-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 5 | 2007年12月1日 15:23 |
![]() |
0 | 5 | 2007年11月16日 14:48 |
![]() |
0 | 4 | 2007年11月11日 11:35 |
![]() |
5 | 10 | 2007年11月13日 22:21 |
![]() |
1 | 1 | 2007年11月10日 11:57 |
![]() |
0 | 4 | 2008年1月31日 12:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
はじめまして
現在、CANON BJ-F850アップグレード版をしており、一度も故障もなく現役で活躍しておりますが、そろそろ買い替えを検討しております。
上記、プリンターは6色ですが、このip4500は5色になっております。
型は古いですが、6色であるのと、最新の5色では、どちらがきれいに写真プリント(主にL版)出来るのでしょうか?
もちろん、主観的にはなると思いますが、やはり改良を重ねていっているので、1色減ったとしても、最新型の方がいいのかな?と思ったりしています。
そのあたり、ご意見お教え願いますでしょうか。
宜しくお願いします。
0点

バスクの至宝さん こんにちはJFSです。
BJ-F850も当時としては結構綺麗な画質でしたが、最近の物は更に改良が進んでいます。なお、誤解されているかもしれませんが、このiP4500は4色機です。確かにインクを5本装着しますが、実は黒インクが2本入っていて、この黒は用紙や文書、写真などによって使い分けられます。
BJ-F850にあった、フォトシアンやフォトマゼンタの写真用のインクがiP4500にはありません。従って厳密には滑らかさなどに差が出ます。ただ、Lサイズ程度なら、ルーペで拡大して細かなところを見ないと6色機と4色機の差は判らないと思います。
通常の使用で、Lサイズ中心ならこの機種で十分実用になると思います。
書込番号:7001721
1点

BJ-F850は1999年製品ですね。
故障もなく現役との事で、丁寧に使われてたんですね。
昔は単機能プリンタが主流でしたが、ここ数年は複合機が主流となってます。
BJ-F850と同じ6色カラー搭載機も、上位機種のMP970のみとなりました。
メーカーも複合機に関してはかなり力が入ってるようです。
この機会に複合機も検討されて見てはどうでしょう。
書込番号:7002030
0点

>jfs様
コメントありがとうございます。
他のレスも見させて頂いてますが、すごい知識ですね。いつも、感心しております。
ip4500はカラーは3色だったんですね。
こちらのスペックからのみの知識でしたので、わかりませんでした。
この程度のことは、自分でカタログ等で確認しておくべきでした・・・
古いとはいえ、今までカラー5色でしたので、2色も減るのはクオリティーダウンのような気がするので、候補から外れそうです。
L版でしたら、違いが分からないのでしょうが、また何年も(笑)使っていこうと思いますので、この価格帯で少しでもいいのと思いまして。
970か型落ちの960辺りも検討してみます。
ありがとうございました。
書込番号:7005892
0点

>ひまJIN様
頻繁に買い換える余裕もないので、扱いだけは丁寧にしております(笑)
そうですね、850がバリバリの現役でしたので、今まで特に新製品にも興味なかったのですが、最近のは色々な機能もありますし、何よりかなり安いのに驚いております。
850は単機能のプリンターでありながら、今の複合機の上位機種並みの価格だったと思います。
やはり、カラーは3色では物足りないので、970、960の複合機にしてみようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:7005904
0点

もう購入したかも分かりませんが、
私はpixus990iから買い換えました。
インク消費量は凄かったですが、以前に使ってたEPSONのプリンターと違って、
一度もヘッドの詰まりはなかったので、今回もCANONにしました。
黒+6色インクを使う前者に対し、黒2色+3色カラーはちょっとと思いましたが、
L判にプリントしてみてびっくり、1plのヘッドのお陰か、6色インクより、つぶつぶ感が
ないのでとても綺麗に見えます。
本体価格が半分以下なのに、技術進歩には感心してます。
A4では比較してませんが、写真プリントでL判ならi4500で十分と思いました。
ただインクはBCI-6系に比べ中身がさらに少なくなって値段が高いのが、嫌ですが・・・。
書込番号:7054212
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
EPSONから買い替えを検討しています。
EPSONの古いプリンターについていた印刷ソフト「Photo Quicker3.5」では、
写真の印刷時に、左下にファイル名、右下に撮影日時の印刷出来ました。
(設定で、シャッタースピードとか露出の印字も可能です。)
CANONのプリンターに付属している、「Easy-PhotoPrint EX」も
同様な印刷は出来ますか?
日付は出来ると思いますが、ファイル名とか、シャッタースピード&露出
などの情報が印刷出来るのかなど。
ホームページからダウンロードは出来るのですが、対応するプリンターが
無いとエラーメッセージが出て起動出来なかったもので。
もしくは、同様のことが出来る有料の印刷ソフトを知っていたら教えて下さい。
すみませんがアドバイスを宜しくお願いします。
0点

はじめまして。
確か出来たと思うよ。EXIFデータでしょ。左に写真右にデータというレイアウトで。
ただ、写真の縁に出来たかは記憶が無い。
フリーソフトでViXというのがあるから、これはいろいろ出来るから試してみれば?
書込番号:6984134
0点

Easy-PhotoPrint EXで印刷できるのは日付のみです。
日付の印字位置、大きさ、色は調整できます。
でも、その他の情報は印刷不可ですね。
echo21さんの言われてるVix等を使われれば良いでしょう。
ちなみに、プリンタドライバさえ手動で入れれば、DLしたソフトは試用可能です。
プリンタドライバインストール後、プリンタの追加でドライバ選択してLPT1等にポート設定すればOKです。
書込番号:6986822
0点

ひまJINさん
教えていただきたいのですが、確かキャノンの付属のソフトで、
あのパワーポイントの配布資料の3面と同じく左にサムネイル、右に
EXIF情報がプリントできたのですが、あれは何というソフトですか、
もうPCからはキャノン関係のソフトは全て削除したのでわかりません。
書込番号:6987245
0点

echo21さん、ひまJINさん
さっそくの返信ありがとうございます。
>echo21さん
日付とファイル名の印刷は、L版のフチなしで印刷した
写真内に印字出来ると良いのですが、教えていただいたVixは、
写真内に印字することは出来ないようです。(インデックス印刷のようになる)
またオリジナルの画像はそのままで、印刷時だけ日付とファイル名を
つけるソフトを探しています。
>ひまJINさん。
やはり、EasyPhotoPrintExでもダメですか。。
教えてもらったドライバーをインストールするやり方で、
私のPCに入れて試してみました。
やはり、ダメですね。。赤目補正や美肌、細顔補正などなどの画像補正が
すばらしいだけに残念です。
子供の写真を連写で撮る事が多いのですが、この表情の写真をまた印刷したい!
という時に、ファイル名があるととても便利なのです。
他の体験版ソフトもいろいろと試してみましたが、ファイル名+日付を写真内に
印刷できるのは、Epson EasyPhtoQuickerのみでした。。(こちらのソフトは
かなり古いので、赤目補正や、色調補正がダメダメです。)
書込番号:6988482
0点

なるほど・・・・画面内に右下にね・・・しかも自動で・・・
そうなると難しいね。
手動で入れるならいくらでも方法はあるけどね、そあれじゃ
手間かかってしかたないよね。
あとはメーカーに要望出して改良期待するしかないね。
書込番号:6990394
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
現在キヤノンのプリンタで無線LAN内蔵の物はありません。
エプソン、HP、ブラザー等の複合機、あとレックスマークでありますね。
書込番号:6969029
0点

違いますね。
無線プリンタサーバをつける必要があります。
書込番号:6969033
0点

ひまJINさん、いつまでも青春さん
お答えありがとうございます。
エプソンも考慮して考えたいと思います。
書込番号:6969066
0点

もしCanonのプリンタで無線LANを使いたいのであれば
NetHawk WP100が最適です、ご参考までに。
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/index.html
書込番号:6969316
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
PM-G800を現在使っておりますがインク消費量が大きく、全色交換の時期に来ていますので買い替えを検討しています。今度はキャノンを使ってみたいので本機購入を検討していますが、どなたかアドバイスをいただけますでしょうか?
0点

iP4500は染料4色+顔料黒1色プリンタです。
染料6色のPM-G800より写真画質は落ちますがよろしいですか?
文書印刷が中心なら、顔料黒のあるiP4500の方が使い勝手は良いと思います。
書込番号:6969047
0点

VF-191さん こんにちはJFSです。
G800は故障したのでしょうか? インクを交換すれば使えるのなら、別に買い換える必要は無いと思うのですが。
G800はヘッドも上等だし、色再現も良く、最高画質で印刷すればiP4500など比ぶべきもない、綺麗なプリントが出来ますけどね。写真プリントがメインにお考えなら、iP4500は大幅なスペックダウンです。
ただ、もし、年賀状やワープロなど写真以外の使用が中心なら逆にiP4500はG800より優れています。私は昨年の機種iP4300を持っていますが、使い勝手は中々の物です。
書込番号:6969050
2点

私はPM-G800とIP4200を使っていますが、PM-G800はほとんど使うことがな
くなっています。IP4200でもそこそこの写真印刷が可能なのと、インクコ
ストが割高(約4000円と約6000円)なためですが。
やはり、写真印刷では6色機にはかなわない面し買い替えではなく買い増し
でもいいのではないでしょうか。
PM-G800は月に一回、パターン印刷でインク消費を抑えて、普段はIP4500を使う。
そういう使い方もありかと
書込番号:6970465
0点

はじめまして。
皆さん言ってる通りですよ。画質はG800の方が良い。でも普通紙はキャノン。
nomi0112さんがいうように買い替えじゃなくて、買い増しがベターな選択肢だと
思いますけど。
そうすれば写真だけG800他はiP4500でと、長所を生かす使い方ができるのでは?
書込番号:6970645
0点

そうですか〜。皆さん本当に貴重な意見ありがとうございます。
皆さんのアドバイスの方向性は一緒ですね。
私の場合写真中心なんですよ。800はなかなかのものだとは思っていますが。
インク1セット買って継続使用しようと思います。
書込番号:6970975
0点

私も PM-G800 ユーザーです、インクは純正では無く下記互換詰め替えインク使用しています。
http://www2.elecom.co.jp/paper/ink/epson/the-32/
之純正インクと比べそんなに悪く無く又詰め替えも簡単です、純正 6色パックと実売価格も
変わらず、初回購入付属インクで約 3回詰め替え可能。
私はこの詰め替えインクが空に成った後にダイソーの 105円詰め替えインクを、使用しています。
さすがにダイソーのインクは、乾くまでアルコールの匂いがややキツイです。
既に 2年近く使用して居ますが、その間故障は全く無く良好です。
書込番号:6971157
2点

インクの価格ですが、純正でも安い店を探してみては?
関西ですが、32番6色セットでミドリ電化では5300円でケーズ電気は
5130円だったかな?
キヤノン7e番の4色セット+9番顔料インクとの価格差はかなり縮まります。
まぁ、7e番の安い店もありますけど。(笑)
書込番号:6971599
0点

>でも普通紙はキャノン
いえいえ顔料に付け替えれば、G800のほうが断然綺麗です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6169425/
何でもキャノンは普通紙でしか顔黒を使えないらしいですし、
モノクロでもカラーインクを使うらしいので、あまり良い所ないと思いますが・・・
私も同じ様な問題でこちらで調べHPの複合機を買いましたが、
4色から6色にバージョンアップ出来てとても満足しています。
>純正インクと比べそんなに悪く無く
ダイコーのインクもいいですよね。
PM-2000C用のインク使ってますが、発色は純正と見分けがつきません。
ちなみにエコリカは濃い感じで発色が悪かったです。
多分エコリカはもう買わないでしょう。
またヘッドクリーニングやインク交換の方法も既にご紹介しました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5635723/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=6465939/
あともし宜しければ、JFSさんに是非教えてもらいたいのですが、
G800(つよインク)以前のものは、すべて同じインク(カラー)だったでしょうか?
2000C、800C、900C(7色)、3700C、980C(7色)などは発色が明らかに違いましたが、
これらの違いはインクではなく、ドライバやヘッドの違いだと考えています。
いまG820を940C化!?してる最中ですが、これはiccの適応など中々難しいものです。
G820はキャノン7eなど考えられるインクを一通り試すつもりです。
なので純正インクに戻るのは当分先になりそうです(^^;
何にしても一台で複数のバリェーションで印刷できるモデルは、
4000PX(MK360ノズル)、980C(4色360ノズル)以降出てないのは大変残念です。
書込番号:6976337
0点

お借りします。
>セピアカラーさん、いつも興味深い書き込みを楽しく拝見しています。まあ、これらはセピアカラーさんだから出来ることで、普通の方にはそうやすやすとできませんね。専門的知識が必要だし、リスクも大きいですからね。でもメーカや研究者にとっては非常に有益な内容だと思いますよ。
さて、エプの染料インクは、PM-700CのインクPMIC1から、21系までのインクは基本同じ物です。しかし一度だけ成分が変わったことがあります。用紙との相性から、カラーインクの成分を変更しています。これは全てのカートリッジに対してで、2001年頃だったと思います。以降は変更無く現在では21系、32系、50系の3タイプに大別できます。
ドライバのコントロールで発色は如何ようにもなりますからね。良い例がキヤノンでiP9910とPro9000では全く同じインク、同じインク構成でもPro9000にしか出せない色があります。MP970や960、iP7500やiP8600はすべて同じ系統の発色なのですが、いやはやこれには驚きました。もちろんエプも900系の7色機はダークイエロー搭載で明らかに発色は違いますが通常の6色機の発色の差はドライバによる物です。PM-700CとPM-940Cではカラーチャートの再現性は全く違います、特にマゼンタ(FF00FF)、C040FF、C000FFの3色が大きく再現性が違います。
書込番号:6976707
1点

失礼しました。
4000PX(MK360ノズル)→4000PX(MK192ノズル)このプリンター遅いので買わなかった事すっかり忘れてました(^^;インクチェンジシステムはプリンターの潜在能力を引き出しますから、メーカーも少し考えてもらいたい。もしG5100がブルーとレッドをライトシアンとライトマゼンタに、2〜8色マットブラック360〜1440ノズルで使えたら買っています。何はともあれ、ほとんどのプリンターがドライバーの更新すらされず、潜在能力を発揮することなく、またちょっとした工夫で直るにもかかわらず、捨てられてるのはもったいない話です。
>JFSさん即レスありがとうございます。
やはり同じインクでございましたか・・・何分iccの勉強はまだ始めたばかりなので結構苦労しそうです。キャノンはプリンタプロファイルがあるかも知りません。
>普通の方にはそうやすやすとできませんね。
マットブラック←→染料黒くらいなら出来ると思いますが、確かにG820をG800や940C、MP960、及びモノクロレーザー代わりに使おうって事は、まるで夢みたいな話で、高い技術や知識がないと出来ないかも知れません。でも、壊れてないのに捨てたり、押入れに仕舞っとくんならって思いますけどね。実は私もG820の色を完全に記憶し、飽きてしまって閉口していました。Pro9000や5500といった高級機ならいざ知らず、一般のプリンターは数年も使えば必ず飽きます。目の肥えた上級者なら更に飽きが来るのが早いです。事実、印刷枚数がどんどん減っていました。その後についてはJFSさんもご存知の通りです。この件については少々書き過ぎました。少し控えたいと思います。ありがとうございました。
書込番号:6980008
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

一応最近見かけたリンク先を提示しておきますが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011403/SortID=6910774/
全ては自己責任の世界である事をお忘れ無く。
書込番号:6964866
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
990iからの買い換えを検討していますが、
iP4500で厚手タイムカード(アマノAとかBカード)を
十数枚セットしての連続印刷を試された方はいませんか?
990iは、それが出来たので便利でした。
その前のBJ F600は、一枚ずつしか出来ませんでした。
以上、よろしくお願いします。
0点

旧機種では厚手の紙の給紙はエプソンの方がスムーズという記述が
ありましたけど、実際に試した事はないので分かりませんけどね。
レビューにはサードパーティー製の名刺用紙の給紙にも苦労したような
記述がありましたね・・・。(個人的には初期不良の可能性もあると思ってますけど)
用紙を持参し、店頭で試してみればよいのではないですか?
書込番号:6961885
0点

訂正:名刺用紙のケースはiP8600だったかな・・・、これも旧機種でしたね。
頭がごっちゃになってた・・・。
失礼しました。
書込番号:6961893
0点

Rin2006さん、返事ありがとうございます。
メーカーにも聞いてみました。
結論は、わからないそうです。(やってみないとわからない&難しそう)
お店に、10枚くらい持って行って実験しようと思います。
書込番号:6982270
0点

購入して、印刷してみました。
アマノのAカード,MRXカード共に印刷出来ました。
がしかしMRXカードにはインクの乗りが悪いなぁ〜
書込番号:7320640
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





