-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP4500
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
38 | 8 | 2020年3月21日 21:56 |
![]() |
4 | 2 | 2016年12月27日 14:32 |
![]() |
7 | 8 | 2016年11月22日 19:23 |
![]() |
3 | 4 | 2016年1月30日 11:47 |
![]() |
45 | 10 | 2015年3月9日 23:40 |
![]() |
0 | 3 | 2013年11月29日 19:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
先ず、 プリンターヘッドは交換済みで、W10対応キャノンのドライバーインストール済み。点滅警告はすべてなし。
インクは写真のように全てあり、インクタンクが接続できないと表示されたので新品のインクタンクに交換後
強力クリーニング1回。 当初BKが印刷されずインクタンクの接点を綿棒で清掃その後写真のようになった。
だけれども印刷パターンの写真のようにならず・・・・インクは全部入っている・・・の写真。
どうしたら正常に印刷できますでしょうか? 3時間格闘しましたが答えが出ず。・・・・
IP4500黒印刷できずも検索入れましたが・・・・解決できず質問となりました。
5点

使用の BCI-9BK は Canon 純正インクですか?
社外互換インクを使用して居る場合、空気取り入れ口等の
シール剥がし忘れや接着剤が残りカートリッジに正常に
空気が入らない等の不具合は有りませんか?
これ等の問題が無いならば IP4500 の故障です。
既に Canon の修理サービスは終了して居る為、
修理は不可能です。
書込番号:20810586
6点

症状からすればインクヘッドの詰まりでしょうね。
もしくは内部配線の不具合とか。
インクヘッドは新品ですか?
交換した当初はPGBKが出ていたのでしょうか?
しつこくクリーニングをかけるか、荒療治ですがヘッドを外して洗浄という手もあります。
ちなみにうちの4500は染料BKがどうしても出ないので文書専用機として生きながらえています。
PGだけ出ないなら写真印刷には支障がないのでうちのよりは利用価値が高いと思います。
書込番号:20810909
2点

かに食べ行こうさん、こんにちは。
> 当初BKが印刷されずインクタンクの接点を綿棒で清掃その後写真のようになった。
とのことでしたら、もう一度、接点を清掃してみてはどうでしょうか。
書込番号:20812068
3点

>sasuke0007さん
BKもPGBKもキャノン純正にしました…写真の通リです。
>科学のチカラさん
インクヘッドは新品ですか?・・・新品に交換してます。
年賀状は大丈夫でした。 まだ100枚も印刷していません。
>secondfloorさん
もう一度、接点を清掃してみてはどうでしょうか。
もう何回も綿棒でしてみました。
今日洗面器にお湯を入れ台所用洗剤入れて洗浄しました。
更にクリーニング液を使ってみました。
それでもPGBKは印刷されませんでした。
もうご臨終でしょうかね。
書込番号:20812163
4点

かに食べ行こうさんへ
> もうご臨終でしょうかね。
そうですね、私ならそのように判断すると思います。
書込番号:20814091
2点

プリントヘッドにウエットティッシュを当てて時間を少し経過させたらきれいに印刷されました。
書込番号:20816900
11点

プリントヘッドにウエットティッシュを当てて時間を少し経過させたらきれいに印刷されました。
これってPGBKの詰まりが完全に直ったってことですか?
書込番号:23297883
4点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
ip4500 プリントヘッド購入しましたがん〜認識しません。 ってかオレンジ5回点滅になってからヘッド買えても変化なし。 リセットしたいがて点滅から先に進めない。 960iヘッドマイペット温水洗浄で蘇りました。 黒が少し二重になりますが、カラーはOK.。 ip4500のヘッドは何か策がなければ廃棄ですかね・・・。 960iは当たったのか壊れません。電源入れて蓋を開けてもヘッドがセンターで止まらないが・・・。それ以外は未だに綺麗。 ip4500は3000円以上かけたのに日の目は見ず。 皆さん最後に何か策はありませんか。
3点

ヘッドのインクを吸い取る動作の時に、奥からアームみたいなものが出てきて吸引らしきことをして引っ込む動作をしていますかね。これが途中で止まったりしていると動きません。ヘッドが右にあるときに下の部分は湿り気みたいなものが感じられないくらいに綺麗にふき取ってはいけません。
書込番号:20518097
1点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ありがとうございます。ip4500は半ジャンクで買ったばかり詳しく知らないでCD-R印刷の蓋開けっ放しで最初起動したらすごい音がしました。ヘッドの動きは蓋を開けないと確認でないですか? 普通フタを開けるとヘッドがセンターで止まり停止してます。最初はしっかり動いていたがヘッドを温水洗浄して取り付け暫く動かしていたら点滅。新しくヘッド買い替えたがやはり認識せず、5回点滅。 やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ご面倒でももう少し詳しくお教え願いますか。
書込番号:20518156
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
初めまして。 今まで960iを使用してきましたがいよいよだめでよく確かめもしないでip4500をヤフオクで落札。(Windows10非対応) 無水アルコール、マイペット洗浄しましたが、赤、青の二重線が直らない。黒もいまいち出たり出なかったり。それでも印刷はできていましたが何枚か印刷すると何も印刷されなくなってしまう。今また洗浄してます。Windows10で一応は認識してますが・・・。ドライバーのOSはWindows7かWindows8かで迷っています。使用なさっている方々で同じような不具合のある方いらっしゃいませんか。一応ドライバーはWindows8が入っています。ご伝授してくださる方、意見してくださる方、お願いします。
一応、satellite B552/F Windows7Pro→Windows10Proへアップグレード Corei5 3320Mです。 わかりづらい日本語ですいません。
プリンタヘッドの交換でしょうか。 安い新品でしょうか。
1点

matu19561224さん、こんにちは。
iP4500は、完動品といわれていたのでしょうか?それともジャンク品といわれていたのでしょうか?
書込番号:20417274
1点

secondfloorさん ありがとうございます。
あはは、ジャンクですが、最初に印刷した時より悪くなってしまいました。後、印刷できたりできなかったりで・・・。今またマジックリン
高温お湯で浸してます。 960iはこれで何回か良くなりました。印刷がかすれるだけのジャンクだったのに・・・。960iより新しい4500がWindows10に不都合はなさそうですが・・・。
書込番号:20417389
1点

プリンターヘッドの寿命ですね。セラミックス基板の上にノズルがネジ固定で取り付けられていますが、わずかに隙間が生じてにじんでいるのだろうと思います。補修部品としてメーカーに在庫があるかどうかだと思います。
代替えインクみたいなものを使っていたプリンターかもしれません。全部がそうではありませんが、オクに出ている
交換ヘッドのパターン印刷を見てみて色が二重になっていたり等綺麗な印刷でない物にもは手を出してはいけません。
不良の証です。よくこんなものを出せたもんだということに感心してしまいます。ジャンク品ですね。
最新の機種にしたほうが賢明のような気がします。デザインも良くなったったんだかなんだか、エプソンもキャノンもお弁当箱か裁縫箱のようです。
書込番号:20417396
1点

沼さん お久しぶりです。(間違っていたらすいません。以前お世話になりました?) やはりそうですか。最安値キャノン2300円(送料込み)も考えましたが故障が多いようで・・・。 でも結局そのほうが良かった。
書込番号:20417399
0点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ありがとうございます。自分のが治った経緯から安易でした。ノズルがビス止まっている白い箇所がセラミックなのですか?水ORお湯をかけると真っ白になりますが・・・。インクを大量に買ってしまって・・・グスン。もう少しチャレンジしてみます。
書込番号:20417417
1点

matu19561224さん、追加情報ありがとうございます。
プリントヘッドをマジックリンとお湯でクリーニングをしている内に、ますます調子が悪くなってきたのでしたら、プリントヘッドが劣化している可能性が高いので、プリントヘッドの交換にも効果が期待できるかもしれませんね。
ただプリントヘッドを交換しても、確実に直るとはいえませんし、またいずれにしてもジャンク品は、失敗も含めて楽しめる人向けなところがありますので、無駄足を踏みたくないのでしたら、(たとえインクを無駄にするとしても)新品のプリンターを買われた方が良いと思います。
書込番号:20417595
1点

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん ありがとうございます。 ドライバは関係ないと、ですね。
書込番号:20417615
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500

ラピネイトさん おはようございます。
小生が愛用の機種は[iP7500]で、ドライバはWindows7対応版までしかサポートされておりません。
機種こそ違いますが、そのWindows7対応ドライバで8/8.1/10と使用してきました。
沼さんが仰るようにサブ機か、バックアップイメージを作成して試されるのもよろしいか・・・と。
書込番号:19528729
0点

こんにちは
私は、当該機ではなく、MP600のユーザーです
MP600も、windows10対応のドライバーが、日本CANONでは公開されていません
ですが、windows10でも使えるというブログか何かの記事を見たので、
windows10の自作PCに接続してみたら、
少なくとも、コピー機能とプリンター機能は、使えています
どうも、windows10の標準ドライバー(?)で、動いているようです
海外のCANONでは、公式のwindows10対応ドライバーが公開されているようです
一応、情報として・・・
もっとも、
・windows10に公式対応していないこと
・主な利用目的のレーベル印刷が壊れたこと
の二つを理由にして、昨年9月に、MG7530を購入して、
メイン機にしましたけど・・・・
書込番号:19528962
0点

皆さんありがとうございます。
サブ機に接続してみたところ、基本的な動作は標準ドライバで動作しました。
保守機能については拡張モジュール、懸案だったレーベル印刷についてはEasy-PhotoPrint EXをそれぞれインストールすることで利用できました。
メーカーのサポート自体は既に切れていますが、Win10更新後も壊れるまで使ってやろうと思います。
書込番号:19538430
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
製造打ち切りになって久しい機種ですが、ご存じの方が居りましたらご教示下さい。
インクのランニングコストとコンパクトで使い勝手が良いのでこの機種を愛用してきました。
最近になって、オレンジ色のランプ点滅5回のヘッド関係のエラーが出るようになりました。
ヘッドを外して接点を拭いたりしましたが回復しません。
メーカーでは、既に修理も打ち切りのようです。
ヘッドを入手するには、市場流通品かネットオークションでプリンターのジャンクを入手するしかありません。
但し、ランプ点滅5回のエラーはヘッド側ではなく本体側の場合もあるようですので、ヘッド交換で回復しないことも考えられます。
そこで、ランプ点滅5回のエラーから、何らかの対策で復旧した経験のある方が居りましたら方法をご教示下さい。
インクは純正品を使用しており、ノズルチェックパターンの目詰まりはありません。
最新のプリンターも安くなってますが、安い機種はカラーインクが一纏めだったりしてランニングコストが高そうです。独立タンクの複合機も安いですが、外形が大きすぎて置く場所に困ります。ある程度であれば費用がかかっても本機を復旧したいと思ってます。
7点

シロネコモモタロウさん、こんにちは。
私も以前、同じようなエラーが発生してしまい、どうしようか考えたとき、シロネコモモタロウさんが調べられたように、ヘッドを変えて直ったという情報と、それでも駄目だったという情報があったため、100パーセントの効果が保証できない方法にお金を使うよりも、思い切って新しいプリンターを購入した方が確実だと考え、プリンターを買い換えました。
ということで私はヘッドの交換は試さなかったのですが、ジャンクのプリンターを安価で入手できるのでしたら、ダメモトで試してみるのも良いかもしれませんね。
書込番号:18549107
4点

secondfloorさん
返信ありがとうございます。
ヘッドも既にメーカー在庫はなく、ネット上で再生品?なるものが高い価格で出回っています。ヘッド交換で確実に復旧するのであれば投資しても良いと思いますが、ヘッドを認識しなくなったので本体側に問題がある可能性もあり決断が出来ません。
7eというカートリッジは純正でもランニングコストが安いので、後継機で変わってしまったのは残念です。9000Pro も所持しているので7eが使えるマシンは好都合でした。
もう少しいじってみますが、残念ですが買い換え時かも知れません。
書込番号:18549905
5点

本体の問題かプリントヘッドの問題かを切り分けられると良いですね。
Canon プリントヘッド QY6-0075 対応機種
IP5300/IP4500/MP810/MP610/MX850
のいずれかの本体をオークションで落札してみるというというのもありだと思います。
何しろ、iP4500より後のプリンタは、インクタンクの値段が高いですから。
わたしは、iP4100、4200、4500と渡り歩いて、7e互換インクを使い続けています。
予備ヘッドがあると、動作検証もやりやすいのですが。
書込番号:18552400 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

papic0さん
返信ありがとうございます。
iP3100も所持しておりましたが、最近になってオレンジランプが5回点滅するようになってしまいました。
ヘッドが壊れるような要素は少ないと思いますので、本体にタイマーかカウンターでも入っているのかと疑いたくなります。
キャノン製プリンターはヘッドの目詰まりが少ないので耐久性があると思っておりましたが、7eインク機種で現役は9000Proだけになりました。
使った年数を考えると何れの機種も十分に元は取れていると思いますが・・・。
7eインクはランニングコストが安く共通機種も多いという設計思想で安心して使えるインクでした。
最新機種への買い換えも意識してきましたが、ローエンド機は一纏めのカラーカートリッジだったり上級機種のPro100との互換性もなく容量も小さいなどインクに関する設計思想そのものが変わってしまったようなので残念です。
カラーインクが独立している機種は外形のでかい複合機でiP4500のスペースに置けません。
小型形状を売りにしているE社製であれば形状的には置き換え出来ますが、過去にPMシリーズのプリンターで目詰まりに懲り懲りしているので印象が悪くて手が出ません。
書込番号:18554713
4点

BCI-7e 4色マルチパック(BK/M/C/Y)
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/pixus/supply/ink.cgi?md=d&id=1018B001
対応機種
PIXUS MP970, PIXUS MP960, PIXUS MP950, PIXUS MP900, PIXUS MP830, PIXUS MP810, PIXUS MP800, PIXUS MP790, PIXUS MP770, PIXUS MP610, PIXUS MP600, PIXUS MP500, PIXUS MX850, PIXUS iP9910, PIXUS iP8600, PIXUS iP8100, PIXUS iP7500, PIXUS iP7100, PIXUS iP6700D, PIXUS iP6600D, PIXUS iP6100D, PIXUS iP5200R, PIXUS iP4500, PIXUS iP4300, PIXUS iP4200, PIXUS iP4100, PIXUS iP4100R, PIXUS Pro9000 Mark II, PIXUS Pro9000
の利用にこだわっていくか、その次以降のインクタンクに移行するか、全く別のメーカの機種に移行するか、
7eインクユーザは、いずれは選択を求められます。
どのメーカのインクジェットプリンタも、インクの値段が上がるので、使い捨てのような低価格のプリンタを選ぶという選択もあります。
最近の低価格プリンタは、
1 複合機が中心で、
2 プリントヘッドを取り外せない機種も多く、
3 背面給紙トレイは無くなる
という傾向があります。
わたしは、7eインクをやめる時には、HPのプリンタも候補に考えています。
書込番号:18555030
3点

papic0さん
情報ありがとうございます。
ランニングコストに優れ、どこでも入手できた7eインクも、残念ながら滅びつつあるようです。
互換インク対策とは言え、インクの共通化という素晴らしい設計思想が継承されなくなったのは残念です。
最近のインクは共通化されていないために価格が高いのでしょう。
インクコスト以外にも重大な問題を忘れてました。
キャノンの旧機種で出来たカット紙の名刺印刷が最近のプリンターでは出来ません。
iP4500と予備機の3100の両方が壊れたので困りました。
プリンターは進化しているようで、余分な機能が増えた反面、実は退化していたのですね。名刺やカードサイズでの印刷用途は多いと思いますが最近の殆どの機種は名刺印刷が出来なくなっています。
エプソン製も一部の機種以外名刺印刷が出来なくなってます。
7eを放棄するにあたり、現時点で考えられる選択肢としては、
激安の使い捨てプリンターと言われるip2700を選択、インクは激高なので互換品を使う。
互換品も高いので詰め替えインクを使う。
今まで互換インクは一度も使ったことがありませんでしたが、本体がこの価格ならわりきることができるでしょう。
メーカーがユーザーのことを考えないから、互換品が栄えるのですね。
書込番号:18556698
7点

シロネコモモタロウさん
キヤノンiP2700は、名刺印刷できる数少ない機種ですからシロネコモモタロウさんのニーズに合いそうですね。
ただ、この機種はプリントヘッドがインクタンクと合体されている機種ですから、
互換インクと言っても、詰め替えインクか、インクを詰め替えてあるリサイクルインクです。
インクタンク(インクカートリッジ)を交換すると、プリントヘッドが交換されることにより、目詰まりは起きにくいですし、目詰まりすれば、純正インクタンクかリサイクルインクタンクを買えば、目詰まりが解消します。
そういう仕組みですから、私のようにコスト優先主義者は、詰め替えインクを何度か詰め替え、目詰まりすれば、リサイクルインクタンクを買う、という方式をとるかも知れません。
しかし、詰め替え作業も面倒ですから、
本体価格が安く、安価な互換インクを購入できる
HP Photosmart 5521 CX049C#ABJ
がもうひとつの私の購入機種候補です。
書込番号:18556904
1点

papic0さん
hpの紹介ありがとうございます。
ローコストでインクも独立、純正品もそれほど高くなく、互換品は格段に安い。
コスト優先ではベストの選択だと思います。
残念ながら名刺サイズには対応してませんので、現時点ではip2700で落ち着きそうです。
ネットオークションを覗いて見たらiP2700はインク欠品の新品がタダ同然の価格で多数出回ってます。一人で何台も出品している人も居ます。インクを買うより本体を買った方が遙かに安いのでこのような現象になっているのですね。これならメーカー保証など気にせず互換インクを使って故障しても、またすぐに新品の本体をネットで調達できます。
インク価格が高止まりしているためにハードがゴミのように扱われる。電子業界に携わってきた者から見るとちょっと悲しい現象です。
書込番号:18559424
2点

シロネコモモタロウさん、こんにちは。
名刺サイズの用紙へも、よく印刷されるのですね。
たしかにそのような目的ですと、選べるプリンターがどんどん少なくなってしまってるのが、現状ですね。
私も仕事で名刺サイズの用紙を使うので、代々名刺サイズの用紙に直接印刷できるプリンターを使ってきたのですが、次はもう無理そうなので、去年あたりから徐々にA4サイズから名刺サイズに切り離して使うタイプの用紙を使うようにしてきました。
この切り離して使うタイプの用紙は、10枚単位でしか印刷できなかったり、切り離す手間もかかるのですが、名刺サイズの用紙でありがちだったズレやヨゴレがなくなり、これはこれでメリットかなと思ってます。
> ネットオークションを覗いて見たらiP2700はインク欠品の新品がタダ同然の価格で多数出回ってます。
ところでこのようなインク欠品のiP2700、誰が購入するのでしょうか?
いくらただ同然といっても、送料を含めれば1000円以上はするでしょうし、そうすればインクと送料込みで3000円くらいの新品を購入した方が、絶対にオトクなように思えるのですが。。。
書込番号:18560509
2点

secondfloorさん
名刺面付け用紙の情報ありがとうございます。
この手の用紙は割高な気がして使ったことはありません。
イラストレーターで名刺を面付けしてA4用紙に印刷してロータリーカッターで分割する方法で両面印刷の名刺を作ったことはあります。
あまり手を掛けずに、使いたい時に必要な枚数だけ作るには、やはり単票用紙が便利です。一時期は、色々な用紙が発売されていました。まだ、手持ちで何箱か持っておりますので・・・。
>ところでこのようなインク欠品のiP2700、誰が購入するのでしょうか?
ご指摘の通りですね。プリンター本体は100円くらいで落札できても送料が千円以上かかりますので、プラスインク代を考えると、新品のプリンターをインクとして買うほうが安いですね。そして新品のプリンターはゴミになる。
薬九層倍という言葉がありましたが、今日ではインク九層倍ということでしょうかね。
書込番号:18562143
5点



プリンタ > CANON > PIXUS iP4500
プリントヘッドのジャンク品を買い正常に印刷できるようになりました、
新品のプリントヘッドも購入そちらも試してみましたが
が。しかし左上だけ写真のようになります。
更にローラーの汚れを取り除くクリーニングシ―トを何度も繰り返し汚れるのも確認。
年賀状ではなく普通紙で試し印刷です。 下のケースから印刷すると側面は文書印刷(この時は左のようにはならず)
後ろ側から紙を入れると(年賀状の試し印刷のように) 何でこうなるの教えて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
0点

製品内部の突起を清掃してみるとか。↓
http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/59479-1.html
書込番号:16895462
0点

タイマー発動?
随分狂ってる!
書込番号:16895472 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

直りました。特にインク吸収体(スポンジ部分)が飛び出ていましたそこを綿棒で押すと正常になりました。
突起部分は綿棒で拭いていました
書込番号:16895578
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





