気がしてる。
とにかく、ここは悪口や批判をする場所じゃないから、馬鹿なことだけは
謹んで欲しいな。
そうそう。今年の製品に限らず、キャノンもエプソンももう性能的には
行き着くところに来たって感じですね。そんな片方が1で他方が5なんてことは絶対無い。

書込番号:6967525

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:83件

2007/11/11 01:18(1年以上前)

個人的にはキャノン関係者の他社製品への
悪評価が目立つ様に見えますが。

リサイクルインクで勝訴して、シェアも半分持ってるのに、
やり方が汚くないか?(99%の社員はまともだと信じていますが)

かつてのNTTの様な殿様商売になる

書込番号:6968109

ナイスクチコミ!1


sneuさん
クチコミ投稿数:99件

2007/11/12 17:46(1年以上前)

世の中善人ばかりとは限らない、社保庁、国家の安全を預かる防衛省大ボスからしてw
有名、大手の食品メーカーからしてw
ここにキャノンなりエプソンなりのいわゆる「 工作員 」が紛れ込んでいるのは
紛れもない事実かどーか、確証などありませんが、事実でしょうな。
メーカーにとっては食うか食われるかですからね。

それ以上に困ったちゃんなのが、狂信的なオタク信者かも。
私などかつて某巨大掲示板の方では「キャノキチ」呼ばわりですからねw
私は何度か言って来たように、インク屋も含め、何処の回し者でもなく
完全な一介の消費者の立場ですがね。

だいたいもし私がキャノンの回し者だったとして、詰め替えインクなんかを
容認したりしますかね? HPをヨイショした事もあるし。
何度かエプソンのMAXARTは支持してあげたいプリンタだとも言って来たし。
ここへの表記はキヤノンでは無く、あくまでもキャノンだし。
キヤノンと書いてキャノンと読め! などと言うメーカーの独り善がりを
追認したくは無いのでね。

ましてやこんなサイトを紹介したりしますかね?

http://www.enpitu.ne.jp/usr4/bin/day?id=41506&pg=20061111

http://www.tsumekaeink.com/myalbum+photo.lid+12.htm

たとえ足りない脳味噌でもほんの少しマトモに使えばすぐに分かる話ですがねw
キャノンにしたら私こそが一番目障りな存在かも(爆)

因みに、Canon の語源が 「 観音 」 などと言うのもデマです。
当然根拠はありますが、正攻法で普通に調べればすぐに分かる事とだけ言っておきます。
ついでに canon と言う単語は元々は英語の普通名詞であり固有名詞ではありません。

まあ何にせよ、どっちにせよ「人それぞれ」と言う概念の理解に支障を来した
狂信的な原理主義者こそが社会のガン細胞ですな。
某宗教団体にはえらく迷惑した、夜中だろうが押しかけて来るし・・

ああ、またつい反応してしまった(爆)

書込番号:6974957

ナイスクチコミ!0


mmix7さん
クチコミ投稿数:51件

2007/11/17 23:20(1年以上前)

>因みに、Canon の語源が 「 観音 」 などと言うのもデマです。
http://web.canon.jp/about/mark/origin.html

Canonは、世界ブランドとしてつくられ、観音は初代試作機のなまえのようですね。

書込番号:6996230

ナイスクチコミ!0


sneuさん
クチコミ投稿数:99件

2007/11/18 17:35(1年以上前)

mmix7 さん

既にページの向こうに隠れてからですか(笑)
どうせならもう少し早く、まあいいけどね。

そう、そうやって普通に正攻法で調べれば一発でハッキリする話なんだけどね。
何だかんだグチャグチャもっともらしく、自分のサイトでも言う人が居たりして(^^;

>Canonは、世界ブランドとしてつくられ、観音は初代試作機のなまえのようですね。

その通り、試作機のまま市場に出ること無く終わったカメラです。
しかもその時のブランド名はそのサイトにもあるように Canon ではなく KWANON でした。

>Canonには 「聖典」 「規範」 「標準」 という意味があります。

と、そのサイトでも述べられている様に元々は英語の普通名詞です。

因みに、キャノンではなく、キヤノンと真ん中の 「ャ」 を大きくしたのも
単に見栄えが小さい 「ャ」 ではカッコ悪かったからと言う、アホかいなと言いたくなる
理由にもならない理由である事がそのまたリンク先でも書いてありますね。w

キヤノンと書いてキャノンと読め! と言われてもねぇ・・・ (^^;

Canon は国によっては 「カノン」 と呼ぶ人も居る様ですが、間違っても
キヤノンなどと呼ぶのは日本人あるいは日本以外では聞いた事が無いですな。w

書込番号:6998958

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/18 18:07(1年以上前)

EOSも正しくは「エオス」曙の女神の名前です。
それをごり押しで「イオス」と読ませるんですから、
キャノンはそういうメーカーなんじゃないですか・・・・
詰め替えインクでエプソンは敗訴、キャノンは勝訴。
いまごろはさぞ、喜んでいるでしょうね。

書込番号:6999062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

印刷前後の音

2007/11/17 01:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:4件

CANONの複合機をはじめて購入しました。
お尋ねしたいのですが、印刷の前(電源投入後の準備中?)や後にキュッキュッキュという音が聞こえてくるのですが、この機種はこうゆうものなのでしょうか?

書込番号:6992681

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:262件

2007/11/17 19:12(1年以上前)

まとべかさん、こんにちは
機種違いですが、MP600を所有しています。
使い始めの頃、排紙のローラーが回るとき、キュルキュルと音がしてましたが、そのうちしなくなりました。
暫く使ううちに馴染んでくると思います。

書込番号:6995099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2007/11/18 13:22(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。

しばらく様子を見てみようと思います。

書込番号:6998187

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

相性のいいデジカメ、耐久性について

2007/11/17 22:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 mirumiru43さん
クチコミ投稿数:2件

本日MP610を購入しました。

同時にデジカメを買おうかと考えております。
IXY2000isとF50fdで悩んでいるのですが、デジカメ版によると、肌の色の発色はF50fdの方が良いという意見を良く聞きます。
また、このMP610ですが、肌の色が黄色っぽいという書き込みを見ました。
自動補正などありますが、それによって解消されたりするのでしょうか。
使い勝手の面や、写りなど総合的にはどちらがお勧めでしょうか。

また、現在は5年前の200万画素のデジカメ、最高解像度600×1200dpiの7年前のNECのプリンタを使っていますが、両方ともまだまだ元気です。なのでそうそう壊れるものではないと思って5年保障(量販店の)をつけなかったのですが、耐久性についてcanon製品が分からないのでお伺いできますでしょうか。

恐らく上のどれを取っても今の状況からすると写真印刷などでも感激する出来だと思うのですが、本当に久々なもので使い始めるに当たって不安でもあるのです。
写真印刷の出来栄えなども加えていただけるととても助かります。

ほぼ初心者同様なのでいろいろ聞いてしまって、不愉快に思われるかも知れませんが、レビューのような感じでも構いませんのでお返事頂けると嬉しいです。

書込番号:6996053

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:1件

SUMPRODUCT関数は配列5までしか入りませんが、それ以上の合計をすることはできないのでしょうか?

また全角を半角に変更する関数はありますか?探しましたが見つかりませんでした。
ABC→ABCのような関数です。

書込番号:6991752

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/16 22:05(1年以上前)

>また全角を半角に変更する関数はありますか?探しましたが見つかりませんでした。

LOWER関数 ですね。

書込番号:6991813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10260件Goodアンサー獲得:148件 ぱふっ♪ 

2007/11/17 00:30(1年以上前)

こういうの大好きだっ!!!

書込番号:6992572

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2007/11/17 10:14(1年以上前)

しまりんごさん おはようございますJFSです。

SUMPRODUCT関数では配列を30個まで指定できます。

=SUMPRODUCT(A1:A4:,B1:B4,・・・・・・)の形式で30まで指定できます。


全角を半角に変換するのはASC関数です。LOWER関数というのは英文字の大文字を小文字に変換する関数ですからお間違えなく。

あと申し訳ございませんがこちらはプリンタの掲示板ですので、このようなご質問はソフトウェアの掲示板にお願いいたします。

書込番号:6993505

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4414件Goodアンサー獲得:40件

2007/11/17 10:21(1年以上前)

jfsさん ご指摘ありがとうございます。

酔ってて、読み間違えたようです^^(笑)

書込番号:6993531

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/17 14:11(1年以上前)

まっきーさん、jfsさん、スレ主はDVDレコーダーの板でも1日前に
別内容ですがエクセルの質問をしています。
これは単なる偶然の書き込み違いでは無く、確信犯ですね。
そんなふざけたスレにマジレスする必要は無いんじゃないかな?

ま、どちらの板でも親切な方がレスしてくれたから良いが、
スレ主さん、今回だけだと思いなさいね。次回またこんなおふざけ
やったらここではちゃんと回答してもらえないと思ってください。

書込番号:6994123

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

MP970と迷っています

2007/11/15 10:29(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 広い丘さん
クチコミ投稿数:30件

エプソンA900故障の為、エプソンA940買いに行きましたが、店員にインクの経済性ならキャノンもお薦めですと言われ再考しました。
 使用法は年間で販促用DMハガキ3千枚、文書A4用紙5000枚位と思います、写真は個人的に見る程度ですので、ランニングコストの面でMP610かなと思いますがアドバイスお願い致します。

書込番号:6985878

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/15 11:11(1年以上前)

それぐらいの量になると、コストの違いを実感するでしょうね。
文書印刷でもMP610の方が良いと思いますし、写真の画質が気にならなければ
MP610がお薦めですよ。

書込番号:6985975

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/15 19:36(1年以上前)

広い丘さん5日前にT960の板で相談したこと忘れたんですか? 

書込番号:6987298

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/16 15:23(1年以上前)

その用途なら6色以上の機種を買う理由がないです。
MP610がベストバイでしょう。

書込番号:6990499

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

スキャナーの基準の矢印の位置について

2007/11/13 16:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:14件

現在,プリンターの購入を考えております。
最終的に,エプソンのPM‐A840とキャノンのMP610に絞り込みました。
私は本などを多くスキャンしたいのですが,スキャンするガラス面の
基準の方向を示す矢印が,エプソンは左奥,キャノンは右手前にあります。
本をスキャンする場合,エプソンでは,左奥の角に本の角を押し当て,
ガラス面とその縁の数ミリの高さの部分を利用して,うまく撮れるのですが,
キャノンの場合,右手前に本の角を押し当てようとすると,本の反対側の
ページがプリンターの奥に位置し,カバーが邪魔になることに気がつきました。
そこでご質問ですが,もうすでにお使いの方などで,この基準となる
矢印の使い勝手についてどのような感じなのか,教えていただければ幸いです。
よろしくお願いします。

書込番号:6978725

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1446件Goodアンサー獲得:67件

2007/11/13 23:27(1年以上前)

こんばんは

 >エプソンは左奥,キャノンは右手前にあります
   MP610は右手前になってるんですか?手元のMP810は矢印左奥ですが。
 >本などを多くスキャンしたいのですが
   エプソンのPM‐A840とキャノンのMP610 共に本のスキャンには不向きと思われる
   CIS搭載機ですが精度の高い複写は必要無いのでしょうか。

  最近本の複写にデジカメ使う裏技があるみたいですね。デジカメをスタンドに固定すると
  フラットヘッドタイプで複写するよりスピーディーに処理できるみたいですね。
   

書込番号:6980433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/14 12:36(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
そうなんです,キャノンは機種によって矢印が手前の物と奥の物
があります。厄介ですよね。
それと,デジカメを使うということは気がつきませんでした。
目から鱗ですね。
本当のことを言うと,試験の本のコピーを取りたく(個人でしか使いませんけど),
その問題にしろ,解答用紙にしろ,やたら細かい数字と記号が重なって
書いてあります。ですから解像度は高く,ただし値段は安く抑えたいと思っていました。
んー,考えちゃいますねー。

書込番号:6982179

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/11/14 20:16(1年以上前)

お今晩は、メテオ8さん。
わたしの970はエプソンと同じ左奥が基準です。一般のコピー機と同じですね。

ちなみに、HPは右手前が基準になります。なぜHPがこんな位置になっているかというと、
 アメリカ人は複合機を単体として使うよりパソコンにつないで使うことが圧倒的に多い
 なので、パソコンラックの上(あるいは机の下)に置く
 すると奥まで手が届かない
 だから手前に基準がある
という話を聞いたことがあります。
610もどちらかというと単独で使うよりはパソコンにつないで使うことが多いタイプなので、
HPと合わせたのかもしれません。

まあ、CISは遠くにピントが合わないので本の背表紙の裏側の浮き上がったところが黒くなっちゃいますが、
それを許容すれば全く駄目ってことはないです。
本が分厚すぎるとスキャナのフタが閉まらないってのはあります(610とかはフタがはずせないんじゃないかな)。

書込番号:6983481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2007/11/15 01:45(1年以上前)

回答ありがとうございます。
なるほど、それなりの理由があったのですね。
ということは、この機種が自分の使い方に合っていないのかな、と
思えてきました。
でも、解像度もエプソンの840より良いし、
全面給紙もいいし、全部ふたがしまるので、掃除しやすそうだし、
一方でエプソンよりきれではないとか、インクが臭いとか、
重たいとか、色々ありますよね。
んーまた悩んでしまいます。

書込番号:6985161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2007/11/15 21:37(1年以上前)

HPはスキャナがやや前面に傾いているので、原稿が滑らないようにという説もあります。
まあ、どうでもいいことですけどね。

それから、解像度を気にされてますが、スキャナやプリントの最高解像度なんてのは専らセールストーク用にあるもので、
実用上全く意味がありません。
キヤノンのインクが臭いという話もありますが、わたしはそんなに気にならないですけどねぇ(人によるのかな)。
キヤノンの複合機の上面が完全にフラットになるのは、実は意外に便利です。なんたって、使ってないときに上に物が置ける!
写真の画質は、自動補正や粒状性ではエプソンの方が上ですが、色の傾向がかなり違うので、好き嫌いはありますね
(わたしは写真印刷用にはPM-A820を使っています)。
お話しによるとコピーに使われるそうですが、普通紙の文書コピーでは間違いなくMP610の方がきれいです。解像感も上です。

ということで、あれこれ書きましたが色々悩んでくださいませ。
わたしはエプソンとキヤノンのどちらも捨てがたかったので、結局2台持つハメになりました(できればT990も欲しいんだけど)。

書込番号:6987812

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP610」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP610を新規書き込みPIXUS MP610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP610
CANON

PIXUS MP610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月上旬

PIXUS MP610をお気に入り製品に追加する <856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング