-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP610
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全720スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2012年10月3日 20:10 |
![]() |
0 | 3 | 2012年9月5日 12:57 |
![]() |
0 | 14 | 2012年8月15日 17:22 |
![]() |
12 | 7 | 2012年8月8日 09:51 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2012年8月4日 12:36 |
![]() |
7 | 10 | 2012年7月28日 22:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP610
B200エラーについて
購入して10ヶ月が経過し、インク1本がやっと無くなったくらいの使用状況です。
購入後、1ヶ月程度で最初のB200エラー、メーカーにて修理(制御基板交換)、
現在、10ヶ月が経過し、再びB200エラーで修理に出し、プリンタヘッド交換で
戻ってきましたが、電源を入れると、すぐにB200エラー。直っていません。
ネットで同じような症状はないか検索するもヒットしませんでしたが
以下のような気になるユーザーレビューを見つけました。
『CD/DVDは基本的にあまり活用しない機能だと思いますが、この機能を使いすぎると
プリンターの基盤にインクが付着してしまい、故障する可能性があります。』
私の使用用途もDVDのレーベル印刷がほとんどです。
この機種でレーベル印刷が故障しやすいといったことはありますでしょうか?
同様不具合にあったことのある方、情報をお願いします。
1点

お困りですね。
見つけられたのはこのユーザーレビューですね。
http://www.amazon.co.jp/review/R81S3BUPY2YA1
10ヶ月でインク1本だと、かなり使用頻度は低いほうかと思います。
使い過ぎるほど使ってられないと思いますが...
逆に使用頻度が低すぎて、ヘッドのインク詰まりとか起こされてないでしょうか?
インクジェットプリンタの場合、最低1月に1回程度は動かさないと、インク詰まりを起こす場合があります。
あと電源ボタンで電源を切らずに電源コードを抜くとか、電源タップのスイッチで電源切るとかされてないでしょうか?
その場合、ヘッドが格納場所に入らない状態となり、インクが乾燥して不具合を起こす可能性があります。
書込番号:8147672
1点

購入して10ヶ月が経過し、インク1本がやっと無くなったくらい・・・では、使ってなさすぎですかね。インクは開封後半年程度が寿命と言われているので、せめてそれ位で使い切って欲しいです。でもその低頻度の使用にもかかわらず故障頻発とはハズレを引いちゃたかもね。
書込番号:8153917
0点

プリンタはたまにしか使用しません。おそらくインク1本の利用も年賀状印刷がほとんどかと思います。使わなさ過ぎもダメなのですかね。使用頻度が少なく、何度も同じエラーで修理に出さなくてはいけないのは、やっぱりハズレですかね。修理2回出して、改善されずですので、新品代替を依頼していますが、どうなるかは分かりません。メーカーも何度も直らない修理を繰り返すよりは、新品出してしまったほうが、コスト的に安く上がるように思うのですが...。デジカメとかCANONというメーカーは好きなのですが、今回の件で私の中でCANONのメーカーイメージが大きくダウンしています。
書込番号:8158251
0点

修理に関してはメーカーに要望を直接出してもメンドイケースが多いです。
大量生産した商品に対してアフターするのは店舗の仕事というのが、
メーカーの考え方です。
ですので、店舗に代替を用意してもらって店舗に全部任せるのが楽かと・・・
書込番号:8211107
0点

参考になるかどうかわかりませんが書き込みます。
私のMX850が使用4年目にしてB200エラーになってしまいました。
印刷中の突然のエラーに驚きと戸惑いました。
ネットでB200エラーについていろいろ調べた結果、ダメもとで
試してみようと思った記載がありました。
@まず、接点復活スプレーを買いました。
(KURE 接点復活スプレーNo,1424 @403円を購入)
Aプリンターの上カバーを持ち上げて、全てのインクを外し、
インクヘッドを外す。(誰でも簡単に外せます)
Bインクヘッドの下側(裏)の金属部分に接点復活剤をスプレーして
流れ落ちたら、またスプレーを5分〜10分かけてインクを溶かし出す
という感じで繰り返す。
C最後にテッシュペーパーをかるくあてる感じ(こすらないで)で
余分な接点復活剤を取ります。
Dプリンターにインクヘッドとインクをセットして電源をいれる。
以上の方法でみごとに治りました。
B200エラーってインクヘッドの詰まりだったのですね。
ダメもとで試してはいかがでしょうか。
書込番号:15156792
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
ここ最近、プリンター『CANON MP610』がスリープ状態に入るとPC(Vista)がMP610を認識しなくなります。
PC or MP610 or USBケーブルのどれが悪いのか分からず、かと言ってプリンタードライバーの再インストールは回避したいのでとりあえずPC側のUSB端子を変更しようと思いますが、通常のUSB周辺機器のようにつなぎ替えても問題ありませんか?
それとも、再度PC側での設定が必要になるのでしょうか?
通常のUSB周辺機器と違いプリンターは最初の設定時はつなげないので、ちょっと不安になって質問させていただきました。
0点

>通常のUSB周辺機器のようにつなぎ替えても問題ありませんか?
別のUSB端子に繋ぎ変えても大丈夫ですよ。
書込番号:14678942
0点

でも普通スリープ状態だと認識しないのでは?
完全に電源落ちるタイプではない?
あ、うちのもスリープ入ってるか…。
設定項目で応答時間の反応とかないでしょうかね?
あと、ケーブル換えるのであれば
一応、バスパワー対応がいいかもしれないです。
書込番号:14682417
0点

返答が非常に遅くなって大変申し訳ありませんでした。
質問後しばらく様子を見ていたのですが、今のところスリープ状態に入ってから再度印刷指示を出してもきちんと正常に稼動しています。
でもまた認識しなくなる可能性はありますので、その時はUSB端子のつなぎ替えかケーブルの交換をしたいと思います。
書込番号:15025200
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
ノートPCとプリンタをつなぐ端子を引っ越しの時点で紛失してしまいました。
写真であればSDカードで読み取り印刷はできますが、ワードで作ったはがきを印刷するにはプリンタがエラーとなります。
端子?USBケーブルというのでしょうか?
付属をネットで購入したいのですが格安で売ってないでしょうか?
もしくは型番など何で検索すればよいでしょうか・・・・
0点

プリンタと繋がれていたのは、こんな感じのどこにでも売っているUSBケーブルです。
送料を考えるとその辺のお店で買ってきた方が安いです。
100円均一でも売ってるお店もあります。
アーベル
AU207WH (0.7m)
http://kakaku.com/item/K0000101251/
\88
書込番号:14917330
0点

書込番号:14917358
0点

加筆です
長さがいろいろあるので、そのノートPCとプリンタにあった長さのものを購入すると良いでしょう。たぶん、元は1.5mくらいのUSBケーブルじゃないかと思います。
書込番号:14917370
0点

100均で1.5m程度のUSBケーブルは買えます。
長さが足りないなら、やはり100均でUSB延長ケーブルも買えます。
書込番号:14917585
0点

ダイソーでも売ってます。
ダイソーの PC コーナーに 1m 105円 2m 210円で販売して居ます。
書込番号:14918005
0点

沢山の返信有難う御座います。
無事、ケーブルを購入し接続しました、しかし
ドライバーがオフラインにより印刷ができません。
PCを新しく購入してからプリンターにつなぐのは初めてです。
キャノンからなにかダウンロードは必要でしょうか??
コードをつなげば勝手にPCが認識するものだと思ったのですが・・・
無知ですみません、宜しくお願いします。
書込番号:14927980
0点

> PCを新しく購入してからプリンターにつなぐのは初めてです。
> キャノンからなにかダウンロードは必要でしょうか??
PCはWindows7ですか?
通常は、自動でドライバーをセットすると思います。
Windowsに標準インストールしているドライバーでも大丈夫かと思いますが、
一応、下記サイトにドライバーが有ります。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp610swin101ej.html
書込番号:14928583
0点

>>キャノンからなにかダウンロードは必要でしょうか??
ドライバが無いとPCの方で正しく認識できません。
下記がドライバです。(こちらではご使用のOSがわかりませんので)
Windows 7 (64bit版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp610swin64101ej.html
Windows 7 (32bit版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp610swin101ej.html
Windows Vista (64bit版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp610swin64101ej.html
Windows Vista (32bit版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp610swin101ej.html
Windows XP (64bit版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp610swin64101ej.html
Windows XP (32bit版)
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp610swin101ej.html
Windows 2000
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mp610swin101ej.html
書込番号:14928820
0点

ダウンロード方法教えてくださり
有難う御座います。
windows7 64bitだったためダウンロードしたところ
610はインストールされたようですが印刷を試したところ
印刷→oneノートへ印刷となり
プリンター出力する印刷できません。
oneノートがなにかは解りませんが。。。。
質問ばかりですみません。
どうすれば通常にPC→プリンタでプリントアウト使用できますか?
書込番号:14933182
0点


単純に MP610 Win7 ドライバのインストールに失敗して居るだけです。
PC と MP610 を切り離し既に Win7 上にインストール済みの MP610 用ドライバ・ソフトウェアを
全て削除後に OS を再起動させて下さい。
改めて MP610 用ドライバと MP Navigator EX Ver. 1.07 下記 URL をダウンロードして置きます。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-mfp/mpnx10-win-107-ej.html
注意・この時点では PC と MP610 を USB接続してはいけません。
PC 再起動後に MP610 のドライバのインストールを開始します、ドライバインストール途中で
MP610 の接続ポート自動選択画面を確認してから PC と MP610 を USB接続して、此処で初めて
MP610 のメイン電源を ON にします。
通常はこの作業で Windows PC と MP610 の接続作業は終了しますが、複合機の場合は OCR ソフトを
OS にインストールしないと PC 側からスキャナ機能が使用出来ません。
ドライバのインストールが終了したら一旦 PC を再起動させてから MP Navigator EX Ver. 1.07 を
インストールして下さい。
其れに CD/DVD/BD レーベルダイレクト印刷を行う場合は又別のソフトウエアのインストールが
必要に成ります。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/sup.html
書込番号:14933533
0点

OneNote プリンタは、マイクロソフト OneNoteの一機能ですね。
Office2010等に付属してると思います。
他のアプリケーションでOneNote形式で保存するためのプリンタです。
Windows7だと、標準で複数のプリンタがあるので、プリンタの選択が必要です。
書込番号:14933725
0点

皆様
色々、助言くださり有難う御座います。
インストールしますが残念ながら
オフラインのままです。
何が悪いのかさっぱりわかりません。
困ったままで、ベストアンサーの期限が来たので〆させて頂きます。
本当にありがとうございました。
書込番号:14938201
0点

sasuke0007さんの書かれた手順でやられてますか。
普通ならその手順で間違いなくインストール出来るはずですが。
ちなみにベストアンサーの期限ってのはありません。
書込番号:14938516
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
インク補充のエラーが出て、2色交換しました。
インク交換後、互換インクのためか「インクを認識できない」というエラー表示がありました。
その後電源再投入しようとしたらできず。
1〜2日後一度電源ONになりましたが、相変わらずインク不認識のエラーがでて、以降電源が入りません。
購入後3年2か月ですが、もう寿命でしょうか。
4点

社外/互換消耗品を Canon 純正品に交換後同様の現象が発生する場合は。
メーカー修理依頼と成ります。
MP610 クラスの複合機ならば未だ修理再利用の価値は有ると思います。
現状の MG6130 と比較して MP610 には前面カセット下に DVD/BD ダイレクト印刷トレー
収納スペースが設けられて居ますが MP630/MP640/MG6130 には何故か此れが有りません。
前面カセットからの印刷も MP620/MP630 以降の機種は普通紙限定に格下げされて仕舞いました。
インクカートリッジ容量も 9e/7e と比較して約 40%減と減らされて居ます。
現在売りの一つである、有線/無線LAN 接続は MP610 に有線/無線LAN プリントサーバー取り付けで
対応出来ますが、前面カセットからの普通紙以外の印刷等の内蔵機器の後付は不可能です。
Canon の修理はユーザーがメーカーに直接依頼した場合一律料金です、下記に料金表を置いて置きます。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#mfp
此れに集荷発送以来した場合、集荷配送料金 1,575円が加算されます。
書込番号:12811680
2点

回答ありがとうございました。
純正のカートリッジと交換しようとしましたが、電源が入らず、このまま修理に出すしかない状況となりました。
いろいろ最新のプリンター情報を伺って、なおさらしばらくは使いたい心境です。
しかし、3年でこんな状況では信じられませんね。
書込番号:12828471
1点

いろいろお世話になりました。
とりあえず修理することにしました。
機能に不満はないですし、まだまだ使えます。
書込番号:12850452
1点

修理は1週間でできました。
修理代は、9000円+運賃900に消費税で、10,395円でした。
プリントヘッド、基盤交換で、これでまた頑張ってくれれば、良しでしょう。
以上報告でした。
書込番号:12878960
2点

ここの書き込みを参考にMP610を修理に出しました。私の場合は、プリンタヘッドエラーでした。インクカートリッジを交換した直後に、故障したため、修理に出した時点で、すべてのカートリッジが、満タン状態でした。
修理は、プリントヘッド、基盤交換で、約5日、1万円弱で完了したのですが、戻ってきたら、インク残量が、半分以下になっていました。
以前、エプソンのプリンターが故障した時は、修理後すべてのインクが新品になっていて驚いたのですが…。もしかして、交換前のスカスカのインクをつけて修理に出していれば、良かったのでしょうか?
皆さんこんな経験したことありませんか?
書込番号:13338610
1点

EPSON も最近ではインクカートリッジは取り付けられた物が其のまま使われて、
戻って来る事が有ります。
書込番号:13339324
1点

CANONに修理に出すときは、インクカートリッジは外しておいた方が良いです。僕も前修理に出した時インクの量がかなり減ってました。今回はカートリッジは取り外して修理に出しましたが、乾燥を防ぐ為の空のカートリッジが付けられて戻ってきました。
書込番号:14909468
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
> 何を購入すればよいのでしょうか?
Bluetoothアダプタですね。
http://kakaku.com/pc/bluetooth-adapter/
参考 http://pc-kaden.net/log/eid27.html
書込番号:14894603
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP610
他にもいらっしゃいますが、電源が入らなくなり、修理を依頼しました。
他の方、同様にMG6230代替えを提案されましたが、遅くなってもよければ、
MP610の修理も可能だそうです。
MP610を奨励する意見も口コミ内にあるので、代替え、修理のどちらか迷っています。
ご意見をお聞かせ下さい。
0点

私は「修理」に賛成です。…が、古い物より新しい物の方が優れている事もまた事実。
「PIXUS MP610」にそれほど愛着が無いのならば購入を検討しても良いのでは???
書込番号:14112802
1点

私の場合は修理しました。
一月半ばにヘッドの故障→修理依頼→代替推奨(修理可能という文言は含まれていませんでした)文書を受け取る→電話して聞いてみたところ、修理可能とのことだったので修理依頼→10日程で修理完了、という流れでした。
修理代は1万ちょっとでした。
新機種は無線LAN対応ですのでそこに魅力を感じる場合は、代替も考えてみてもいいかもしれませんね。
私はインク代を優先したので修理を選択しました。
書込番号:14112972
1点

修理金額次第ではないでしょうか?
古い機種なので販売している店舗はほとんどありませんが
ヤフオクでのショップ出品で新品\12,800(消費税 +640)
で売ってるので修理見積金額で判断されると良いかと。
個人的には新品の半額以上も修理代金に出すようなら
最新機種を購入しますけどね。
書込番号:14112982
1点

それぞれの特徴を比べた上で選択したほうがよいと思います。
現在の商品と紹介された代替商品の差を見ますとDPIこそ同じものの、インク色数で6色とグレーが増えた分黒系統や濁った色の表示能力が上がっているため写真では若干きれいになると思います。
一方で写真の印刷能力が上がった反面、印刷コストも上昇しています。L版印刷で14.5円→19.2円、A4普通紙印刷コストで6.8円→10.6円(それぞれ用紙代込み)と印刷コストが増えているのも事実です。これらの点も踏まえ、現在の品質で不満があるのかや、無線化をアダプタで再現できるのか等も検討したうえで考慮した方が良いと思います。(印刷価格の上昇はCANONに限らずepsonの家庭向け複合機でも発生している現象です。欧米のサイトによると、どうやらインク量が少なくなっているらしいです。)
また考慮する際に現在使用している機種に過剰な機能が無いかや耐水性で全色顔料の必要性なども総合的に考え、場合によっては新規購入も含めた検討も軽く考慮してみるのもありかもしれません。
書込番号:14113126
1点

みなさん、早速 ご回答ありがとうございます。
9,450円+宅配料(canon一律の金額だそうです)
ですので 1万ちょっとで、修理でも代替えも可です。
インクコストが上がるならば、今までの物で十分かと感じました。
新しい物だと新たにソフトを取りこんだりもしないといけないですし
慣れてますし、MP610を気に入っていたので
修理にしようと思いました。
色々とありがとうございました。
書込番号:14114258
1点

2月13日に電源が入らなくなり、キヤノンに連絡。
14日に引き取りに来てくれ、17日に文書で来たのは ロジックボードが欠品なので「修理不能」。
選択肢に「時間がかかっても修理」というのはなく、6230への交換かあきらめかのどちらかだったので仕方なく交換の連絡。
あの洪水だし、LAN対応になって良かったと考えるしかないかなあ。買い替えなら必要になる粗大ごみ処理費も不要だったわけだし。
書込番号:14180555
0点

今日、印刷のインターバル中に電源が落ち、その後うんともすんとも言わなくなりました。
とりあえず、2〜3時間ほど電源コードを抜いて放置し、もう一度電源を入れるとプリント
ヘッドが認識できないとのエラーは出るものの、電源は復帰。
メンテナンスモードに入ったりと色々試していると、そのエラーも消えて通常状態になった
のですが、また突然の電源遮断。。。
こちらを探すと、似たような症状が結構おられるようで、しぶしぶ納得しました。
折角なので、安い無線LAN内蔵のプリンタに買い替えも検討していたのですが、ヨドバシの
延長保証書が見つかり、少し安心・・・2007年12月購入なので、ギリセーフ!
5年目は購入金額の半額まで補償みたいなので、こちらの修理金額を拝見する限りは大丈夫
みたいですね。
まさか延長保証が役に立つ日が来るとは・・・。
書込番号:14500340
2点

連休最後の日にヨドバシまで修理に持ち込んで今日、代替交換機種のMG6230を受取って
きました。
ヨドバシの延長保証を使ったので費用は無料(10800円をヨドバシ持ち)。
その後、3ヵ月間保証されるらしい・・・どこが保証するのかな?やっぱ、ヨドバシ??
MP610のBT接続よりMG6230の無線LANの方がはるかに魅力的なので、修理する気は全く
ありませんでした。
それに4年半もつかった機種に未練もって修理しても、この先どこまで使えるの?という
想いもありましたので。
MP610は長期保証に入った手前、純正インクを使ってましたが、どうせ3ヵ月しか保証が
ないので今後は安インクを使用予定。
なので、インクコスト問題も解消かな??
それで壊れたら、さっさとADFが魅力のブラザーに乗り換えることにします。
今までありがとう!MP610!!
書込番号:14557234
0点

僕のも2008/10購入で本日使用中突然電源落ち、入らなくなりました。
保証書を見ると3年に延長してありましたが、4年近く経っているので、保証不可。
同様の書き込みが多いので、リコール等で直らないか聞いたところ、リコール対象になっていないとの事です。
修理すると総額で約¥11500かかるらしく、新しい物を購入したほうが・・・との返答でした。
インクも1度しか交換してないで、まだ余っているほどの使用頻度なのに残念でした。
せめて、5、6年は壊れないでほしいですね〜
書込番号:14800890
0点

当方も電源が入らなくなり、修理に出しました。2〜3日すると「洪水の影響が今も続いており、修理部品調達にどのくらいかかるかわからない。修理代で新品のMP6230を提供する」と連絡がありました。
当方「インクがたくさん余っているので、どうしても修理したい」
先方「未開封インクなら、6230対応のものと交換する」
当方「それでもMP610を使いたい。何ヶ月でも待つ」
先方「修理不能かもしれないが、もう少し検討してみる」
・・・数日後に修理完了の連絡がありました。今回の経過で、CanonはどんなことをしてでもMP610を市場から葬り去りたいのだな〜と感じました。逆に言えばMP610はそれほどインクコストが安いということなのでしょう。来年7月には修理非対応が決定していますが、オークションでも活発に取引されています。
大量に印刷しているので、これからも可能な限り修理して使うつもりです。修理はインクコストですぐ回収できそう〜
書込番号:14869026
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





