PIXUS iP4500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 自動両面印刷:○ PIXUS iP4500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP4500の価格比較
  • PIXUS iP4500のスペック・仕様
  • PIXUS iP4500の純正オプション
  • PIXUS iP4500のレビュー
  • PIXUS iP4500のクチコミ
  • PIXUS iP4500の画像・動画
  • PIXUS iP4500のピックアップリスト
  • PIXUS iP4500のオークション

PIXUS iP4500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月上旬

  • PIXUS iP4500の価格比較
  • PIXUS iP4500のスペック・仕様
  • PIXUS iP4500の純正オプション
  • PIXUS iP4500のレビュー
  • PIXUS iP4500のクチコミ
  • PIXUS iP4500の画像・動画
  • PIXUS iP4500のピックアップリスト
  • PIXUS iP4500のオークション

このページのスレッド一覧(全116スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP4500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4500を新規書き込みPIXUS iP4500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

写真画質

2008/05/17 00:43(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

スレ主 siteyuhさん
クチコミ投稿数:37件

インクがCMYKで、6色7色インクのものと比べて写真の画質は落ちますか?

書込番号:7816983

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 PIXUS iP4500のオーナーPIXUS iP4500の満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/17 04:37(1年以上前)

同価格帯のEPSONよりやはりフォトプリントは落ちる感じですね
6色7色てMP970なのかな、色彩表現は上でしょうね
5年ぶりにプリンターを買い換えて4500で大満足してます!

書込番号:7817440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/17 23:00(1年以上前)

赤青黄の3色プリンタ
・3色を混ぜて黒を出しているので完全な黒が出ていない。

赤青黄黒の4色プリンタ
・引き締まった黒が出るので離れて見ても3色プリンタとの違いがわかる。
 近くで見るとカラーノイズがあるように感じられる。

赤青黄黒、薄赤、薄青の6色プリンタ
・近くで見ても細部まで綺麗に色が出ている。

というふうに僕には見えます。
個人的にですが7色以上は違いがわからなかったので6色で十分と考えております。
写真印刷においては
iP4500は4色にて写真印刷を行いますので同価格帯のEPSON、つまりG860には確実に劣ります。
顔料黒搭載のオールラウンドタイプなのでそのへんは仕方ないですね。

書込番号:7821076

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

自動補正さえ使わなければ・・・

2008/05/12 21:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

クチコミ投稿数:587件

MP610のスレッド見ても、ip4500のここを見ても、
写真画質はエプソン、使いやすさはキャノンという皆さんが多いようですね。

自動補正は使い物にならないのはわかりますが、Easy-Photo Print EXで自動補正のチェックを外して、「補正しない」か「ICCプロファイルを使う」に設定すれば、PCのディスプレイで補正したとおりに印刷されるのですが、皆さんいかがですか?

キャノン、オリンパス、ニコン、フジ、リコーのコンデジやデジタル一眼レフカメラで撮影した画像を、各社のソフトで画質補正した後に、Easy-Photo Print EXでA4版印刷しています。キャノンの光沢紙GOLDを使っていますが、PCモニターとほとんど同じ画質で印刷されています。画質に全然異和感がないのですが、私の目がおかしいのでしょうか?

書込番号:7799307

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/13 13:55(1年以上前)

仰る事は理解できますし、購入後に不満を述べられている方に対する
アドバイスとしては、そのような助言が多いと思います。
しかし、残念ながらカメラ板から見るプリンタとプリンタ板でお尋ねになられる
方たちとは要求が違うように思います。

要するにこちらの板で写真を目的としてこのクラスのプリンタを候補に
挙げられている方々にとって、カメラまかせでプリンタまかせの
自動補正やダイレクトプリントなどのお手軽で簡単に見栄えの良い写真が
プリント出来るという事がとても重要な要素になると思います。
要するに正しい写真?ではなく機械任せの30円ぐらいでプリントしてくれる
お店プリントの代わりが欲しいわけですね。

わざわざキャリブレーションや手動補正、レタッチなどしてまでプリンタは
使いたくないユーザー層が多いのだと思いますね。

まあ、インクジェットの出荷台数は毎年前年割れの状態で、
各社は新しいユーザー層の発掘が必要なのでしょう。
ここ数年複合機が主流になりA4プリンタからiP8600やPM-980Cのような
高画質プリンタは姿を消してしまいました。
エプソンのナチュラルフェイスや美肌モードなどもその一つの取り組みでしょう。
プリクラなどの要素を取り込もうとした結果かもしれません。

ookubosukezanokoさんの仰る事は間違いではないかもしれませんが、
そう言いってしまえばプリンタは一部のマニアの道具で終わってしまいそうです。

ちなみに私は過去にPM-G730のところでjfsさんが助言されていた
エプソン基準色モードでの設定を参考にさせて頂いてますので、
自動補正は使っていません。(笑)

書込番号:7801981

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:587件

2008/05/13 18:59(1年以上前)

Rin2006さん

説明、ありがとうございます。私の目が悪いということではなさそうなので安心しました。
プリンタ板は初スレで、流れがわからなかったのですが、Rin2006さんの説明で理解できた部分も多いです。

各社のデジタルカメラは失敗写真を多発しますし、特にデジタル一眼レフのJPEG出しはコンデジよりも失敗率が高いのが実情です。
デジカメの中で一番失敗の少ないのは、キャノンのPowershotやIXYシリーズだと私は思います。
キャノンのコンデジで撮影して、本プリンターで印刷すれば、自動補正を入れる入れないに関わらず、成功率は高いでしょう。
AWBや露出が適正行われていない他社のコンデジの写真を補正するのはキャノンは苦手なのかもしれませんね。
エプソンはカメラメーカーではないので、全メーカーのカメラに通じるような多角的な補正を研究し尽くしたのが功を奏しているのかもしれません。

6色インクと4色インクが話題に上りますが、このクラスのプリンターで普通の人がサンプルを見ても差はわからないと思います。
印刷の前提となるPCでの画質補正の良し悪しが、プリンターインクの種類の多い少ない重要です。モニターを適切に調整して、適切な画質補正を行える人は、エントリークラスのプリンターや複合機でも優れた写真を印刷することが出来ます。
徹底的にプロ画質に拘る人は、Pro5000でも不満は出るでしょうし、
iP4500なりの画質の追求にもやりがいを持って取り組んでいる人もいるのではないでしょうか。上を望めばきりがないですからね。

私は素人で、7年前のエプソンのプリンタで印刷したときは低価格のプリンターの画質に失望しました。それ以来、プリントはキタムラにお願いしてきました。
それでも不満が出るときは出ます。そこで、PCで画質補正をすることを思いついたのです。家事で忙しいこともありますが、時間を作ってPCに向かって写真を補正し、その結果が印刷に反映されたときの喜びは忘れられません。

画質補正はデジカメとPCを持っている人なら、工夫次第で誰にでも出来ることではないでしょうか。
その補正結果が素直に反映されるキャノンのプリンタっていいですよね。
最近、キタムラさんにご無沙汰しています。

書込番号:7802882

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/05/14 18:50(1年以上前)

そういった使い方でしたらEPSON基準色モードはお薦めですよ。
より微調整が効きますよ。 
このような機能はPM-G860やPM-A840にはありますが、
キヤノンではproシリーズにしかないそうですからね。
一度ショールームにでも出向かれるとよいですね。

書込番号:7807162

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:587件

2008/05/15 09:39(1年以上前)

EPSON基準色モードのコンセプトは簡単に理解できるのですが、サイトでの説明が物足りないと思いました。キャノンの「自動補正しない」や「ICCプロファイルを使う」とだいたい同じ仕組みなのか、ProにあるようなDPPプラグインとして働く機能なのか・・・

各社のDSLR付属のRAW画像編集のソフトの色が忠実に反映されれば良いので、プリンター側での微調整は出来なくても私は問題ないと思っています。

書込番号:7809796

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

独立インクタンクって安くつくの?

2008/05/11 05:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

現在プリンターの購入を検討しています。

PIXUSiP4500と2600が対象機種です。
ところで本体の価格差もさることながら、iP4500はカラーが4色でインクが独立タンクになっており、1個の価格がだいたい1000円〜800円くらいみたいです。

それに対して、2600はカラー3色が一体型になっており、1個がだいたい2500円前後でしょうか。
ちなみにiP3500はカラーが3色みたいです。

これらを総合的に見たときに、どのプリンタが一番ランニングコストを安くあげることができるのでしょうか。

少し漠然とした質問ですが、どなたか、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:7791908

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 PIXUS iP4500のオーナーPIXUS iP4500の満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/11 07:05(1年以上前)

薬師丸ファンであろうパジャマでおじゃまさんおはようです
ip4500は黒印刷専用のカートリッジがあるのでモノクロ印刷時に差が出ますね
エプソンもそうですが黒インクがない機種だと色を混ぜて黒を作るので
黒だけの印刷でもカラーインクが減るようです
ドットの細かさなども考えてIP4500をお奨めします
コストはキャノンのHPに記載がありますね
インクはここで買えば少しは経費が抑えられるかも
http://www.compmoto.com/index.asp コンプモト

書込番号:7792020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/05/11 07:08(1年以上前)

HPにある条件での印刷コストが載っていますので
ある程度の参考にはなるかと思います。
(3500が一番安い<4500<2600)

測定環境も載っていますが、決められた画像、
印刷設定、消耗品はオンラインショップの値段で
計算していますので、実際の印刷とは違いますが
参考程度にはなるかと。
(印刷設定、頻度、インク等の実際に購入価格
等でかなり違うと思います。)

書込番号:7792026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/11 21:51(1年以上前)

質問への返信ありがとうございます。

そうですか、やはりiP2600はインクコストが高いんですね。でも本体価格が安いのにはやはり惑わされそうです。
どれくらい使えばこの価格差をランニングコスト差で埋められるかが問題ですね。

皆さんのご意見を参考にさせていただきます。

ところでがんこなおーくさん、私をなぜ薬師丸ファンと思われるのですか。薬師丸って薬師丸ひろ子のことでしょうか。確かボクシングの世界チャンプでもいましたっけ。あ、あれは薬師寺保栄か・・・。

書込番号:7795189

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 PIXUS iP4500のオーナーPIXUS iP4500の満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/11 22:33(1年以上前)

大昔に薬師丸ひろこが『パジャマでおじゃま』てCMをw

一体インクは一色なくなっても交換です!
4500の前面トレー給紙も便利 写真の出来も違いますね
印刷速度もはやいですしね それと4500(4300)とかのインクの方が
どこでも見かけますね。

書込番号:7795469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/11 23:14(1年以上前)

一体型は頻繁なヘッドクリーニング等ありますので
使用頻度が低いほどコストは独立型と同等に近づいていきます。
良く使われるのであれば一体型のほうが低コストです、多分。
でもやっぱりコスト重視なら詰め替えが一番ですね。

今回の購入候補2機種ですが、他にプリンタをお持ちでないのであればiP4500をオススメします。
本スレッドのタイトルになっているようにインクタンクの方式も違いますが、他に
写真用黒インク、前面カセット給紙、自動両面やレーベル印刷など一通りの機能を持っています。
写真用黒インクの有無による差はかなりのものがありますし、
WEBページ等を気軽に印刷するときはカセット給紙、両面印刷はとても便利なものです。

書込番号:7795757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/11 23:30(1年以上前)

すみません真逆でした(ι;゜ω゜)

>一体型は頻繁なヘッドクリーニング等ありますので
>使用頻度が低いほどコストは独立型と同等に近づいていきます。
>良く使われるのであれば一体型のほうが低コストです、多分。

修正です。
頻繁にクリーニングが入るのは独立型。
プリンタ使用頻度が低い程、クリーニングに消費する割合が増えてしまいます。
良く使われる(連続して大量に印刷する)のであれば断然一体型のほうが安いです。
無くなった色だけ交換すればよいので精神面でも安く感じますしね^^

書込番号:7795865

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/11 23:33(1年以上前)

>良く使われる(連続して大量に印刷する)のであれば断然一体型のほうが安いです。

・・・ッ、今日はもう眠ったほうが良いようです。
良く使われるのであれば独立型のほうが安くなります。

書込番号:7795882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2008/05/12 12:51(1年以上前)

詳しいアドバイスありがとうございます。

ただ、たぶんプリンタの使用頻度はあまり多くない予定で、黒の文書印刷がメインになると思います。写真は今のところ、ネットでプリント注文になると思います。
すみませんねこんなこと今頃書いて。

でも確かにiP2600はインク単体が結構するし、4500は機能も充実しているみたいですね。今になって3500は、カラー3色で経済的かなって気もしています。

皆さんの詳しいアドバイスを参考にして考えてみます。

それにしても一つの質問にこんなに親身になっていただくとうれしいもんですね。
皆さんありがとうございます。

書込番号:7797542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

起動時の動作音について

2008/05/11 12:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

スレ主 えずさん
クチコミ投稿数:5件

iP4500の電源を入れると中でキューキューと音がするのですが、これは通常音なのでしょうか?

書込番号:7793024

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1286件Goodアンサー獲得:56件

2008/05/11 12:53(1年以上前)

音のレベルによりますが、電源入れると印刷の
準備で動きますので音はすると思います。
購入から日がたっておらず、あまりにもひどい
ようであれば、購入店に相談してみたら如何でしょう。

古い機種を使っていますが、かなりひどいキュルキュル
という感じの音がしてます。取りあえず印刷できて
いるのでそのままにしています。

書込番号:7793070

ナイスクチコミ!0


スレ主 えずさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/11 15:06(1年以上前)

返信ありがとうございました。

以前はiP3100を使用していましたが、そんなに気にならなかったです。
このiP4500に買い換えて「こんな音するのか?」とちょっと戸惑ってしまいました。
印刷状態は現在特に問題はないので様子みます。

書込番号:7793500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 PIXUS iP4500のオーナーPIXUS iP4500の満足度5 レビュー用画像庫 

2008/05/11 16:43(1年以上前)

5年ぶりにこのIP4500に買い換えましたが
速さと静かさに驚きましたがw
動作音はしますね『キューキュ』かな

書込番号:7793800

ナイスクチコミ!0


スレ主 えずさん
クチコミ投稿数:5件

2008/05/11 17:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。

クチコミで音が静かと書いてあったのでこの音は異常なのかしら?と思ったのですが、通常音なのですね。
私も久しぶりの買い替えだったのでこれから色々楽しみたいと思います。

書込番号:7794062

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

悩み中です。。

2008/03/16 21:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

クチコミ投稿数:4件

『PIXUS iP4500』か『PIXUS iP2600』で迷ってます。

独立じゃないインクタンクのメリットってなんですか??

素人発言ですいません。

書込番号:7543185

ナイスクチコミ!0


返信する
hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/16 23:27(1年以上前)

>『PIXUS iP4500』か『PIXUS iP2600』で迷ってます。

つい先日の事、私もip2600に興味が有りHPでカートリッジを探しました・・でも分かりませんでした
ip2600はHP社の物と同じでノズルとインクが一緒になっているので、ランニングコスト的には良くないのでは・・と思っています

>独立じゃないインクタンクのメリットってなんですか??

http://oshiete1.goo.ne.jp/qa19314.html?ans_count_asc=0
を参考にされると良いと思います。

書込番号:7543974

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/16 23:51(1年以上前)

メリットは年に1回、年賀状にのみプリンタを使う人にとっては
プリントヘッドのコンディションを気にしなくてもよいという事でしょう。
月に1回は使用するならiP4500かiP3500にした方がコストはある程度抑えられます。

まあ、純正インクを使うという前提ですがね。

書込番号:7544132

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/17 01:30(1年以上前)

写真をメインに印刷を考えています。

CANONよりEPSONの方が綺麗と聞きますが・・本当でしょうか?

書込番号:7544596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2008/03/17 05:50(1年以上前)

こんばんは

ほぼ間違いなくエプソンがきれいです。

私もip4500を使っていますが、写真画質はこの機種を購入する前に使っていた、数年前の950iという機種よりも
比較出来ないくらいひどいです。

明部での粒状感が特にひどく、全体的に再現性のないプリントになります。

店頭に置いてあるメーカーが出力したサンプルでもハッキリと粒状感がわかるくらいですから、
写真メインならば、上位機種かエプソンを選んだ方が無難でしょう。
(ちなみにip4500のサンプルはEOS 5Dで撮影されたサンプルでした)

一番気を使いたいのはインクの種類ですね。
フォトシアンや、フォトマゼンタが入るだけでガラっと変わってきます。

極論ですが、エプソンで中級機以上を購入すれば、キャノンには戻って来れません(笑)

書込番号:7544891

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/03/17 12:16(1年以上前)

『カラリオ PM-G860』は中級機と言えますか?

書込番号:7545613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:7件 ブログ 

2008/03/17 14:42(1年以上前)

こんにちは^^

>『カラリオ PM-G860』は中級機と言えますか?
スペックを見ただけなので詳しい判断は出来ませんが、少なくともip4500よりは
綺麗に印刷が出来ると考えられます。もしお近くに実機を見れる環境があれば
メーカーから用意している実際のサンプルもあると思いますので、一度見てから
判断することを強くお勧めします。

キャノンは事務用。エプソンは作品用です^^;

書込番号:7546001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/03/23 12:38(1年以上前)

エプソンからキャノンへ変わって3年目が来ました。
キャノンの良い点
1.ヘッド詰まりがほとんど無いから、年賀状の季節ごとに買い替えなくて良い。
2.静か、高速、起動が早い。
エプソンの良い点
1.とにかく写真がきれい。
キャノンの良い点はエプソンの悪い点。キャノンの悪い点はエプソンの良い点です。
キャノンは文字主体に使っていますので、不便してません。
ただ年賀状の画像はエプソン派なら許せないでしょう。
インク数を増やす事により、粒状を無くしたのはエプソンが最初の量産だったと思います。キャノンでも6色以上の多色タイプならきれいでしょうが、1色当たりのノズル数が減ることによる低速化とインク数とヘッドが増えるコスト高、故障が増えるデメリットを考える必要があります。
私は写真はオリンパスのA4昇華型プリンターを使ってます。エプソンなんか蹴散らすきれいさですが、もう販売してません。
昇華型は文字印刷はしてはいけないくらい、論外のプリントコストですから、
販売出来なくなったのも理解出来ますが、100年プリントが出る前から、
退色性に優れていたのに汎用性のなさと印刷コストが生き残れなかった原因だと思うと残念です。



書込番号:7574919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/05/03 02:00(1年以上前)

遅いレスですが、
一体型メリット
・頻繁なヘッドクリーニングがない
・インクを交換すればヘッドも新品になる(詰め替えインクを使う場合は重宝)
デメリット
・一色でも無くなれば交換となってしまう
独立型メリット
・無くなった色のみ交換可能
デメリット
・幾度ものヘッドクリーニングによるインク消費
・ヘッドが詰まった場合は修理が必要
よく比較されるインクコストですが、結果的にはどちらも大差無いと思います。
連続して大量に印刷するのであれば独立型のほうが安いかも。
詰め替えインクを使う人にとっては一体型の存在は非常にありがたいです…が、
一体型は高級機が無いのが悩みどころ。一体型で6色機を出して欲しいところです。

写真印刷をメインとするなら、
今期A4プリンタ単体機ではエプソンのG860しかオススメできるものがありません。
キヤノンのiP4500は写真印刷においては実質4色なので6色であるG860のほうが断然綺麗です。
ただし文章印刷においては顔料黒を装備しているiP4500のほうが優れます。
キヤノン今期モデルで写真印刷の質を求めるならば複合機のMP970しかありません。
ちなみにiP4500と950iでは6色である950iのほうが綺麗です。
キヤノンとエプソン、同じ6色で比較すればそう大きな差は感じないと思いますが、
写真印刷においては僕もエプソンのほうが好きだったりします^^; 
・・・が、エプソンのインクの減りっぷりはやばいですね。
1度のクリーニングで減る量が多い気がします。
また、1色交換するたびにクリーニングが発動して全色消費、
更にはカラと表示されたタンクに実際はインクが残ってたりします・・・ッ(ノД`)

書込番号:7754782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

USBデーブルについて教えて下さい

2008/04/24 23:31(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

クチコミ投稿数:9件

みなさんこんばんは
通販でPIXUS iP4500を買うと、
USBケーブルが入ってないって
本当でしょうか?

書込番号:7718951

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2008/04/24 23:55(1年以上前)

プリンタケーブルは
Shopでも付いてきません。

Shopの販売条件でケーブルサービスの場合も有りますが・・
交渉でケーブルを付けて貰うことも有ります。
時には、用紙サービスやインク・・
店舗での交渉も楽しいですよ。

書込番号:7719075

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/24 23:57(1年以上前)

メーカーHPを見てみると、
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip4500/spec.html
付属品:インクタンク一式/プリンタソフトウェアCD-ROM/使用説明書一式(紙)/CD-Rトレイ
と書いてありました。う〜ん、USBケーブルは書いてありませんねー。

おおっ!こんなところに在りました!
簡単スタートガイド ソフトウェアインストール編に、USBケーブルは、付属していません。
と書いてありました。
ほぼどこのメーカーも、HPのサポートメニューに取扱説明書が閲覧できるようになってるよ(笑)

書込番号:7719091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/04/25 00:14(1年以上前)

さっそくのお返事ありがとうございます
 最近のは別売りなんですね
参考になりました
ありがとうございます

書込番号:7719167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS iP4500の満足度4

2008/04/25 00:26(1年以上前)

取りあえず、使えれば良いのであれば 100円ショップでも USBシリアルケーブルは、売ってます。
データ転送速度にも、拘るのなら、有名メーカー販売品がお勧めです。

書込番号:7719225

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iP4500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4500を新規書き込みPIXUS iP4500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP4500
CANON

PIXUS iP4500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月上旬

PIXUS iP4500をお気に入り製品に追加する <276

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング