-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 9 | 2012年11月26日 04:17 |
![]() |
33 | 42 | 2012年11月4日 21:15 |
![]() |
2 | 9 | 2012年10月21日 00:23 |
![]() |
5 | 6 | 2012年10月19日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2012年10月7日 20:31 |
![]() |
10 | 9 | 2012年10月5日 17:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
使用中急にプリントヘッドの種類が違いますのウォーニングが出まして、以後一切作動しません。
電源抜き差し、メンテモードでのトライ、ドライバーの再インストール、もちろんヘッドの再装着等考えられることをすべて行いましたが、症状は同じでした。
2007年11月の購入で自分的にはそんなに古くもないしと思っているのですが、この場合買い替えがベストソリューションでしょうか。どなたか詳しい方アドバイスをお願いいたします。
修理に出すくらいならば、MG5130
3点

こんなサイトを見つけました
http://ameblo.jp/mi93q/entry-10849034809.html
口コミ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=4815105/
参考になれば
書込番号:13550186
4点

オジーンさん、ご丁寧なアドバイスありがとうございます。今プリンターが使えない状態なので、PCを見ながらトライしてみるつもりです。
それにしても同じような経験をされている方が多くびっくりいたしました。
廃タンクとか言葉もわかりませんでした。また縁なし印刷での汚れは思い当たる節があります。
これでダメならあきらめます。修理費1万円も出すならば。
書込番号:13550528
1点

修理費を出すなら、買い替えも有りですよね。
インクコストは高いですけどね。
とりあえずトライして下さい。
書込番号:13550600
1点

一昔前のソニータイマーみたいなキヤノンタイマーが最近多すぎる気がw
書込番号:13556646
0点

オジーン様
やはり治らず、本日ハードオフで¥200で終戦を迎えました。
お世話になりました。
書込番号:13567509
0点

残念です。
でもトライすることに価値が有ったと思います。
書込番号:13567547
2点

自分も電源が入らなくなり、先日修理依頼を出したところ昨日キャノンから修理費9450円と送料で代替機MG5330と交換を勧められました。まだ結論は出していません。スキャナ解像度は半分だし、インクコストは高くつくし、いいことがないのですが...。明日キャノンへ電話して修理出来ないものか相談してみようと思っています。たしか5年間は部品等の保管義務があったような気もするので...。
書込番号:13635232
0点

自分なら迷わず修理してMP610を使い続けます。こんなにランニングコストが安い機種にはもう出会えないかも知れません。
修理代が1万円程度で済むなんて知りませんでした。貴重な情報を有難うございました。4台持っているうちの1台が故障していますので、早速修理に出してこよう〜
書込番号:13641031
0点

マジですか、キャノンタイマー?!購入時予備インク2セット購入、1セット交換し終わらないうちにこれじゃ…
10年選手のhp5551なんか、旧型PC対応のプリンタがなくてお店に持ちだしたのが現役だというのに…
MP610捨ててヒュレッドパッカードに帰ろう…
書込番号:15392855
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
昨日プリントしていたら突然プリンタがオフラインになったとエラーメッセージがでました。
これまでケーブルの状態でオフラインになることはあったのですが、今回は電源が落ちているものでした。
確認し、電源を入れてみますがその後全く入りません。
別の方の書き込みでも電源が入らなくなったとのことで修理へ出したとのことですが、この不具合は仕方のないことなのでしょうか?
この現象は無料修理の対象にはならないのでしょうか?これまでの使用で初めてです。
1万円もかけて修理するのなら、別の機種・メーカーへも検討したいと思います。
1万円もかけて直すのか、買い替えか悩んでます?
でもプリンタはすぐにでも必要なのですが。
4点

保証期間はとっくに過ぎているでしょうから、勿論、有償修理です。
そろそろ canon epson 共に新製品の時期でしょうから、昨年の機種は今からが底値です。
一万円払って修理するくらいなら、即買いしましょう。
書込番号:13426308
0点

当然メーカー無料修理保証期間終了後の故障は無料には成りません。
修理して使用するか、買い換えるかはユーザー次第。
現状新品購入可能品で MP610 よりも良い製品が有るかどうか?
書込番号:13426315
2点

早速にご回答ありがとうございます。
機種に不満があって買い替えを検討のことであれば時期がいいのですが、不満もなく、また買い替えも考えてない今、急にこのようなことになると買い替えか修理かで困ってしまいます。
金額と修理期間を考えればいいものであれば新規購入も検討します。
MP610よりもいい機種(なにを比べてか?色・速度・コストなど)で25,000円までの範囲であればアドバイス願えればと思いますが。すみませんがよろしくお願いします。
書込番号:13426392
1点

仮に私ならば修理します。
理由は現状で MP610 よりも印字コストが安く又扱いやすい複合機が無いからです。
現状新品購入の可能な機種で MG6130 は前面カセットからの印刷は、普通紙限定に格下げ。
又前面カセット下の CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレー収納スペースも無く成りました。
EPSON Calario EP-803A は顔料ブラックインクの搭載が無い為、普通紙特に文字印刷は
MP610 よりもインクの滲みが目立ちます、又宛名印刷時も水濡れに弱いと言った欠点が有り。
前面カセットオンリー印刷の為、印刷途中の手差し給紙が出来ません。
書込番号:13427276
1点

>>現状新品購入可能品で MP610 よりも良い製品が有るかどうか?
ないですね。私なら確実に修理です。最近は修理可能なはずの期間中でも、
現行機種への代替を修理センターから勧められるケースが多いそうですが、
これも私なら絶対に拒絶します。
書込番号:13428806
2点

すみません。返事が遅れてしまいました。
自分の感覚ではプリンタも常に良いものが出ているだろうということから、修理ではなく買い替えを考えていましたが、お二人のアドバイスでMP610よりいいものはないとのことですので、さっそく今日修理へ出してきました。2週間の期間はかなり痛いですが。
確かにこれまで使用していて特別不満もないわけですので、買い替えの半分以下の出費で修理できれば何の問題もないわけですので。
むやみな買い替えではなく、修理への決断をさせていただきありがとうございました。
書込番号:13434897
1点

私のMP610も8/28に全く同じ状況で逝ってしまいました。
修理後の状況も聞きたいです。
確か購入時は20000円以下だったような記憶がありますが・・・
新型購入か修理かまだ悩んでいます。
書込番号:13439880
1点

2008ライオンズさん、2525pさんと同様、私のMP610も9/7に電源が入らない状態と
なりました。
「U051 プリントヘッドが装着されていませんプリントヘッドを装着してください」と表示
され、取扱い説明書の通り、インクを取り外しプリントヘッドを再装着→インクを取り付け
た直後に勝手に電源が落ち、以降電源が入らなくなってしまいました。
しょうがないので、電源プラグを抜き丸1日放置してから電源を接続しましたがダメで
使いやすくて気に入っていたPM610君はお亡くなりになってしまったようです。。
購入してから3年10か月、購入価格は\19,000でした。
上記のとおり気に入っていたのと、先のカキコミの印字コストが安いということもあり
修理しようと調べたところ一律の修理費+送料で1万円を少々オーバーするとのこと。
う〜ん、\19,000で買ったプリンタを修理するのにそれだけ出費するのは厳しいよね〜、
とカミさんに言われ、買い替えも視野にいれて調べることにしました。
キャノンもエプソンも新商品発売直後であり、まだまだ高価なので去年の9月に発売
された「MG5230」「MG6130」「EP-803A」に絞って近所のヤマダ、ケーズを回って
みましたが在庫なし。
試に、数件のキタムラに電話で確認したところ、
・展示品の「MG6130」が現品限り \15,800
・新品の 「EP-803A」は数台あり \14,800
店に実際に出向いたところ、「MG6130」は展示品ではあるが値引きはできないとのこと。
また、インクがヘッドに装着されており目詰まり等のトラブルが心配ということもあり、
「EP-803A」を購入しました。
同様のトラブルで壊れて、修理か買い替えか迷われる方も多いと思いますので、ご参考に
していただければ幸いです。
書込番号:13479134
2点

2525pさん、おんchanさん。
また同様の不具合でお悩みの皆様へ今回の私の修理の状況を報告します。
8/26 それまでプリントをしていたのに、次プリントしようとしたところオフライン表示となりその後電源が入らなくなった。
8/27〜28
自分はこれを機会に買い替えをしようと考え皆さんへアドバイスを受けるが、MP610より今のところ優れた機種は特にないとのことで、迷わず修理へ。
8/29 電機店へ修理持込。見積もり代2,500円。
9/6 修理完了の連絡。
修理代7,560円。内容はプリントヘッド及び制御基盤不具合の為交換。
メーカーの連絡事項として、他社製インクの場合トラブルが発生する場合があるため純正インクをお勧めとのこと。
自分は、MP610には不満もなかったので買い替えも考えてませんでしたが、修理を機会にいい機種があれば買い替えも考えましたが、特にいい機種もないとのアドバイスから迷わず修理へ出しました。
修理後のメーカー指摘のように他社詰め替え用インクをずいぶん前から使用していますが、これによる不具合発生なのでしょうか?
ほかの方にも同様に電源?基盤?の不具合もあるようですね。
消費者としては保障期間も過ぎているのでなんともいえないのですが、同様の不具合があるのなら、リコールで修理をしていただけたら非常にありがたいと思います。(買い替えを促すのではなく、信頼性を得る為にも。現に私は1万円かけても修理に出している)
今回の件では、必要最小限(コスト、期間など)で無闇な買い替えでなく、使い慣れたこれまでのプリンタを復旧することができたので非常に満足です。
もちろん、いい機種への買い替えなら3万までなら出してもいいなとも思ってました。
今回修理にあわせメンテナンスをしていただいたので、これからまた長く使い続けたいと思います。
参考にならないかもしれませんが、今回の報告でした。
書込番号:13479715
2点

修理代は1万円を切ったのですね。
自分は一度再生インクがじゃばじゃば漏れ出して
大変なことになったので
その後1年以上純正インクを使い続けてきました。
その時の事が今回の故障につながったのでしょうか?
自分もヘッド+基盤と言われたら
やっぱり強くリコールを希望するでしょう。
まぁ、修理も買い替えも今のところ嫁さんからストップかかってるので(w)
動きがあったらまた書き込みたいと思います。
2008ライオンズさんとおんchanさんの報告も大変参考になりました。
ありがとうございました。
書込番号:13485611
0点

スレ主殿
>修理後のメーカー指摘のように他社詰め替え用インクをずいぶん前から使用していますが、これによる不具合発生なのでしょうか?
そんなことはありません。純正インクを全く買ったことがない長年のキヤノンユーザーである私が言うのですから確かです! (苦笑
事実、同様の故障が新品購入したプリンタの純正インク使用中に発生したこともあります。
修理センターに何度か足を運んで先方の言い分を聞いていると、どんな故障についても事あるごとに「互換インクが原因になる可能性があります」のセリフが出て来ます。
純正インクでの利益を確保するために互換品を排撃したいメーカーの常套句というヤツで、少なくとも自分の所有機についてはこんな話は一切無視ですね。
但し、使っている人の実績を聞く限り、互換カートリッジに比べるとインク詰め替えの方はトラブルの率は少し高いと思っています。詰め替えのスキルとカートリッジの使用頻度等でも差の出てくる問題だとは思いますが。
>ほかの方にも同様に電源?基盤?の不具合もあるようですね。
消費者としては保障期間も過ぎているのでなんともいえないのですが、同様の不具合があるのなら、リコールで修理をしていただけたら非常にありがたいと思います。
そりゃ如何になんでもちょっと無理な話だと思います。
言ってみればこの世代のキヤノン機共通の弱点の1つで、610特有の事象ではなく、このメッセージが出て通電しなくなるのは同社の他の機種でも別に珍しい故障ではありません。
まして購入早々に頻発するならともかくとして、既に4年前の製品なんですから、単純に経年劣化で要修理と解釈して仕方がないことと思いますが。
書込番号:13486316
2点

突然、電源ボタンを押しても反応が無くなり、電源が入らなくなりました。2008年3月キタムラで購入。17000円程度。長期保障等のシステムがあるのか説明が無かったような気がします。とにかくどこの保障も無い状態でした。この掲示板や他を検索した結果、修理を選択しました。CANONのHPからヤマトに持ち込む「持ってはやメンテ」を選び事前に電話で予約して9月14日午後6時に本体を持ち込みました。その後ヤマトが梱包、発送してくれますので持っていくだけでした。依頼状には茨城・土浦のキャノン関東サポートセンターに送るようでした。その後16日午後に17日に返送すると電話連絡があり、実際17日午前中には届きました。HP及び電話では部品調達に問題がありすぐには修理出来ない旨言っていたのに。 内容物は 本体、修理票、「消耗品はキャノン純正品のご使用をお薦めします」という紙、テスト印字サンプル、「ご使用になる前に・・」という紙、計画停電関連、付属インク使用チェック表(純正、社外品、インク量)、修理・点検のしおり、サポートガイド、アンケート でした。
修理票記載内容 1故障内容:電源が入らない。
2確認内容:プリントヘッド及びプリンタ制御部ロジックボードの不具合による電源が入らない事を確認しました。
3処置内容:1プリントヘッド及びロジックボードを同時交換しました。その他、機内点検及び清掃を致しました。お客様に添付頂い
た電源コードは動作確認にて正常である事を確認いたしました。また、ロジックボード交換に伴いプリンタドライバーの変更が必要です。操作方法は修理点検のしおりp11をご覧下さい。
4交換部品:ロジックボード ASS、印字ヘッド 5連絡事項:付属インク全色、注入インクご使用でした。ヘッドの目詰まりやインク漏れ等の故障原因となりますので純正品のご使用をお薦めいたします。
修理料金 普通修理代9000円、運送諸費用1200円、消費税510円 合計10710円
着払いで支払いしました。
先日はデジタルビデオが故障しました。これも3年目でした。今後は長期保障の加入をする必要がありますね。
書込番号:13511596
2点

***再度不具合発生です!《緊急報告》***
先日報告しましたように修理から帰ってきたので、さっそく資料40枚を印刷していたら途中からページ中央部分からインク(黒インク)のかすれがでてきました。
その後クリーニング、強制クリーニングをしましたが、一向に改善されず最後にはテスト印刷、ノズルチェック印刷をするころには黒は全くでなくなりました。
修理から帰ってきたばかりなのでこちらとしても不具合について半信半疑でしたが、これ以上のロスに我慢できず、今日再度お店に持ち込みました。
修理受付で店員さんがテスト印刷をされましたがもちろん症状は同じです。(でもなんとなくこの瞬間はうれしい)
よって、また修理に出すことになり、再度使用できないこととなりました。
もちろん修理後ですので無償修理期間ですので無料ですが、前回の修理の際もその間のプリントを心配してましたが、またしばらく心配になります。
いずれにしても保障期間を経過した機器を使用する場合はこのようなケースはあって当然として消費者はあきらめるしかないのでしょうか?
今回も修理ではなくこの機会に買い替えも考えましたが、現在では今の機種を買い換えるほどの機種はないのではとのアドバイスもいただきましたし、自分も今の機種に何の不満もなかったので時間的なロスは気になりながらも修理に出しました。
しかし、すぐに不具合発生の今回は、不具合があれば買い替えも考えるべきかなとも思いました。
理想は大事に使い、負担は少なく長く使いたいと思いますが…。
今は、今日の修理で店員さんができるだけ早くと言っていたので、どれだけ早く戻り、どんな修理内容で、これからどれだけ長く使い続けれるかが楽しみです。
今回の修理内容もまた報告したいと思います。
書込番号:13521838
1点

私も本日1枚プリントアウトした後に突然電源が落ち、
電源ケーブルを変えたりしましたが復帰しません。
何故に皆さんこの時期に!?
これをキヤノンタイマーとでも呼ぶのでしょうか???
書込番号:13544115
2点

本日(9月30日)、電源が入らなくなりました。
黒の印字ができなくなり、<プリンターヘッドが違います>とかいうエラーがでて、電源切れて、そのままお亡くなりになったようです。
修理センターにTELすると、宅配回収1575円+一律修理9450円とか・・・
この掲示板ではMP610は名機で修理してでも使用すべきと。
迷いますね。3年使用したし、インクの買い置きもないですし。買い替えかな。
その前の35vUも名機でした、次は現行機種で探すしかないようです。
書込番号:13567286
1点

自分のプリンタは、9月25日に電源が入らなくなりました。ここの口コミをみて、同じトラブルにあっている方たちがいて驚きました。時限装置でもついているのでは?と思ってしまいます。修理は26日に宅配で出しました。キヤノンは宅配便で取りに来てくれるサービスがあるんですね。知りませんでした。
書込番号:13568035
2点

再修理から戻ってきました。
前に書き込みをしましたように、電源が入らなくたったことで修理に出し、戻ってきて使用したらその日に今度は黒インクのかすれが出てきたことで、再度修理へ出しました。
修理票の処置内容は
「お客様のご使用インク(9BK/他社製)の吐出不具合の為、インク交換の上ご使用ください。プリントヘッド保護の為、ご使用のインク(全色/他社製)取り外し、ご返却させて頂きます。キャノン純正インクの継続的ご使用をお勧め致します。」
とのことで、修理持ち込み時に装着していたインクは取り外され、ジップロックで丁寧に封がされて帰ってきました。
そして、修理返却時には、少量のインクが入ったインクタンクが装着されていました。
よって、修理代は無料でしたが、全色純正インクを4千円強で買うこととなりました。
それからは異常もなく使用中です。
今後はどれだけ長く使い続けることができるかに挑戦です。
突然の電源が入らなくなったことから、インクかすれと続けざまに2度の不具合で修理持込と大変不便な思いをしましたが、今後は不具合が出ないことに期待することと、買い替えに迷わないよう、この機種よりいいもの(機能とコスト面で)が出てくることに期待したいと思います。
たくさんの皆さんが同様の不具合で迷惑をされているようですが、なんとかメーカーにも同様の症状が起こらないような対策をお願いしたいと思います。
書込番号:13569919
1点

社外互換インクの使用が、原因で電源故障を引きを越した可能性が十分考えられます。
書込番号:13570294
0点

私のMP610も,今朝,快調に動いていたのに,新しいコピーをしようとしたら,動作の途中で電源が落ちて,それ以降電源が入らなくなりました。買い置きのインクがたくさんありますし,みなさんの意見を参考にして修理しようと思います。
書込番号:13577134
0点

私のMP610も今朝、皆さんと同じように突然電源が入らなくなりました。
一瞬電源が入った後、「プリンターはオフラインです」と出て、その後は入りません。
3年7ヶ月使いましたが、これまで不具合は一度も無く、インクも純正のみです。
3代キヤノンを使ってきましたが、3年過ぎると必ず故障するというパターンです。
酷使したわけでもないのですが。
ぱとらっしゅGOGOさんのおっしゃる「キヤノンタイマー」、そのとおりですね。
機種は気に入っているし、買い置きのインクもあるので修理しようと思いますが、
さて、修理していつまで使えるのやら・・・、と思うとちょっと迷います。
書込番号:13611557
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
初投稿です。
本日電源を入れてしばらくしてから急に電源が落ちました。
電源を抜いてしばらくしてから再度試してみましたが、反応なしです。
ロジックボードか電源ボックスの問題かと思うのですが、皆様のクチコミを拝見して正直驚いております。
というのも当方、購入して4年近く愛用していたのですが、皆様「4年で電源が・・・」と。。。
新機種のMG6330への買い替えも検討しております。
しかしコストパフォーマンスの問題と背面給紙の点、皆様のクチコミを見ると修理の価値ありとの声が多いようなのですが、どうしたらよいものでしょうか?
ちなみに使用頻度は3ヶ月に1回はインクジェット一式交換になる位です。
Web系仕事で使用しており、用途はスキャン、コピー、名刺印刷、A4カラー印刷(プレゼン資料作成等)です。
0点

とりあえずサポートセンターに連絡して修理可能かどうか
実際修理となったときの費用・納期を確認するのが一番最初にすべこことです
エプソンのカラリオEP-805は背面給紙可能な複合機です
ただ、テキストを印刷したときの印象がキャノンとは変わってくるのが
仕事で使われるとなると懸念点かな
写真は綺麗なんだがね
カラリオ EP-805A
http://kakaku.com/item/K0000411790/
ご参考までに
書込番号:15219360
0点

みなさん多くの方の、このMP610を泣く泣く手放したという報告が上がってきていますが、まだ僕の機体は元気に動いてくれています。
2年ほど前から、WEBページや文書等は激安機をサブ機として使いつつ、MP610は作品作りとしての写真印刷をプリントする為にだけにして、大事にしてます。
故障した旨をサポートに相談するとほとんど全てにおいて、修理代金同額でMG6230等への置き換えを勧められるようですが、これは本当に残念です。
書込番号:15219410
0点

nexviper223さん、こんにちは。
名刺印刷ですが、これは名刺サイズの用紙を使われてますか?
それともA4サイズの用紙を使われてますか?
もし名刺サイズの用紙を使われてるようでしたら、現行機で名刺サイズの用紙に対応してるプリンターはほとんどありませんので、MP610を修理してでも使い続けられるメリットはあると思います。
またA4サイズの用紙を使われてる場合でも、nexviper223さんの用途を考えますと、グレーインクの追加はコストアップにしかなりませんので、グレーインクのないMG5430の方がいいようにも思いますし、エプソンのPX系、さらにはブラザーもいい候補になるように思います。
書込番号:15220118
1点

MG8230が安く出回っていますよ!
去年のフラッグシップ機。
私は、アウトレット品で18000円でゲット!
背面給紙あり、CCD高解像度フィルムスキャナーあり、無線(有線)LAN有り、
MP810もカラーコピーボタンが効かなくなって、メーカーに問い合わせたら、部品無しで
修理不能。
今回のモデルチェンジでフィルムスキャナー機がラインアップから消えたので、在庫が無くなる前にゲットしました。
印刷も早いし、満足&安心!
書込番号:15222591
0点

今 MP610 を仮にメーカー一律修理料金の 9,450円で修理しても、この複合機の Canon 修理
対応期限は 2013年07月31日で終了します、又この Canon の一律修理猟奇は。
ユーザーが Canon に直接修理依頼をした場合に適応される料金で、家電店店頭持込以来の場合は、
必ずしもこの料金で修理可能とは限りません。
又突然電源が入らなく成る故障は Canon 純正インクオンリー使用の物では起こらない訳では有りませんが。
社外互換インク使用暦が有る物に比較的多く発生して居ます。
Canon 複合機で前背面給紙機能装備の製品は現在 MG6230 在庫限りと MX893 のみと成って仕舞いました。
書込番号:15222882
0点

皆様の素早い返信、ありがとうございます。
▼以下、個別に返信▼
>熟女マニアさん
初めて購入したのがEPSON製でした。
当時はまだインクが全色一体型カートリッジだったように思います。
本日ケーズに行って見てきました。やはりCANONのソフトに慣れてるのもあり、
EPSON製は今回は見送ろうと思います。
>コレイイ!さん
MG6230を進められる事例、ここでもよく拝見しておりましたが、本当にMP610を市場から排除する気があるように思ってしまいます・・・
>secondfloorさん
私は名刺(カード)サイズの用紙に印刷しております。
職場ではA4の切り取り式の名刺用紙は使えるのですが、やはりギザギザがある点などを考えると、名刺サイズでなければと思い、探しました。
本日ケーズに行った時に、MG6230がカードサイズ(名刺サイズ)対応とのことで、本日購入いたしました。
グレーインクがない方が良いということなのですが、MG5430が在庫切れということで、なくなくMG6230にしました・・・
MG6230を使用してみて、MP610の方が良いと感じたら、MP610の修理サポートに出してみようかとも(修理不可能かもわからないけれど)思っております。
>tabochanさん
MG8230ですか!
私はフィルムスキャナーを使用することがない(写真はデジタルカメラで統一している)為、今回はその下でも良いかなと思いました。
>sasuke0007さん
結局MG6230を購入いたしました。
ケーズにて15000円(その他10%引き)でした。(もっと値引き出来たけど)
そうなんですよね。サポート自体来年7月31日ですよね。
でも修理して使う価値あり!というクチコミもあるので、とりあえず今回購入したMG6230を使用してみて、決めたいと思っております。
ちなみに、社外インクは使用したことがなく、ずっと純正品を使用しておりました。
人によっては4年で一回もインクを買い換えたことがない使用頻度の人が、4年目で壊れたという話もくちこみにあったので、社外互換インク以外の関連性も無きにしも非ずですよね。
-----
結局はMG6230を購入いたしました。
まだ開封すらしていないのですが、みなさまのクチコミ通り、インクの交換頻度は格段に上がりそうです(自分の利用目的を考えると・・・)。
ケーズにて購入しましたが、15000円でした。
名刺(カード)サイズの用紙に対応するのは、背面給紙可能のCANON製 MG6230などの機種とEPSON製の一部機種ということでした。
新機種(10月4日発売のMG6330)等は前面給紙のみに変わった為、小さくてもL判〜A4ということらしいです。
このクチコミにもMP610が壊れた方が今後も来ると思うので、一応参考までに・・・
本当に皆様の素早い返答、本当にありがとうございました。
また何かありましたら、この下に追加しようと思います。
書込番号:15225590
0点

とにかく現在のラインアップ機種は全て、インクの容量が以前と比べて劇的に減らされてしまっていて、いくら本体を安く買えても、全然オトク感がありません。
安く買えたとは言えMP6230も12000〜14000円前後ですし、これに(MP610のインク容量対比で言うと約半分程になってしまっている事から)現在のインクを純正で使うとなると、ランニングコストがかなり高くなってしまいます。
しかも6色機種の6230よりも先に5色機種を市場から引き上げさせてるところなんか確信犯的です(;^_^A
いくらキャノン(とエプソン)のブランドネームにも価値があるとは言え、酷いですよねぇ・・。
そこを狙って“第3の選択肢”のブラザーや古参のHPも、「本体は凄く安いけど性能そこそこ」な機種で最近積極的になってきています。
さすがに両社共に“きれいな写真をプリントする”にはちょっと物足りないレベルですが、それも2〜3年で、いや1〜2年でキャノンMG6230クラス位にまでは進化するかもしれません。
考えたら、MP610もカラー3色&黒2色なので、ブラザーの現行機種(カラー3色&黒1色
)がもうちょっと頑張ったら達成できないレベルではないとも思います。
利益追求も大事ですが、あまりにも儲け主義に走り過ぎるとどこで躓くか解らないかも、、、ですね。
書込番号:15225735
1点

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011217/SortID=15224101/
こちらにキヤノンの海外製品の事が載っています。
キヤノンの戦略はあくどいと思います。
書込番号:15228824
0点

1981sinichirouさん
教えてもらったスレ、見ました!
もうビックリですよ・・。
とにかく最近、MPシリーズ製品の故障がやたらとたくさん報告されていて、なおかつ同じように修理するよりも買い替えをサポートから勧められた・・という話も多く聞いていたので、まさかキャノンのような大企業に限って・・と思ってましたが。
もしかしたらその“まさか”かもしれませんね。
書込番号:15231548
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
Canonへ修理依頼しようとサポートページをのぞいたら10/9(火)10:00まで停止中のようでしたので、とりえず自分でできる事をお聞きしたいと思います。
サポートページ → http://cweb.canon.jp/server-info/index.html
5(金)夜には正常に印刷できたのですが、先程A4普通紙にEメールを印刷したらカラー部分しか印刷されませんでした。そこで「全色一括」クリーニングをしてノズルチェックパターン印刷をしたら添付画像の通りでしたので、「ブラック(B) PGBK」のみクリーニングしても同様の結果でした。
これは修理に出す以外に方法はありませんか?
1点

アップした画像を見たら他の色も消えているように見えますが、実際に印刷したものはきちんと印刷されています。
書込番号:15172822
0点

取りあえず、いちばん簡単な対処法は...
・インクをすべて外す
・プリントヘッドを外す(横のレバーを上げる)
・プリントヘッドの先端のノズル周辺インクを綿棒などでふき取る
・プリントヘッドの接点部分を綿棒で清掃する
これくらいでしょうか。
書込番号:15172926
1点

こんな例も
Canon MP610 MPシリーズのインク詰まり
http://versatile1.blog48.fc2.com/blog-entry-308.html
自己責任で!
書込番号:15173435
0点

ひまJINさん、オジーンさんご回答ありがとうございました。
取説とネット上の情報を元にヘッドの取り外しをしようとしたのですが、はずすことができませんでした。無理やりはずそうとすると部品が割れそうで・・・怖くて止めました。
インクカートリッジだけはずしてヘッドとカートリッジが触れる部分(ノズル?)を綿棒でふき取り再度ノズルチェックパターン印刷をしてみましたがダメでした。新しいカートリッジに交換することも考えましたが、それでも治らなかったらインクのムダ使いになってしまいますし、どうせなら修理依頼するついでに廃インク吸収パッドの交換も依頼しようかと思っています。
幸いにもMP610の修理は2013/7月まで受け付けてくれるので今週末になったら修理依頼をします。
MP610は評判のいい機種ですし、多い時にはDVD盤面印刷を一度に20枚印刷するのでMP610の操作に慣れてしまった今は、買い替えるつもりはありません。
電気店で最近の機種をカバーを開けたりして触ってきましたがパッと見てもCD/DVDの挿入箇所が分からず、「習うより慣れろ」がモットーの自分には”感覚”で操作できない機種は抵抗があります。
MP610は2007年に購入して5年目の2012年に異常が出て、2001年に購入したBJ-F870も5年目に同じくインクが出なくなる故障・・・ずっと純正インクを使っていても5年が限度か。
書込番号:15174539
2点

安全策はメーカー修理が良いでしょう。
私は、3年間隔で買い替えてますよ。安い時が有れば衝動買いも・・・はぁ
書込番号:15174649
0点

無事修理から戻ってきました。
修理内容は以下の通り。
<確認内容>
・プリントヘッド及びMP機制御部ロジックボードの不具合を確認。
<処置内容>
・プリントヘッド及びロジックボードを同時交換。
・インク吸収体の交換、機内点検及び清掃。
<金額>
・修理代9,450+宅配代1,575=11,025円(定額内)
ロジックボード交換によりプリンタドライバの変更が必要とのことで、添付されていた「修理・点検のしおり」を見ながら設定、ノズルチェックパターンも正常に印刷されました。
<処置内容>の「インク吸収体の交換、機内点検及び清掃」は”故障の状況”欄に入力しておいたので、きちんと処置してくれたようです。
これで5年稼働すれば十分です。BJ-F870は修理後5年以上経ち、ダイソーの補充インクやJITのリサイクルインクを使用し2〜3ヶ月に1枚という低い稼働率にもかかわらず正常に稼働しています。
しかし・・・ここ数日の間にMP610のクチコミがずいぶんにぎやかになりましたね。
自分のMP610は単にヘッドの交換だけだと思っていましたが、確認内容に「ロジックボードの不具合」と記載されており「ロジックボードとは何ぞや?」と思っていたら価格comで話題に・・・ロジックボードの不具合でBKインクだけ出なくなったってこと?
書込番号:15226779
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
今さらこんな質問すみません。
私にに知識が無いもので、皆様の知恵をお貸しください。
本題ですが、プリンタをi560からMP610に交換したのですが、らくちんCDダイレクトプリントで使用するプリンタとしてMP610の名前が出てきません。
らくちんCDダイレクトプリントはi560に付属していたCDからインストールしたものです。
MP610接続後にインストールしなおしました。
MP610はワード等では問題なく使用できてます。
i560に付属していたイージーフォトプリントでも使用出来ています。
どなたか、解決方法をご存知の方がおりましたらお教え下さい。
0点

MP610同梱のデスク」からインストールするか,最新版にアップデートすることで
解決するかと思いますが。
書込番号:15142009
0点


最新版のダウンロードにはユーザー登録が必要になりました。
無料なので特に何も気にせず登録されれば良いと思います。
最新版だとプリントエリアの拡大など機能拡張もあります。
データ自体は古い物がそのまま使えると思います。
書込番号:15144422
0点

皆さん、返信ありがとうございます。
このプリンタは貰い物でディスクも無く、自宅はネット環境も無いため、難しい事がわかりました。
友人にユーザー登録があるけど、ソフトをとってもらえるか頼んでみます。
書込番号:15173993
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
たしか、購入して3年目です。
以前のものが、年賀状の印刷中に壊れたので
川崎のビックカメラでこれを購入したのを覚えています。
出始めてしばらくたって、機種がかわる直前だったか、
かなり安く買えたように記憶しています。
それ以来、ホコリのつかないところにA4を大量にストックしておける上、
背面からなら厚紙でも印刷可能という、
素晴らしい性能にとても喜んで使っていました。
今日も、今年の年賀状を印刷しようと、
宛名印刷を始めたまでは良かったのですが、
わずか20枚を印刷したのを最後に、21枚目以降は、
紙送りはされるものの、ぱったり全くインクが出てこなくなってしまいました。
他のソフトから印刷したものも出てこなくなったので、
ソフト側ではなく、あきらかにプリンタ側の故障です。
クリーニング等もやってみたのですが、
どうやら顔料インクだけが全く出てこない症状になってしまったようです。
仕方がないので、新しいものを急遽買いに出かけたのですが、
最近のものは、どうも前面+背面給紙というものに対応したものが
ほとんどないようで(あったとしても最上位機種になってしまいます)
とても困りました。
結局、中古でMG6130を見つけたので買いましたが、
なにぶん中古なので、いつ壊れるかもわからず
しばらくひやひやしながら使うことになるでしょう。
しかも、MG6130のクチコミを見ると、
とんでもなくインクの量を使って、無理矢理インク代で稼ごうとしているのが
見え見えだということなので
今からすでに暗澹たる気分です。
またMP-610のような、必要十分な機能を備えた
CPの良い、安い機種を発売してくれることを願っています。>キヤノンさん
2点

悪い
の口コミで投稿した意味が分かりません。
どちらかというと良く働いてくれたのなら良で投稿すべきかと。
書込番号:13957487
2点

MP610 は未だ処分せずに、手元に有るならば。
メーカーに修理依頼した方が良いかも。
実は私も今 MP610 を、メーカーでは無く
Canon 協力修理会社に依頼して居ます。
理由はメーカーに直接修理以来すると、
この時期決まって修理用部品欠品。
修理代金で、代替機器えの交換と言われるからです。
MP610 では可能で有った前面カセットからの
L版迄の印刷が MP630 から普通紙限定に格下げされて居ます。
又前面カセット下に有った CD/DVD/BD ダイレクト印刷トレー
収納スペースも無くなり、使いにくく成って仕舞いました。
又 MP610 迄は本体に有った前背面給紙切替ボタンも省略されて居ます。
私の場合は MP610 の他に MP970 と MX850 を所有して居る為、
長期の修理期間も、全く問題が無い為修理と、プリントヘッド交換
廃インク吸収パッドの交換を以来して居ます。
私の MP610 は電源が入らない故障、恐らく電源 BOX とロジックボードの
故障新品交換修理かと思います。
スレ主様の場合は、恐らく PGRK プリントヘッドヒーター故障では無いでしょか?
以前の Canon サービスならば QY6-0075 プリントヘッドを購入して新品交換で
回復出来たのではないでしょうか。
書込番号:13957508
1点

>ケインツェルさん
人それぞれのお考えとは思いますが、
私は、それまでいかに良く働いてくれたものでも、
わずか3年で自力で修理不可能になってしまうような電気製品を
「良い」製品とは評価できません。
他の方も、ちょうどこのくらいの時期に壊れたという方が多くいらっしゃり、
メーカーが時限タイマーか何かを設定しているのではないかと
勘ぐりたくなります。
(修理代をとるにしても、買換えを促すにしても、
メーカーにはそれをするだけの動機が十分であるといえます)
いずれにしても、私の評価はそういうことですので
ご容赦ください。
書込番号:13958274
4点

>sasuke0007さん
詳しい分析をありがとうございます。
たしかに、まだMP610は手元にあります。
上記にも書きましたが、どうもタイマーか何かが
仕掛けてあるような気もしますので(笑)
2台常に用意しておくというのも
良い方法のように思えます。
現在のMP610を修理に出すことも検討したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:13958285
1点

私も全く同じで、ちょうど3年ちょっとたち、同じ症状で今悩まされています。
買い換えるか、1万の修理か。。。泣
電源 BOX とロジックボード、自分で修理できるのであればいいのですが。。。できないのでしょうか。
書込番号:14831282
0点

Canon は契約修理会社意外には部品販売を、行って居ませんので個人での修理は同一機種から
部品の流用しか方法は有りません。
MP610 は 2013年07月31日あと 1年程度で修理サポートを終了します。
メーカー修理代金は一律 9,450円です、之に集荷配送を依頼した場合 1,575円が加算請求されます。
現在後継機種の PIXUS MG6230 が、価格.com 最安店で送料込み 1,4498円です。
仮に MP610 が修理不可能で修理代金のみで代替交換に成っても、代替交換品の保証は 3ヶ月
新品購入の場合は 1年保証と期間が 4倍に成ります。
仮に私なら MP610 は廃棄して新型に今買い換えます。
書込番号:14833302
0点

2008年8月に購入してこれまで快調だったのに今日スキャナを使おうとしたときに電源が切れ、その後突然電源が入らなくなりました。同じような人が他にもいるようですね。
私はずーっとエレコムのインク補充液を使っていて一度もカートリッジを買い替えませんでしたが最後まで快調に印刷できていました。
MP610さんお疲れ様でした。
書込番号:15049004
0点

私のとこはMP630ですがやはり突然逝きました。使用頻度も少なく、あんなに埃が被らないように丁寧に扱ってたのに…
印刷面が擦れるとか色の具合が変とかそんなちゃちなもんじゃなく、コピー中にいきなり止まって「プリントヘッドの種類が違います。正しいプリントヘッドを装着してください」なるメッセージが出て完全死亡、何かタイマーでも仕掛けられてるとしか思えないような壊れ方でした。
修理も考えましたが送料込みで一万二三千円かかるので安い機種に買い替えがマシでしょう。
エプソン、キヤノンと使ってきたので次はブラザーくらいしか選択肢が(^◇^;)
書込番号:15164773 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

北公 さん。
残念でしたね、ですが使用環境に寄っては MP630 本体修理の方が良いかも知れません。
既に Canon も前背面給紙機能を持った A4プリンタは MX893 のみと成って仕舞いましたので。
現在 Canon 公式ホームページ上で背面給紙可能機種は MG6230 と MX893 のみと成りました。
MG6230 はメーカー在庫切れ時点でホームページ上からも無くなるでしょう。
MX893 は年明け又新型が今度フルモデルチェンジされるか又は MG8230 の様に無くなるかも知れません。
印刷コストと、多機能ならば Brother も良い複合機ですが、やはり写真画質での印刷は。
染料系ブラック非搭載の為 MP630 と比較すると特に黒に近い部分は物足りなさを感じるかも
知れません。
実際 MG6230 から DCP-J925N に買い換えた私もさえ感じましたが使用目的が写真紙印刷では無く、
普通紙モノクロ/カラー印刷と CD/DVD/BD タイトル印刷の為私はそう気になりませんでした。
書込番号:15164880
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





