-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2013年2月16日 00:48 |
![]() |
4 | 7 | 2013年2月6日 15:14 |
![]() |
5 | 12 | 2013年1月22日 16:45 |
![]() |
8 | 7 | 2012年12月3日 01:43 |
![]() |
3 | 4 | 2012年11月30日 12:50 |
![]() |
2 | 6 | 2012年11月26日 18:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
まだ、動作していたMP610があったのですが、ヘッドの調子が悪くなってきたので(かすれて)、
以前電源が入らなくなって要らなくなったMP610を知り合いから譲り受けていたのですが、電源が入らなくなるまで、印刷は良好だったよ、とのことで、その機械をばらして、ヘッドを取り付け。
そうして、電源を入れて、テスト印刷を・・・と思っていたら、電源がプツン・・・。
二度と入らなくなってしまいました・・・。
その後、ヘッドを取り出しても、何をやっても、電源ランプは付かず・・・。多分何らかの理由で負荷がかかって、基盤が壊れるんでしょうね。
(調べてみた感じ、電源ユニットの動作は正常で、メイン基盤の何処かが壊れた感じ)
う〜ん、もう少し使いたかったのですが・・・。
たまたま壊れたのか、ヘッドのせいなのかは分かりませんが、ちょっと残念です。
7のインクもちょっとあるので、とはいえ、もう使えるプリンターは無いかな・・・。
とりあえずトラブったヘッドは絶対に装着しないほうが良いですね、最悪当方のように破損、ということになりかねないです。
1点

ロジックボードの破損ですね。
電源の入らなく成った Canon PIXUS シリーズのプリントヘッドを他の同一機種に取り付けると
発生しやすい破損です。
MP610 は今年の07月31日迄は Canon で修理可能、料金はメーカーに直接依頼した場合。
一律料金9,450円で修理可能。
書込番号:15770491
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
先週うちのMP610も、ここでも一般的になった?電源入らずの突然死となりました。
じつは他に MP970 MP810 も所有しておりますが、ここ半年で全てほぼ同症状の
突然の「ご臨終」状態が続いていました。
MP810の掲示板にも報告していますが、ロジックボードの故障原因がどうこう言う
つもりはもうないのですが(CANONタイマーがあるとかないとか・・・もう懲りました。)
現実的にMP610はまだ修理サポート期間が残っており(2013年7月末まで)
有償修理が出来る訳ですが、修理後とくに交換した「ロジックボード」が果たして
どれだけ持つのだろうか?ということが気になるのです。
年々「意固地」になっていくCANONの新製品への買い替えはもう考えていません。
「とやかく言わず、どうしても修理したけらば有償修理すればいい。」と言う人も
いるだろうが、自分場合は半年前に修理に出したMP810(「5020」エラー 突然死、
ロジックボードとプリントヘッドの交換修理)は修理後とくに問題も無く
快調に動いていましたが、サポート期限が切れた今月、2週間前に
再び突然死でダメになりました。
5年のサポート期限を前後して次々と突然死してゆく、この頃のMP系プリンタを見て、
正直「なんなんだ!」と言いたくなるのは自然なことだと思います。
そこで、実際にこの手の突然死で修理した(特にロジックボード交換歴あり)ものが、
どれだけ延命できるのかが知りたくなりました。
はっきり言ってこの頃のMP、IP系プリンタのロジックボードに起因する問題は
あまりに多すぎると思っています。
(海外でも知恵袋的なサイトでは海外モデル「PIXIMA」で同様な突然死の
問題が上がっています。(特に2011年頃から日本と同様に増えていることが
日付けから伺えます。)
CANONのサポート曰く、「同モデルに特定の問題がある事は報告されていません。」
と言い切るが、果たしてこれが正しいことなのか疑問に思わざるを得ません。
MPシリーズでの突然死(エラー起動不能含む)でネット検索して、
この掲示板を見るであろう後続の方のためにも「事実」を残しませんか?
よろしくお願いします。
2点

初めまして。強烈なタイトルに惹かれ読ませていただきました。実は私のMP610も本日まさに「突然死」してしまいました。BKとPGBKが印字されなくなり、クリーニングをしてBKは復活しましたがPGBKはどうしてもダメでした。純正インクでないものを使用していたのはこちらの不備ですが、純正インクに取り替え、強力クリーニングをしてもダメ。そして、ヘッドの替えがあったのでそちらに交換してもダメ。これはやはりロジックボードの故障でしょう。何故ヘッドの替えがあったかというと実は先月、主人のMP810が同じ状態になり、おそらくヘッド不良だろうと購入したのです。主人の場合、インクを交換したら(純正でないのに)印字されるようになったのですが。ちなみに2年前主人は一度ヘッド交換しています。私はもう修理には出しません。かといって新品同様のヘッド、インクがもったいないのでヘッド無しで出品されている同品をダメもとで探してみたいと思います。
2日前まで正常だったプリンタが突然故障し、ストレスしきりでしたが、こちらを読ませ頂きちょっと救われました。ありがとうございました。
書込番号:15247443
1点

KUNYONさんへ
ご報告ありがとうございます。
別のプリントヘッドに差し替えての故障原因の切り分け
は賢明な判断だと思われます。
最初に原因と思われたプリントヘッドにも寿命があり、
凡そのランタイムについてもサービスマニュアル
には記載されています。
(MP610にはありませんでしたが、MP810の海外版
サービス・マニュアルには
(2) Print head
Print volume:
MP810: 28,560 pages
MP960: 24,000 pages
Life time(寿命)として記載されています。
正常なプリントヘッド差し替え交換してもダメな場合、他に原因がある訳で
ロジック・ボードの問題(あえて故障とは言いません。)
であることは濃厚だと思います。
この口コミ掲示板に新たに書き込みしました
U052「プリントヘッドの種類が違います・・・」も見て頂きたいのですが、
現状、お持ちのMP610は状態は良くなくても印刷出来ているようですが、
このエラーが発生する事は時間の問題だと思われます。
>かといって新品同様のヘッド、インクがもったいないので
>ヘッド無しで出品されている同品をダメもとで探してみたいと思います。
との事ですが、悪いことは言いません・・・止めた方が良いです。
ヤフオクにジャンクで出てるMP610がどうして突然死して不動になったのか、
なぜこうもU052「プリントヘッド・・・」のエラー表示のものが多いのか?
すでにご使用開始から5年程が経ったかと思いますが、
そろそろ、ロジック・ボードの問題が起きる事が予想されます。
詳細は当方のMP810の口コミ掲示板をご覧になって下さい。
5年のサポート期限が訪れる頃、MP610には「U052」エラーが多発しています。
(MP810の場合、スキャナロックボタンを解除・・・」が多いようです。)
断言は出来ませんが、たとえ使用頻度が少なくプリントも絶好調のモノで、
安く落札出来ても、(最近、610の価格が上がってきてます。)近いうちに
突然死する事は覚悟しておくべきです。
2013年7月まではCanonが修理サポートを行ってくれます。
一律修理料金:1万1千円ほどで、ロジック・ボードも新たに、
プリントヘッドも新品交換になることでしょう。
修理上がりはリセットされるので、安心して数年間は使えるはずです。
転売するにしても、ある程度の値が付いています。結局は安く、
そしてメーカーの思惑に乗らずに賢くCanonと付き合うことに
なるのではないでしょうか?
7eカートリッジのMP610は使い勝手の良いプリンタだと思います。
あと、ご主人のヘッド交換したMP810が今後どうなるか興味があります。
恐縮ですが、予想では近い内に多発している突然死が訪れるような・・・
810の口コミ掲示板にでもその後をレポしてくれれば参考になりますし、
後に同様の問題で悩む方へ、「何が起こっているのか」を
伝えられる事になると思います。
書込番号:15248658
0点

ご返信ありがとうございます。後になって見当違いの書き込みをしてしまったかなぁと反省していました。とても参考になるご助言の数々、ありがとうございました。感情的にパパっと行動に移してしまうところでした。瀕死の状態のものを買って無駄にお金を使うより・・・ですね。
主人のプリンタに何かあったらまた報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:15249901
0点

私も昨日、m610がダメになりました。エラー5200がでてうんともすんとも。。。使用頻度から行くとまだまだ使えると思ってたのですが。修理に出しても一万円程度かかるとの情報なので、買い換えようかなと思っています。その前に使っていた機種はまだ実家で現役なのに。。。ショックです。
書込番号:15295606 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

昨年12月に『U052「プリントヘッドの種類が違います・・・」』と表示され、
どうやっても印刷できなくなりました。
仕事の提出物が毎日たくさんあるのに。本当に困りました。
ネットで原因を調べ、どうにか治らないかと考えていたのですが、同じエラーが多くて驚きました。
もうキャノンは買いません。
書込番号:15700021
0点

僕のMP610も先日突然死いたしました。
修理受付にtelしたところ「修理受付します。ただしMP610は2013年8月をもって修理対応が終了します。」
と言われました。
送料入れて10000円以上払って再度故障したら泣くに泣けないなと、一旦受話器を置きました。。
こちらのスレッドでは代替品を提案されたとありますが、今回はそのような提案はなく
こちらから聞いても代替品はないとのこと。
一時的な対応だったのでしょうか。
それとも一旦は受け付けた上で代替品を提案するマニュアルなのか??
ちなみに買い替えるとしたらキャノンのMG6330を検討しています。
書込番号:15725517
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
非純正トナー在庫大量にあるため、今年の年賀状作成を控え、修理に出しました。修理代金送料込みの一律の10710円。プリンターヘッドとロジックボードが交換され、戻ってきました。着後、電源onを確認したものの、すぐに印字せず。いざ使おうと、非純正トナーをセットして、電源いれたら、再度U052エラーメッセージ。非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。
0点

> 非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。
正常な修理が出来ていなかったのでは。
再度CANONに依頼されたら、無償修理を行ってくれそうですけど。
書込番号:15295812
0点

もちろん、再度修理に出します。心配なのは、非純正トナーをいれだけでエラーメッセージが出るのであれば、手元にある在庫非純正トナーが使えなくなるので…困ります。うーん、2013年7月までのプリンター修理はリスクが大きかったのでしょうか。
エラーメッセージが出たあとで、純正にセットし直しても、エラーメッセージは消えません。
書込番号:15295878
0点

プリンターが故障?「エラーコードU052」って何よ ...
読むのめんどくさかったから読んでないけど上にヒント書いてあるかな?
外れてたらすいません。
書込番号:15295899
2点

純正インクを入れ、電源コードを数分抜いてから、
もう一度コードをさしメイン電源を入れても駄目ですか?
無料で修理してもらえると良いのですが・・・?ご幸運を!
書込番号:15295996
0点

修理して戻ってきてるとして、非純正を入れてそのメッセージならその非純正が原因かもしれないですね。
一度入れてしまっている以上、”修理されていなかった”は通用しないですし。
書込番号:15296250
0点

>> 非純正トナーをセットしただけで壊れるものでしょうか。ご存知の方、教えてください。
>再度CANONに依頼されたら、無償修理を行ってくれそうですけど。
非純正使ってしまっては、また修理に出しても有償修理になると思います。
書込番号:15296252
0点

非純正カートリッジ各社をがんがん使っています。
同機種を10台近く所有してきましたがそれが原因ですぐに壊れた記憶はありません。
そもそも、純正か非純正か見分ける技術がCANON側にあるのでしょうか?
心配であれば純正カートリッジをつけて修理に出せば無料で修理されると思います。
ぜひ、結果の報告をお願いします。
書込番号:15305981
1点

>純正か非純正か見分ける技術がCANON側にあるのでしょうか?
あるようですy
インクを取り出して解析すれば含有物の違いでわかると。
書込番号:15307411
0点

>パーシモン1wさん
お返事ありがとうございます。
しかし、修理でそこまでチェックしてますでしょうか。
修理内容のほとんどがプリントヘッドとロジックボードの交換のようですし、単純に部品交換だけしているように感じます。
純正・非純正で厳密に修理不可という拒否されたということは聞いたことがありません。
ただし、非純正トナーを入れて修理に出した場合、純正品を使ってください的なコメントが修理伝票に書かれるそうですが。
書込番号:15307895
2点

すでに解決済みかもしれませんが。。。
私も長年この機種を使っていて最近U052エラーが出るようになってしまいました。
ちなみに純正インクではなく互換性インクを使用しています。
私の場合は以下で解決しました。ご参考まで。。。
インクタンクの装着具合をしっかり改善すると、U052エラーが出なくなりました。具体的には、インクタンクをかなり強い力で押し付けると解決することが多く、どうやら電気回路の接触不良ではないかと想像しています。実際、押しつけが甘いとインクタンクの上の個別赤ランプが点いたり消えたりします。
正しい処置かどうかは不明ですが、少なくとも私の場合はこれで乗り切れました。
書込番号:15655371
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
1度もエラーなど出たことなく、5年ほどMP800を愛用していましたが、
先日突然電源が入らなくなり、やむなく買い換えました。
換えたのがMP610で、
装着されたインクが9BKだけが半分減っていて、7eの4色はそのまま残っているような
殆ど使われていないと思しき状態の中古品です。
長期間不使用だと、インクが固まって詰まっているのではないか?との不安は
購入時のノズルチェックパターン印刷が問題なかったので、購入しました。
インクはすべてcanon純正品です。
セッティングが完了してしばらくは全く問題なく使えていたのですが、
先日9BKがなくなった辺りから画像の印刷に濃淡の縞が出るようになりました。
幅が5ミリ位のストライプで、
文書印刷(モノクロ)では出ませんが、カラー印刷だと縞模様になります。
CD/DVDの盤面プリントは縞は出ずにプリントできています。
クリーニングを数回、更に強力クリーニングも試しましたが、
パターン印刷ではマゼンダだけが濃淡の横縞(上半分が濃く、下半分が薄い)になります。
全く出ていないわけではなく、試しに「キレイ」でプリントしてみると
普通に(縞が出ず)プリントできます。
こちらの回答にもあり、ネット検索するとよく出てくる「ヘッド洗浄」を
試してみようかと思うのですが、ちょっと怖くて、、、^^;
(やるなら自己責任だと理解しております)
当然保障期間は過ぎていますので、修理に出すことは最終手段として、
このまま無理矢理?常に「きれい」で印刷しても問題はないでしょうか?
多分マゼンダのノズルが半分詰まっていると思うので、
詰まりを直さずにそのまま使い続けても大丈夫なのかが不安です。
(このまま使い続けると、全くでなくなってしまうとか?)
このままの状態でカラープリントの際は「キレイ」で使用すればOKな気もしますが、
画像印刷が多いので、インクコストが心配です。
800はコスパのよい機種だったようで、そう気にならなかったのですが、
610はインクコストが800より高いようで、
クリーニングを何度もやったこともあり、インクが見る見る減っているのが気になります。
問題なさそうなら、恐ろしく高い純正インクを使い続けるのは無理なので
この際、自己責任で互換インクを使ってみるつもりです。
よろしくお願いいたします。
1点

と言うより、“故障した中古をつかんだ”んです。
私もプリンタを中古ショップに出すとき
目詰まりが目立たないときに売りに出しますから..。
印刷でストレスためるよりは、ささっと新品の購入をお勧めします。
書込番号:15413150
2点

NANA31さん、こんにちは。
ノズルチェックパターンの帯が、上下で色が違ってしまうことについて、少し調べてみたのですが、、、原因はインク詰まりでなく、ヘッドの故障の可能性が高いようです。
なのでヘッド洗浄をしても、改善は期待できなさそうですが、「キレイ」で普通に印刷できるのでしたら、それで使い続けられても問題はないと思います。
ただ正直、このプリンターはかなり使い込まれてるように思いますので、他の箇所にもガタがきてるかもしれません。
なのでマゼンダの不具合を理由に、返品してしまうのが一番いいのかもしれません。
書込番号:15413410
2点

>マゼンダだけが濃淡の横縞(上半分が濃く、下半分が薄い)になります。
Canon プリンターでこの症状が発生すると、九分九厘ヘッドノズルの詰まりでは無く。
故障です MP610 は Canon に直接修理依頼した場合一律修理料金 9,450円です。
ですが MO610 も来年07月一杯で修理サポート期限が切れます。
書込番号:15413778
1点

at_freedさん、secondfloorさん、sasuke0007さん
早々のご回答をありがとうございます。
今時の新機種は私には不要な機能が付いていてインクコストが高いのと、
800で使用していた7eインクを買いだめしていてそのまま使える機種を希望したのもあり
610あたりの中古で探しての購入でした。
本体はキレイで、付属品はすべて購入時のまま揃っている状態の中古だったので、
「これなら!」と思って購入したのが失敗だったのかなぁ、、、^^;
何より純正インクが満タンのまま付いていたのが決定打でしたが(笑)
皆さんのご意見から、単なる詰まりではなくヘッドの故障の可能性が高いようですので
今回は修理に出すか、キレイ印刷で壊れるまで使い切るか、で考えてみようと思います。
(不具合での返品可能期間中は正常に動作していて、
それが過ぎてからの異常なので、返品はできないと思います)
因みに、次に買い換えるとしたら・・・ですが、皆さんのおすすめはどれでしょうか?
当方の使い方としては、
・普通の写真プリントはほとんどしませんが、
ポスター的なものを作るので、カラー画像を含むA4光沢紙への印刷が多い。
・モノクロ印刷は毎月60枚程度。
・CD盤面印刷を年間だと100枚以上はしますので、CD印刷は絶対必要。
・コピーもスキャンも時々するので複合機を希望。
・コスパを抑えたいので、インクコストが安い機種が望ましい。
・無線接続やSDから直接プリントなどは全く不要ですが、
今時はそういうのが付いてなくてその分安い機種ってないのでしょうか?
・canonにこだわりがあるわけではないのですが、
3代ずっとcanonを使っているので、使い慣れていると言う点でcanonがいいかなと。
もしお勧めの機種がありましたら、お暇な時にでもアドバイス頂けたら嬉しいです。
ありがとうございました。
書込番号:15415381
1点

NANA31さん、こんにちは。
MP800やMP610とほぼ同じ機能のプリンタというと、キヤノンのMG5430がそれにあたります。
これでしたら、NANA31さんの使い方に対しても、インクコスト以外は、すべてクリアできそうです。
また無線接続や直接印刷がない分、安いプリンタというのはありますが、同時にCD盤面印刷などもなくなってしまいますので、ちょっとオススメできません。
ちなみにインクコストを考えると、MP610を修理して使い続けるのがいいように思いますが、、、この時期は修理に時間がかかることがありますので、できれば年明けまで、今の状態のMP610に頑張ってもらうのがいいかもしれません。
そしてそのころには、MG5430とインクも少しは安くなるかと思いますので、そのとき改めて、買い換えか修理かを検討されてみてはいかがでしょうか。
ただ年末年始にかけて、プリンターを使う機会が増えるのでしたら、いつMP610が壊れてもいいような心づもりだけは、されておいた方がいいように思います。
書込番号:15416763
1点

secondfloorさん、再度のご回答ありがとうございます♪
>無線接続や直接印刷がない分、安いプリンタというのはありますが、
>同時にCD盤面印刷などもなくなってしまいますので
やはりそうなんですね。
今回の買い替えの時にcanonサイトの機種比較ページで自分なりに調べてはみたのですが、
「お、これはシンプル!」と思ったらCD印刷もない、というところで行き詰ってしまい、
結局MP800に近い機能のMP610の中古に行き着いた次第でした。
個人的にMP800がとても使い勝手が良かったので気に入っていたのですが、
(特にコスパの良さと、スキャナがCCDで早くてきれいだったこと。
が、SDから直接印刷は1度も使ったことがありませんでした^^;)
サポートが終わってしまっているのが残念です。
と、オススメの機種をご紹介くださり、ありがとうございます!
幸い・・というか、我が家は年末恒例の年賀状プリントはしませんので、
特に「年末なのに〜」と困ることがないのが救いです。
仰るように、混んでいるであろう今の時期に修理に出すのは見合わせ、
来年になってから、MG5430への買い替えも視野に入れて検討してみたいと思います。
インクコストに関しては、現行の機種ではMP800ほどのものはないようですので
仕方がないのかもしれませんね^^;
ご意見、大変参考になりました。 ありがとうございました!
書込番号:15418170
0点

印刷コストの安さならば、今は Canon/EPSON/HP よりも Brother がコストの安さで高評価を得て居ます。
特に PRIVIO DCP-J940N-B/W は CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷にも対応して居ます。
書込番号:15424911
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
近々PC(Vista 32bit)をリカバリするためCanonプリンター『PIXUS MP610』の再設定が必要となります。
付属していたCD-ROMからだと不要なソフトまでインストールされてしまうので最低限必要なソフトのみインストールしたいと思い、Canonホームページよりプリンタドライバー類をダウンロードしようとしています。
とりあえず(1)(2)は絶対に必要だと思っていますが、(3)〜(8)は必要でしょうか?
(1)PIXUS MP610 MP Driver Ver. 1.01
(2)MP Navigator EX Ver. 1.07
(3)My Image Garden Ver. 1.0.2
(4)Easy-PhotoPrint EX Ver. 4.1.0
(5)キヤノンお知らせメッセンジャー
(6)マイプリンタ Ver. 3.0.0
(7)Solution Menu Ver. 1.4.3
(8)Windows Adobe RGB 1998 Installer Program
【Easy-WebPrint EX】は使用したことがありますが、あまり使い勝手が良くないので今はアンインストールしてあります。
【らくちんCDダイレクトプリント for Canon】は【らくちんCDラベルメーカー2012】を購入したので不要です。
<使用状況>
・PCから各種印刷(Office・Webなど、但し写真は印刷せず)
・DVDラベル印刷
・年賀状(筆王)印刷
・コピー
・スキャン(PCから指示)
0点

> とりあえず(1)(2)は絶対に必要だと思っていますが、(3)〜(8)は必要でしょうか?
要らないと思いますよ。
もし、必要になったらダウンロードしたら良いと思いますよ。
書込番号:15403288
0点

(6)マイプリンタはあった方が良いかな。
プリンタ状態の確認(インク残量等)がワンタッチで出来ます。
書込番号:15403565
3点

私も(6)マイプリンタはメインテナンスに必要なので
インストールしたほうがよいと思います。
書込番号:15404410
0点

皆様、ご返答ありがとうございました。
(6)マイプリンタはインストールした方がいいのですね。
新PC(Win7 64bit)を買ってからVistaをリカバリするつもりでいろいろと準備をしているのですが、新PCを買う日を決めかねている状態なので作業は当分先になると思います。
まずは新PCに(1)(2)(6)をインストールしてみて足りないようでしたら追加でインストールしたいと思います。OSやbitが違うのでドライバーも別途ダウンロードしなければ・・・
一旦締め切らせていただきます。
書込番号:15412343
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
追記、PGBKだけ、全く出ません。
パターン印刷しても、他の色は、綺麗に出てる。PGBKだけ、色の名前さえ出ないです。だから、上だけ空行があります。どうぞ、お知恵を。
書込番号:15379664
0点

>スキャナロックのスイッチはどこ?
この機種に有りましたか?
>PGBKだけ、色の名前さえ出ないです。
http://singoro.seesaa.net/article/273853726.html
新しいインク(純正)に交換
強力クリーニングを2・3回行なう
ヘッドのインク吹き出し口をティッシュで拭く
ヘッドをぬるま湯や洗剤入りの水に付けて内部で固まったインクを溶かす
自己責任で
上記URL内より引用しました。
書込番号:15379788
1点

返信有り難う御座います。液体パイプクリーナなんかじゃ、まずいですか?洗剤は、どういう洗剤ですか?マジックリンとか?
書込番号:15385861
0点

マジックリンが自分で試した場合では好成績でした。
PGBKだけがきれいに出ない場合、特に急に出なくなった場合はインクつまりというよりプリントヘッドの故障の可能性が高いと思われます。
壊れてもかまわないという場合以外はヘッドの洗浄はやらない方がいいでしょう。
壊れても仕方ないならネットの記事等を参考にやってみてください。
手前味噌ですが私のサイトでも紹介しています。
http://plaza.rakuten.co.jp/mp610/diary/201205250002/
成功したらぜひご報告を!
書込番号:15391539
1点

返信有り難う御座います。
変化無しでした。
とりあえず、PGBKを使用しない他の用紙(高品位専用紙)を選択して、普通紙で印刷しています。綺麗に印刷出来るのですが、やはり本来黒く塗り潰されている様なものが、薄いというか灰色っぽくなります。
とりあえず、メーカーの部品保持期限が、2013/7末までのようなので、とりあえずは、騙し騙しになりますが・・・。
書込番号:15394329
0点

やはりきれいにPGBKだけ出ませんね。ヘッドの故障を強く疑います。
メーカー修理では一律9450円+送料がかかるようです。
メーカーからは現在ヘッドの単体購入はできないのですが(以前は4500円程度だったようです)ヤフオク等で7000円程度で新品のヘッドが手に入ります。
そこまでこのプリンタにこだわるかどうかですが、この機種がインクコストや機能的にも最高傑作といわれている機種ですので、できれば大事に使ってあげてください。
書込番号:15394894
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





