-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全435スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 12 | 2013年1月22日 16:45 |
![]() |
8 | 7 | 2012年12月3日 01:43 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月30日 12:50 |
![]() |
2 | 6 | 2012年11月26日 18:30 |
![]() |
12 | 9 | 2012年11月26日 04:17 |
![]() |
33 | 42 | 2012年11月4日 21:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
非純正トナー在庫大量にあるため、今年の年賀状作成を控え、修理に出しました。修理代金送料込みの一律の10710円。プリンターヘッドとロジックボードが交換され、戻ってきました。着後、電源onを確認したものの、すぐに印字せず。いざ使おうと、非純正トナーをセットして、電源いれたら、再度U052エラーメッセージ。非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。
0点

> 非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。
正常な修理が出来ていなかったのでは。
再度CANONに依頼されたら、無償修理を行ってくれそうですけど。
書込番号:15295812
0点

もちろん、再度修理に出します。心配なのは、非純正トナーをいれだけでエラーメッセージが出るのであれば、手元にある在庫非純正トナーが使えなくなるので…困ります。うーん、2013年7月までのプリンター修理はリスクが大きかったのでしょうか。
エラーメッセージが出たあとで、純正にセットし直しても、エラーメッセージは消えません。
書込番号:15295878
0点

プリンターが故障?「エラーコードU052」って何よ ...
読むのめんどくさかったから読んでないけど上にヒント書いてあるかな?
外れてたらすいません。
書込番号:15295899
2点

純正インクを入れ、電源コードを数分抜いてから、
もう一度コードをさしメイン電源を入れても駄目ですか?
無料で修理してもらえると良いのですが・・・?ご幸運を!
書込番号:15295996
0点

修理して戻ってきてるとして、非純正を入れてそのメッセージならその非純正が原因かもしれないですね。
一度入れてしまっている以上、”修理されていなかった”は通用しないですし。
書込番号:15296250
0点

>> 非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。
>再度CANONに依頼されたら、無償修理を行ってくれそうですけど。
非純正使ってしまっては、また修理に出しても有償修理になると思います。
書込番号:15296252
0点

非純正カートリッジ各社をがんがん使っています。
同機種を10台近く所有してきましたがそれが原因ですぐに壊れた記憶はありません。
そもそも、純正か非純正か見分ける技術がCANON側にあるのでしょうか?
心配であれば純正カートリッジをつけて修理に出せば無料で修理されると思います。
ぜひ、結果の報告をお願いします。
書込番号:15305981
1点

>純正か非純正か見分ける技術がCANON側にあるのでしょうか?
あるようですy
インクを取り出して解析すれば含有物の違いでわかると。
書込番号:15307411
0点

>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
しかし、修理でそこまでチェックしてますでしょうか。
修理内容のほとんどがプリントヘッドとロジックボードの交換のようですし、単純に部品交換だけしているように感じます。
純正・非純正で厳密に修理不可という拒否されたということは聞いたことがありません。
ただし、非純正トナーを入れて修理に出した場合、純正品を使ってください的なコメントが修理伝票に書かれるそうですが。
書込番号:15307895
2点

すでに解決済みかもしれませんが。。。
私も長年この機種を使っていて最近U052エラーが出るようになってしまいました。
ちなみに純正インクではなく互換性インクを使用しています。
私の場合は以下で解決しました。ご参考まで。。。
インクタンクの装着具合をしっかり改善すると、U052エラーが出なくなりました。具体的には、インクタンクをかなり強い力で押し付けると解決することが多く、どうやら電気回路の接触不良ではないかと想像しています。実際、押しつけが甘いとインクタンクの上の個別赤ランプが点いたり消えたりします。
正しい処置かどうかは不明ですが、少なくとも私の場合はこれで乗り切れました。
書込番号:15655371
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
1度もエラーなど出たことなく、5年ほどMP800を愛用していましたが、
先日突然電源が入らなくなり、やむなく買い換えました。
換えたのがMP610で、
装着されたインクが9BKだけが半分減っていて、7eの4色はそのまま残っているような
殆ど使われていないと思しき状態の中古品です。
長期間不使用だと、インクが固まって詰まっているのではないか?との不安は
購入時のノズルチェックパターン印刷が問題なかったので、購入しました。
インクはすべてcanon純正品です。
セッティングが完了してしばらくは全く問題なく使えていたのですが、
先日9BKがなくなった辺りから画像の印刷に濃淡の縞が出るようになりました。
幅が5ミリ位のストライプで、
文書印刷(モノクロ)では出ませんが、カラー印刷だと縞模様になります。
CD/DVDの盤面プリントは縞は出ずにプリントできています。
クリーニングを数回、更に強力クリーニングも試しましたが、
パターン印刷ではマゼンダだけが濃淡の横縞(上半分が濃く、下半分が薄い)になります。
全く出ていないわけではなく、試しに「キレイ」でプリントしてみると
普通に(縞が出ず)プリントできます。
こちらの回答にもあり、ネット検索するとよく出てくる「ヘッド洗浄」を
試してみようかと思うのですが、ちょっと怖くて、、、^^;
(やるなら自己責任だと理解しております)
当然保障期間は過ぎていますので、修理に出すことは最終手段として、
このまま無理矢理?常に「きれい」で印刷しても問題はないでしょうか?
多分マゼンダのノズルが半分詰まっていると思うので、
詰まりを直さずにそのまま使い続けても大丈夫なのかが不安です。
(このまま使い続けると、全くでなくなってしまうとか?)
このままの状態でカラープリントの際は「キレイ」で使用すればOKな気もしますが、
画像印刷が多いので、インクコストが心配です。
800はコスパのよい機種だったようで、そう気にならなかったのですが、
610はインクコストが800より高いようで、
クリーニングを何度もやったこともあり、インクが見る見る減っているのが気になります。
問題なさそうなら、恐ろしく高い純正インクを使い続けるのは無理なので
この際、自己責任で互換インクを使ってみるつもりです。
よろしくお願いいたします。
1点

と言うより、“故障した中古をつかんだ”んです。
私もプリンタを中古ショップに出すとき
目詰まりが目立たないときに売りに出しますから..。
印刷でストレスためるよりは、ささっと新品の購入をお勧めします。
書込番号:15413150
2点

NANA31さん、こんにちは。
ノズルチェックパターンの帯が、上下で色が違ってしまうことについて、少し調べてみたのですが、、、原因はインク詰まりでなく、ヘッドの故障の可能性が高いようです。
なのでヘッド洗浄をしても、改善は期待できなさそうですが、「キレイ」で普通に印刷できるのでしたら、それで使い続けられても問題はないと思います。
ただ正直、このプリンターはかなり使い込まれてるように思いますので、他の箇所にもガタがきてるかもしれません。
なのでマゼンダの不具合を理由に、返品してしまうのが一番いいのかもしれません。
書込番号:15413410
2点

>マゼンダだけが濃淡の横縞(上半分が濃く、下半分が薄い)になります。
Canon プリンターでこの症状が発生すると、九分九厘ヘッドノズルの詰まりでは無く。
故障です MP610 は Canon に直接修理依頼した場合一律修理料金 9,450円です。
ですが MO610 も来年07月一杯で修理サポート期限が切れます。
書込番号:15413778
1点

at_freedさん、secondfloorさん、sasuke0007さん
早々のご回答をありがとうございます。
今時の新機種は私には不要な機能が付いていてインクコストが高いのと、
800で使用していた7eインクを買いだめしていてそのまま使える機種を希望したのもあり
610あたりの中古で探しての購入でした。
本体はキレイで、付属品はすべて購入時のまま揃っている状態の中古だったので、
「これなら!」と思って購入したのが失敗だったのかなぁ、、、^^;
何より純正インクが満タンのまま付いていたのが決定打でしたが(笑)
皆さんのご意見から、単なる詰まりではなくヘッドの故障の可能性が高いようですので
今回は修理に出すか、キレイ印刷で壊れるまで使い切るか、で考えてみようと思います。
(不具合での返品可能期間中は正常に動作していて、
それが過ぎてからの異常なので、返品はできないと思います)
因みに、次に買い換えるとしたら・・・ですが、皆さんのおすすめはどれでしょうか?
当方の使い方としては、
・普通の写真プリントはほとんどしませんが、
ポスター的なものを作るので、カラー画像を含むA4光沢紙への印刷が多い。
・モノクロ印刷は毎月60枚程度。
・CD盤面印刷を年間だと100枚以上はしますので、CD印刷は絶対必要。
・コピーもスキャンも時々するので複合機を希望。
・コスパを抑えたいので、インクコストが安い機種が望ましい。
・無線接続やSDから直接プリントなどは全く不要ですが、
今時はそういうのが付いてなくてその分安い機種ってないのでしょうか?
・canonにこだわりがあるわけではないのですが、
3代ずっとcanonを使っているので、使い慣れていると言う点でcanonがいいかなと。
もしお勧めの機種がありましたら、お暇な時にでもアドバイス頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:15415381
1点

NANA31さん、こんにちは。
MP800やMP610とほぼ同じ機能のプリンタというと、キヤノンのMG5430がそれにあたります。
これでしたら、NANA31さんの使い方に対しても、インクコスト以外は、すべてクリアできそうです。
また無線接続や直接印刷がない分、安いプリンタというのはありますが、同時にCD盤面印刷などもなくなってしまいますので、ちょっとオススメできません。
ちなみにインクコストを考えると、MP610を修理して使い続けるのがいいように思いますが、、、この時期は修理に時間がかかることがありますので、できれば年明けまで、今の状態のMP610に頑張ってもらうのがいいかもしれません。
そしてそのころには、MG5430とインクも少しは安くなるかと思いますので、そのとき改めて、買い換えか修理かを検討されてみてはいかがでしょうか。
ただ年末年始にかけて、プリンターを使う機会が増えるのでしたら、いつMP610が壊れてもいいような心づもりだけは、されておいた方がいいように思います。
書込番号:15416763
1点

secondfloorさん、再度のご回答ありがとうございます♪
>無線接続や直接印刷がない分、安いプリンタというのはありますが、
>同時にCD盤面印刷などもなくなってしまいますので
やはりそうなんですね。
今回の買い替えの時にcanonサイトの機種比較ページで自分なりに調べてはみたのですが、
「お、これはシンプル!」と思ったらCD印刷もない、というところで行き詰ってしまい、
結局MP800に近い機能のMP610の中古に行き着いた次第でした。
個人的にMP800がとても使い勝手が良かったので気に入っていたのですが、
(特にコスパの良さと、スキャナがCCDで早くてきれいだったこと。
が、SDから直接印刷は1度も使ったことがありませんでした^^;)
サポートが終わってしまっているのが残念です。
と、オススメの機種をご紹介くださり、ありがとうございます!
幸い・・というか、我が家は年末恒例の年賀状プリントはしませんので、
特に「年末なのに〜」と困ることがないのが救いです。
仰るように、混んでいるであろう今の時期に修理に出すのは見合わせ、
来年になってから、MG5430への買い替えも視野に入れて検討してみたいと思います。
インクコストに関しては、現行の機種ではMP800ほどのものはないようですので
仕方がないのかもしれませんね^^;
ご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました!
書込番号:15418170
0点

印刷コストの安さならば、今は Canon/EPSON/HP よりも Brother がコストの安さで高評価を得て居ます。
特に PRIVIO DCP-J940N-B/W は CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷にも対応して居ます。
書込番号:15424911
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
近々PC(Vista 32bit)をリカバリするためCanonプリンター『PIXUS MP610』の再設定が必要となります。
付属していたCD-ROMからだと不要なソフトまでインストールされてしまうので最低限必要なソフトのみインストールしたいと思い、Canonホームページよりプリンタドライバー類をダウンロードしようとしています。
とりあえず(1)(2)は絶対に必要だと思っていますが、(3)〜(8)は必要でしょうか?
(1)PIXUS MP610 MP Driver Ver. 1.01
(2)MP Navigator EX Ver. 1.07
(3)My Image Garden Ver. 1.0.2
(4)Easy-PhotoPrint EX Ver. 4.1.0
(5)キヤノンお知らせメッセンジャー
(6)マイプリンタ Ver. 3.0.0
(7)Solution Menu Ver. 1.4.3
(8)Windows Adobe RGB 1998 Installer Program
【Easy-WebPrint EX】は使用したことがありますが、あまり使い勝手が良くないので今はアンインストールしてあります。
【らくちんCDダイレクトプリント for Canon】は【らくちんCDラベルメーカー2012】を購入したので不要です。
<使用状況>
・PCから各種印刷(Office・Webなど、但し写真は印刷せず)
・DVDラベル印刷
・年賀状(筆王)印刷
・コピー
・スキャン(PCから指示)
0点

> とりあえず(1)(2)は絶対に必要だと思っていますが、(3)〜(8)は必要でしょうか?
要らないと思いますよ。
もし、必要になったらダウンロードしたら良いと思いますよ。
書込番号:15403288
0点

(6)マイプリンタはあった方が良いかな。
プリンタ状態の確認(インク残量等)がワンタッチで出来ます。
書込番号:15403565
3点

私も(6)マイプリンタはメインテナンスに必要なので
インストールしたほうがよいと思います。
書込番号:15404410
0点

皆様、ご返答ありがとうございました。
(6)マイプリンタはインストールした方がいいのですね。
新PC(Win7 64bit)を買ってからVistaをリカバリするつもりでいろいろと準備をしているのですが、新PCを買う日を決めかねている状態なので作業は当分先になると思います。
まずは新PCに(1)(2)(6)をインストールしてみて足りないようでしたら追加でインストールしたいと思います。OSやbitが違うのでドライバーも別途ダウンロードしなければ・・・
一旦締め切らせていただきます。
書込番号:15412343
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
追記、PGBKだけ、全く出ません。
パターン印刷しても、他の色は、綺麗に出てる。PGBKだけ、色の名前さえ出ないです。だから、上だけ空行があります。どうぞ、お知恵を。
書込番号:15379664
0点

>スキャナロックのスイッチはどこ?
この機種に有りましたか?
>PGBKだけ、色の名前さえ出ないです。
http://singoro.seesaa.net/article/273853726.html
新しいインク(純正)に交換
強力クリーニングを2・3回行なう
ヘッドのインク吹き出し口をティッシュで拭く
ヘッドをぬるま湯や洗剤入りの水に付けて内部で固まったインクを溶かす
自己責任で
上記URL内より引用しました。
書込番号:15379788
1点

返信有り難う御座います。液体パイプクリーナなんかじゃ、まずいですか?洗剤は、どういう洗剤ですか?マジックリンとか?
書込番号:15385861
0点

マジックリンが自分で試した場合では好成績でした。
PGBKだけがきれいに出ない場合、特に急に出なくなった場合はインクつまりというよりプリントヘッドの故障の可能性が高いと思われます。
壊れてもかまわないという場合以外はヘッドの洗浄はやらない方がいいでしょう。
壊れても仕方ないならネットの記事等を参考にやってみてください。
手前味噌ですが私のサイトでも紹介しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/mp610/diary/201205250002/
成功したらぜひご報告を!
書込番号:15391539
1点

返信有り難う御座います。
変化無しでした。
とりあえず、PGBKを使用しない他の用紙(高品位専用紙)を選択して、普通紙で印刷しています。綺麗に印刷出来るのですが、やはり本来黒く塗り潰されている様なものが、薄いというか灰色っぽくなります。
とりあえず、メーカーの部品保持期限が、2013/7末までのようなので、とりあえずは、騙し騙しになりますが・・・。
書込番号:15394329
0点

やはりきれいにPGBKだけ出ませんね。ヘッドの故障を強く疑います。
メーカー修理では一律9450円+送料がかかるようです。
メーカーからは現在ヘッドの単体購入はできないのですが(以前は4500円程度だったようです)ヤフオク等で7000円程度で新品のヘッドが手に入ります。
そこまでこのプリンタにこだわるかどうかですが、この機種がインクコストや機能的にも最高傑作といわれている機種ですので、できれば大事に使ってあげてください。
書込番号:15394894
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
使用中急にプリントヘッドの種類が違いますのウォーニングが出まして、以後一切作動しません。
電源抜き差し、メンテモードでのトライ、ドライバーの再インストール、もちろんヘッドの再装着等考えられることをすべて行いましたが、症状は同じでした。
2007年11月の購入で自分的にはそんなに古くもないしと思っているのですが、この場合買い替えがベストソリューションでしょうか。どなたか詳しい方アドバイスをお願いいたします。
修理に出すくらいならば、MG5130
3点

こんなサイトを見つけました
http://ameblo.jp/mi93q/entry-10849034809.html
口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4815105/
参考になれば
書込番号:13550186
4点

オジーンさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。今プリンターが使えない状態なので、PCを見ながらトライしてみるつもりです。
それにしても同じような経験をされている方が多くびっくりいたしました。
廃タンクとか言葉もわかりませんでした。また縁なし印刷での汚れは思い当たる節があります。
これでダメならあきらめます。修理費1万円も出すならば。
書込番号:13550528
1点

修理費を出すなら、買い替えも有りですよね。
インクコストは高いですけどね。
とりあえずトライして下さい。
書込番号:13550600
1点

一昔前のソニータイマーみたいなキヤノンタイマーが最近多すぎる気がw
書込番号:13556646
0点

オジーン様
やはり治らず、本日ハードオフで¥200で終戦を迎えました。
お世話になりました。
書込番号:13567509
0点

残念です。
でもトライすることに価値が有ったと思います。
書込番号:13567547
2点

自分も電源が入らなくなり、先日修理依頼を出したところ昨日キャノンから修理費9450円と送料で代替機MG5330と交換を勧められました。まだ結論は出していません。スキャナ解像度は半分だし、インクコストは高くつくし、いいことがないのですが...。明日キャノンへ電話して修理出来ないものか相談してみようと思っています。たしか5年間は部品等の保管義務があったような気もするので...。
書込番号:13635232
0点

自分なら迷わず修理してMP610を使い続けます。こんなにランニングコストが安い機種にはもう出会えないかも知れません。
修理代が1万円程度で済むなんて知りませんでした。貴重な情報を有難うございました。4台持っているうちの1台が故障していますので、早速修理に出してこよう〜
書込番号:13641031
0点

マジですか、キャノンタイマー?!購入時予備インク2セット購入、1セット交換し終わらないうちにこれじゃ…
10年選手のhp5551なんか、旧型PC対応のプリンタがなくてお店に持ちだしたのが現役だというのに…
MP610捨ててヒュレッドパッカードに帰ろう…
書込番号:15392855
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
昨日プリントしていたら突然プリンタがオフラインになったとエラーメッセージがでました。
これまでケーブルの状態でオフラインになることはあったのですが、今回は電源が落ちているものでした。
確認し、電源を入れてみますがその後全く入りません。
別の方の書き込みでも電源が入らなくなったとのことで修理へ出したとのことですが、この不具合は仕方のないことなのでしょうか?
この現象は無料修理の対象にはならないのでしょうか?これまでの使用で初めてです。
1万円もかけて修理するのなら、別の機種・メーカーへも検討したいと思います。
1万円もかけて直すのか、買い替えか悩んでます?
でもプリンタはすぐにでも必要なのですが。
4点

>意外と気ずいて居ない方も居る要でが。
意外と気づいてない人です。
我が家のMP610を見たらトレーが用紙カセットの下に収納できるようになってた。
知らなかった。まし知らなかった。すげぇ便利。どうもありがとう。
ほんで、結局、あたらしい機種でもディスクにプリントできるってことですね。
そこで新たに疑問なんですけど、上の方で、MP610は印刷コストが安いってありますが、これはどういう意味でしょうか。そのまんまの意味だと思いますが、インクが多機種より安く、インクの持ちがいいという意味?
書込番号:13617263
0点

自分もトレーの収納全く知りませんでした。
いつも使っては、なくさないようにと気にしながら片付けてましたが今日からさっそく用紙カセットの下に収納しました。
sasuke0007さま、いい情報ありがとうございました。
でも、その後この便利な収納スペースは排除されてしまったようですし、ドンゴロスの布さんの疑問のようにMP610の印刷コスト安についてもあるように、MP610は魅力的な機種だったんだなと改めて愛着を感じました。
メーカーにも頻発する不具合には対応を考えていただき、私も信頼の置けるメーカー・機種に愛着を感じながら大切に使用していきたいと感じました。
書込番号:13617595
0点

MP600 にもこのメディアダイレクト印刷トレー収納スペースは有りませんでしたが。
MP610/MP970/MX850 にはこのスペースが追加されたのに、何故か翌年10月発表の MP630 からは
又無くなりインクカートリッジ容量も 9e/7e と比較して 320/321 は 40%減と減らされて仕舞いました。
プリントコストアップと言われるのはこの点ではないでしょうか。
書込番号:13617640
0点

先月、久しぶりに電源を入れてみました。
背面カバー 用紙が詰まりましたのメッセージが出て次に動かせません。
用紙を何度も確認しました。でもダメでした。
センサーの交換だろうと言われました。
そういえば、数ヶ月前は印刷でも「きれい」の印刷ができませんでした。
クリーニングを何度も繰り返ししてもダメでした。
格安インクが原因なんでしょうか?
みなさんと同じ3年前くらいに購入しました。修理しようと思っていますが、新しいのに買い換えるのも検討したほうがいいのか?
書込番号:13626530
0点

>インクカートリッジ容量も 9e/7e と比較して 320/321 は 40%減と減らされて仕舞いました。
MP610の印刷コストが安いってのは、この部分のことをおっしゃっているんですね。
了解。有益な情報大変助かります。
最新機種はインクも7色などで、そのぶん高いっていうのもあるみたいですね。
ということで、brotherの機種のランニングコストが安そうで食指が動きますが、
恐らく私も修理に出すことになると思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13627486
0点

実はブラザー複合機も使用して居ます。
私が使用して居る機種は、音声電話/FAX対応の MFC-850CDNW ですが、
実際カラー印刷に使用されるインクは・イエロー・シアン・マゼンタの染料系インク 3色です。
ブラックは顔料系インクの為モノクロ印刷時にしか使用されない要です。
普通紙にカラー印刷程度では、そう気に成りませんが写真紙印刷は MP610 と比較すると?
書込番号:13627664
0点

sasuke0007さん」
たびたびありがとうございます。
> 実はブラザー複合機も使用して居ます。
そうでしたか!
実は電化製品に詳しい友人に聞いたところ、
brotherはマイナーだがなかなか良いとのことで、
ランニングコストを考えると
年賀状に使うぐらいならベストと言っていました。
525か925。最安値で1万と1.5万。
両者で何が違うんですかね?
で、欠点は、これもsasukeさんご指摘の通りでして、
写真紙印刷が見劣りするとのこと。
同じご意見をお聞かせいただいて再確認できました。
我が家では写真はお店で印刷することがほとんどなので、
値段を考えるとbrotherも捨てがたい。
ただMP610のインクの買い置きが1セット(5000円分)あるので、
修理も捨てがたい。インクはヤフオクで売るという手もあるけど、
やったことないし、なんか面倒くさいし。
>MFC-850CDNW
さらにこのFAX対応っツーのも魅力だったりします。
型番は「MFC-J850DWN」でしょうか。2万円で安いですね。
う〜ん。もう少し悩んでみます。
書込番号:13629278
0点

本日、私のところでも電源が入らなくなりました。
保証期間はとうに過ぎているので、文句は言えないですが、
年に数えるほどしか使わないので、こういう壊れ方をするとガッカリですね。
他の部分がとても良くできた製品だけに残念です。
さて、修理ですが、ここでタイの洪水の影響が出てくるとは思いませんでした。
こりゃ、年末は一騒動ありそうですね。
書込番号:13689441
0点

MP610 の修理代金 11,550円+配送料金 1,575円合計 13,125円にちょぴり足すと。
ブラザー DCP-J925N CD/DVD/BD ダイレクト印刷+ADFスキャン/コピー+無線LAN 対応が、買えちゃいます。
実際写真紙カラー印刷は落ちますが。
http://www.brother.co.jp/product/mymio/info/dcpj925n/index.htm
現状価格.com 最安店で 14,754円です。
http://kakaku.com/item/K0000284589/
書込番号:13690033
0点

サポセンの指示に従い、5分間電源コードを抜いてつなぎ直すと、起動しました。
他社製インクカートリッジをつけているせいか、エラーは出ているものの、とりあえず回復しました。
これでダメなら、修理コースのようです。
書込番号:13690384
0点

ご報告します。
修理に出したところ、先日連絡があり、
修理に必要な部品(プリンタヘッドとか基盤とか)が入手できなくなり、
修理が不能になったということです。
急にそんなこともあるんですね。
そしたら原因ってタイの洪水なんですね!いやあまいった。
代わりに最新機種のMG6230を勧められているところですが、
ここの掲示板だとMP610の評価が高く、
最近のはインクのランニングコストが高いってことで迷っています。
まあ、でも、修理でき無いって言うんだからしょうがないか。
インクも交換してくれた人がいるみたいだけど、うちも頼んでみようかな。
書込番号:13691883
0点

去年の今頃でも MP600/MP610 を Canon に修理依頼すると、部品在庫無しで修理代金で機種交換と言う
手を使って居ました。
所がユーザーが機種交換拒否修理を要望すると一週間程度で部品調達出来ましたと、メーカーより連絡が有り。
難なく修理完了と言う始末です。
一説には 9e/7e よりも利益回収率の高い BCI-325/BCI-326 をユーザーに使わせるメーカーの
戦略では無いかと言う噂も出た位です。
書込番号:13692142
1点

ドンゴロスの布さん
>ここの掲示板だとMP610の評価が高く、
というより現行機種のランニングコストが悪すぎるんです。自分で使ってみた訳ではない
のですが、インクカートリッジが容量が減ったのに実際にはその分安くなっておらず、逆
に割高になっている。
それだけならまだしも、やたらにインクを無駄遣いさせる仕掛けになっている。
一番6130以降ユーザーの不満の声が高いのが「ろくに使っていないのに魔法の様にインク
が無くなる」です。
新機種が出ると買う気がなくても近所の大手量販店に覗きに行くのですが、さすがに
売場に立つなじみの店員さんが「非道過ぎてプリンタ使用経験の長い、判っている方に
はお奨めする気になれない」と正直にぼやいているのを聞いたのは初めてでした。
sasuke0007さんの言われるとおり、「部品が無くて修理不能なので現行機種を」という
代替お勧めは随分前からのことで強く断ると結局さして掛からず修理完了という例が今
までは多かった様です。タイの洪水はただの口実でしょう。
特に7e系のインクを使う機種は互換インク排撃を推進したいキヤノンにとって今や鬼っ子で
早くこの世から消え去って欲しいのが本音なんでしょうね。
何しろ良質な、とは言いませんが支障なく使える互換カートリッジが安価に普及し過ぎてま
す。
実際自分の周りでは7e系機種を使っていて純正インクを買っている人が一人もいないくら
いですから。それで巷間振りまかれている噂の通り、互換インクが確実に故障の原因に
なるならこれほど普及するはずがないです。
で、積極的に消え去らせる方針で修理不能(修理拒否)という手に出ているわけですが、
「修理料金で最新機種を」と言われればやはり易々と騙されてしまう人が既に相当の数に
のぼっていると想像出来ます。腹が立つのはこの卑劣なやり方です。
キヤノンにしてみれば一見良心的な対応を装いながら半ば強制的に旧機種を廃棄させて
インク代ですぐ元がとれる、実は一方的に美味しい話です。
自分も長年キヤノンユーザーだったのですが、最近のやり方のあまりにもユーザー無視の
なりふり構わぬ悪どさが鼻について次期からは他社に鞍替えを決めています。
書込番号:13692583
0点

やはり、修理が必要とのことで出しましたが、代替機種への交換を勧められました。
スペックを較べると、インクのコストだけでなく、作動音、消費電力などデメリットの方が多そうです。
保証期間も、1年ではなくて、修理保証の3ヶ月なので、時間はかかっても修理を希望しようかと思っています。
書込番号:13772980
0点

私も同じです。突然電源が入らなくなり、一旦は直ったかと思いきや、今度はプリントヘッドのエラーメッセージ。量販店経由で修理に出すと、交換部品の納入に時間がかかることを理由にMG6230への交換を勧められる。これってメーカーの計算なのでしょうか?とりあえず明日、交換ではなく修理を依頼したいと思います。年賀状の時期なので、時間がかかるのは避けたいのですが。
書込番号:13800389
0点

私の家でも2007年末に買ったMP610が、今月突然電源が入らなくなりました。
中学生の息子が使っていて不具合がおきたので、息子が壊したと疑っておりましたが、
こちらの書き込みを読んで息子への疑いが晴れました。
すでに販売が終了している機種についても、こうしてページが削除されず残っていて
このような有用な使われ方をされていることに驚いたとともに、非常に感謝しております。
私も修理を依頼しましたが、結局MG6230との代替交換を了承しました。
電気店でみたMG6230は、デザインは常識的で良いのですが、
外装のプラスティックの質感や(質感はやっぱりMG8230のほうがよい)、
スキャナーや排紙のカバーを開閉した感じが安っぽく、
MP610の芸術的なデザインや質感がとても気に入っていたので残念です。
さよならMP610。お世話になりました。
書込番号:13807861
0点

takehiさん
>時間がかかることを理由にMG6230への交換を勧められる。これってメーカーの
計算なのでしょうか?
計算というより既定方針、戦略ですね。これが今のキヤノンのやり方。虫唾が走る
ほど意地汚い。
だから、
おーんんさん
>私も修理を依頼しましたが、結局MG6230との代替交換を了承しました。
お気の毒さま。最悪の選択。なんでこうも易々と騙される人があとを絶たない
んでしょうか。まあ本人が納得したつもりなら揶揄することでもないが。
書込番号:13808317
0点

私も約4年使用後に電源が入らなくなりました。
インクの色が出ないのがおかしいと思い、クリーニング作業をしていた途中で完全に電源が入らなくなりました。
自然な故障というより、本当にみなさんがおっしゃるようにキャノンタイマーが切れてしまったのですね。
みなさんほとんど同じ時期に電源が入らなくなってしまうようなので、ビックリです。
親戚の人から同じMP610が電源入らなくなってしまったから、余ったインクをもらったのですが、まさか自分も同じ羽目になっちゃうなんて…
キャノンさんとても残念です。
書込番号:14697464
0点

ゆみゆみさん。
その頂いたインクとは Canon 純正でしょうか?
もし社外互換インクならば、電源が使用中に入らなくなった原因はその、頂いたインクに有るかも知れません。
下記に参考 URL を紹介して置きますが、インク漏れが原因でプリントヘッド基板がショートして
ロジックボードを破損させた可能性も考えられます。
http://www.allion.co.jp/test-report/Allion_InkJetPrinter_BenchmarkTestReport_092910.pdf
書込番号:14698535
1点

私ごとですが…我が家のMP610を悩んだ末、インク在庫も大量にあるので、U052エラーで修理。プリンターヘッドとロジックボートが交換されて戻ってきたのもも、いざ使おうと電源をいれたら、(何も印字してない)再度U052エラー。もちろん、修理クレームをするつもりですが、修理不振になってきました> < 可能ならば、再修理よりも修理できてないのだから、修理代金返金を要求したい気持ちでいっぱいです。そんな事可能なものでしょうかねぇ。
書込番号:15295543
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





