PIXUS iP3500 のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 PIXUS iP3500のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP3500の価格比較
  • PIXUS iP3500のスペック・仕様
  • PIXUS iP3500の純正オプション
  • PIXUS iP3500のレビュー
  • PIXUS iP3500のクチコミ
  • PIXUS iP3500の画像・動画
  • PIXUS iP3500のピックアップリスト
  • PIXUS iP3500のオークション

PIXUS iP3500CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2007年10月上旬

  • PIXUS iP3500の価格比較
  • PIXUS iP3500のスペック・仕様
  • PIXUS iP3500の純正オプション
  • PIXUS iP3500のレビュー
  • PIXUS iP3500のクチコミ
  • PIXUS iP3500の画像・動画
  • PIXUS iP3500のピックアップリスト
  • PIXUS iP3500のオークション

このページのスレッド一覧(全9スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP3500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP3500を新規書き込みPIXUS iP3500をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買いました

2008/10/11 17:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP3500

クチコミ投稿数:44件

ベスト電器で在庫処分価格8000円で買いました。IP3600と迷いましたけど店の店員さんは今度の新製品はインクが安くなった分タンクが小さく無くなるの早いですよて言われまして、在庫処分のIP3500にしましたホームページ印刷だったらコスト的に4色インクでいいと思います。

書込番号:8485295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

印刷すると最後に白い線が入る

2008/08/04 20:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP3500

このプリンタを7月末に購入し、いつも(データの一覧表とか、ふちあり画像など)のプリントは問題なかったのですが、今回初めて画像をふちなしプリントしたところ最後のプリントのあたりで白い線が8本くらい?薄っすらと出ていました。それ以外の位置には白い線はありませんでした。

ふちなしプリントした環境は以下のとおり

紙の種類:普通紙
印刷モード:きれい
給紙モード:前面と後面(両方やってみました)※どれも改善されませんでした。

尚、購入したばかりなのでインク切れやヘッドの汚れはないと思います。また、ヘッドのチェック用プリントしてみましたが、一本もスジなどはありませんでした。
一応、ヘッドクリーニングやヘッドの位置ズレ確認&調整もやってみましたが改善されませんでした。
これって初期不良でしょうか?それともふちなしプリントは普通紙はお勧めしないとどっかの掲示板で聞きましたけどどうでしょうかね?写真用の紙持っていないので今のところ確認ができません。
ちなみにふちなしプリントは今回が初めてです。前のプリンタがふちなし対応してなかったため。

書込番号:8168201

ナイスクチコミ!1


返信する
Nagi_Kさん
クチコミ投稿数:165件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/04 21:57(1年以上前)

こんばんは。
このクラスの廉価版プリンターは縁なしプリントすれば、用紙の最後に必ずといって
いいほど印刷むらが出来ますね。普通紙だけじゃなく写真用紙でも。
MP470で酷い目に遭いましたから、そんなもんだと思いますよ。お店のサンプルも
汚いのいっぱいあったし。まあ、縁なしをやらないことですね。

書込番号:8168711

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/08/05 00:04(1年以上前)

お勧めしないも何も・・・普通紙で縁無し印字は個人的には百害あって一利無しです。
用紙末端でいんくを引きずってしまい、紙送りのローラーが汚れてしまって、
後から印字するものが汚れてしまう事が多いですよ。

写真はL判・2L判は縁無で印字される場合、きれいもしくは高精細以上で。
印字速度が速いほど末端部の汚れ・スレの原因になります。
A4サイズの写真用紙出力は、個人的には縁をあえて付ける場合が多いです。

書込番号:8169500

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:160件

2008/08/05 19:34(1年以上前)

Nagi_Kさん TAIL4さん ご回答ありがとうございます。

ふちなしプリントですと白い線が入るのは印刷推奨領域外となるようですね。
キャノンのQ&Aで調べたところこんな例がありました。

http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=052412

TAIL4さん

>>A4サイズの写真用紙出力は、個人的には縁をあえて付ける場合が多いです。

やっぱりふちなしプリントはあまりしないほうがいいんですか?

最後に普通紙で無理やりふちなしプリントするのはまずかったですね…用紙・印刷モード指定外は故障の原因につながってしまうので今度から気をつけます…

書込番号:8172109

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/08/05 20:38(1年以上前)

プリンタドライバーでフチなしを選ぶと、必ず普通紙は使わないよう警告が出ますよね。
それを無視してる訳ですから、印字品質は保証されなくて当然です。

あとフチなし印刷は、用紙の外側まで印刷する為、余分なインクが排出されます。
インクは廃インクパッドに吸収されますが、これが規定量を超えると印刷できなくなります。
廃インクパッドエラーはメーカー修理となるのでご注意下さい。

まあ、でもそれを恐れてフチなし使わないのもナンセンスです。
ほどほどに利用しましょう。

書込番号:8172387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/08/07 20:19(1年以上前)

ひまJINさん

ご回答ありがとうございます。

>>プリンタドライバーでフチなしを選ぶと、必ず普通紙は使わないよう警告が出ますよね。
それを無視してる訳ですから、印字品質は保証されなくて当然です。

警告出ますね…それを無視して無理やりプリントしちゃいました…

>>あとフチなし印刷は、用紙の外側まで印刷する為、余分なインクが排出されます。
インクは廃インクパッドに吸収されますが、これが規定量を超えると印刷できなくなります。
廃インクパッドエラーはメーカー修理となるのでご注意下さい。

廃インクパットとはどこにあるのでしょうか?インクヘッドの下に敷かれてあるんでしょうか?

ふちなしプリントをA4サイズで5〜8枚くらいプリントしたんですが…大丈夫なんでしょうか…すぐには規定量を超えませんよね?

規定量を超えると印刷できなくなるのは、インクがあふれるの?

当分、ふちなしプリントはしないようにします。これじゃあ、ふちなしプリントは台無しですね…

書込番号:8180364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/08/07 20:40(1年以上前)

廃インクパッドに関しては、Google等で検索すればすぐ出てきますよ。
インクジェットプリンタの必需品です。

心配しなくてもそう簡単には一杯にはなりません。
普通の使用方法であれば、壊れるまで出ないように設計はされてると思います。
インクはフチなし印刷より、ヘッドクリーニングではるかに多く使われますね。

ちなみに搭載されてるのは、プリンタ筐体の底面辺りの奥深くです。
完全に分解しないと取れだせません。
まあ、取り出せてもエラー解除する方法が分からないので問題外ですけどね。

書込番号:8180439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件

2008/08/07 21:36(1年以上前)

ひまJINさん

ご回答ありがとうございます。

Googleで検索したところこんな仕組みになってるとは思いませんでした。はじめて見ました。

廃インクパッドは昔から設計されてあったんでしょうか?
当方、2000年くらいに購入したエプソンのPM−820Cというのがありますけど、これも廃インクパッドはついてるのかな?
そのプリンタはまだ規定量を超えていません。途中ヘッドの故障でメーカーに修理したことはあります。

廃インクパッドに関する情報を教えてどうもありがとうございました。

書込番号:8180720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/08/07 22:04(1年以上前)

廃インクパッドは以前からありますし、必ず付いてます。
インクジェットの構造上、ヘッドクリーニングは必ず発生します。
ヘッドクリーニングとは、ヘッドノズルが詰まるのを防ぐ為、定期的にインクを流す機構です。

ちなみにレーザープリンタでも廃トナーボトルと言う物があります。
これもやはり余分なトナーをためとく容器ですね。
レーザーの場合はこれが消耗品扱いになります。

インクジェットの場合、よほどハードに使わない限り規定量は超えません。
ただここ近年のプリンタは、以前のものに比べインク消費が増えてるように感じます。
特にフチなしの写真印刷が一般的になり、その傾向が強くなったと思います。
まあ写真印刷はいずれにしてもインク消費が多いんですが。
プリンタ速度も速くなってるので、さらにインクを使ってしまいます。
メーカーの思う壺って感じですね。

書込番号:8180879

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

キャノンのA4、音はどうですか?

2008/06/17 13:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP3500

クチコミ投稿数:12件

実家の母のプリンタ(PM780CS)が壊れたので買い替えます。
HPの印刷とWORD、EXCELの文書の印刷がメインで、ひと月に2、3度使う程度です。
・普通紙に印刷してそこそこきれいな(文字がにじまない)画質、
・A4以上印刷できる、
・4色独立インク という基準でキャノンのip3500かip2600、
5色インクですが、ここでの評判がいいip4500、エプソンのPX-V780を候補にしました。

私自身は今までエプソンのA3サイズ対応機種を使っていたのとデザインで、PX-V780が第一候補だったのですが、
ここのレビューをみていると駆動音がかなりうるさいようです。

店頭で聞いたところ、A4までの機種は大きい物に比べてどれもうるさいですよ、とのことでエプソンのデモ機で印刷してくれたのですが、BGMに負けてなんにも聞こえませんでした(笑)
そういえば母のも「不良品なんじゃないの?」と思うほど(私の基準では)うるさかったです。

せっかくなのでもう少し静かなのがほしいのですが、ip2600,3500,4500のうるささはどうでしょうか?
それともやはりA4サイズなので、うるささは我慢しなくてはならないでしょうか?

書込番号:7952365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件 シャッター記念日 

2008/06/17 22:51(1年以上前)

ざざっくさん、こんにちは。

まず音に関してですが、近年のプリンタ(特に低価格プリンタ)はコスト削減のため
給紙機構がちゃちくなったと言われています。
なので、結構うるさいようです。
むしろドライバの設定で品質を上げるなどすれば印刷速度は遅くなりますが、
その分給排紙も遅くなるので結構静かになります。

A4サイズ以上、とありますが、A4サイズ以下でしょうか?
以上となるとA3サイズなどが入り大判しかなくなりますが。
(文面からA4サイズまでと考えて以下回答します)

一番滲みに強いのは全色が顔料であるV780だとおもいます。
普通紙に限定すればきれいな色がでます。
文字の黒だけでしたらiP4500も黒は顔料なので文字は奇麗です。

一方で、使用頻度が低そうなので、ノズル詰まりが心配ですが、
iP2600ならヘッド一体型のインクなので、
ノズルが頑固に詰まったらインク交換で解決できます。
その反面、インクが高くなるのが傷ですが。

以上は、何を重視するかで考えてみてください。

ただ、一番気になるのは、お母さんのPCのOSが何かということです。
OSによっては対応していないプリンタもあるので気を付けてください。
PM-780CSというと結構古そうなので気になりました。

書込番号:7954329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/18 11:36(1年以上前)

芸術家きどりさん、ありがとうございました。
やっぱりうるさいんですか。。。

「A4以上印刷できる」ではなく、「最低限A4までは印刷できる」でした。
すみません(^^;)

OSはXPです。
プリンタと合わせて買った時はMeのデスクトップだったのですが、その後、XPのノートに買い替えました。

インクが独立型であることをあげたのは、カラー一体型+黒独立だと、カラーがどれか一色なくなったら全部交換するのがもったいないと思ったからです。
投稿後にいろいろ見ていたら、むしろ一体型の方がコスト的には安いという意見もあるようですね。
モノクロ文書メインの時は結局どちらがよいのでしょうね。

書込番号:7956160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20325件Goodアンサー獲得:3392件

2008/06/18 14:57(1年以上前)

PM780CSは黒1色+カラー5色一体のインクタイプですね。
黒+カラー両方買っても3,000円程度(2個パックだと5,000円)でした。

最近の物は独立型が主となりました。
全色買うと軽く5,000円くらいかかります。
メーカーとしてインクをより多く買ってもらえるのでこの形になったようです。

勘違いされてるようですが、iP2600は黒+カラー3色一体です。
ただiP2600の場合、インクヘッドも一体型なので、インクとしては割高です。

動作音に関しては、低価格機はやはり動作音はうるさいと思います。
iP4500辺り選ばれた方が良いでしょう。

あとiP4500選ばれるなら、MP610等の複合機も一度検討して下さい。
結構プリンタの使い方が変わってきますよ。
特にコピー機能はきっと喜ばれると思います。

書込番号:7956738

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:204件Goodアンサー獲得:5件 シャッター記念日 

2008/06/18 22:19(1年以上前)

> 投稿後にいろいろ見ていたら、むしろ一体型の方がコスト的には安いという意見もあるようですね。

基本的にこれが正解です。
しかし、実際のユーザは、

> インクが独立型であることをあげたのは、カラー一体型+黒独立だと、カラーがどれか一色なくなったら全部交換するのがもったいないと思ったからです。

と考える方がほとんどで、その結果ほとんどの機種で独立型のインクを採用するようになってしまいました。

OSがXPなのでどの機種でもOKですね。
プリンタが古いのでもしかしたらと思いましたが杞憂でした。

個人的な考え方として、
・iP2600
本体安い、インク高い。
でも使用頻度が低いなら目詰まりのときにヘッドごと取り換えできるので多少メンテは楽。

・iP4500
黒だけの普通印刷きれい、写真もそこそこ。
使用頻度が低く目詰まりしたら、頑固な場合修理。(あるいはヘッド注文)

・PX-V780
普通紙印刷は全色きれい、写真は印刷しない方向で。
使用頻度が低く、目詰まりしたら、頑固な場合修理。

という感じでしょうか。

ひまJINさんの言うように、コピーもできる、
デジカメで撮った写真も印刷できる、
などPM-780CSではできなかったことに興味を持ってもいいかもしれません。

書込番号:7958327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/06/19 13:43(1年以上前)

ひまJINさん
やはりこれくらいの機種の音は我慢ということですね。
音を重視するなら4500が妥当のようですね。
4500は個人的には魅力なのですが、モノクロコピー機が実家にあるのと、スキャナなんて母には使いこなせない&使う機会がなさそうと思うのですよね・・・。

あとは店舗でどれくらいの価格差があるかにもよるかな。
そんなに変わらないなら4500でもいいか。。。

芸術家きどりさん
再度ありがとうございます。
使用頻度を考えると2600でいいか、と思いますね。
安いし。



お二方が提案してくださったように、母がスキャナやデジカメ(興味はあるようですが、買うにはいたっていない)
を使いこなしてくれたら、離れて住んでいる私とのやりとりも多彩になりますよね。
ただ、使いこなしてもらうまでに私への緊急HELP電話が激増しそうなのがちょっと・・・(@_@)
う〜ん、教えてくださったことを考えにいれて、もう少し静かな店舗を探してプリントを試させてもらうことにします。
ありがとうございました。

書込番号:7960763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

買い増し

2008/05/15 20:14(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP3500

スレ主 tommy-feb6さん
クチコミ投稿数:77件

現在、PIXUS MP800を使用していますが、この度プリンター買い増しを検討しています。
MP610も候補に挙げたのですが、主人が「スキャナーはMP800にあるだろ」と言うのです。
iP3500はMP800とインクが共通なのでしょうか?
教えてください。

iP4500も候補なのですが、値段差が……

書込番号:7811545

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/05/15 20:42(1年以上前)

少しはご自分で調べましょうよ・・・。
メーカーのところには確実に書かれているのですから。

手持ちのマルチパックの替インクとキヤノンのHP(以下アドレス)で調べてみましたが・・・。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/ip3500/spec.html

より、
MP800 ・・・7eのBK、C、M、Y、9のBK
ip3500・・・BCI-7eのC、M、Y、9のBK
となりますので、7eの黒以外は使える事となります。

書込番号:7811650

ナイスクチコミ!0


スレ主 tommy-feb6さん
クチコミ投稿数:77件

2008/05/15 23:48(1年以上前)

ご回答有難うございます。
確実な情報が知りたかっかったので・・・

書込番号:7812744

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

私も迷ってます

2007/12/16 08:38(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP3500

下の方とダブってしまいますが、価格の差があるので迷ってます。

昨日Y電機でみたところ ip3500 が12980円ポイント10% ip4500が17980円ポイント10% EPSON PMG860が14500円ポイント13%でした。

店員さんはip4500をススメてましたが、年賀状印刷と月に1,2回文書印刷するかどうかの使用頻度なので 5000円も差があるならip 3500でも十分かなと悩み戻ってきました。
こちらの板をみると断然 ip4500が人気ですがY電機の店頭価格高過ぎに思えますね。

隣のPMG860がお買い得価格なのでコレがいいのかと思いきや インクに関する初期トラブルの書き込みも多く目にしたのでますます困ってしまってます。

書込番号:7120549

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/16 11:17(1年以上前)

インクに関して言えば、残念ながらキヤノンの7eも同じような
トラブルを抱えています。 7eの場合は、ICの不良が原因のようで、
メーカーも対応がマニュアル化されているようで対応がスムーズですね。
エプソンの50番は新しいので、まだ試行錯誤中という感じに思えます。
結果的にやっているのは同じような事のようですが、まだ本体を送るように
言う場合もあるようですね。

本題ですが、使用目的から判断するとiP3500で十分ですね。
しかし、iP4500の方が用紙送り機構などが良いものを使っているそうで、
全体的に長く使えるようです。(個体差がありますから絶対ではありません)
それとPM-G860は使用目的にマッチした機種とは思えませんね。
写真プリントを主に考えられた機種ですので。

もう少し値引き交渉を頑張って、iP4500の購入をお勧めします。
近くにカメラのキタムラがあれば覗いてみましょう。
意外に安いかもしれませんよ。

書込番号:7121065

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/17 00:21(1年以上前)

関西ですが、今日近所のキタムラをのぞいてみたら店頭価格で
iP4500が13200円でしたよ。 頑張って値引き交渉してみて下さい!

ちなみにMP610が17400円でした。

書込番号:7124533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2007/12/17 23:33(1年以上前)

早速のアドバイスありがとうございます。

やはりヤマダは高いですね。近くにキタムラがないものかと調べたのですが、残念ながらありませんでした。(皆さんの情報によるとだいぶお安いですね)

通販も考えましたが万が一のトラブルの場合店舗の方が良さそうですね。

ip4500に後ろ髪を引かれつつも使用頻度を考えるとip3500でも充分かな・・・。

もうちょっと悩んでみますね。そして値引き交渉もしてみます。(あまり期待できませんが)

書込番号:7128603

ナイスクチコミ!0


big_macさん
クチコミ投稿数:1件

2008/01/13 13:55(1年以上前)

年明けから、平和堂で、1万円で、売ってます。

書込番号:7241182

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3機種で迷っています。

2007/11/29 00:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP3500

スレ主 yukikanaさん
クチコミ投稿数:3件

キャノンのIP3500とエプソンのPM-G860、PX-V780のどれを購入するか、迷っています。
用途は年賀状や名刺で年に数回、他はほとんど使いませんが、印刷するもののデザインには少々こだわりがあるので、滲み等は避けたいです。

写真は今のところ、カメラ屋さんへネット注文していますが、質が劣らず安価にできるならプリンターを使うことも考えています。

PX-V780がいいなと思っていたのですが、ここで口コミを見た所、音とインク使用量が気になり、IP3500とPM-G860が有力候補です。
使用頻度が低いとはいえ、インクコストを重視したいです。IP3500:4色(染料&BK顔料)と PM-G860(6色染料)を比べるとIP3500にしようかと思っています。
良いアドバイスがあればお願いします。

書込番号:7043523

ナイスクチコミ!0


返信する
Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2007/11/29 01:04(1年以上前)

iP3500で良いと思います。
年賀ハガキもインクジェット用を使えば滲みもないですからね。
しかし年に数回しか使わなくても毎月1回は何かプリントして下さい。
ヘッドコンディションを保つ必要がありますからね。

書込番号:7043599

ナイスクチコミ!0


echo21さん
クチコミ投稿数:506件Goodアンサー獲得:23件

2007/11/29 09:24(1年以上前)

私はV780を勧めますね。
iP3500じゃ染料黒が無いから、黒一色の文書を普通紙に印刷する以外なんのメリットもなし。
まあV780も写真は綺麗に出ないけど、滲みは無いし、インクの消費量なんか
それほど変わらん。
キヤノンで使えるのはiP4500/MP610以上のクラスのみ。
それ以下は品質も画質も悪いと思いますね。
PM-G860は写真は綺麗だけど、滲みは出る場合がある。
いずれにせよ、普通紙止めて、スーパーファイン紙やインクジェット専用ハガキ
なら滲みは出ない。
プリンタはどれも月に1度は使わないと目詰まりする場合があります。

書込番号:7044270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:8件

2007/11/29 12:44(1年以上前)

素直にIP4500を買えばいいと思うのですが、本体サイズの関係でしょうか?
どんな所にお住まいかはわかりませんので、何も言えませんが。
ちなみにノートPCを使っているのでしたら、使わないときは、IP4500の上にノートPCを置けます。

さて、IP3500とG860の特徴のまとめ
IP3500
・インク代が安い
・文字印刷が得意(速度・コスト・綺麗さ)
・写真は苦手
・普通紙前面給紙

G860
・文字印刷は苦手
・写真印刷が得意(非常にきれい)
・CDレーベルプリント可能

年賀状と名刺なら、IP3500で十分だと思います。

ただ、欲を言えば、IP3500に写真画質とCDレーベルの要素を加えたIP4500を買いたいところですね。
「本体サイズ」ではなく、「本体価格」のみで迷われているのでしたら、価格差を想定すると、IP4500を買って後悔しないと思います。

書込番号:7044795

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukikanaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/11/30 22:25(1年以上前)

皆様返信ありがとうございます。
大変参考にさせていただきました。
相変わらず迷っているのですが、皆さんのご意見をもとに
使用頻度から考えて・・決め手が1に価格・・。
CDプリントができたり、写真印刷が綺麗なのに越したことはないのですが、
活用するかどうか怪しいので、やはり ip3500にしようかと考えています。

前回質問し忘れたのですが、インターネットでプリンタを購入した場合、後々不都合が生じるのでしょうか? 地元の量販店より数千円安いのは魅力です。

書込番号:7051419

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2007/12/01 03:55(1年以上前)

プリンタ板を見ていて思う事が初期不良&トラブルの多さです。
仮に不具合に見舞われた場合、近くの店舗で購入すると現物を持ち込む事によって
解決する場合でも、通販を利用すると業者やメーカーサポートに対しての
状況説明や片道送料を自己負担しなければならない等のケースを幾度と見てきました。
具体的な価格差は商品によって変わるかもしれませんが、私としてはなるべく
近くの店舗で購入した方がベターだと思っています。

しかし、私はこれまでにプリンタをキヤノン1台、エプソン3台を
購入しましたが、初期不良やトラブルに見舞われた事はなかったですね。(笑

書込番号:7052700

ナイスクチコミ!0


スレ主 yukikanaさん
クチコミ投稿数:3件

2007/12/02 17:22(1年以上前)

買っちゃいました。
結果は ip4500です。
家電量販店でリサーチした後、セール中のTUTAYAにDVDを借りに行ったところ
隣のキタムラカメラでなんと「ip4500」が量販店のip3500やPM-G860とほぼ同じ価格!!(価格.com安値ランク)で売っていたので、
しばし考えた後そのまま買っちゃいました。
いい買い物ができたのも、皆様のアドバイスのおかげです。
どうもありがとうございました。

書込番号:7059905

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS iP3500」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP3500を新規書き込みPIXUS iP3500をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP3500
CANON

PIXUS iP3500

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2007年10月上旬

PIXUS iP3500をお気に入り製品に追加する <33

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング