-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全116スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2008年7月14日 10:55 |
![]() |
1 | 3 | 2008年7月10日 11:24 |
![]() |
5 | 8 | 2008年7月7日 11:14 |
![]() |
1 | 4 | 2008年7月3日 07:02 |
![]() ![]() |
1 | 6 | 2008年7月2日 22:46 |
![]() |
0 | 6 | 2008年7月2日 01:04 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
すいません教えてください。
このプリンタとパソコンを無線で接続するには、何を買って総額
いくら程度の出費が必要でしょうか?
素人な質問で申し訳ありませんがよろしくお願いします。
0点

キヤノン純正のプリントサーバーが安心かと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/guide/radio/index.html
定価で18800円ですね。
パソコン側に無線LAN環境がなければそちらも準備が必要ですが、現在の機器構成やネットへの接続方法などが分かりませんので、何ともいえません。
必要であれば、多分ルーターとアクセスポイントで10000〜20000円ぐらいになると思います。
書込番号:7107917
0点

既に最新のカタログには載ってないですが、WP100も純正プリントサーバーです。
http://kakaku.com/item/00790710031/
ファームウェア上げれば、iP4500にも対応OKです。
http://www.canon-ist.co.jp/product/wp100/os-printer.html
個人的にはWP100の方が好きですね。
書込番号:7109022
0点

他機種(MP610)でチョイ人柱的ですが、安価な他社製Bluetoothで
プリント成功例もある様です。
http://d.hatena.ne.jp/briareos156/20071203/p1
↑
高い純正買わずにオレ流のチャレンジャーな方、大好きです。
書込番号:7111034
0点

かっぱ巻さん、ひまJINさん、びわこ産さん
早速のレスありがとうございます。
家にあるPCやプリンタは全て無線LANで接続していますが、
妻が全てやってくれているので自分はこのての話にはド素人です。おはずかしい話ですが。
いただいた情報をもとに、プリンタ購入を検討していきます。
ところで、このプリンタでL版やA4写真を印刷した時の満足度合いはいかがでしょうか?
書込番号:7111371
0点

びわこ産さん
CANON純正のBluetoothユニット BU-20 ないしは BU-30 の対応機種から、この
IP4500は外れています。。そもそも、これらの対応機種は、カタログにある製品仕様
の「インタフェース」欄に、「オプションでBLUETOOTH対応」と記載されています。
IP4500は「インタフェース」欄にはUSBと記載があるのみです。
それでも対応できるもんなんですかねぇ?
で、疑問を解決すべくCANON純正のBluetoothユニットで対応できるものかどうか、
キャノンの相談センターに電話で問い合わせたところ、「使えません」という回答。。
まぁ、マニュアル通りの回答なのかもしれませんが、一応の結論が。。。
BU-20さえ使えれば、他社製の激安2000円ユニットでも動作可能であることまでは
各サイトの情報でわかったのですが・・・。
ナニブン、BLUETOOTHなるものが私はよくわかっていないのですが、一体どうなんですかねぇ???
もし、「動きまっせ!」というツワモノの方、いらっしゃれば、レスお願いします!!
書込番号:8075862
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
ip4100 がヘッド詰まりで やむを得ず ip4500 を購入しました。
そこで、何方かお教え下さい。 ip4100 の前面給紙カセット を ip4500 で使っても支障ないでしょうか?
もし使えるのなら、用紙サイズによって カセットを入れ替えれば、手軽に使えると考えています。 そのような使い方をされていれば、体験談もお聞かせ下さい
0点

両方とも手元にあるのになぜやらないんですか?
ここで聞くよりよっぽど早いんですが・・・
書込番号:8052472
1点

まさに、おっしゃるとおりです。赤面しております。
そこでやってみました。その結果、ip4100 のカセットの方が ip4500のカセットより、奧の立ち上がりと、左の立ち上がりが 1mm 程高くて入らないことが判明しました。 そこで改めて 質問です。 1mm程度けずれば可能なのでしょうか?
それとも削った上に、奧の立ち上がりに作られているギザギザを再現しないと動かないのでしょうか?
私の工作技術ではギザギザの再現が難しく、人に頼む必要があるのですが、
何方か既に実施された方があれば、お教え下さい
書込番号:8055852
0点

やってみましたか!
当方はPIXUS iP4500 ではなく少し古いMP600ですが前面給紙トレイ見てみました
>奧の立ち上がりに作られているギザギザを再現しないと
プリンターの奥を懐中電灯で見ると、このギザギザで適合トレイを判別していて、両脇の白いレバーで紙を持ち上げ、ギザギザ模様の隣の大きなくぼみのところに給紙有る無いを判別してますね。なんか微妙です。サポートセンターに聞かれた方が宜しいようにも思いますが・・・
わざわざギザギザをつけて判別してることは、ここのクチコミに期待しましょう。
書込番号:8056154
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
iP4100を使用してましたが、DVDレーベル印刷がここ1〜2回上手く印刷できません
買換えと思いこのiP4500をAmazonに今朝注文しました
ところでiP4100で使用していた詰め替えインクARIC3E**シリーズインクを
iP4500のインクリボンに注入したら不都合がおきるのでしょうか?
よきアドバイスよろしくお願いします
0点

ARIC3Eは適合インクじゃないので、当然色合いは変わってくるでしょうね。
写真とかだとちょっと厳しいと思います。
あとiP4100はインクにICチップ付いてないですが、iP4500はICチップが付いてます。
単純にインク詰め替えただけだと使えませんよ。
残量検知機能を無効にしないと使えませんのでご注意。
http://www.tumekaelink.com/eshopdo/refer/refer.php?sid=pxasv10&cid=hdmn&hd_kcont=ht18&vnt=n
ちなみに残量検知機能を無効にすると、メーカーの保障対象外となります。
保証期間内は純正か互換カートリッジ使った方が良いと思います。
書込番号:7987606
2点

ありがとう御座いました
大変参考になります
あとiP4100用のインクカートリッジはiP4500には使用できませんよね
iP4100用のインクタンクが10本位残ってるのです、なんとかリサイクル出来ないかなぁ〜
書込番号:7987738
0点

無理ですね。
iP4500はICチップ付きのカートリッジでないと動きません。
iP4100がDVDレーベル印刷以外で使えるなら、そのまま残して使われる事をお勧めします。
書込番号:7987775
1点

いま試したらレーベル以外は印刷できました
年賀状とか案内手紙を中心に使って
インクが無くなったら4500を中心に使いこなします
ほんとに色々教えて頂きありがとうV(^0^)
書込番号:7987788
0点

インクについて質問です。
大きいインクがブラック。
小さいインクがブラック、シアン、マゼンダ、イエロー。
ブラックが2つあります。両方切れるまで使えるのでしょうか。
書込番号:8042285
0点

ブラックは、大きいのが顔料インク、小さいのが染料インクです。
用途が全く違います。
顔料は文字印刷に使われます。
染料は写真印刷と両面印刷時の文字印刷に使われます。
よって、片方無くなったら用途によっては使えなくなります。
書込番号:8042346
2点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
IP4500とIP3500とPM-G860では、家族の写真をL版で印刷するのですが、どちらがきれいでしょうか?価格的にはよく似ているので(IP3500は少し安いですが)、悩んでいます。
0点

ハリーキャットさん、こんにちは。
購入を考えているようでしたら、
一度お店に写真データをメモリカードで持って行って、
MP610(IP4500と同じ)とPM-A840(PM-G860)で比較してみてください。
数枚でしたらただで印刷させてもらえるはずです。
一般的にはライト系のインクがある分PM-A840(G860)の方が肌のグラデーションなどがきれいに出るとは言われていますが、
どのような写真を"きれい"に感じるかは本人しだいです。
お店で印刷させてもらうときは、
1.写真データは持参すること。
2.店員さんに操作を任せないこと。(意図的に片方の品質を落とす店員もいるようです)
3.人物と風景の同じ写真を印刷して比較すること。
4.写真用紙は純正のものを使用。(店員さんに言えば出してもらえます)
などに気を付けてください。
ちなみに、写真印刷の考えでしたらIP3500は外した方がよいです。
書込番号:8020944
1点

芸術家きどりさん、アドバイスありがとうございました。
iP3500に気持ちが傾いていましたので、思い直しました。iP4500とPM-G860で比べてみます。やっぱり実際にプリントアウトしてみて、自分の好みに近いものが良いですね。
書込番号:8021249
0点

ハリーキャットさん、こんにちは。
IP3500を外した方がいい理由を書き忘れていました。
価格comの過去ログにも何度か出てますが、
IP3500は写真印刷では黒インクが使用されず、C,M,Yの3色を混ぜて黒を作ります。
そのため真っ黒の部分がグレーっぽくなったり、
全体的に薄いという書き込みをよく見ました。
ですので、写真印刷ならば最低でもIP4500〜を、ということです。
IP4500なら写真印刷に黒も使用するのでくっきりした色になりますし、
PM-G860ならライト系のインクで微妙なグラデーションもきれいに出ます。
なお、複合機なら家族の方でもPCを使わずに簡単に写真印刷ができますので、
置き場所と値段さえ許すのなら検討してもいいかもしれませんよ。
書込番号:8021906
0点

芸術家きどりさん!詳しい説明を、ありがとうございます。なんとなくキャノンが好きなので、IP4500を第一候補にPM-G860と比較していきたいと思います。
書込番号:8022842
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
今こちらの購入を考えているのですが、このプリンタで私のしたい事ができるのかどうかわからないので、どなたか教えて下さい(^_^;)
まず私の用途としては、主にDVD/CDのレーベルプリントに使います。後はおまけ程度でパナのLUMIX-FX33と接続してダイレクトプリントをしたり、年賀状印刷をすると思います。
本体の価格は1万前後でコンパクトなサイズが良かったので、こちらの機種が良いのかなと思ったのですがレーベルプリントについてはこれはコピーには対応していないのでレンタルのCDなんかと同じレーベルを作ろうとしても出来ないという事ですよね?
その場合サイトから画像を引っ張ってきたり、全くオリジナルの物を作ってプリントをするしか方法はないのでしょうか??
また特にメーカー等のこだわりが有りませんので、私の用途でおすすめの機種がありましたら教えて頂けませんでしょうか。
宜しくお願いします。m(_ _)m
0点

スキャナーでDVD/CDのラベル面をスキャンして印刷すればフツーに出来ますけど、
コピーということでムニャムニャ・・・。
書込番号:8019995
0点

>カラスロゴンさん
早速のご返信有難うございます。
スキャナは持っていないのですが、この機種単体ではスキャナの機能は付いていなかったと思うのですが…。
書込番号:8020097
0点

このプリンターを使ってますけど。
スキャナーなしで同じ様なラベルプリントをしたいと・・・。
困りましたね。
書込番号:8020110
0点

大変失礼いたしました。
お名前間違えてしまいました。
カルロスゴンさんでしたね。
申し訳ありません。m(_ _)m
書込番号:8020170
0点

りんこ☆りんさん、こんにちは。
レーベル印刷がメインとのことですが、
スキャンしてレーベルコピーでしたらスキャナ付きのMP610になりますね。
ただし、
ほとんどのCDのレーベル面は
・意外とシンプル
・反射する鏡面になっている
となっています。
特に反射した部分は真っ黒になったり、
虹色になったりとなかなか思い通りにはいかないと思います。
ですので、レーベル作成は付属ソフト(あるいは市販ソフト)で
いろいろな画像を使って作る方がいいと思います。
多少手間はかかりますが、
いたってシンプルなレンタルCDよりもかっこいいレーベルが作れますよ。
書込番号:8020901
1点

芸術家きどりさん、こんばんわ。
>ほとんどのCDのレーベル面は
・意外とシンプル
・反射する鏡面になっている
となっています。
特に反射した部分は真っ黒になったり、
虹色になったりとなかなか思い通りにはいかないと思います。
目からウロコが落ちました。
良く考えれば反射する鏡面を使っているCDやDVDは多いので
スキャナの機能を使ってもうまく印刷できない場合はありますよね。
ただ私のようにレーベル印刷をメインで考えれば
写真や手持ちの画像から印刷したくなる事も考えられるので
やはりスキャナ機能はあった方が便利ですね。
カルロスゴンさんからの返信をいただいてから
スキャナ付のMP610も検討していたんですがサイズの問題で悩んでいます…。
良く検討してどちらにするか考えたいと思います。
ご意見ありがとうございました。
書込番号:8021532
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
ゆうこう7777さん、こんにちは。
いまどきのプリンターならどれを選んでも遜色ないとは思いますが
納得されたいのであれば店頭にインクジェット葉書とご自身の
データを持ち込んで印刷してもらうか、印刷サンプルをじっくりと
ご覧になられたほうがいいかと思います。
本当に年1回の運用ならノズル詰まり防止を考え定期的な印刷は
必要ですね。
書込番号:8013894
0点

本当に年賀状だけならコンビニなどで印刷依頼したほうが経済的じゃないですか?
インクも最低でも1ヶ月に1回程度は使うかクリーニングしないと
中身はあるのに買うはめに・・・
買うのであれば3500でいいと思います。
書込番号:8013900
0点

年一回程度しか使わないのなら 印刷業者に頼んだほうがお得だと思います
頻繁に使わないとインクが固まって詰りを起こすし
インクは封を切ったら使用期限は半年程度のはずです
書込番号:8013932
0点

iP2600やMP470がいいですね。
プリントヘッドも使い捨てタイプのプリンタですから使用前に毎回カートリッジを
交換するだけでインクの劣化や目詰まりを気にしなくてもよいのがメリットです。
通常ならコストが高いので敬遠されがちな機種ですが、
年に1回といった使い方にはぴったりですよ。
書込番号:8014293
0点

せいぜいヘッド一体型タイプだなぁ
年一回だと買って使い捨てになるのは目に見えてる
書込番号:8014379
0点

参考ですが。
私ははがき印刷用に EPSON Calario E-100 ジャンク品を 1,050円で購入しました。
ジャンク理由はインク残量無し、動作未確認付属品 AC 電源のみ。
之にインク詰め替え可能コンバーチィブルカートリッジ、新品初回インク充填済み
配送料金込み 2,400円と IC チップリセッター 980円、合計 4,4430円です。
之ではがき又デジカメダイレクト印刷は十分又インクは、純正品店頭販売価格平均 3,400円
前後に対し、詰め替え用インク 6色 630円で済みます。
ごくたまにしか、使用しないプリンタは之で十分かと思い揃えました。
書込番号:8017936
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





