-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
39 | 47 | 2008年3月14日 02:43 |
![]() |
8 | 19 | 2007年11月13日 23:10 |
![]() |
0 | 2 | 2007年11月2日 07:05 |
![]() |
0 | 3 | 2007年11月12日 23:25 |
![]() |
2 | 9 | 2007年11月4日 18:23 |
![]() |
15 | 8 | 2007年11月23日 03:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
IP4500とPMG860について、こちらを拝見したり、参考にさせていただいたりの日々で、ものすごく悩んでいます。 掲示板を見ても、最後は印刷して比べてみるのがよい!、ということでして、自分も、悩んでいても仕方ないので、実際に、電気屋さんにいって、印刷しました。 以下、質問、報告です。
内容はデジカメでとった写真印刷です。
でも、自分は見る目がないのか(汗)どちらも綺麗に見えました。
IP4500もPMG860もめだったかわりがないので、驚きました。
3年位前に買ったPIXUSを使っていたので、両者とも粒粒感の違いが
わからず、綺麗だな、とおもえました。 ものすごい進化にびっくり。
なので、以下はしいて言えばの感想なのですが、IP4500は、PMG860と比べると、赤みが強い感じが明らかにしました。CANONの特徴でしょうか。
あと、解像度が、IP4500のが大きいのですね。数値がぜんぜん違う。だが、見た目ではPMG860の方が対象物がくっきりしていました。??
しかし、A4印刷については、PMG860が、ドットが目立った気がしました。??
そんな感じでした。
…大変悩んでいます。
しかし、両方買えないし、どちらか選ばなければなりません。1度買ったら3年〜は大切にしてあげたい、使いたいです。
ベストはお金が6万以上あれば、12月に新発売される、憧れのエプソンの、プロセレクションのが欲しいですが、他にも買うものがあり、予算は2万円くらいです。(汗)でも夢なので、ここではどちらかの選択になります。
写真やグラフィックを印刷しますが、L版とか頻繁に友達に配ったりしています。
インクコスト的には、IP4500なのでしょうか。
エプソンは、電源を入れたりするたびに、まさかびっくりするほど、インクがジャンジャンなくなるよという話もあります。それを見ると怖いです。
しかし、こちらの掲示板でもありました、IP4500は写真用じゃなく、エクセルとかの文章向けのプリンタだと。文書向けのものでしたが、今ある、旧プリンターがあるし、…。 PIXUSには、長年共にしたので、長く使える安心感みたいなのはあります。
でも、PMG860はなんだか名刺とかDVD印刷とか使い勝手も良いとのことで、そんなにいいなら使ってみたい魅力も感じます…。
現在、毎日 カタログと写真とにらめっこです。
私のほかにも、同じデーターで印刷比べしてみた方はどのくらいいらっしゃいますか?
決定は、お好みの色で決めましたか?どんな結論になったのでしょうか。
もし、良かったら 参考にしたいので、感想をお聞かせください。
0点

JFSですこんばんは。
夢子さん、別のスレでのご質問から回答します。
>目詰まりは月に1、2度の通常使用の状況下では頻繁に起こる物ではありませんからご心配なく。
とありましたが、比較的頻繁に使うのですが、時々インクが詰まる?という状態になるというですか?
まず、この件ですが、頻繁に使えば目詰まりはありません。一般方は年賀状と暑中見舞いにしか使わない方もいるので、これじゃだめですよということです。そのような方も月に1度は必ず印刷してくださいということです。毎日あるいは、毎週必ず何回か使えば、機械は非常に快調に動いてくれますよ。
さて、そこでこのスレの回答です。夢子さんは実際にお店でテストされたんでしょ。それで、ご感想を書いてらっしゃいますよね。その通りですよ。あなたの見たまま、それが事実です。ただ、G860の方がA4で粒粒が目立ったのかは疑問ですがね。
それほど、差がないくらいにどちらも綺麗なんですよ。ただ、夢子さん、解像度のこと気にしてますよね。キヤノンは9600dpi、エプソンは5760dpiと謳っていますから倍近くの差だと思ったでしょ? でもこれはメーカーのでっち上げなんですよ。この数字の解像度が実際のプリントに出るなんて事は全くありえないんですよ。どちらもインクを最小その間隔で噴出すというだけです。つまり大きなドットを間隔詰めて噴出すので、はっきり言えば重なるんですよ。だから結局は汚いんですよ。実はこれらのプリンタの解像度は1440dpiなんですよ。単純にその解像度でインクを噴出していれば何も問題が無いのですが、ユーザーがカタログの数字だけで一喜一憂するもんですから、メーカーも姑息な手段で対応しているのです。
プロ用の機種として名高いエプソンのPX-5500は1440x1440dpiの解像度ですが、iP4500やG860など足元にも及ばぬ画質なんですよ。これはヘッドの走る間隔とインクの粒の大きさがきっちりマッチした理想の解像度なのです。過去においてエプソンにはPM-980Cと970Cというプリンタがありましたが、これらのプリンタは2880x2880dpiという解像度でごく小の均一のインク粒でプリントしましたから、その画質を超えるプリンタは現行機種には存在しません。
ですから、廉価版のプリンタは昔のこのプリンタは言うに及ばず、1440dpiのPX-5500にも遠く及ばないのです。
もちろんこんなことは、専門家がシビアーな目で見ての話ですから、それほど気にすることは無いのですが、今のカタログ解像度が何の意味も無いことが分かっていただければ良いのです。
ということで、写真をプリントするならG860です。キヤノンは色のコントロールが上手く出来ませんから写真やグラフィックをという夢子さんにはお勧めしません。
貴方がおっしゃってるプロセレクションのG5300これは良いですね。最近これでプリントしたサンプル写真を入手しましたが、温かみのある色で肌も綺麗です。私なら借金してでもこれを買います。廉価版の4色機や妥協してミドルレンジの6色機を買ったなら、写真と言うことを前提にすればいつか必ず後悔します。確かに14000円程度と68000円では5倍近い差があるのは事実です。ですから、限られた予算で他にも欲しい物がある場合は迷うのは当然ですが、他の欲しいものを後回しにできるなら、良いプリンタを買われる方が良いのではないでしょうか?
あとエプソンの機種が電源を入れるだけでジャンジャンインクが無くなるというようなデマに惑わされないで下さい。買ってすぐインクを取り付けるとインクはヘッドに流れ一気に3/4に減りますが、印刷できる枚数はキヤノン機とそれほど変わりません。
書込番号:6954845
8点

こんばんは! 早速のご返答、ありがとうございます。
とても詳しく、わかりやすく、ためになり感激しました。
別のスレでのご質問まで!!ありがとうございます。
>頻繁に使えば目詰まりはありません。
わかりやすい具体例を出して頂きありがとうございました。
メーカーのからくりの件、目からうろこでした。
目視で比較できなくて、どうりでカタログ読みこみまくりでも???見比べても悩みは深まるばかりだったです。勉強になりました。
>限られた予算で他にも欲しい物がある場合は迷うのは当然ですが、他の欲しいものを後回しにできるなら、良いプリンタを買われる方が良いのではないでしょうか?
よく考える必要がありそうですね。
実は、どうしても他の欲しいお値うち物とは、GUCCI新作バ…でなく ナナオのモニター(笑)です。この掲示板でお勧めされて以来、それがず〜っと、欲しくて、過日も、銀座のショールームに行ってきました。が、モニターのことは疎くて、ただ…いつもながめるだけです。店員さんに19インチと21インチの、倍の差について説明されましたが、いまいちピンときませんでした。
書込番号:6956156
1点

JFSです。おはようございます。
そうですか・・・ナナオのモニタね。それは必要ですね。銀座のガレリアには代表的なモニタが全て置いてあり、Mac,Win双方での表示状況を確認できますね。2階の奥の部屋ではセミナーもやっていて毎月タメになるセミナーをやっていますね。
19インチと21インチでそれほど機能の違いはありませんが、画面解像度が大きいとA3がそのまま表示できたりしますからDTPをやる場合には便利でしょう。出来ればワイドが良いと思いますがね。
私はナナオのIPSパネルモニタを使っていますがこれは調子が良いですよ。フルカラー表示のパネルでもナナオの物は、一部を除いてグラデーションの表現もほぼ満足できる表現でした。私は購入する前にガレリアに行って、データを持ち込んで表示をさせ、CRTと最も近い表現の物を購入しました。
あ、買われるなら明暗比が高すぎる物はフォトレタッチなどには向きませんから、お気を付け下さい。1500:1とかはイマイチ・・・あと必ずノングレアタイプを。IPSパネルは17インチでも12万円以上しますから、VAでも大丈夫です。それなら5、6万でしょうね。でもプリンタと両方買うと結構高いですよね・・・
同じモニタで、同じ大きさの物でもナナオは高いですね。でも表示する回路が他社とは違うようです。これは万人が認めるところですね。ゲームなどに専用として使うなら、応答速度の速い物が良いですが静止画のレタッチ用途なら、IPSパネルの安定した発色がプリンタとの色合わせもしやすいのです。
いやナナオのパネルにプロセレクションのプリンタ。これは最高の組み合わせですけどね。
書込番号:6956550
4点

こんにちわ。
バックアップ夢子さん。液晶買うんですかぁ?
私はナナオのLC797というやつを使ってまーす。
これ、高いけど良いですぅ。で、ヨドバシカメラで買ったから
ポイント17%だって21250円分ついたの。それでプリンターただでもらいました。
だから、最初に液晶買ってポイントでプリンター貰うのがよいですよぉ。
んなら、プロセレクションのやつもお金出す金額が減るんじゃない?
私もグッチやLVはいらないから、新しいPX-G5300欲しいですぅー。
でもマックプロも欲しい・・・・・
あ、バックアップ夢子さんってお仕事でPCやプリンター使うの?
もしそうだったら、キャノンは色の出し方が難しいから止める方がよいですぅ。
やっぱプリンターはエプソンの顔料インクのやつね。(●^o^●)
書込番号:6956777
1点

>JFSさん。
大変参考になりました。ありがとうございます。
>出来ればワイド
はい、できるだけ、ワイドにしたいと思います。そして、ノングレアタイプ、に気をつけて、探して行きたいと思います。
>プリンタと両方買うと結構高いですよね・・・
はい。
ほかにも必要な物で、PCが2台あるので(古いのと新しいもの、早くバックアップし1台にしたいが…)、切替機(モニタ切替キーボード)を買ったりもしなければと考えています。でも、モニタもう一台かったらいらないのかもなと思いつつ…。店員さんにきいたら、「新しいの買ったら、同じモニタ同士じゃないと二台並べてつかえないよ(解像度の関係?)」って話きいたのでやはり入るかな…
>YUMI-KONさん
>最初に液晶買ってポイントでプリンター貰うのがよいですよぉ。
色々、ありがとうございます!!さすがです、お買い物上手ですね!!
先に、モニタみたいですね。
はい、書いたように沢山買うものがありまして。(笑)
もっと勉強して、何が一番大切か、よく理解して、整理していきたいと思います。
エプソンの顔料はプロ用ですね。わかりました。
ちなみに、用紙はクリスピア、光沢、網目、フォトマット、ベルベット、ウルトラスムース、のどちらを愛用なさってますか?
書込番号:6959338
1点

こんばんわ。
バックアップ夢子さんもデザイナーかイラストレーターなさってるんですか?
私はいちおうデザイナーをやっています。主にファションですが・・・・
パソコンはちょっと古いワークステーションを使っています。
で、春にCRTがこわれちゃったんで液晶買いました。
お仕事に使うパソコンは1台だけです。でも今のじゃあフォトショップの
CS3が使えないんで、新しいパソコン探してるんですぅ。
プリンターはPM-4000PXとPX-V630使ってます。どっちも顔料です。作品は
4000で、ワープロや型紙は630と使い分けてます。
写真もプリントするんで、4000PXはモデルの女のこがとても綺麗に見えて大感激。
あ、趣味はデジカメで海外で猫の写真撮ってます。家にも1匹います。
猫の毛並も4000は綺麗ですよ。でも速さが遅い・・・・
で、こんどのPX-G5300が欲しいーーーーんです(笑)。
買ったら4000は猫写真専用。5300はお仕事用に使い分けます。
そうそう、用紙は私はほとんど写真用紙光沢しか使いません。
jfsさんが4000は光沢紙に対応してないけど、全然大丈夫っておしえてくれたんで
ずっとそればっかりです。プリントした物トンボ入れてそのまま製版屋さんにまわすから、
絹目やマットは製版しにくいそうです。で、猫も同じ紙でプリントしていますよ。(ゆ)
書込番号:6959505
1点

お借りします。
>YUMI-KONさん
PX-V630は修理から戻ってきたんですね。で、今度はG5300買われますか? たしか最初はお仕事ではあまりプリンタ使用されなかったんじゃないですか? 私は猫の毛並みが綺麗に出るようにということでご案内しましたね。
確かに4000は遅いですから、5300なら速そうで良いですね。ただ特色インクの変則構成6色機ですから肌色再現は上出来ですが、風景特に5100が得意としていた青中心の風景には不安が残りますね。でも私も多分買いますけどね(笑)。
でも書き込み拝見していて、夢子さんもYUMI-KONさんも同じような感じの方ですね、女性(多分---いや失礼)にしてはパソコンなどに詳しいし、選ぶものがナナオのモニタにプロセレクションプリンタ。やはりデザインナーやイラストレータの方は必然的に似てくるんでしょうね・・・他にも同様の環境と推測される方の書き込みは、過去に何人かありましたからね。
まあ、夢子さんもYUMI-KONさんも十分に予算を検討され、後悔しないように機器を購入なさってください。シロートがただプリンタやPCが欲しいと言うのとは随分違いますから、お仕事また、それに準じた使い方をなさるなら、後悔するような品は最初から避けるべきです。企業の場合など借金してでも設備投資をしますが、個人の場合も同じだと考えています。ランニングコストはもちろん大事ですが、安易に4色機で妥協し、自分のイメージを十分表現できないプリンタやモニタを買われれば、あとあとまで後悔します。この際夢子さんには是非ナナオのIPSモニタとPX-G5300を、またYUMI-KONさんにもMacProとG5300をご購入いただければと期待しております。但し、それならお金を出してといわれましても私は無一文なのでご容赦くださいませ(笑)
書込番号:6960409
3点

こんにちわ。
jfsさーん!
PX-V630は直って着ました。全部ただでやってくれましたよ。これで年賀状が印刷できますぅ。
今はね、プリンターで出したのを即製版やさんにまわすんですよ。
A3ノビにトンボ入れて・・・これで見開きになりますよ。
4000PXは綺麗なんだけど、やっぱA3は時間がかかって40分以上かかりますね。
だからこんどのG5300欲しいんですぅ。
あ、それから、ソフトのところで聞きたいことあったんでカキコしたんだけど、
まだだれもレスくれてないんですよ。見てくれた?(ゆ)
書込番号:6970160
1点

お借りします。
YUMI-KONさん、だからあの時言ったでしょ、4000PXはとーーーーーっても遅いって。最初からPX-5500にしておけば、多少はましですけどね。でも変わらないか・・・さっきA3ノビ45分かかりましたねー。G5300は速いですよ多分。まあ、実物見てから決めましょう。
ソフトの所ですか? じゃ見てきましょうか、ほかならぬYUMI-KONさんの頼みとあれば・・・。
書込番号:6971882
0点

こんばんは。色々ありがとうございます。
>明暗比が高すぎる物はフォトレタッチなどには向きませんから、お気を付け下さい。1500:1とかはイマイチ
深みと奥行きがあると、良くないってことですか?
ワイドですと、S2031Wが 900:1で低いから良いのでしょうか。
あと、お二人とも、5300購入予定なのですね。
書込番号:6973018
1点

夢子さんおはようございます。
S2031WはVAパネルでワイドだし、オーバードライブ付だから万能だと思いますよ。明暗比の高いパネルが良くないのは、コントラストが高すぎて諧調が損なわれる場合が多いからです。特に暗い部分のディティールはちゃんと表示されないですからね。この機種ならまあ、大丈夫でしょう。ただ、買われたら、画面をあまり明るくしすぎないで下さいね。目にも悪いし、諧調は出ない、モニタの寿命も短くなりますから何も良いことはありません。
G5300は、オレンジ色インクが搭載され、黄色やシアンのインクも今の物と全く色味がちがうようです。サンプル写真を見ましたが、肌は綺麗で、これは使えると思いました。私は4000、5100、5500と3台のエプソン顔料機を使っていますが、新しい5300はこのどれとも違う製品で、これを使うことにより、今までとは違った色表現が出来ると期待しています。
書込番号:6973444
3点

おはようございます。
早速のご回答ありがとうございます。
そうですか。S2031Wは万能なんですね。
モニタの寿命も短くなるのですか。
そういえば、自動で周囲の明るさを感知するとありましたが、すごいものですね。
(安めの価格のもの、他メーカーはない?)
>4000、5100、5500と3台のエプソン顔料機を使っています
すごいですね。そんなに持っているなんて…!?
jfsさんも、YUMI-KONさんも、やはり、使い分けているのですか?
大切な写真や、仕事先にはプロ用プリンターで?
遊びで、写真を知り合いに何十枚もあげるときなどは?
WEB印刷などは?
プロ用を買ったとしたら、
全部その一台でまかなったら無謀でしょうか。(汗)
じつは、旧ピクサスも、カラーだけ、ぼやけるようになってしまいました。(微妙に白黒寄り?)端っこだけがうっすら濃くなるがなんとか使えたのが数日間→そして、いきなり色狂う(涙) 持ち主が、すっかり別の新しい物に夢中である為、…去ろうとしてるのか…。
修理でしょうか。
書込番号:6973586
1点

夢子さん、私は色に関する仕事をしているのと、趣味でも写真をやっていますから、プリンタは好きなんですよ。また一種のコレクション癖があるので、新製品が出ればすぐ買ってしまうんですよ・・・。幸い家にはパソコン専用の部屋があるので置き場所はあるのですが、それでもプリンタの山にうずもれた状態に変わりないですね(笑)。
私は、人物は4000か5500、風景は5100を使います。また、年賀状などはキヤノンの4300で済ませます。たくさんプリンタがあると機能維持のため、平均して使ってやらないとトラブルの原因になりますからね。G5300買われたら全てそれで印刷しても良いと思いますよ。顔料だから普通紙も綺麗だし、4000や5500のように用紙によって黒インクを入れ替える手間がないので楽ですよ。
古いキヤノンのプリンタは、型番がわからないとなんとも言えませんが、この際、引退していただいて修理代金も合わせてG5300の資金にまわすのがよろしいかと・・・。
書込番号:6973831
3点

バックアップ夢子さーん、私は今使っているのはPM-4000PXとPX-V630だけですぅ
前はもう一つ持ってたけど壊れちゃって・・・・
で、お仕事でも、デザイン画や写真は4000PX、A4の型紙や文章はV630です。
あと、お猫の写真を撮って、ホームページ作りたいんだけど、まず、自分だけの
写真集作っています。これは写真だから4000ね。Lサイズだけど。
お友達にあげるスナップはV630でやってたけど、やっぱ色がきたなくて・・・・
4000だと時間かかるけどしかたないですぅ。枚数が多いと大変。
だから、数減らしてます。
WEBの印刷は630でやりますよ。普通紙で綺麗にでますよ。
まえにも書いたけど、あなたとおんなじでいっぱい欲しいものあるの。
G5300もだけど、マックプロほしいですぅ。お金ないから分割じゃないと買えない・・・・
バックアップ夢子さんって東京の方ですか??
私は東京23区内ですぅ。おなじようなお仕事ならお友達になりたいですねぇ(ゆ)
書込番号:6976242
2点

jfsさん
そうですか、すごいですね。
古いのは型番は320iです。(相当古くすみません。大切にしていました。ちなみにモニターはI・Oです。)
YUMI-KONさん
!!私も東京23区内です!!お友達になってくれますか!? jfsさんさんも、YUMI-KONさんも、都内なら、カフェでプリンタや写真談話したいですね。といっても私は、お二人のようにすごくないので、顔料が染料の違い、(染料は乾いたら違ってしまうからかよくないらしい?くらいしかわかっていなかったりします。)実に、良くわかってないので、もっぱら「フムフム」と横で聞いてるだけと思われますが…。笑
書込番号:6996155
1点

こんばんはJFSです。
そうですね、私もオフ会出来たらいいなと思っています。皆さん結構ご自分でプリントされた自信作がおありだと思うから、そんな写真を持ち寄って情報交換できれば楽しいと思いますよ。それに色々書き込み拝見してると、結構皆さんヨドバシやヤマダなんかでニアミスしてるようですね(笑)。ある方は私に「JFS」と大きく書いた服着てくるようにとおっしゃってました。私もそれは良いアイデアだと思い、Tシャツ作ろうかなと考えています。それで、秋葉かなんかのプリンター売り場に集合・・・楽しそうですね。
まあ、これからは忙しくなる時期だし、寒いですから、来春にでも検討しましょう。夢子さんも時々ここ覗きに来て下さいね。情報交換しましょう。
あ、お使いのキヤノンのプリンタはやはり少し前のタイプですね・・・そうそう、G5300ですが12月13日発売だそうです。
書込番号:6996330
3点

こんばんわ。
わーい!オフ会やるんですかぁ??
いきますーぅ。バックアップ夢子さーん。写真見せてくださいね。
あ、12月13日なんですか?ちょっと今忙しくて外出できていないから、
情報が浦島太郎ですぅ。
楽しみ楽しみ・・・・
マックプロとCS3はちょっとお預けにするから、G5300は買いますよぉ。
書込番号:7003923
0点

こんばんは。
オフ会楽しそうですね (^O^)
JFSさん単独開催でも、直接指南希望者が殺到しそうですが、プリンター板の御三家が揃って参加・・・ってことになったらどんなスゴイことになるんでしょう。(@_@)
その場合は、事前に書類(ご自分でプリントされた自信作)選考とかですか!?
書込番号:7007546
0点

12月13日ってG5300の発売日なのね。オフ会の日と早合点しちゃった(笑)。
フォルトゥーナさんもお写真趣味なんでしょう?
ほんと、こーゆーとこでお友達になってオフ会って楽しいんじゃない?
もち、御三家さんや常連さんに参加してもらって・・・・
私、近々猫の写真をHPで公開したいと思ってるから、そこに掲示板や
メールアドレスも入れるから、そこで日にちなんか決めましょうか?
HPできたら、こちらでもお知らせします。
ね、jfsさん、TAILTAIL3さん良いでしょ。(ゆ)
書込番号:7007600
0点

皆様こんにちは。
YUMI-KONさん
>フォルトゥーナさんもお写真趣味なんでしょう?
はい、でもまだ初心者で 水中(ダイビング)と 陸 で駄作を量産しています(苦笑)
>私、近々猫の写真をHPで公開したいと思ってるから、そこに掲示板やメールアドレスも入れるから、そこで日にちなんか決めましょうか?
>HPできたら、こちらでもお知らせします。
あ、YUMI-KONさん はそういった方面にも詳しいのですか?
私も昨日、「日にちなんか決める」のに役に立つかなぁと、テスト的に極簡単なアクセス制限つき(パスワードありの)掲示板を作ってみました。
プロフィールの自己紹介にその掲示板へのリンクがあります。
「仮の」ですが、バックアップ夢子さん、jfsさん、YUMI-KON さんのユーザー名とパスワードもプロフィールにあります。
(仮の掲示板は一週間位で削除します。)
書込番号:7011206
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
この2機種を比較するスレは他にもあがっているのですが、
私の場合L版写真プリントが中心で、色の好みもハッキリしています。
■子供の写真が多く、健康そうな赤みがきちんと出てほしい
(現使用の950iはやや黄色っぽくなってしまいます)
■色のメリハリ、コントラストはくっきりがいい
(950iでは、ややぼやけているように感じます)
■記録色より記憶色、というか、彩度高く空の色にも明るいクリアな透明感が欲しい
(950iでは、彩度が低く、空のブルーも記憶より白っぽくなります)
こんな好みに合致するのはどちらでしょうか?
あるいは、他機種でお勧めのものがあればお教えください。
ちなみに印刷速度の問題から、顔料系プリンタは今のところ考えていません
もし、同じ写真からの出力比較が(画像とかで)できるサイトがあれば
ご紹介いただけると、とてもうれしいです。人物のポートレートだと尚ありがたいです。
(自分でとったサンプルを電器店に持って行ったのですが、試し出力をやんわりことわられてしまいました)
どうか、よろしくお願いいたします。
0点

自レスですみません。
もうひとつ教えていただきたいことありました。
現使用のCANONについていたアプリ
・らくちんCDダイレクトプリント、でたくさんレーベル作ったり
・PhotoRecordでアルバムを作っています。
これらは、エプソンに変えた場合、エプソンの付属アプリで読み込み、
プリント出力することは可能でしょうか??
いろいろのお尋ねで申し訳ありません。よろしくお願いいたします。
書込番号:6936842
0点

はじめまして。
ポートレートで4色機というのはあまりいただけないんとちがいますか?
iP4500って基本ワープロやホームページ用で写真用じゃないですよ。
A4サイズのプリントならまだしも、Lサイズじゃあらが目立つと思うんですが。
たしかにiP4500はプリンタとしての使い勝手は良いと思いますが、
写真印刷するんだったら、止めた方がよいのでは・・・・
キャノンのプリンタなら、昔のソフトもそのまま使えると思います。
しかしキャノンのソフトで保存した物はエプソンのソフトでは読み込めないです。
色の調整や自動補正はエプソンの方が綺麗だと思います。
書込番号:6937441
1点

>echo21さん
>A4サイズのプリントならまだしも、Lサイズじゃあらが目立つと
同じ写真プリントで比較してますか?
A4の方がアラが目立ちますよ。
それに4色機とは言え、現行CANONのA4プリンター(複合機除く)ですよ。
実際店頭デモ(最大で2Lでしたが)見ましたけど、970と比べても遜色なかったですし。
>スレ主さん
なので、引き伸ばすならともかく、L判程度なら全然問題ないです。
むしろ印刷用の用紙のグレードで全然綺麗さが違ってきます。
書込番号:6937995
1点

MP600を使ってるんですが、写真は粒々が見えてきれいじゃないですよ。
文書コピーしたものを配ったらすぐに渡したわけじゃないのに、あとで服が汚れ
たってイヤミ言われこともありました。
写真は写真屋さんに出すのがよいです。
人気が一番だったから買ったけどまったくの期待はずれでした。
よくわからないものはよく知っている人に聞いて買わないと駄目です。
お店でしっかり相談しましょう。
書込番号:6938443
0点

>yas-skywalkerさん
いや、私はLサイズなら近くで見るし、A4なら少し離れて見ますから、そういう意味です。
確かにA4ならドットが多い分ざらつきが目立ちますが、Lサイズだと画像が小さい分
ざらつきの影響が大きいでしょう? そんな意味です。
現行キャノンA4プリンターという物はそんなに優秀なんですか?
スレ主は記憶色を期待されているんですね・・・・ならキャノンもありか・・・
>Docomodeドーモさん
あなたのおっしゃる通りです、紙によっては黒インクが全く乾かず、白いドレスなんかで
こすれたら、こりゃ最悪ですわ。
まあ、デジカメプリントならちゃんとしたプリンタを使えば写真屋なんかより
綺麗ですけどね。
まあ、貴方にとって期待はずれなのは残念でしたが、キャノンのプリンタの
使い勝手は良いんじゃないかと思いますけど・・・・
あと、店で相談したって駄目ですね。売りたい物を薦めますから。
ここで、常連さんの意見を沢山聞いて、過去ログも見る。
私はいつもそうしていますが、それが一番確実と実感してますけど。
書込番号:6938536
0点

みなさま、ありがとうございました。
両機種ともだいぶ値段が下がってきたので、
ご意見を参考にさせていただいて、そろそろ決めようと思います。
ありがとうございました。
書込番号:6939666
0点

一番手っ取り早いのは、「印刷してもらうこと」でしょうか。
SDカードを持っていき、MP610(IP4500同等)とPM-A840(G860同等)でカードダイレクトでプリントさせてもらうのがよいでしょう。
らくちんCDで作ったデータはエプソンでは使えません。
>Docomoドーモさん
粒が見えるなんて、すごく目がいいんですね。
書込番号:6948920
1点

アドバイスありがとうございます!
>一番手っ取り早いのは、「印刷してもらうこと」でしょうか
そうですよね。うちの近所の某電器店ではやんわり断られましたが
別のところで試しプリントさせてもらえるところ探します。
値段はともかく、一度買ってしまったら少なくとも2〜3年使うので
ちゃんと納得して選びます。
書込番号:6951497
0点

<ポートレートで4色機というのはあまりいただけないんとちがいますか?
<iP4500って基本ワープロやホームページ用で写真用じゃないですよ。
想像や思い込みでの評価は困ります。4色でのポートレイトA4プリントはそれ自体グラビア写真と比べて遜色ありません。立派に実用レベルです。ご確認下さい。
書込番号:6954834
0点

>おばぴー@さん
お言葉ですがね、iP4500なんかでポートレートの肌色の微妙なニュアンスなんか出せっこありませね。
キャノンのプリントサンプル見たことおありですか?白人女性のレンガ壁のところのアップ。
これ、4500とPro9000のがありましたが、全く別の写真でしたね。
この写真Pro9000のカタログに載っているのと同じです。
もっとも、私の使っているプリンターの方が綺麗ですけどね。
>想像や思い込みでの評価は困ります。
何を根拠に想像とか思い込みとかおっしゃるんです?
それにグラビアなんかに比べたってその程度じゃ話にならないですよ。
グラビアなど何も綺麗でもなく画質が良くもありません。
iP4500で肌色のシャドウ部に色の濁りが出ませんか?
ローキー写真で粒状感無くディティールを再現できますか?
コダクロームで撮影したメリハリのあるトーンそれをそのままの諧調でプリントできますか?
これらは全てPro9000やPX-5500では当たり前に出来るんですよ!
私は一応色を表現する仕事をしています。少なくとも貴方よりプリントの色評価には、
確かな目を持っていると思いますがね。
どう頑張ってもiP4500はしょせんグラビア止まりなのですよ。
貴方には実用レベルでも私には写真には使えないと評価せざるを得ません。
書込番号:6955069
0点

おばぴー@さん、ありがとうございます。
echo21さん、すみません、私の質問の仕方がまずかったようです。
ポートレートなどという言葉が間違ってました。
子供の写真を2L版程度でプリントして、ちょっと部屋に飾るくらいです。
ですので、iP4500、PM−G860、いずれも私にとっては及第点なのです。
ですが、元気そうな色合いが好きなので、最初におたずねしたように
発色のメリハリ、コントラスト、彩度、などの点で、この2機種にどのような
特徴、違いがあるのか知りたかったのです。
同じ画像で同じ条件で出力を比べられたらいいのですが、
近所の電器店では、複合機さえ「ディスプレイにはどれもインク入れてない」
(ホントかよ!)とかで、試しプリントができず、
皆様のお知恵をお借りしたかった次第です。
もし混乱させてしまったようであれば、お許しください。
書込番号:6955304
0点

PONBITさん こんばんはJFSです。
何も貴方は悪くないですよ。回答される方も夫々の立場があります。綺麗とか汚いとかいう感情もそれはまちまちですからね。
echo21さんは過去の書き込みからフィルムカメラでポートレートやモノクロの本格的な写真を撮られて、プリンタも高級な物を持ってらっしゃるようです。また、おばぴー@さんもHPを拝見した限りではデジカメで積極的に撮影会に行かれたりされているようです。
まあお二方とも写真が趣味ということでは同じとお見受けしますが、デジカメとフィルムカメラでは表現性は違います。デジカメ写真では十分綺麗なプリントが出来ても、コダクロームなどという高級なリバーサルフィルムの持つ広いダイナミックレンジの写真をiP4500で表現できないのも紛れもない事実です。もちろん、綺麗なモノクロプリントも出来ません。
従って求めるレベルや価値感が夫々違いますから、いたしかたないことです。
まあ、おばぴー@さんがちょっと決め付けすぎて書き込まれて、echo21さんが反論された訳ですが、私に言わせれば、お二方の意見はどちらも正しいと思いますよ。
ですから、PONBITさんにおいては、やはり鮮やかさ、色の調整のし易さを考えれば、私はエプソン機をお勧めしますよ。G860なら貴方の希望にかなうと思います。
書込番号:6955566
3点

スレ主が何度も登場してすみません。
>JFSさん
ありがとうございます。
おっしゃるように、このスレにはいろんな角度から貴重な意見をいただけているわけですね。
改めて、とてもありがたく思います。
また適切なアドバイスをありがとうございました。
ちょっと前に立った別スレですが、
「IP4500とPMG860について、比べた方おりますか?」の
夢子さんの書き込み(質問?)とJFSさんの回答も大変参考になりました。
書込番号:6955947
0点

echo21さん
失礼な表現をして申し訳ありませんでした。
根拠のあるお話を有難うございます。
プリンタ機種や用紙のグレードなどによって当然プリントの質には差があって当たり前ですよね。
ここで観点は「実用のレベル」の認識の差だと思います。
我々も写真クラブで毎回作例をプロカメラマンやコンテストの審査員の先生に評価・指導を受けており、この時のプリントは4色でも何ら問題視してないのでOKとしております。
またA4プリントをモデルさんに差し上げてますが、皆さんプリントは綺麗だと大喜びです。
やはり「実用レベル」ともっと突っ込んだ「プロレベル」とは当然違います。
多分、同時に同じプリントを見なければ、素人さんには4色と6色の差が判らないでしょう。
書込番号:6956874
0点

>おばぴー@さん
いえいえ、こちらこそ言い過ぎました。
私は日夜皆さんがデジカメで撮影された画像を、いかに忠実に、いかに液晶個々の
特性にかかわらず均一に表示するかを設計開発することを生業としています。
従って、カメラやフィルム、プリンター、モニターには人一倍神経を使っています。
おっしゃる通り、アマチュアレベルでは全く問題なく4色プリンターでも
実用レベルであることは認めます。ただ、色表現のプロの立場としては、
とても満足できる物ではないと付け加えたいと思います。それと写真家の人でも
色の知識プリンターの知識を正確に持ち合わせている人はごく一部の人だけです。
プロ写真家はあくまで写真撮影のプロであって、我々のような色表現のプロではありません。
私も色表現のプロではありますが、プリンターのプロではありません、その点では
いつもjfsさんやTAILTAIL3さんから学んでおります。この板の様々な専門家の
書き込みや回答は、私の仕事上の大きなプラスになりいつも感謝しているのです。
書込番号:6957048
0点

あれ? 呼ばれました?(^^;
んっと、非常に現実的な話をしますと、個人的に自宅で使うプリンタでは
キヤノンの5色機(染料4色+顔料1色)は自分としては及第点ギリギリ・・・といった
所です。それでもiP世代になってからドロップサイズも1pl(実サイズはおいといて)
をうたい、普通にお使いになる分には全く問題ないかと思います。
PM-G860と価格的に競合しますので必ず、この2機種での比較になりますが、写真を
少しでも綺麗に・・・というならG860をお勧めします。ただ身内からも「ランニング
コスト」と「必要十分な画質」という事で、MP770やMP600を奨めております。
(^^;
一般的にみれば十分な画質を持っているとは思いますよ。
ただキヤノンの4色機だけは避けてください>IP4500よりも下位の機種。
写真印字がCMYのみのため、暗部の締まりが悪く「インクジェット出力ってこんなもん?」
と思ってしまいます。また黒の色ずれも起こりやすいですからね。
店頭で出力を比較してみて、許容できるならiP4500でよいかと。
書込番号:6958493
2点

みなさま
ご報告が遅れましたが、一昨日日曜、ある親切な電器店で試しプリントさせて
もらいました。
ずばりの4500、G860ではありませんが、おそらく同じ印刷品質のMP610、PM-A840でした。
比較上、MP610は黄色が強く、PM-A840は赤みが強い特徴があるようです。
私見では、PM-A840が実際の色に近く、M610がやけに黄色いと思います。
私のサンプルでの印象ですが、コントラストはMP610の方が強め。
私のノートパソコンのモニター表示には、PM-A860が断然近かったです。
パソコンモニターを見ながら色調整をするので、モニター表示に近いという点では、エプソンが私にはラクです。
素人見には、粒状感は大体同じでしたが、PM-A840でのL版プリントは、
粒以外に細かい縦線がたくさん入っていました。
(私レベルでは理由はわからないのですが、きっと陳列品だからメンテナンスされていないだけだろう、と勝手に判断)
一方、これまでキャノンの付属アプリで作ったアルバムデータなどを考えると悩ましいところでしたが、
最終的には知見の深い皆様からいいただいた貴重なアドバイスを読み返し、
ほぼPM-G860に決めました。(まだ買ってはいませんが)
子供の写真をキレイに出力したい一心で、1万ちょっとの買い物に随分迷いましたが、
このスレで皆様のご指導を仰げて本当によかったです。
またお世話になることもあると思いますが、よろしくお願いいたします。
書込番号:6979895
0点

購入と経過のご報告ありがとうございます。
jfsさん・echo21さん・ネットサーフィンさん・BRDさん・Birdeagleさん・
Rin2006さんなどプリンタ関連の掲示板は、皆さん非常に経験則と客観的な
視点に立ったアドバイスがされており、私も非常に勉強になっております。
特にプリンタという製品はパソコン本体やデジタルカメラと違い、非常に個人
個人の受け取り方(ランニングコスト・画質・耐久性など)文字通りアナログな
部分が多い為、複数の方からの意見を受けてご自身がどう思うか、というのは
参考になります。
私はjfsさんはどうしても技術論・理想的な環境の話しになってしまう為、
初心者や迷われている方の状況よりついつい、高いものを推奨してしまう
事もあります。ご質問された方が主観的にどう感じたか、というのは改めて
勉強になっております、こちらこそありがとうございました。
皆さん、当然回答は善意とボランティア精神で行っておりますので、こういった
お礼やご報告を頂く事は、非常にあどばいすしたかいがあったと思え励みにもな
ります。デジカメ板では、かなり私も(^^;問題児ですが、プリンタ関連は
本当の意味でのアドバイザーを心がけていきます。
この場を借りて・・・
書込番号:6980104
0点

JFSです。
>PONBITさん
テストプリントが出来てよかったですね。それで、ご覧になった傾向はそのまま今のキヤノンやエプソンの特徴を現していますよ。840のプリントに縦線が入ってのは確かにメンテ不良が原因だと思います。もしかすると用紙の設定が合ってなかったかもしれませんが。いずれにせよG860ならご希望に添える物だと思いますよ。
TAILTAIL3さんも言われているように、確かにこれはボランティアでしょうね。皆さんが正しいプリンタ選び、後悔しない買い方を少しでも知っていただくと同時に、メーカーや技術者にとっては、ユーザーの方々の不満や希望、そういった物が分かる貴重な場です。私は他の板にはほとんど行きませんが、ここには本当に個性のある方が集まっています。しかも皆専門分野が異なっているので、非常に勉強になります。また何か不安や疑問があれば、いつでも書き込まれると良いと思いますよ。
>TAILTAIL3さん
いつもご指摘ありがとうございます。確かにおっしゃる通りです。研究者としては常に理想の環境を求めますからね・・・。
それにしても今日はTAILTAIL3さん、えらく控えめで大人しいご発言ですね。・・・いや失礼。
書込番号:6980308
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

はじめまして。
残念ながらMacはOSV10.2.8〜に対応だそうです。
書込番号:6932612
0点

echo21さん
やっぱりダメですかぁ。。
いよいよ疎外され始めてきました(笑)
ありがとうございます☆
書込番号:6933439
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
レーベルの印刷とかはできるのでしょうか?
現在はエプソンを使用していて、EPSON Multi-PrintQuickerでレーベル印刷しています。
Macユーザの方アドバイスお願いします。
0点

レーベル印刷する為のソフトは、キヤノンの場合「らくちんCDダイレクト for Canon」です。
http://www2.medianavi.co.jp/canon/cddp/
OSの条件としては、日本語版 Mac OS X 10.2.1 以上対応となってるので大丈夫と思います
書込番号:6933971
0点

ひまJINさんへ
アドバイスありがとうございます。
大丈夫なんですねぇ〜!良かったです。
書き込みがだぶってしまいました。
商品購入の決心がつきましたので今度感想を
かきたいと思います。
書込番号:6936901
0点

皆さん色々ありがとうございました。
らくちんソフトで無事にレーベルプリントできました。
印刷のクオリティーも充分です。思った以上のコストパフォーマンスです。
書込番号:6976570
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
こんにちわ。誰かわかります方教えて下さい。
この度、年賀状印刷の為のプリンタ購入を考えており
本機種とエプソンPM-G860を検討する中、このHPのクチコミ等を
参考にした結果860を購入に決定したつもりでしたが
下記の点において疑問が残り比較としてどちらがいいのか
教えていただけないでしょうか?
両機種のテスト印刷をヤマダ電気でお願いしたところ細かいドット(?)において
4500の方が綺麗に見えました。もちろん写真紙での印刷ですが860においては
よく目を凝らしてみると細かい点々・横線が見えますが4500では出てません。
これは両機種のdplの違いなのでしょうか?
私の場合、年賀状に息子の写真を4〜5枚を小さくのせる事が多く、色彩より
細かさを求めるのでこの両機種においてどちらが優れているのでしょうか?
(カキコミを見てると“dplはそんなに関係なくインク数が多いのが綺麗に出せるとの
コメントがあまりにも多く見られたのでその点はどうなんでしょう?)
0点

すばずろうくんさん こんにちはJFSです。
恐らく貴方がご覧になった店頭デモ機はヘッドが目詰まりしていたものと思われます。細かい点々が見えるのはヘッドから大粒のドットが誤って噴出されたからです。横線が見えたのなら目詰まりは間違いないでしょう。
状態の良いG860はインクドットなど、まず肉眼では見えません。25倍のルーペで見て、ようやく中間色の部分にドットが見える、その程度です。
したがって、ご覧になった印象が悪かったのは機械がメンテナンスされていなかったと思われます。
iP4500などの4色機とG860のような6色機とでは、確実に6色機の方が綺麗な画質が得られます。なお、dpiについては、各メーカー共に9600とか5760とかの解像度が得られるのではありません。これは大きな誤解を生む原因ですがカタログには(*)付きで欄外に1行コメントがあるだけなので、ほとんどの方はこの数字が多いほど綺麗だと錯覚するのです。実際にはドットを並べる間隔をその数字に近くしているだけで、これはドットを重ね打ちしてるだけですから、かえって滲みやジャギーの原因となります。
写真を、それもサイズが小さいのなら、圧倒的にG860の方が綺麗です。
別の店でもう一度お確かめになり、ご自分の目でご確認下さい。
最後にお願いですが、掲示板には半角のカタカナの使用はお控えくださるようお願いします。専門的なことですが、半角カタカナは文字コードが重複しているので、WEB上で使用するのはサーバエラーになったりする可能性があるので、使わないのがマナーになっています。
同様に機種依存文字、たとえば○付きの1とかそのような文字もよくありません。
書込番号:6930556
1点

はじめまして、すばずろうくんさん。
これはおそらく、標準モードで比較されたのではないかと思います。
標準モード同士の比較なら、写真によってはわたしも同じ印象を持つでしょう。
デフォルトは標準モードですが、標準モードは画質をある程度犠牲にしても
(スペック上の)印刷スピードを出すためのモードです。
エプソンのプリンタはノズル数が少ないので、標準モードだと速度を出すために
結構大きなドットを出します(でないと紙がインクで埋まらない)。
キヤノンも大きいドットを出しますが、元々ドットが5pl以上出ない(出せない)ので、
標準モードではエプソンの方が粒々感があります。
キヤノンは標準ときれいの差がさほどないのですが、エプソンは標準ときれいの差が
結構ありますので、最高画質で比較されたいのであれば、きれいモードで印刷する
必要があります。
書込番号:6931662
0点

JFS さん、(ΘOΘ)さん早速のお返事たいへんありがとうございます。
まずもって
半角カタカナ等の使用たいへん申し訳ございませんでした。
マナー違反及びサーバーエラーになる事を知らず、以後ないよう心がけます。
お二人様のお返事を参考にして状況を再確認してみたところ、たぶん
『(ΘOΘ)さんの標準モード印刷によるもの』と推測されます。その理由として
1.店員さんがわざわざ綺麗モードに設定してた様子がなかった
2.印刷スピードが4500機/860機=3倍くらいあった。
ところで購入検討されてます皆様はこの様な現状を知っているのでしょうか?私だけ?
あと追加で教えていただければ光栄なのですが
3.この両機種綺麗モードでのインク代ランニングコストはだいぶ違うのですか?
4.ノズルの数によって耐久性(トラブル発生率)はだいぶ違うのでしょうか?
それと全く違う事なのですが今回のサンプルデータを皆様にお見せする方法はどのように
したら宜しいのでしょうか?(全く違うスレで申し訳ございません)
書込番号:6932167
0点

横レス失礼します。
(ΘOΘ)さん、ちょっと聞いていいですか?
スレ主さんは写真用紙での比較っていっておられますよね。
じゃ、ヤマダの店員は、860は普通紙モードで印刷したってことですかね?
写真用紙を選択すれば標準モードにはならないんじゃないですか?
いくらヤマダの店員が無知でも用紙の種類くらい合わせるんじゃないですかね?
あと、エプソンとキャノンの最高画質でプリントする設定を詳しく教えていただけますか?
スレ主さん、ノズルの数って耐久性とかに関係ないんじゃないですか、単にスピードが
速いだけでは? ああ、エプソンは1個のノズルでいろんな大きさが吐き出せるけど、
キャノンは一つのノズルでは一つの大きさだけだから、沢山あるとこないだどなたかが
書き込んでられましたよ。
インクはモードにより消費量は違うと思いますね。でもどれくらい違うかは知りませんけど。
写真のアップはヤフーフォトやフォトハイウエーで出来るんじゃないですかね?
これもこないだ、どこかで見ました。
書込番号:6932361
0点

普通紙でも写真用紙でも、ドライバのデフォルトは標準です
(念のため860のドライバだけ入れて確かめてみましたがな)。
最高画質に設定するには、印刷品質できれいを選ぶか、詳細設定に入って
品質優先の一番右端に設定する必要があります。双方向印刷のチェックがあれば、
それを外すともっといいかな。
まあ、多分詳細設定に入るまでもなく、印刷品質できれいを選ぶだけで、画質比較には
十分かと思います。
>3.この両機種綺麗モードでのインク代ランニングコストはだいぶ違うのですか?
このご質問ですが、用紙を埋めるインクの量は、用紙が変わらなければ常識的にいって
標準だろうがきれいだろうが、そう大きく変わるとは思えないので(じゃないと濃さが
変わってしまう)、コストもそう変わらないのではないかと推察します。
書込番号:6935733
0点

>(ΘOΘ)さん
なるほど、デフォルトでは全て標準なんですね。最高画質で印刷する場合は
設定を変えなきゃいかんのですね。
でも用紙の設定を普通紙にした時の標準と写真用紙にした時の標準って
印刷結果はどう違うんでしょうか?
なんか「標準」とか「きれい」とか「高精細」とか言葉が抽象的で
判りづらいですね。具体的にはどう違うんでしょうか?
きれいに設定するのと、詳細設定でレバーを右端の5でしたっけ?にしたのでは
どう違うんですか?
まあ、写真の見た目じゃ変わらないのでしょうが、気になりますね。
書込番号:6936112
0点

普通紙の標準と写真用紙の標準は全く違います。
特に解像感がまるで違います。
普通紙の標準はいかにも昔のテキストプリンタって感じですが、
写真用紙の標準はそれなりに写真としての鑑賞に耐えるレベルです。
「標準」っていう言葉は、あくまでその用紙を使うシチュエーションで、
大多数の人が不満に思わない(とメーカが思っている)画質って意味でしょうね。
品質と印刷方法の関係については推測に頼るしかないですが、
エプソンの場合はノズル数が少ないので、ドットサイズを大きくしてカバーしています。
高品質に行くに従って、最大のドットサイズを小さく&解像度を上げている様です。
一方キヤノンはドットサイズが限られているので、ノズル数を多くしてカバーしています。
高品質に行くに従って、インクを出すノズルを制限したり、ヘッドの周波数を落としたり
紙送りを微細化したりしている様です。
なので、エプソンの場合は品質によって主に粒状性が変化しますが、キヤノンの場合は
粒状性より印刷ムラ(白スジとか、縁なし時の用紙端の乱れとか)に差が出ます。
書込番号:6939661
0点

JFSです。
すばずろうくんさん、それなら、最高画質で比べなきゃ意味ないですね。でも画質は確かにG860が良いし、色補正もしやすいですよ。
>(ΘOΘ)さん
よくご存知ですね、概ねおっしゃる通りです。ピエゾとサーマルでは構造が違うので、おのずとノズルの数が違ってきますが、この数だけで速さや画質は比較できませんね。
ピエゾはドットのコントロールがしやすいので、大粒のドットで速送りをすれば、解像度は低くなりますが、最高画質はその逆ですね。昔はカタログにもどのモードの時にはどの解像度と書いてありましたが、最近書いてないですし、フォトモードやスーパーファインモード等も最近のドライバでは選択できませんからね。
>echo_s21さん
解像度は大体、普通紙ででは360から720dpi程度。スーパーファイン紙では720から1440dpi程度。それ以上の2880dpiや5760dpiは写真用紙などを選択しないと出せませんね。
あ、それから、さるところではお世話になりました。私の表現力不足をカバーしていただいたようで・・・申し訳ありませんでした。でも別人だったですよ(笑)。
書込番号:6941893
1点

>jfsさん
いやー、お恥ずかしい所をお見せしました。女装した負け犬が傷舐めあって遠吠えしていました。(笑)
もう、忘れてください。
で、上のご回答なんですが、(ΘOΘ)さんも言っている通り、用紙によって、
同じ標準やきれいでも違うってことですね。
用紙によって、利用できる解像度が決まっていて、その中での標準やきれいって
事なんですよね。納得しました。
私は標準やきれいという設定が絶対的な物かと勘違いしていました。
ありがとうございます。
スレ主さん、皆さんのアドバイス参考に、同じモードでテストプリントしてください。
多分エプソンの方を気に入られると思いますよ。
書込番号:6942954
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
これから年賀状のことも考え、iP4500を購入しようと思っているのですが
少し待ってればプリンターは安くなるのでしょうか?
年末商戦の需要と供給、価格競争のカンケイがさっぱりわかりません
プリンターを購入する"旬"はありますか?
もし詳しい方いらっしゃいましたら、アドバイスして頂けないでしょうか
2点

にこみうろんさんこんばんはJFSです。
メーカーや販売店には様々な戦略があります。どの機種も同じ割合で値下げが展開されるわけではありません。在庫や他店との競合等で絶えず変動するものです。
ただ、年末商戦で今後価格が落ちることは例年の状況からありますね。ヨドバシやビックなどの大型店の場合、年内に一番価格の下がるのは12月のクリスマス時期です。その後はまた元の値段に戻り、次の値下がりは新学期商戦の時期、あとは8月から9月の時期モデル発売間際に底値になります。その後人気機種は値上がりし販売終了になります。
旬はまさしくクリスマス商戦です。年賀状の時期には遅いですが、年内はこの時期が安いです。
あと注意したいのは、ヨドバシなどでは新宿と横浜では価格やポイント還元率が違う場合があります。またインクなどのサプライ用品の価格も、場合によりインク1個が20〜30円違う物もあります。また、ヨドバシならWEBの価格を絶えずチェックして、これは買いだと思えば、そのページをプリントし、店に持っていけば、店頭価格がWEBより高い場合でもその価格にしてくれます。
また、店員と絶えず懇意になっておけば、店頭使用のインクセットや、用紙などを余分にくれますし、余禄は大きいのです。
またヤマダの場合は、突如とんでもない価格で10台とかに限って販売することがありますから、ほんとに安く買うつもりなら絶えず臨戦態勢で望む必要があります。
書込番号:6920936
7点

JFSさま迅速なお返事ありがとうございます
出来れば使い方が馴染んでから年賀状を印刷したいのですが
では逆に11月〜12月上旬の約1ヶ月強の期間は価格は上昇傾向にあるという事なのでしょうか?
またクリスマス商戦の開始というのは大体何週目くらいですか?(無知で申し訳ありません)
書込番号:6921102
0点

JFSです。
一応お断りしておきたいのは、私がご案内しているのはヨドバシ、ビックなどの大型量販店の話であって、秋葉原や日本橋などのアウトレットショップ、またWEB上の通販ショップの価格動向ではありませんから、お気をつけ下さい。
現在は、発売直後の価格に対し、まだ一ヶ月たっていませんので、やや下がった程度でこのまま11月中旬まで推移すると見ています。価格が現在より上昇傾向になることはありません。その後は、他店の状況を見極めどこかが攻勢をかけ、他が追随するという構図です。11月下旬はまだ全国の価格調査などが行き渡らないこともあり、量販店でも価格が異なる場合があります。勿論客はA店はいくらだったとかB店が安いとか言って値切り、店も応対しますが、概ね12月に入ると価格は横並びになりますね。すると土日セールとかタイムセールとか言って突如2000円引きの値札が貼り付いたりポイント20%とかになります。
まあ、iP4500クラスのプリンタなら、それほど大きく安くなることは無いでしょうから、ここの最安値と見比べ、ヨドバシやビックのWEBも見て、ここだと思う時にお買い下さい。株や為替と同じです(笑)。
クリスマス商戦が終わると年内に元の価格(つまり今売っている価格程度)に戻ります。大体2000円前後は確実に高くなります。
クリスマス商戦は概ね12月10日前後から本格的に展開が開始され、新宿や池袋では激しい戦闘が繰り広げられます。
書込番号:6921331
6点

とても参考になりました
JFSさまの仰られるようにタイミングを見計らって購入したいと思います
JFSさま貴重な情報をありがとうございました
書込番号:6921436
0点

参考程度で聞いてください。
価格の推移には卸値が影響します。11月中は数回の卸値の値下げがあり、それにあわせるように徐々に下がっていきます。そして12月初旬に大きな値下げがあり、クリスマス商戦へと突入します。あとは、店の裁量で利益を削りつつ(状況によりメーカからのてこ入れもある)年末年始を向かえ利益を取れる価格に戻る、といった感じです。店によっては正月明けまでがんばるところもありますが、正月ってインクばっかり売れて本体のほうは・・・。
10年ほど前の状況なので、参考程度に・・・。
書込番号:6930201
0点

一般的に秋葉原などは12月から安くするし、デンキ祭りなどは安くなる。
最近 石Oデンキがリニューアルで安売りしたし、オープン記念なんかの方が安いかも知れないが
群馬のヤクザデンキなんて最近 開店でも安くなくなってきた。
けっこう新古品みたいのも売っているところもあるので注意が必要かも
書込番号:6936976
0点

各社生産調整が行き届いてるので、予測と売れ行きのズレが、年末にはそのままでます。つまり売れない機種は安くなり、売れる機種は品切れになると思いますよ。
「これは」っていう機種があるなら、そこそこに下がったところで買わないと、プリンターって季節商品だからね。
書込番号:6950175
0点

今更ですが、本格的に安く(4割引など)なるのは次の新機種が発表される頃で、
年内では待ってみた所で2〜3000¥程度の値下がりしか期待できないかと。
それならば必要な時にサッと買ってしまうのも良いのではないでしょうか。
人気機種だと待ってる間に売り切れるお店も出てきますし。
書込番号:7017382
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





