PIXUS MP610 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP610のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP610の価格比較
  • PIXUS MP610のスペック・仕様
  • PIXUS MP610の純正オプション
  • PIXUS MP610のレビュー
  • PIXUS MP610のクチコミ
  • PIXUS MP610の画像・動画
  • PIXUS MP610のピックアップリスト
  • PIXUS MP610のオークション

PIXUS MP610CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月上旬

  • PIXUS MP610の価格比較
  • PIXUS MP610のスペック・仕様
  • PIXUS MP610の純正オプション
  • PIXUS MP610のレビュー
  • PIXUS MP610のクチコミ
  • PIXUS MP610の画像・動画
  • PIXUS MP610のピックアップリスト
  • PIXUS MP610のオークション

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP610」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP610を新規書き込みPIXUS MP610をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
26

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

電源入らなくなりました。

2025/01/19 17:37(8ヶ月以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 SURIPPAさん
クチコミ投稿数:42件

新品で購入して10数年使っていたMP610、ついに電源入らなくなりました。修理も考えましたが、スマホ対応できる最新の機種へ替えようと考えています。

canon複合機でA4スキャナー、CDのディスクに印刷できる機種を選ぶ予定ですが、家電店に行く時間がなかなか取れないのです。

皆さんがお使いのcanonプリンター複合機でおすすめがあれば教えていただけないでしょうか?

書込番号:26042889 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/19 18:16(8ヶ月以上前)

>SURIPPAさん

>A4スキャナー、CDのディスクに印刷できる機種

PIXUS TS8730が良いのでは。
おうちでスマホプリ・Wi-Fi接続・コピー/スキャン
と全部入りですよ。
カラー印刷が多く、低ランニングコストにしたいならば
PIXUS XK120

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000042621_K0001572749&pd_ctg=V061

書込番号:26042935

ナイスクチコミ!1


聖639さん
クチコミ投稿数:1740件Goodアンサー獲得:165件

2025/01/19 18:49(8ヶ月以上前)

>SURIPPAさん
自分はMG8230を使ってますが、未だに壊れないですね。

※不注意でトレイが少し壊れてますが、普通に印刷する分には困らないですね。

自分ならT8730ですかね。

書込番号:26042973

ナイスクチコミ!0


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2025/01/20 09:16(8ヶ月以上前)

SURIPPAさん、こんにちは。

> CDのディスクに印刷できる機種を選ぶ予定
> canonプリンター複合機でおすすめ

この二つの条件を満たす機種となりますと、TS8830の系統と、XK130の系統と、XK500しかありません(あとはA3複合機になります)。

この内、TS系は、従来の、本体を安く売って、高いインクで儲けるビジネスモデルの機種、
XK系は、本体は高いけど、インクが安いので、長く使うにはお得な機種、となります。

またXK130の系統は、MP610と同じ染料4色+顔料1色のインク構成、
TS8830の系統と、XK500は、染料5色+顔料1色という、より写真印刷に特化したインク構成、このような違いがあります。

ここで値段が高くても高画質をとるか?という選択になりますが、、、
今まで使われてきたMP610の画質に不満がないようでしたら、XK130の系統で十分なように思います。

ちなみにXK130の系統には、XK130とXK120とXK110とXK100がありますが、XK110とXK100は若干古いため除外して、XK130とXK120のどちらかを、値段や在庫状況を見て選ばれれば良いように思います。

書込番号:26043626

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:72件

2025/01/20 15:35(8ヶ月以上前)

>SURIPPAさん
こんにちは

MP610からの買い替え検討がキヤノンのレーベルプリント対応機種で、その中でのお勧めは?ということですね。

>secondfloorさんが詳しく説明されている通り、
MP610と同等グレードの後継機種でレーベルプリント対応機種は現状ありませんので
(強いて挙げるならTS6330あたりが後継機種となり得るのですがレーベルプリント非対応です。)

5色インク機で選ぶとなればXK100番台(本体価格をある程度高く設定し、インクは比較的安く売るビジネスモデルです)
6色インク機でも良いのであれば他の皆さんもおっしゃるようにTS8000番台(本体はリーズナブルで、インク代は比較的高価)
となります。
もしくは6色機のXK500(本体が高い代わりにインク代は安いXKシリーズで、グレーインクの代わりにフォトブルーインク搭載により青空写真など青系の表現力が増したモデルです)

5色インク機であればMP610とインク構成は同じですので、画質の傾向は似通っていると思います。
6色インク機であれば写真印刷時にさらに階調が滑らかで表現力がUPするメリットはありますが、
一般の方だと5色インク機と2者比較してわかるかどうかレベルの違いですし
インク数が増えるためランニングコストは若干上昇します。


10年ほど前と比べても、各社とも同等後継機の本体価格が1万円ほど値上がりしている現状ですので
MP610を購入された当時と比較されると本体価格もインク価格もかなり上昇されていることに驚かれると思います。
もし10年ほど前の感覚で本体価格優先で選ばれるとなると、レーベルプリント機能もない廉価モデルしか選択できないと思いますが

次回購入機種も10年レベルで故障なく動き続ける前提で考慮すると、
同一機種を長く使えば使うほどインク代負担が大きくなりますので
XK100シリーズをお勧めするところではありますね。(互換・詰め替えインク使用が前提でしたらこの限りではありません)。

コストコで
XK110(最新機種XK130の2世代前2022年発売モデルです)が少なくともこの12月〜1月にかけては
足を運んだ数店で在庫ありを確認しております。
一般家電量販店でのTS8730(最新機種TS8830の1世代前2023年販売モデルです)並みの価格で販売されていましたので
コストコユーザーでしたら価格面も含めてお勧めです。

書込番号:26044052

ナイスクチコミ!0


スレ主 SURIPPAさん
クチコミ投稿数:42件

2025/01/20 19:00(8ヶ月以上前)

皆さんコメントありがとうございます。
プリンターはXK120を選びました。プリンター本体の価格はMP610が販売されてた頃の約2倍で、ずいぶん高くなったなと思いましたが、長く使いたいと思います。

書込番号:26044245 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

修理後、印刷できない

2013/10/10 19:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:40件

修理後、設定が変更されているようで印刷ができず困っております。
XPで使用しているのですが、コントロールパネルにある『Series Printer(コピー1)』
のアイコンが追加されており、こちらをクリックして、ファイルメニューから「通常使う
プリンターに設定」を選択、修理前と変更なくポートは、USBで接続しています。

印刷ドキュメントが保留状態で印刷に移行しません。
オフラインで使用に設定すればよいのか、よくわかりません。
ご教示頂けましたら幸いです、よろしくお願いいたします。

書込番号:16689123

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2013/10/10 19:47(1年以上前)

ジマーマンさん、こんにちは。

コントロールパネルにあるMP610のアイコンをすべて削除して、もう一度設定し直してみたり、MP610のドライバーをインストールし直してみたりすることで、状況が改善するかもしれません。

また機種などはまったく違うと思いますが、次のリンク先の情報が参考になりそうでしたので、紹介させてもらいます。

http://dynabook.com/assistpc/faq/pcdata/005559.htm

「手動で”オフライン”または”一時停止”を解除する方法」の項目や、
さらにリンク先の「印刷ジョブを削除する方法<Windows(R)XP>」のページや、
さらにさらに先の「印刷ジョブを削除してもエラーは出ないがジョブが消えない場合の対処方法<Windows(R)XP/Windows(R)2000>」のページ、
このあたりがとくに参考になるかもしれません。

書込番号:16689292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/10/10 20:04(1年以上前)

secondfloorさん、はじめまして。
ご親切にありがとうございます。

サイトのご照会、ありがとうございますm(__)m
参考にさせて頂き、試してみますね!
なかなか動作してくれず悪戦苦闘中です(^^;

書込番号:16689365

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2013/10/11 22:09(1年以上前)

secondfloorさん、重ね重ね有難うございました。
古いアイコンを1つ削除したら、印刷できるように
なりました。なぜ??
インストールのし直しも考えましたが、どうやら
一安心です。

愛着あるこの機種、もうしばらく使っていこうと
思います。

書込番号:16694147

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信7

お気に入りに追加

標準

マゼンダのノズル詰まり

2012/11/30 17:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:36件

1度もエラーなど出たことなく、5年ほどMP800を愛用していましたが、
先日突然電源が入らなくなり、やむなく買い換えました。

換えたのがMP610で、
装着されたインクが9BKだけが半分減っていて、7eの4色はそのまま残っているような
殆ど使われていないと思しき状態の中古品です。
長期間不使用だと、インクが固まって詰まっているのではないか?との不安は
購入時のノズルチェックパターン印刷が問題なかったので、購入しました。
インクはすべてcanon純正品です。

セッティングが完了してしばらくは全く問題なく使えていたのですが、
先日9BKがなくなった辺りから画像の印刷に濃淡の縞が出るようになりました。
幅が5ミリ位のストライプで、
文書印刷(モノクロ)では出ませんが、カラー印刷だと縞模様になります。
CD/DVDの盤面プリントは縞は出ずにプリントできています。

クリーニングを数回、更に強力クリーニングも試しましたが、
パターン印刷ではマゼンダだけが濃淡の横縞(上半分が濃く、下半分が薄い)になります。
全く出ていないわけではなく、試しに「キレイ」でプリントしてみると
普通に(縞が出ず)プリントできます。

こちらの回答にもあり、ネット検索するとよく出てくる「ヘッド洗浄」を
試してみようかと思うのですが、ちょっと怖くて、、、^^;
(やるなら自己責任だと理解しております)

当然保障期間は過ぎていますので、修理に出すことは最終手段として、
このまま無理矢理?常に「きれい」で印刷しても問題はないでしょうか?
多分マゼンダのノズルが半分詰まっていると思うので、
詰まりを直さずにそのまま使い続けても大丈夫なのかが不安です。
(このまま使い続けると、全くでなくなってしまうとか?)

このままの状態でカラープリントの際は「キレイ」で使用すればOKな気もしますが、
画像印刷が多いので、インクコストが心配です。

800はコスパのよい機種だったようで、そう気にならなかったのですが、
610はインクコストが800より高いようで、
クリーニングを何度もやったこともあり、インクが見る見る減っているのが気になります。

問題なさそうなら、恐ろしく高い純正インクを使い続けるのは無理なので
この際、自己責任で互換インクを使ってみるつもりです。

よろしくお願いいたします。

書込番号:15413089

ナイスクチコミ!1


返信する
at_freedさん
クチコミ投稿数:9784件Goodアンサー獲得:1297件

2012/11/30 17:20(1年以上前)

と言うより、“故障した中古をつかんだ”んです。

私もプリンタを中古ショップに出すとき
目詰まりが目立たないときに売りに出しますから..。

印刷でストレスためるよりは、ささっと新品の購入をお勧めします。

書込番号:15413150

ナイスクチコミ!2


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/11/30 18:24(1年以上前)

NANA31さん、こんにちは。

ノズルチェックパターンの帯が、上下で色が違ってしまうことについて、少し調べてみたのですが、、、原因はインク詰まりでなく、ヘッドの故障の可能性が高いようです。
なのでヘッド洗浄をしても、改善は期待できなさそうですが、「キレイ」で普通に印刷できるのでしたら、それで使い続けられても問題はないと思います。

ただ正直、このプリンターはかなり使い込まれてるように思いますので、他の箇所にもガタがきてるかもしれません。
なのでマゼンダの不具合を理由に、返品してしまうのが一番いいのかもしれません。

書込番号:15413410

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP610の満足度5

2012/11/30 20:01(1年以上前)

>マゼンダだけが濃淡の横縞(上半分が濃く、下半分が薄い)になります。
Canon プリンターでこの症状が発生すると、九分九厘ヘッドノズルの詰まりでは無く。
故障です MP610 は Canon に直接修理依頼した場合一律修理料金 9,450円です。
ですが MO610 も来年07月一杯で修理サポート期限が切れます。

書込番号:15413778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/12/01 01:56(1年以上前)

at_freedさん、secondfloorさん、sasuke0007さん

早々のご回答をありがとうございます。

今時の新機種は私には不要な機能が付いていてインクコストが高いのと、
800で使用していた7eインクを買いだめしていてそのまま使える機種を希望したのもあり
610あたりの中古で探しての購入でした。
本体はキレイで、付属品はすべて購入時のまま揃っている状態の中古だったので、
「これなら!」と思って購入したのが失敗だったのかなぁ、、、^^;
何より純正インクが満タンのまま付いていたのが決定打でしたが(笑)

皆さんのご意見から、単なる詰まりではなくヘッドの故障の可能性が高いようですので
今回は修理に出すか、キレイ印刷で壊れるまで使い切るか、で考えてみようと思います。
(不具合での返品可能期間中は正常に動作していて、
 それが過ぎてからの異常なので、返品はできないと思います)

因みに、次に買い換えるとしたら・・・ですが、皆さんのおすすめはどれでしょうか?
当方の使い方としては、
・普通の写真プリントはほとんどしませんが、
 ポスター的なものを作るので、カラー画像を含むA4光沢紙への印刷が多い。
・モノクロ印刷は毎月60枚程度。
・CD盤面印刷を年間だと100枚以上はしますので、CD印刷は絶対必要。
・コピーもスキャンも時々するので複合機を希望。
・コスパを抑えたいので、インクコストが安い機種が望ましい。
・無線接続やSDから直接プリントなどは全く不要ですが、
 今時はそういうのが付いてなくてその分安い機種ってないのでしょうか?
・canonにこだわりがあるわけではないのですが、
 3代ずっとcanonを使っているので、使い慣れていると言う点でcanonがいいかなと。

もしお勧めの機種がありましたら、お暇な時にでもアドバイス頂けたら嬉しいです。

ありがとうございました。

書込番号:15415381

ナイスクチコミ!1


殿堂入り銀メダル クチコミ投稿数:11617件Goodアンサー獲得:2514件

2012/12/01 12:29(1年以上前)

NANA31さん、こんにちは。

MP800やMP610とほぼ同じ機能のプリンタというと、キヤノンのMG5430がそれにあたります。
これでしたら、NANA31さんの使い方に対しても、インクコスト以外は、すべてクリアできそうです。
また無線接続や直接印刷がない分、安いプリンタというのはありますが、同時にCD盤面印刷などもなくなってしまいますので、ちょっとオススメできません。

ちなみにインクコストを考えると、MP610を修理して使い続けるのがいいように思いますが、、、この時期は修理に時間がかかることがありますので、できれば年明けまで、今の状態のMP610に頑張ってもらうのがいいかもしれません。
そしてそのころには、MG5430とインクも少しは安くなるかと思いますので、そのとき改めて、買い換えか修理かを検討されてみてはいかがでしょうか。
ただ年末年始にかけて、プリンターを使う機会が増えるのでしたら、いつMP610が壊れてもいいような心づもりだけは、されておいた方がいいように思います。

書込番号:15416763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:36件

2012/12/01 18:49(1年以上前)

secondfloorさん、再度のご回答ありがとうございます♪

>無線接続や直接印刷がない分、安いプリンタというのはありますが、
>同時にCD盤面印刷などもなくなってしまいますので

やはりそうなんですね。
今回の買い替えの時にcanonサイトの機種比較ページで自分なりに調べてはみたのですが、
「お、これはシンプル!」と思ったらCD印刷もない、というところで行き詰ってしまい、
結局MP800に近い機能のMP610の中古に行き着いた次第でした。

個人的にMP800がとても使い勝手が良かったので気に入っていたのですが、
(特にコスパの良さと、スキャナがCCDで早くてきれいだったこと。
 が、SDから直接印刷は1度も使ったことがありませんでした^^;)
サポートが終わってしまっているのが残念です。

と、オススメの機種をご紹介くださり、ありがとうございます!
幸い・・というか、我が家は年末恒例の年賀状プリントはしませんので、
特に「年末なのに〜」と困ることがないのが救いです。
仰るように、混んでいるであろう今の時期に修理に出すのは見合わせ、
来年になってから、MG5430への買い替えも視野に入れて検討してみたいと思います。

インクコストに関しては、現行の機種ではMP800ほどのものはないようですので
仕方がないのかもしれませんね^^;

ご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました!

書込番号:15418170

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP610の満足度5

2012/12/03 01:43(1年以上前)

印刷コストの安さならば、今は Canon/EPSON/HP よりも Brother がコストの安さで高評価を得て居ます。
特に PRIVIO DCP-J940N-B/W は CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷にも対応して居ます。

書込番号:15424911

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

スキャナロックのスイッチはどこ?

2012/11/23 13:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP610

クチコミ投稿数:132件

スキャナロックのスイッチはどこ?
お願いします。

書込番号:15379622

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件

2012/11/23 13:43(1年以上前)

追記、PGBKだけ、全く出ません。
パターン印刷しても、他の色は、綺麗に出てる。PGBKだけ、色の名前さえ出ないです。だから、上だけ空行があります。どうぞ、お知恵を。

書込番号:15379664

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/23 14:11(1年以上前)

>スキャナロックのスイッチはどこ?
この機種に有りましたか?

>PGBKだけ、色の名前さえ出ないです。
http://singoro.seesaa.net/article/273853726.html
新しいインク(純正)に交換
強力クリーニングを2・3回行なう
ヘッドのインク吹き出し口をティッシュで拭く
ヘッドをぬるま湯や洗剤入りの水に付けて内部で固まったインクを溶かす
自己責任で
上記URL内より引用しました。

書込番号:15379788

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/11/24 18:57(1年以上前)

返信有り難う御座います。液体パイプクリーナなんかじゃ、まずいですか?洗剤は、どういう洗剤ですか?マジックリンとか?

書込番号:15385861

ナイスクチコミ!0


MP610さん
クチコミ投稿数:11件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

2012/11/25 21:43(1年以上前)

マジックリンが自分で試した場合では好成績でした。

PGBKだけがきれいに出ない場合、特に急に出なくなった場合はインクつまりというよりプリントヘッドの故障の可能性が高いと思われます。

壊れてもかまわないという場合以外はヘッドの洗浄はやらない方がいいでしょう。

壊れても仕方ないならネットの記事等を参考にやってみてください。
手前味噌ですが私のサイトでも紹介しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/mp610/diary/201205250002/
成功したらぜひご報告を!

書込番号:15391539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2012/11/26 15:45(1年以上前)

返信有り難う御座います。
変化無しでした。
とりあえず、PGBKを使用しない他の用紙(高品位専用紙)を選択して、普通紙で印刷しています。綺麗に印刷出来るのですが、やはり本来黒く塗り潰されている様なものが、薄いというか灰色っぽくなります。
とりあえず、メーカーの部品保持期限が、2013/7末までのようなので、とりあえずは、騙し騙しになりますが・・・。

書込番号:15394329

ナイスクチコミ!0


MP610さん
クチコミ投稿数:11件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

2012/11/26 18:30(1年以上前)

やはりきれいにPGBKだけ出ませんね。ヘッドの故障を強く疑います。
メーカー修理では一律9450円+送料がかかるようです。

メーカーからは現在ヘッドの単体購入はできないのですが(以前は4500円程度だったようです)ヤフオク等で7000円程度で新品のヘッドが手に入ります。

そこまでこのプリンタにこだわるかどうかですが、この機種がインクコストや機能的にも最高傑作といわれている機種ですので、できれば大事に使ってあげてください。

書込番号:15394894

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信12

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 cheer4さん
クチコミ投稿数:5件

非純正トナー在庫大量にあるため、今年の年賀状作成を控え、修理に出しました。修理代金送料込みの一律の10710円。プリンターヘッドとロジックボードが交換され、戻ってきました。着後、電源onを確認したものの、すぐに印字せず。いざ使おうと、非純正トナーをセットして、電源いれたら、再度U052エラーメッセージ。非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。

書込番号:15295719

ナイスクチコミ!0


返信する
哲!さん
クチコミ投稿数:10608件Goodアンサー獲得:2610件

2012/11/04 21:58(1年以上前)

> 非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。

正常な修理が出来ていなかったのでは。
再度CANONに依頼されたら、無償修理を行ってくれそうですけど。

書込番号:15295812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/04 22:04(1年以上前)

純正トナーではどうでしょう?

書込番号:15295852

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheer4さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/04 22:07(1年以上前)

もちろん、再度修理に出します。心配なのは、非純正トナーをいれだけでエラーメッセージが出るのであれば、手元にある在庫非純正トナーが使えなくなるので…困ります。うーん、2013年7月までのプリンター修理はリスクが大きかったのでしょうか。
エラーメッセージが出たあとで、純正にセットし直しても、エラーメッセージは消えません。

書込番号:15295878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:310件Goodアンサー獲得:40件

2012/11/04 22:09(1年以上前)

プリンターが故障?「エラーコードU052」って何よ ...

読むのめんどくさかったから読んでないけど上にヒント書いてあるかな?
外れてたらすいません。

書込番号:15295899

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6144件Goodアンサー獲得:2001件 photohito.com 

2012/11/04 22:23(1年以上前)

純正インクを入れ、電源コードを数分抜いてから、
もう一度コードをさしメイン電源を入れても駄目ですか?

無料で修理してもらえると良いのですが・・・?ご幸運を!

書込番号:15295996

ナイスクチコミ!0


スレ主 cheer4さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/04 22:26(1年以上前)

エラーメッセージU052は、プリンターヘッドが違います。

書込番号:15296014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1379件Goodアンサー獲得:207件

2012/11/04 23:00(1年以上前)

修理して戻ってきてるとして、非純正を入れてそのメッセージならその非純正が原因かもしれないですね。
一度入れてしまっている以上、”修理されていなかった”は通用しないですし。

書込番号:15296250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/04 23:01(1年以上前)

>> 非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。
>再度CANONに依頼されたら、無償修理を行ってくれそうですけど。

非純正使ってしまっては、また修理に出しても有償修理になると思います。

書込番号:15296252

ナイスクチコミ!0


MP610さん
クチコミ投稿数:11件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

2012/11/07 07:08(1年以上前)

非純正カートリッジ各社をがんがん使っています。
同機種を10台近く所有してきましたがそれが原因ですぐに壊れた記憶はありません。
そもそも、純正か非純正か見分ける技術がCANON側にあるのでしょうか?
心配であれば純正カートリッジをつけて修理に出せば無料で修理されると思います。

ぜひ、結果の報告をお願いします。

書込番号:15305981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2012/11/07 14:58(1年以上前)

>純正か非純正か見分ける技術がCANON側にあるのでしょうか?
あるようですy
インクを取り出して解析すれば含有物の違いでわかると。

書込番号:15307411

ナイスクチコミ!0


MP610さん
クチコミ投稿数:11件 PIXUS MP610のオーナーPIXUS MP610の満足度5

2012/11/07 17:44(1年以上前)

>パーシモン1wさん

お返事ありがとうございます。
しかし、修理でそこまでチェックしてますでしょうか。
修理内容のほとんどがプリントヘッドとロジックボードの交換のようですし、単純に部品交換だけしているように感じます。
純正・非純正で厳密に修理不可という拒否されたということは聞いたことがありません。

ただし、非純正トナーを入れて修理に出した場合、純正品を使ってください的なコメントが修理伝票に書かれるそうですが。

書込番号:15307895

ナイスクチコミ!2


selectaさん
クチコミ投稿数:105件

2013/01/22 16:45(1年以上前)

すでに解決済みかもしれませんが。。。

私も長年この機種を使っていて最近U052エラーが出るようになってしまいました。
ちなみに純正インクではなく互換性インクを使用しています。

私の場合は以下で解決しました。ご参考まで。。。

インクタンクの装着具合をしっかり改善すると、U052エラーが出なくなりました。具体的には、インクタンクをかなり強い力で押し付けると解決することが多く、どうやら電気回路の接触不良ではないかと想像しています。実際、押しつけが甘いとインクタンクの上の個別赤ランプが点いたり消えたりします。

正しい処置かどうかは不明ですが、少なくとも私の場合はこれで乗り切れました。


書込番号:15655371

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信3

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP610

スレ主 blacktanさん
クチコミ投稿数:7件

先日ここで、ロジック・ボードの突然死について書き込みしました。
インクカートリッジについてレスして頂いたことで、調べて新たに
分かったことがありました。

MP610の実質「ご臨終」宣言である
U052 「プリントヘッドの種類画が違います・・・・」

この多発しているエラーについて、検索にかかるよう残しておきたいので
ロジック・ボードとは別の話題としてここに記述しておきたいと思います。

(ロジック・ボードの件については、追加報告が出ています。
ご興味のある方は MP810の口コミ掲示板も併せてご覧下さい。
MP610を始め当時のMP、IP系に共通する問題だと思われます。)

MP610-sm_R0.pdf

こちらでググッたあるサイトから、PIXMA MP610の海外版 
サービス・マニュアルをダウンロードすることが出来ます。
このサービスマニュアルに記載されているのが以下の内容で、
(4/43pageの 2-1. Operator Call Errors (by Alarm LED Lit in Orange)

ある「エラー」の表示とその原因、解決策が記載されています。

==========================================
・U052
<U No.>

・The type of print head is incorrect.
Install the correct print head.
<Message on LCD>


・Print head temperature sensor error. <ERROR>
[1403] <Error code>

・Faulty EEPROM data of the print head. <ERROR>
[1405] <Error code>

<Solution>
・Re-set the print head. If the error is not cleared,
the print head may be defective. Replace the print
head.
===============================

以下が日本語訳になります。

・U052
<Uナンバー>

・「プリントヘッドの種類が違います、正しいプリントヘッドを装着してください。」
<液晶画面 表示メッセージ>

・プリンタ・ヘッド 温度センサーのエラー
<エラー 原因>
[1403]<エラーコード>

・プリンタヘッドの EEPROM のデータの欠陥、不完全。
<エラー 原因>
[1405]<エラーコード>

・プリンタ・ヘッドのリセット(取り付けし直し)、もしエラーが消えない場合、
プリント・ヘッドの欠陥。プリント・ヘッドの交換。
<解決方法>

このエラーコードとメッセージは目にされている方は非常に多いと思います。
MP610 電源は入るが、末期の不動状態で目にするのがこのエラーです。

U052
「プリントヘッドの種類が違います、正しいプリントヘッドを装着してください。」

この液晶画面の表示メッセージですが上記のように2つの原因が考えられます。

1、プリンタ・ヘッド温度センサーのエラー

2、「EEPROM」のデータに問題があるエラー

1、はCanon独自の印刷技術 「BJ」バブルジェット方式による加熱異常などの物理的損傷
であることは想像できます。

2、の「EEPROM」エラーとは何なのか、これはCanon社内での略語であり、正確な呼称は分かりませんが、
サービス・マニュアル内のいたる所に使われており、サービスマン・データとは別の、プリンタ内のデータを管理しているプログラムのようなものであることが推測されます。

果たしてこの「EEPROM」の管理データとはどんな内容なのか?
サービスマン・モードからのプリントアウトの仕方をご存知の方にはプリンタ本体に
どのようなデータ、履歴が残されているかを理解出来るかと思います。

初電源オンの年月日、プリントの種類、枚数・・・など思い当たる点はありませんか?
1、のように物理的な破損で無い場合、壊れる原因とは何なのか?
プリンタ内のあるデータを拾って、エラー検知プログラムが作動する。

ヤフオクでMP610の不動ジャンクが、5年を経た去年2011年頃から多数出品されています
出品アイテム説明文のなかで不動の状態を記していますが、
「ある日突然このエラーが出て使用不可になりました。U052 プリント・ヘッドが・・・ 」
というものがどれほど多いことか。

このエラー状態で困惑し、検索してこの書き込みを目にする方も多いことでしょう。
これが邪推なのか、理論的に合点が行くものなのか、判断はあなたに任せます。

このMP610の場合、修理サポートの期限(2013年7月まで)がまだ残っています。
このまま、「ああそうなんだ・・・こんなモンなんだ」と納得しますか?
「何かおかしい、フェアではない」と声を上げるのも一興かと思います。
サポート期間が終了すれば、この事も忘れ去られることでしょうから・・・

書込番号:15248604

ナイスクチコミ!6


返信する
Yorkfieldさん
クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:5件

2012/10/25 21:45(1年以上前)

> 2、の「EEPROM」エラーとは何なのか、これはCanon社内での略語であり、正確な呼称は分かりませんが、
EEPROMって不揮発性メモリの一種ですね。
Canon独自の用語ではなく一般的な言葉です。(技術用語ではありますが)
http://ja.wikipedia.org/wiki/EEPROM

「EEPROM」というメモリに管理データが入っているのでしょうね。

書込番号:15251388

ナイスクチコミ!3


スレ主 blacktanさん
クチコミ投稿数:7件

2012/10/26 01:18(1年以上前)

>Yorkfieldさん
eepromについてのご指摘ありがとうございます。
一般的に使われているメモリチップなのですね。
確かに分解したロジックボードの基板上にそれらしい
チップを見つける事が出来ます。

検索してみると価格comのプリンタ掲示板の中にも
ずいぶん前からこのeepromの存在が書かれていて、
廃インクのリセットなど解読されて問題の解決策まで
見出しているものも見る事ができます。

電子部品の販売サイトで見るとわずか100円程度の
この小さなメモリチップの存在が1台のプリンタのデータを
丸ごと司っているという事なのでしょう。

当方、電子部品やプログラムには疎いためこれ以上の
突っ込んだ内容は理解出来ないのですが、もしかしたら
PCのBIOSのように単純なチップの貼り替えで復活するとか・・・
まあ妄想は広がりますが、この辺りが素人の浅はかさなのでしょう。

書込番号:15252361

ナイスクチコミ!2


shinndyさん
クチコミ投稿数:1件

2013/02/26 15:55(1年以上前)

ヘッドの種類が違います。 の表示のときに プリント枚数のリセットを行ったら復活したとのブログがあります。
参考までに。http://ameblo.jp/mi93q/entry-10849034809.html

書込番号:15820438

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP610」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP610を新規書き込みPIXUS MP610をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP610
CANON

PIXUS MP610

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月上旬

PIXUS MP610をお気に入り製品に追加する <856

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング