-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2007年10月24日 07:56 |
![]() |
1 | 16 | 2007年10月24日 00:26 |
![]() |
0 | 1 | 2007年10月23日 13:32 |
![]() |
1 | 7 | 2007年10月22日 20:37 |
![]() |
2 | 4 | 2007年10月22日 01:01 |
![]() |
3 | 17 | 2007年10月21日 21:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
現在、5年以上前に買ったPC(OS:WinMe)とBJ S700を使っていますが、数日前から廃インクカートリッジがいっぱいになり、全く動かない状態です。修理費用や使用年数から考えて買い替えをするのが妥当だと考えています。
使用目的はコピー・スキャナデータ取込・Webからの印刷・年賀状印刷・簡単な写真印刷(保存したいような写真は別に頼むので、特にこだわりなし)くらいですので、MP970ではなくMP610で充分だと思いますが、問題が一つ。OSがMeであることです。もちろん対応されていないことは把握していますが、プリンタの他にもPCも買い替えるとなるとかなりの出費になるので、何かいい策はないかと模索中です。
よきアドバイスをお願いします。
P.S.PCの調子も良くなくフリーズしては再起動の日々です。
0点

EPSONプリンタ買えば解決
EPSONの場合は最新モデルでもMEドライバもある(98〜対応だったかな)
キャノンでどうしても!っていうなら古いMEドライバも提供してるプリンタ探すしかない
書込番号:6880450
0点

MP460なら在庫抱えている店がけっこうあるようです。
MP830もWin98対応ですね。
書込番号:6880710
0点

ME世代のPCなら、ぎりぎりXPでも使えます。
メモリが256MB以上あれば、この際XPに入れ替えるのも手ですね。
書込番号:6881420
0点

全くアドバイスをいただけないのではと思っていたので、返信が遅くなりすみません。
Birdeagleさん
エプソンは職場でトラブル続きだったので、苦手意識があります。またカラーも含めたインクの消費率が今までまちまちだったので、独立型インク対応が希望です。
Rin2006さん
MP830は大き過ぎるのとfax機能までは必要ないと考えていたので対象から外していました。MP460はフロント給紙できませんが、それ以外の機能には満足しているのでありかも…、近くの電機屋&ネットで探してみます。
ひまJINさん
今のPCは残念ながら購入時に特に増設などしていないので、バージョンアップは無理なようです。
皆さんありがとうございますm(_ _)m
まだ、他にアドバイスがあれば、待っています。お願いしますm(_ _)m
書込番号:6888750
0点

PC不調のままプリンタ買い換えても、また苦労するだけと思います。
PCのメーカー、型式とか教えてもらえば、またアドバイスもあるでしょう。
書込番号:6893233
0点

ひまJINさん、こんばんは。
今使っているPCは、
メーカー:NEC
型番:PC-VC1000J8FD
です。
標準セットアップのまま購入したため、メモリの増設など一切しておりません。
書込番号:6895511
0点

WinMEはマイクロソフトOS中もっとも不安定になりやすいOSですからね・・・(−−;
まあプリンタ購入を機に是非2点。
1.パソコンのフルリカバリ
不安定なパソコンでもソフトやOSに起因する物ならリカバリすれば改善します。
一緒に使っていないアプリケーション・不要なデータの削除も。
外付けのHDD,値段が高いなら、2GBくらいのUSBメモリでもよいですし、CD-Rでも
構いません。必要なデータを待避させてから作業を。
2.メインメモリの増設
いくらWinMEといっても、128MBではとても快適に動く容量ではないですよ?
過剰投資してもしょうがないので、+256MBをお勧め。これだけでもだいぶ
動作が軽くなると思いますが・・・?
プリンタがMEに対応しているとしても最新のデジカメや、添付ソフトの
動作的にはそろそろ限界かも・・・ 1-2年のうちにパソコンの更新も
検討された方がよさそう。
書込番号:6896219
0点

私は別のPCで 98SE と2000 のデュアルブートにしていますが
最近は9X系OS( 95/98/98SE/Me )がかなり切り捨てられてますね
OS供給元のMSがリリースするアプリでさえ Win 2000 までが
切り捨てられて・・・困ったものです。
と言って古めのPCでXPでは動いても少々辛いかも
OS自体、たとえOEM物でも安くはないし。
エプソンでも今は独立タンク式が主流になっていますが
一体型の方が「 燃費 」は良かったみたいですけど・・・
キャノンが良ければ取り敢えずPCを新調するまでの繋ぎで
中古で間に合わせるのも手ですかね、OSもそのままで済むし。
ネットで探せば一世代前位なら新品や新古品があるかと。
Me は確かにあちこちの掲示板等でボロクソに言われて来たOS
ですが、メモリの増設やOS再セットアップの他には
ちゃんとメンテナンスしてやればそれなりに安定します。
OS付属の(アクセサリのところにある)メンテナンスツールなら
無料で済みますが、専用ソフトを一本購入しておくのも良いかも。
私は更に再セットアップに備えてHDDをパーテーション分けし
OSやアプリとデータを別パーテーションにし、それぞれ丸ごと
バックアップしているのでいざという時のOS再セットアップも
割と気軽に出来ます。その為のソフトも色々あります。
またMe には 98SE や 2000 には無いシステム復元機能があるので
新しいプログラムをインストする前などに予め復元ポイントを
作成しておくと良いです、問題を生じても簡単に元に戻せます。
システムリソース問題を抱える9X系の場合作業が一段落する毎に
再起動させてやるのが良いのですが、メモリをリフレッシュする
フリー(無料でネット上にある)のソフトもあったりします。
「 めもりくりーなー 」とか「 メモリの掃除屋さん 」とか
興味があれば後はご自分で「 検索 」でもしてみて下さい。
http://www.google.co.jp/
書込番号:6899316
0点

失礼! 提示されていた型番からちゃんと検索してスペック見ると
搭載メモリー 標準 128MB (最大 512MB)
メモリースロット 全スロット数 2 / 空きスロット数 1 / 増設単位 1
プロセッサー Pentium V 1000MHz
となっていましたね、これならXPでもメモリを増設すれば何とかなるかと。
言い訳がましくなりますが、こうした場合メーカー名や型番もですが
スペックも提示された方が良いかと、いちいち検索しなくて済むし。
この頃のメーカー製のMeマシンですと、XPへの移行に際しての
優待制度は有りませんでしたか?
NECの場合七千円位でXP化する為のキットが出ていたと思いますが
もし今でも手に入れられるならOEM物より更に安く出来ますね。
購入された販売店かNECに問い合わせて見て下さい。
メモリの値段も昔と比べるとだいぶ安くなりました。
流石にXPで 128MB ではとてもまともには使えないでしょうね。
またこのくらいからのスペックであれば、USB2化する為のボードを
増設して外部機器とのやりとりの高速化を図るのも良いでしょうね。
ただ、この手のボードは相性が出やすいですが、NECのチップを積んだ物が
比較的相性問題は出にくい様です。2500円位だったかな?
PC販売店等で相談されてみて下さい。
七千円位でOKならXP化するのがやはり良いかな。
書込番号:6899943
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
今度初めてプリンターを購入する事にしたのですが、
使用用途としては、プリンター機能、コピー機能、スキャナー機能です。
現在の候補としては、MP610が良さそうなのかなと思っていますが、
実際どうなのでしょうか?
CANONとEPSONとではどちらが使いやすいですか?
またEPSONの候補としてはPM-A840がいいのかなと思っています。
その他にもおすすめの機種があれば教えて下さい!
よろしくお願い致します。
0点

プリンタってことですが主な用途は?
HP印刷程度であればMP610でも十分です
色にこだわりたいっていうならEPSONの方が良いでしょう(単にインクの量が多いだけですがw)
操作はどっちもそこまで変わらないかも
まぁEPSONの場合は電源が左にあってそこから右に流れていけば終わる
キャノンの場合は操作パネルの周りにごちゃごちゃとあってホイール操作で終える
その辺どっちが好みかは人によりますw
コピー・スキャナに関してはキャノンの方が数字はでかいけどあまり意味のない大きさまで大きくなってますw
ちなみにコンビニとかにあるコピー機は300〜500dpiです
俺ならA840買いますね
将来的に写真印刷とかもやるようになるかもしれませんしw
そう頻繁に買い換える物じゃないですからね
大は小を兼ねるということでw
書込番号:6880049
1点

Birdeagleさんありがとうございます。
Birdeagleさんのような詳しい方にアドバイスをいただけると心強いです。
結果どっちもそんなに変わらないけれども、
写真を画質はEPSONの方が良いということですかね。
でも実際に画質をとった方がいいですよね!
なんか840は両面印刷できないんですかね?
Birdeagleさんの説明を見させていただいて、
EPSONの方が操作も簡単で良さそうな気がしてきました。
その他に何か相違点があったら教えていただけますか?
書込番号:6882497
0点

>なんか840は両面印刷できないんですかね?
両面印刷必要です???
たしかにキャノンのCMとかカタログだと「年賀状印刷も両面でラクラク!」なんて書かれてるけど速度考えると手動の方が早いですよ?
両面印刷っていってもただ単にひっくり返すだけの仕組みに過ぎない
ひっくり返すときにインクが半乾きだと内部にインクくっついちゃうから乾かす時間が必要
その乾かす時間って大体30sec程度だから片面印刷で一気にやってるならそこで一枚出せる
要するに裏面は裏面で一気に、残りの宛名面は宛名面で一気にっていう感じで片面づつの方が時間は掛からないはず
両面だと一枚の表裏に印刷するのに片面三枚分近い時間掛かりますから。。
それに筆まめとか筆王のように対応ソフト(結構新しいVerじゃないと使えないかも)も必要ですから。。。
画質をとるかどうかは本人次第なので何とも言えませんが量販店の店頭価格はどっちも大して変わらないですからね
どうせ同じ金出すならきれいな方がいいでしょうw
書込番号:6883351
0点

使い方にもよるとは思いますが、私は前面給紙カセットが非常に便利に感じています。
A840だと後方給紙のみだと思います。
プリンタは1,2年に一回は買い換えてますが、ずっとエプソン派でしたが、iPシリーズからの前面給紙カセットに惹かれてキャノンに乗り換えました。
実際非常に便利です。A4用紙なんかを常にカセットにいれておいて通常利用。カセットになっているので、常時いれておけて便利です。
写真やはがき等頻繁に印刷しないものは、後ろトレイに給紙して使っています。
エプソンだと、A940、T960、T990が対応してそうですが写真をみるかぎり、カセットになっていないような気がします。実物みたことないので、なんともいえませんが。。。
書込番号:6883566
0点

>A940、T960、T990が対応してそうですが写真をみるかぎり、カセットになっていないような気がします。
A940、T960がカセットです
990は前面給紙対応ですがカセットではありません
書込番号:6883599
0点

画質に関してはどちらも満足できるレベルになっているかと思います。実際に店頭で画像を出力してもどちらとも綺麗でした。今まで6色機を使ってましたが今では6色なくてもけっこう良い色が出ます。
操作に関しては両メーカーとも考えられていますが私はMP610の方が便利かと思います。A840の左から右に操作するのも良いのですがボタンを押す箇所が多くなりますし用紙選択をするときにまた戻ったりしてしまい、MP610のダイヤル回して押してという操作を繰り返すほうがあちこちボタンを押さずにすむので簡単でした。わからない時にナビボタンが操作をガイドしてくれるのも助かります。
あとはインクコストですね。こればっかりは消耗品ですからしょうがないのですが、年賀状をたくさん作ったり写真を作ったりとなるとインク代がバカになりません。A840だと6色パックで6000円弱しますがMP610だと4色パックで4000円かかりません。これはでかい。
あとやっぱり両面印刷は便利です。なくてもいいや〜と思ってましたが一度使ってしまうと両面印刷は無いと不便に思うぐらいです。年賀状も片面が印刷終わるのを待ってまたセットし直すより勝手に両面やってくれるほうが便利ですし、ホームページ印刷する時もたまに2枚目が1〜2行だけ印刷されてあとは余白で真っ白!なんてことがありますが裏面に印刷してくれるので使い勝手良いです。
給紙箇所が2箇所ああるのも便利です。用紙を差しっぱなしだとほこりが入っちゃいますしいちいちどけるのも面倒くさい。下に入れっぱなしができるのは面倒くさがり屋の私にとっては助かります。エプソンだと何故かA840にはついておらずその上位機種からになってしまいます。
両方とも良いプリンターですが2台買うわけにもいかないですし(当たり前ですが)、どっちか選べとなるとインクコストが安く、使い勝手の良いMP610の方がお勧めかな〜。
書込番号:6885101
0点

写真は6色の方がキレイですが、そこまで拘らない人も多いでしょうね。
コストもインクジェットですからどちらも高いですよ。
4色機は6色機よりインクの減りが早いので、結果的に若干安く済んでいたとしても
あまりコストの安さを体感する事はないかもしれませんね。
それぐらいの違いです。
まあ、メーカーHPのコストの部分でも確認できますが、
エプソンの方がキヤノンに比べコストは高目のようですね。
それと複合機は単機能機よりもインクの無駄が発生するそうですから、
スキャナが必要でないなら単機能機をお薦めします。
それから操作性は好みですね。
まあジョグダイヤル式の方がスッキリ見えますね。
エプソンの方も次々とやる事がわかりますしね。
慣れれば同じかな。
MP610の方は顔料BKインクがありますから耐水性に優れ滲みが少ないですね。
その代わり、安いコピー用紙などでは乾燥性に難があるようで、
二長一短のようです。(笑)
エプソンが顔料インクを積めば品質の良い顔料インクを積めるのに、
と思いながら、変に媚びないエプソンは好きです。(笑)
書込番号:6885316
0点

訂正
>MP610の方は顔料BKインクがありますから耐水性に優れ滲みが少ないですね。
テキスト印刷での話です。
失礼しました。
書込番号:6885322
0点

>>MP610の方は顔料BKインクがありますから耐水性に優れ滲みが少ないですね。
>テキスト印刷での話です。
確かあれってモノクロ指定したときだけですよね?
カラー印刷で黒が混じってるときは7eが使われるはず
ま、とりあえず量販店に行って見た目でもなんでも気に入ったところをリストアップしてみるといいかもしれませんね
ただ、今の時期だとメーカーから送られた販売員がいっぱい居るので注意してください(?)w
キャノンからの派遣であればキャノンを、エプソンからならエプソンを勧めてきますからw(当たり前ですがw
流されないように。。ww
それと自動両面だけど
HP印刷とかなら印刷して次のページに、、ってのができるけど年賀状印刷を過程でっていうとそれをやるためにPC起動
印刷中は暇っていうことが多いですからねw(まぁあくまで傾向ですが)
その辺も本当に必要かどうか検討する必要有ると思います
俺なら同じ金額だし面倒でも良いからきれいな方を!って行っちゃいますけどw
書込番号:6885367
0点

自動両面印刷ですか・・・。
これも過去の機種で賛否両論ですよね・・・。
顔料インクが使われない、遅い、給紙ローラーが汚れるなど、
文句のある人にはありますね。
もちろん便利だと仰る方も居ますね。
個人的には無いよりあった方が嬉しい程度かな・・・。
しかし2WAY給紙はあった方が便利そうですね。
まあ、写真やレーベル印刷用とWebテキスト用でプリンタ2台体制ですから
今のところ必要ないですけどね。(笑)
>確かあれってモノクロ指定したときだけですよね?
細かくは覚えてないんですが、カラーでもテキスト部分は顔料が使われる
ようですよ。 もちろんイラストなどの部分は7e黒が使われるようですがね。
この辺はうまく処理出来ているそうですよ。
コート紙(スーパーファイン紙)などをセレクトすると7e系が使われますね。
確か、MP810の過去ログに詳細にコメントされている方が居ましたね。
書込番号:6885396
0点

私も自動両面は使う前は疑問を持っていましたね。意味あるのか?と。でも年賀状をある程度作る人にとってはやはり便利なんです。筆まめ(もしくは他のソフト)でレイアウトを作成してあとは印刷しておけばほかの事をしている間に両面が終わっているわけですから。web印刷の時も印刷をクリックすると他の作業をしてても両方に印刷して終わっているわけですからね。使って初めて便利と思えました。
ただ…OSには注意しましょう!!Windows98、Meユーザーは使えなくなってしまいました。でかくて重い複合機買って、家に帰ってPCとつないだら動かなかったなんて洒落になりません。そういう私も家のPCの1台がMeなので、せめてMeまでは使えるようにして欲しかったですね。
書込番号:6885917
0点

もう何年も前のことですが、EPSONのインクジェットプリンタを買いました。主たる用途は年賀状の印刷で、それ以外はたまにテキストや写真を印刷する程度でした。
最初は色が奇麗で調子よかったのですが、2年目ぐらいでノズルが詰まって印刷できなくなりました。修理代は高いので買い替えたのですが、次に買ったEPSONの新機種のプリンタも同様に寿命は短かかったです。
その当時、別の EPSON 機種を買った人の話を聞きましたが、やはりトラブルが多く何度も修理に出したということでした。
その次に CANON BJ S700 を買いました。これは価格の割に色が奇麗、速度がものすごく速いなど性能はよく、トラブルも全くありません。もう5年もなりますが、インクは何度も交換し、現在もバリバリの現役として使っています。
パソコンが無くても使える複合機が欲しくなり、MP610 とEPSON や ブラザーも含め検討しています。
現在はどうかわかりませんが私の頭の中では、「EPSON=色が奇麗、だけど壊れる」 というイメージがあります。EPSON ファン、またはEPSON ユーザーの方、この辺はどうなんでしょう。
書込番号:6885958
0点

>ぱじぇ朗さん
PM-770Cを現役で使っていますから、寿命が短いとは思っていませんね。
この頃のエプソンは目詰まりが酷いですね。 しかし一体型インクで
結果的にコストは安いです。 純正インク2本パックで1800円ですからね。
BK、カラーでも3600円です。
リサイクルや詰め替えインクで更にコストダウンして使っています。
2年前のPM-G730も写真やレーベルプリント用に使っていますが、
目詰まりする事は殆どないですね。 しかし黒、マゼンタ、シアンが
開封後8ヶ月たった時点で残っていまして、目詰まりが酷くなった事がありました。
新しいインクも無駄にしてしまうので、仕方なく残ったインクも交換すると
目詰まりはなくなりましたね。
ヘッドコンディションを保つ為に月に1回ぐらいの使用を心がければ
目詰まりする事は殆どないと思います。
BJS200も以前に使っていましたが、PM−770Cよりのように目詰まりする事は
なかったですが、しかし全く目詰まりしなかったわけではないですからね。
染料インクプリンタの方は常識の範囲内にはなったとは思っています。
顔料系のPX-V630などは別の話…。
書込番号:6886166
0点

皆さんありがとうございます。
僕としては情報がたくさん入ってとても参考になりました。
ただ、逆に迷ってしまいますw
なんか買うまではとっても悩みますが、
やっぱり今後の印刷コストが安い方が良いのかなとか、
写真きれいな方がいいのかなとか悩みはつきません。
そろそろ買おうと思っているんですが、
もう少し悩みたいと思っています。
書込番号:6894862
0点

背中押しましょうか?
前提に写真プリントは含まれていませんし、MP610でいいんじゃないですか?
今のところ、PM-A840では詰め替えインクが使えません。
MP610で詰め替えインクを使えば、かなりコストカットが出来ますよ。
メーカー保証はなくなりますが、純正との価格差ですぐに本体が
買えてしまいますからね。(汗
コストは純正を使えば程度の差はありますが、どちらも高いですよ。
写真プリントもお考えなら純正がいいのでしょうけど、
4色機なら差も小さいでしょう。
ちなみにゴールデンウィークぐらいまで悩めば、15000円を切って買える
可能性が大です。(ポイントを含む場合もあります)
梅雨時期まで悩めば少し相場は上がるかもしれません。
MP600はこんな感じでしたよ。
参考までに。(笑)
書込番号:6895047
0点

亀レスですが
>確かあれってモノクロ指定したときだけですよね?
カラー文書でもカラー写真入り文書でもちゃんと顔黒使えますよ
顔黒搭載染料キャノンプリンタで顔黒が使われる場面は基本的に
用紙設定が「普通紙」の時ですね。
後はインクジェットでは無い「はがき」設定でも使えます。
勿論、テキストデータの黒の部分だけですが。
但し、自動両面印刷や縁なし設定では染料になります。
書込番号:6899353
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
MP600から買い換えたのですが(同条件で)比較すると写真が若干うすくなります。(背景でも人物でも同じ)
そのせいか人物でいうと、きもち輪郭がボケテみえます。
なにか設定などありませんか?
0点

メーカー確認し、言われた作業を行ないましたが変わらず
そのような仕様らしきニアンスで言われました。
あきらめるとします。
書込番号:6897273
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
この機種を購入したのですがプリンタ機能には満足しています。
しかしスキャナを使用するとき設定を写真にし解像度を150dpiにすると粒状のようにスキャンされます。
600dpiにするとぱっと見はいいんですが原寸大表示にすると粒状が目立ちます。
カラーの写真などではこのような結果になるんですが試しに封筒もスキャンしてみると全然粒粒になっておりませんでした。
写真など光沢のあるものはスキャンできないのでしょうか?
0点

補足ですがこれがスキャンした画像です
http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp6602.jpg
友人にも見せたところあまりに酷いので明日(今日ですね)電話して見ようかと思います。
何かわかったらまた書き込みいたします
書込番号:6892546
0点

赤のべた塗りはこんな風に出力されるのが普通だし、それ以外は印刷時の網版(スクリーニング)の模様が出ているだけ。気になるなら原稿を虫眼鏡で拡大してみては。
書込番号:6892907
0点

リンク先の画像を見ると、写真ではなくて印刷物ですね。
印刷物はたとえグラビアでも網点印刷が普通です。
グラビアの上質な細かい網点印刷ならともかく、リンク先のパンフレット程度の印刷は上位質とはいえません。目で見ても網点が分かります。
これをスキャンしたら当然F22さんの仰る粒粒が見えるのは当たり前です。
むしろそれが再現できているのだから優秀という事です。
もっともこの網点が再現できないようなスキャナでは使い物になりませんが。
一方封筒をスキャンした野のは結果を見ていないので封筒でもどういうものか分かりませんが、郵便番号枠ですとか、宛名住所など手あるいはPC用プリンタで印刷された文字などは網点ではありませんから綺麗にスキャンされるのが当たり前です。
写真なら、町のDPE店でプリントした写真をスキャンしてみて下さい。
その結果粒粒が出るとかの異常を感じるのならサポート、あるいは購入店に行って相談した方がよいでしょう。
では、粒粒を軽減する事はできるのかというと、不可能ではありません。
それはメーカーによって言い方は違うでしょうが、ソフトフォーカスにするという事です。
早い話が、ぼかして網点をにじませるようにするという事ですね。
もちろん、スキャン結果は「もやっ」としますよ。
そのもやっを取るためにシャープをかけるとまた網点が見えてきてもっとひどい結果になります。
(plane)
書込番号:6893234
0点

F22さんこんにちはJFSです。
サンプル写真を拝見する限り、全く正常です。むしろMP600のスキャナ画質より向上しているように感じ、これなら、CISも平面スキャンに関しては全く問題ない範囲だと感じます。
詳細は他の方が述べていますから詳しくは省きますが、印刷物からのスキャンは粒粒が出てあたり前です。
あと、このスキャナノ実用的な解像度の限度は300dpi程度ですから、あまり解像度を上げすぎないようにお使い下さい。
書込番号:6893291
1点

こんにちは。たくさんの返信ありがとうございます。
皆さんの言うとおり昔の写真を引き出してきたら正常に写りました。
あと、レシート等の荒めの紙だと正常にスキャンできるようです。
雑誌や本がスキャンできないのは残念ですが故障ではないようで一安心です。
プリンタは買ったことあるのですがスキャナは始めてで…
アドバイスありがとうございました。
ついでに印刷結果を載せておきます。
カード
http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp6611.jpg
保証書(白でちょっと荒い紙)
http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp6612.jpg
写真屋で現像した写真
http://www.ps4.jp/up/c21/src/wwwps4jp6613.jpg
書込番号:6894044
0点

リンク先は、
404 Not Found
大変申し訳ございません。ページがみつかりません。
トップページよりお探しのページをどうぞ。
となってみられません。
それから、CISでも雑誌や本がスキャンできないわけではありませんよ。
本を見開きで載せた場合、閉じた部分が浮いているとそこが黒くなってしまうという事です。
だから、片側のページ筒よく押しつけてスキャンすればよいだけですよ。
せっかく購入したのだから上手く使って下さい。
(plane)
書込番号:6894202
0点

すいません。間違ったアップローダーにアップしていたので削除されました。
元画像も消していたので再アップは不可能です…
本や雑誌のスキャンですが、単行本は綺麗に印刷できるのですが、雑誌だと粒粒になってしまう物や綺麗に写るものがございます。
元の印刷方法によって結構違うみたいですね。
モノクロの所はそうとう綺麗なので問題なさそうです。
段々使い方がわかってきました。
少しづつ慣れながら使おうと思います。
皆さん親切にありがとうございました。
書込番号:6894832
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
はじめまして。
ネットではこういうパソコン周辺機器を購入したことがないので教えてください。
ネットで購入されたみなさんは保証はどうされましたか?
購入代金の5%を支払って3年保証にした方がいいのかと思っていたのですが、修理のときに発生する送料等は自分持ちと書かれてあったので結局近くの電機屋で購入した方が後々まで考えて安いのでしょうか?
0点

>結局近くの電機屋で購入した方が後々まで考えて安いのでしょうか?
それは本人が判断すべき事じゃないの?
自分で持ち込めるなら近くで買った方が送料掛からないし、持ち運べる環境にないなら通販で仕方なく買うしかない
俺は保証入れなかったけどね(壊れたら壊れたで買い換えればいい)
来年からは大学行くかもしれないから持って行くのに困るしw(コレは俺の都合)
書込番号:6891008
0点

あんたろちゃんさん、はじめまして。
私の「ネットで買う」製品の基準は、こんな感じです。
【ネットで購入する製品】
(1)メーカーのアフターがしっかりしていること
(2)故障時の対応がイメージできること
(3)比較的安価で、短い期間で買い替えが可能なこと
この基準で考えると、私にとってプリンタは、ネットで買ってよい製品、に当てはまります。
メーカーさえキチンとしていれば、故障時は保証期間中であれば期間中はメーカー負担です。
また、保証切れの場合なら、大型量販店に持ち込んでメーカー修理に出すという手もあります。
(この場合、送料は取られません。通常、量販店が手数料を取ることもありません)
『ネットショップの3年保証』などの場合ですと、書かれているとおり、ネットショップへ
製品を送ることが前提です。この場合送料だけでなく、メーカーへ直接送る場合に比べて
時間が掛かるなど、余計なリスクも多々あります。
あくまで私の基準ですが、参考にしてみてください。
それと、ネットショップに限った事ではありませんが、販売店独自の『有料長期保証』は、販売店
にとって『非常に旨みのある商品』です。保証適合の条件をよく確かめてから入られる事をお勧めします。
書込番号:6891698
1点

プリンターは他のPC機器に比べて初期不良や途中故障が多いので、1000円程度の差なら近くの量販店での購入をお勧めします。
私は2回ほど初期不良のプリンターに当たったのですが最初はここで一番安い店(今は無きPCサクセス)で買い、電話対応のいい加減さやそのあとの送付などで散々な目にあいました。
それに懲りて次からは近くの量販店で買い、2回目の初期不良にあったときはすぐに在庫と交換してもらいました。
私は物によって通販と近くの家電量販店との使い分けを心がけています。
書込番号:6892625
1点

みなさん返信ありがとうございました。
みなさんの意見を参考にしてネットで購入する場合は保証をつけない、保証をどうしてもつけたいなら近くの家電量販店で買う ということにしました。
書込番号:6892649
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
このプリンタはインクの詰め替えが出来ますか?
860iが壊れたので IP4500かMP610の購入を予定しています
チラシの印刷がメインなので純正だとつらいので
既に詰め替えて使われてる方 教えてください
0点


エコリカのリサイクルインクは、どうでしょうか?
純正より、安く購入できます。
http://www.offinet.com/detail/scd/4005029
ICチップクリアしていますので、純正と同じに使用できます。
書込番号:6883271
0点

情報ありがとうございます
かなり大量に印刷するのでリスクは承知の上です
詰め替えインクだとコストの差がすごいですからね
互換カートリッジですが ICチップはリセットしてあるんですかね?
EPSONではチップのリセッター売ってるみたいですけど
Canon用もあるのかな?
書込番号:6884032
0点

makiさん すいません
あるんですね と書こうと思って
変なことを書いてしまいました
失礼しました
リセットできてるなら リセッターもあるのかなと思ったので
書込番号:6884042
0点

リセッターは今のところないですね。
大量印刷なら純正インクとの価格差ですぐに本体が
買えそうですし、詰め替えインクを使用された方が良いかもしれませんね。
書込番号:6885162
0点

私も 検索してみましたけど 今のところ無いみたいですね
EPSON用はいくらでもあるみたいですけどw
Canonは詰め替えが簡単でずっと使ってたんですけど
困ったものですね
書込番号:6885206
0点

仮に互換インクカートリッジで ICチップリセット済みの物を使用しても、
メーカー保証対象外に成ります。
修理又廃インクエラー解除にメーカーに依頼したさいに、吸収パッドの廃インク成分で
純正か又はそうで無い互換インク使用暦が有るか、判ってしまいます。
現状ではむしろ EPSON プリンタの方が Canon より詰め替え互換インクカートリッジは
使いやすく思えます、私もダイソーの 1色 105円詰め替えインクを PM-A900 で使用しています。
全く支障無く既に 1年以上快適使用して下ります。
書込番号:6885290
0点

エプソンも現行の50番インク用のリセッターは今のところ無いと思いますよ。
互換カートリッジはあるようですが・・・。
書込番号:6885348
0点

http://www2.elecom.co.jp/support/ink/printer.asp
出来ますよ。
私もMP600で使用していますが不具合は有りません。
4回分が入ったTHC-7BCSET4を使っています。
4色セットだと1回分が200円以下と魅力的ですね。
詰め替え時にインクが漏れる事も無いです。
インク残量検知を無効にするので残量は自分でチェックしないと単色が
抜けた印刷結果になりますので注意が必要です。
あとはお決まりの自己責任ですね。
書込番号:6885478
0点

私はインク残量表示が無効になるのが使いづらいので
純正と同じ仕様のリサイクルカートリッジを使っています。
ヤマダで単色700円位で売っていますよ。
これで純正と比べ、コストは3割くらい安くはなります。
それ以上となるとエレコム製などの詰め替えインクしか思い当りませんが
大量印刷や写真画質にこだわらない場合には、これで十分使えると思います。
まあ昔はインク残量表示なんて無くて当たり前でしたが、この機能は
メーカーが純正インク以外の物を使わせないための意図的な?仕様なので
仕方がないでしょうかね。
ただカートリッジ本体は半透明の樹脂製で、中のインクも見えるので
目視でおおよその残量は確認できますから、こまめにチェックしていれば
用紙も無駄になることはないと思いますよ。
書込番号:6886080
0点

結構詰め替えしましたが、リスクを考えられるなら詰め替えが一番いいようにも感じます。
インク検知機能を無効にしないといけなくて保障も受けれなくなりますが、それでも純正を使い続けるより全然いいですね。
特に毎日使うようでしたら、ヘッドについたインクのつまりもないでしょうから、いいと思います。
書込番号:6887236
0点

詰め替えインクを使用するとメーカー保証は使えなくなりますが、
インクのコストを考えると修理代を払っても得だと思います。
それに購入時に販売店の独自の延長保証に加入すれば、
詰め替えインクを使用しても無料で修理してくれます。
販売店によって違うかもしれませんので確認すれば良いと思います。
私が加入した延長保証は3年で1000円。
詰め替えインクが原因での故障でも、無料修理対象だと確認しました。
販売店はメーカーに修理代を支払っても、ユーザーには請求しません。
これが一番お得だと思います。
印刷の仕上がりに関しても見分けはつきません。
書込番号:6888477
2点

じんしまんさんへ
「詰め替えインクを使用しても独自の延長保証に加入すれば無料で修理してくれる」と言う販売店ってどこですか? 全国にある大手の販売店であれば教えてください。
また、3年で1000円とのことですが、5年とかもあるのですか?
ところで、プリンターの購入費用はいくらだったのですか? 高ければ無料で修理の保証がついていてもあまり魅力がないと思うもんで・・・・
書込番号:6888680
0点

プリンタ又インク販売店にも、可也問題が有りますね。
プリンタ購入時に社外互換インク又詰め替えインク使用時は、メーカー保証期間中の故障でも
メーカー保証は無効に成る事を、プリンタ購入者にちゃんと告げるべきです。
又社外互換インクカートリッジ売り場に、互換インクカートリッジ又詰め替え用インクを
使用した場合は、メーカー保証が無効に成る事を、ちゃんと掲示すべきです、今まで
この掲示をしていた販売店は、私が知る限りでは一店舗だけです。
中にはただ、互換インクカートリッジの価格が安いだけで、購入にする方だけでは無く
互換インクカートリッジを、純正インクカートリッジと、思い込み購入その後販売店と
トラブルに成った、ケースも実際目の当たりにして居ます。
書込番号:6888941
0点

作成される枚数はどの程度ですか?
インクのコストもですが、紙との兼ね合いを考えると、エプソンのPX−V780など
普通紙に強いプリンタを選択するのも手です。
また、本当に毎回数百枚単位で出すようでしたら、PIXUSやカラリオは選択せず、
リコーのジェルジェットやエプソンのGP-700/710などを選択するべきかと?
業務用のIJ機の方がランニングコストは1/2〜1/3程度で済みます。
書込番号:6888976
0点

他社製詰め替えインクの使用については旧機種で散々既出です。
キャノンにリセッターが無いのは、サードパーティのインクを
詰め替えるにしても特に必要なく出来るからです。
7e系になって多少手続きが面倒になっただけで詰め替え自体は
エプソンに比べ至極簡単です。お決まりで当然自己責任ですが。
まあ、どの様な方法手段にするかは他人が押しつけがましく言う
筋合いではなく、本人が提示された情報を元に選択する話ですが
特に大量印刷高速印刷が必要ならレーザーも選択肢ですかね。
エプソン4色顔料機向けの詰め替えもダイコーあたりから
出ている様ですが、詰め替えにしては少々高い様な・・・
手っ取り早く初期コスト、ランニングコストを抑えたいのなら
この手の詰め替え簡単プリンタで、インクコスト 1/7 の
サンワ、エレコム等の詰め替えを使うのも有力な選択肢かと。
印刷速度もかなり速くなっている様だし。
互換リサイクルカートリッジ物は2〜3割安いだけですからね。
以下のリンク先や、芋づる式に辿った先が参考になるかと。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6652443
書込番号:6890989
0点

まりるぱぱさんへ、
亀レスすみません。
私が購入したのは大阪のソフマップです。
年数は購入価格と商品区分に応じて設定があったと思います。
他の大手家電販売店でも同じような対応のところはあったように思います。
直接問い合わせた方が確実かと思います。
私はこのMP610は購入していません、MP810の後継機を期待していましたが、
今回の新製品発表では各当機種はありませんでした。
MP810のCCDスキャナに魅力を感じていましたので、
MP810のアウトレットメーカー再生品を17800円で購入しました。
書込番号:6891611
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





