-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2008年1月3日 23:16 |
![]() |
0 | 2 | 2008年1月3日 20:31 |
![]() |
0 | 3 | 2008年1月2日 13:28 |
![]() |
1 | 3 | 2007年12月30日 10:49 |
![]() |
0 | 1 | 2007年12月30日 03:30 |
![]() |
0 | 2 | 2007年12月29日 12:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
先日このプリンタを購入し、年賀状を刷っていました。
ふとプリンタのプロパティからインクの残量を見ると、
顔料インクがまったく減っていませんでした(ほかのインクは減っている)。
てっきり宛名面を印刷する場合は、
顔料インクを使っているものだろうと思っていましたが、
顔料インクを使用して印刷させるには、どのようにすればいいのでしょうか?
ものすごく初歩的な質問ですがよろしくお願いいたします。
0点

はじめまして。
両面印刷の場合は染料黒が使われるから、片面の普通の印刷モードにして
普通紙を選べば、文書なら顔料黒が使われるはず。
書込番号:7199635
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
外形寸法(横幅×奥行き×高さ)は445×303×160とのことですが、これはメーカーのホームページに「※9 トレイ類を含まず」とあります。
上面の後トレイをあけた場合の高さはどのくらいになりますか?
0点

後トレイって給紙部分?
だったら+8cmも見ておけば余裕だと思う
実際は5cm位だったような気がするけどw
書込番号:7197440
0点

実機は持ってませんが旧機種ip4300の写真を見ると、完全に開いた状態で本体高のほぼ倍くらいでしょうか。
http://k-tai.ascii24.com/db/review/peri/printer/2006/10/27/imageview/images822873.jpg.html
ただ、これは使う用紙によって条件が変わります。
L版、はがき程度なら、全てのトレイを伸ばす必要はありません。
でも、A4使う場合はトレイの長さにかかわらず用紙分で高さが必要です。
その辺の使い方次第ですね。
書込番号:7198797
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
本日アマゾンで購入しました。しかし、インクのプリントヘッドを取り付ける段階でマニュアル通りにカバーガイド、排紙トレイを開けた後、電源を入れトップカバーを開けても取り付ける部分が中央に移動せず取り付けられません。解決方法ご存じの方教えて下さい。
0点

梱包用テープの取り忘れがどこかにありませんか?
別の機種ですが、「設定ガイドに最初に全部はがしてください、と書いてある
けど、どこにあるのか書いてないじゃないか」とぶつくさ言いながら作業して、
見落としをやらかしました。
初期不良じゃないといいですね。
書込番号:7188794
0点

電源をいれてちょっとたってからカバーを開いくとうまくいくとも思いますがどうでしょうか。
書込番号:7193518
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
この度、初めてプリンターを購入しました。
それで、お聞きしたいのですが…
フォトペーパー 何ですが説明書には、Canon の純正のフォトペーパー を使わないと故障の原因になるような事、書いてありますが、実際どうなんでしょうか?
他のメーカーのフォトペーパーでも大丈夫なら、みなさんの使ってるオススメを教えてください!!
0点

はじめまして。
メーカーは自分の所の紙を使わせたいからそういうだけ。
どこの紙でも普通にプリントできる。ただ、あんまりぺらぺらだと
詰まるし、厚すぎるとヘッドにこすれるから、メーカーはそれを理由にするんだな。
フジでもDNPでもエレコムでもコクヨでも、色々買ってみて自分の好みを探せば?
色ばっかりは好みがあるからなんとも言えんですよ。
書込番号:7181112
0点

富士フイルムの画彩 写真仕上げProを使ってます。
最近はほとんどオンラインプリントですが・・・
写真用紙のような厚みのあるものは背面(オートシートフィーダー)から給紙したほうがいいですよ
書込番号:7181162
0点

ありがとうございます
色々なフォトペーパーを試してみます。
やっぱりフォトペーパーは カメラメーカーより、富士とかの専門メーカーのが良さそうですね!!
書込番号:7181315
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
現在、同じCanonのiP7100を使用している者です。
主な用途は「DVDのレーベルプリント」です。
iP7100ではDVDレーベル印刷に際し、極端にインクのアイドリング時間が掛かり、しかも、頻繁にそのような状態になるので辟易しております。
本体の駆動部もかなりへたってきている事もあり、そろそろ買い替えを考えています。
そこで、iP4500を代替機種として考えているのですが、この機種もDVD/CDレーベル印刷に際し、やはり頻繁に、しかも、長時間にわたってアイドリングが行われるのでしょうか?
この点について、ご意見を伺えれば幸いです。
0点

アイドリングっていうのがどういう事か分からんけど準備時間ってことなら掛かるね
Canonの場合バブルジェット方式だからインクを熱さないといけない
そのためには数秒かかる
で、熱しすぎると使い物にならないから適度に冷やさないといけない
まぁ昔と比べて間違いなく早くはなってるはずだけどw
書込番号:7175834
0点

Birdeagleさん
情報、ありがとうございます。
やはりバブルジェットの宿命なのですね。
iP7500で試した時には、自分のiP7100よりも早かったので、新機種になればなるほど早くはなっているのでしょうね。
ただ一般紙印刷の時よりもレベル印刷時の方がこの状況が頻発するので、これは個体差の問題なのかなぁ、と。
Canonのサポートに以前問い合わせた際にもそのような回答だったので。
ありがとうございました。
書込番号:7177097
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





