PIXUS iP2600 のクチコミ掲示板

2008年 3月 6日 発売

PIXUS iP2600

「SUPER PHOTO BOX」デザインのエントリー向けインクジェットプリンタ (4色インク)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:4色 PIXUS iP2600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP2600の価格比較
  • PIXUS iP2600のスペック・仕様
  • PIXUS iP2600の純正オプション
  • PIXUS iP2600のレビュー
  • PIXUS iP2600のクチコミ
  • PIXUS iP2600の画像・動画
  • PIXUS iP2600のピックアップリスト
  • PIXUS iP2600のオークション

PIXUS iP2600CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 6日

  • PIXUS iP2600の価格比較
  • PIXUS iP2600のスペック・仕様
  • PIXUS iP2600の純正オプション
  • PIXUS iP2600のレビュー
  • PIXUS iP2600のクチコミ
  • PIXUS iP2600の画像・動画
  • PIXUS iP2600のピックアップリスト
  • PIXUS iP2600のオークション

このページのスレッド一覧(全34スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP2600」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP2600を新規書き込みPIXUS iP2600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

IP2600の紙送りが変です。

2009/02/24 17:57(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2600

スレ主 matsudadaさん
クチコミ投稿数:3件

PCから印刷ボタンを押すと、給紙のローラーが回り始め、紙を2Cmくらい吸い込みますが、プリンタ正面から見て右側の給紙トレイ内の白いプラスチックが紙をブロックして、給紙がとまってしまいます。

どなたか解決策をご教示いただけますようお願いいたします。

書込番号:9148699

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/02/24 18:40(1年以上前)

保護シートのはずし忘れじゃない。かんたんスタートガイド(本体設置編)のトップを確認。

書込番号:9148899

ナイスクチコミ!0


スレ主 matsudadaさん
クチコミ投稿数:3件

2009/02/25 18:23(1年以上前)

コメントありがとうございます。
問題が起きる前まで正常に使えていました。
保護シートではありません。

書込番号:9154306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 購入前の相談。

2009/01/21 18:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2600

スレ主 アマオさん
クチコミ投稿数:4件

プリンタが必要になり、こちらの製品の購入を考えています。
家のパソコンのメモリーは512MB?なんですが
こちらの製品は使えそうな環境でしょうか?
容量とかよくわからないので、詳しく教えていただけると助かります。

書込番号:8968195

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2009/01/21 18:02(1年以上前)

基本的にOSと物理的な接続面・接地面についてだけ心配すればいいんだが・・・

書込番号:8968206

ナイスクチコミ!1


スレ主 アマオさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/21 18:25(1年以上前)

では容量などは気にしなくても使えるということでしょうか?

書込番号:8968307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 18:31(1年以上前)

メモリの容量は無視してもらって構いません。

書込番号:8968334

ナイスクチコミ!0


スレ主 アマオさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/21 18:33(1年以上前)

では他に確認しておくことはありますか?

書込番号:8968347

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/21 18:37(1年以上前)

Birdeagleさんがお書きになっていることですが、

OSが対応しているか、
パソコンとプリンタをつなぐ端子(たぶんUSBのはず)の空きが(パソコン側に)あるか、

ぐらいでしょうか。

書込番号:8968360

ナイスクチコミ!1


スレ主 アマオさん
クチコミ投稿数:4件

2009/01/21 18:40(1年以上前)

ご親切にありがとうございます。
OSもUSBも大丈夫なので購入を決めました!!

このたびはご親切にお返事いただきましてありがとうございました。

書込番号:8968375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/21 18:57(1年以上前)

んと購入前の相談も良いかもですが、ネットで捜し物(情報にしろ他のモノにしろですが)、
をする場合過去ログ検索を重視する事と探して見つけた情報に振り回されない事が大事なように思います。
ちと大袈裟でスレ違いな話題かもですが(^^ゞ

書込番号:8968436

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

カード印刷について

2008/12/24 21:06(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2600

クチコミ投稿数:75件

カード印刷がカラーで(テキストのみ)出来さえすれば安ければ安いほどいいのですが、
カタログで確認すると、「専用名刺」と書かれています。

専用名刺とは、面付けされたものの事でしょうか?
一般のカードサイズのカット紙で出来ないでしょうか?
試した方はお教え下さい。

書込番号:8834194

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:210件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/24 22:10(1年以上前)

価格.com ホーム > パソコン > プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
http://kakaku.com/item/00601011464/
[メーカーwebサイトへ] から、この機種のメーカーHPへ

左サイドの「消耗品紹介」→「PIXUS iP2600」の用紙のところに

エコノミーフォトペーパー カードサイズ 100枚(メーカー在庫限り販売終了 54x86mm)
片面光沢名刺用紙 100枚(55x91mm)、両面マット名刺用紙 100枚(55x91mm)

の3種類の用紙が紹介されていますが・・・

書込番号:8834547

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2008/12/24 23:07(1年以上前)

返答有り難うございます。
自前の用紙で印刷したいのですが、出来そうですね。
でも買ったらダメだったでは困りますので、
念のためメーカーサイトで問い合わせが出来たので返事を待ちます。

書込番号:8834869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ヘッド付きインクについて

2008/11/05 00:42(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2600

クチコミ投稿数:3件

以前PM890Cを使ってまして,それよりは解像度が高いもので,でも安く,付加機能が少ないものをと思って探していました。

使用用途は年賀状8割・ちょっとした印刷2割程度なので,電源を入れずにインクづまりなどして不良になることに困っていました。

そこでヘッド付きインクというのは,交換時にインクづまりを解消できるとの書き込みがあるのを知り,良いと思ったのです。
でもなにか都合のいいような気がしてならないのですが,インク代が多少高くなること以外に他にこの機種で注意しておくことはあるでしょうか。

また,ヘッドが交換できるのであれば,このプリンタの消耗に関わるのは,廃液タンクだけということでしょうか。

よろしくお願いします。

書込番号:8598019

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/11/05 03:14(1年以上前)

駆動部。
モーターとか、ペーパー送り部分のローラー(ゴム部品)やらベルトやらの経年劣化、磨耗もあるんで、ヘッドが新品になっても購入時の性能には戻らない。
廃液タンクに関しては、満杯で印刷不可になっても解除の方法はある。
(「CANON 廃インクタンク」で検索)
廃インクパッドを交換しなくても、分解してパッドを洗浄し、乾燥させてから元通り組み付ければ問題無く使用継続可能。

書込番号:8598376

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/05 03:56(1年以上前)

Canon や EPSON の用に頻繁にヘッドクリーニング作業(之が廃インクエラーの一番の原因です)を
行わなくても、インクタンクを取り外し濡れティシュ等で数回軽く拭けば対外のインクの詰まりは
回復可能なインク式プリンタも有ります。

HP やレックスマークです。
又給紙ローラー等の汚れを取り劣化の進行を防ぐグッズも販売されて居ます。
http://www2.elecom.co.jp/accessory/cleaning/printer/ck-pr1/
私も上記使用していますが、綺麗に掃除が出来て重宝して下ります、又上記の物程吸着力は
有りませんが 100円ショップのダイソーにもクリーニングシートは有ります。

書込番号:8598403

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20331件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/05 10:38(1年以上前)

キヤノンのプリンタは、元々インク詰まりには結構強いです。
プリントヘッドも簡単に取り外しできるので、自分で清掃出来ます。
あえてiP2600にしなくても、インク詰まりでそれほど困ることは無いと思いますよ。
どうせ買うならip4600が良いかな。
年賀状印刷時にプリンタは速いに越したことは無いと思います。

書込番号:8598963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/11/05 23:42(1年以上前)

みなさん書き込みありがとうございます。
とても参考になりました。
廃液タンクの掃除は調べて分かってたんですが、ノズルを拭くのは知らなかったです。
今までエプソンでそういうのは全く無知だったので驚きでした。

自分でもip4600の情報を少し調べてみて、そちらのいい点も理解したつもりです。
(給紙・スピード・インクの使い勝手等が魅力的なのかも)
もう少し悩んでみてみようと思います。なにせあまり使わないのでもったいない気がするのが思うのです。

書込番号:8601917

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/11/06 02:16(1年以上前)

>ノズルを拭くのは知らなかったです
拭くのも、一昔前はともかく、今は微細化されていますので不用意に拭くとそれが原因で詰まる事があります。
以下、iP2600用の詰め替えインクのマニュアル解説。
>プリントヘッド部分は強く拭いたりこすったりしないでください。紙の繊維がほころびプリントヘッドのノズルの穴に入り込み、印刷不良となることがあります
http://www.sanwa.co.jp/support/setsumeisyo/download.asp?file_name=INK-71K.pdf
iP2600と同じ型番のカートリッジを使うMP470を使っていますが、実際、ヘッド部分を乾いたティッシュペーパーとかで拭うと、その後、ノズルチェックパターン印刷で特定の部位のインクが吐出されない状態になる事があります。
(事前に印刷状態に問題が無い事を確認した上での作業です)
その部位は、拭った事で紙の繊維が詰まった状態になったと思われ。
解決には、複数回の強力クリーニングが必要になります。
昔の機種ですが、F360は詰まったら、水、あるいはアルコールを浸したティッシュペーパーでゴシゴシ拭えば詰まりが解決しました。
表面に固着した堆積物が無い場合は乾いたティッシュで拭うだけで解決。
それが、ノズルが微細化された現在では、問題無い状態のヘッドを逆に詰まらせてしまう。
なお、分解して動作を観察すると良く分かりますが、キヤノンのプリンタは電源投入時、および電源OFF時にヘッドクリーニング作業が行われます。
(当方が今まで所有した機種で確認。全ての機種での共通動作かは未確認です)
手動でクリーニングを行うより少ない吐出量ですが、意図してクリーニング、強力クリーニングを実行しなくても廃インクタンクには電源ON、OFFだけで常に一定量のインクが吸収されて行きます。

書込番号:8602512

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件

2008/11/06 02:33(1年以上前)

廃シンクタンクをしょった複合機やプリンタはもう、一昔前の物にも成りつつ有ります。
実際廃インクを発生させないシステムを既に採用しているメーカーも有ります。

私もこのシステムを採用した複合機を使用していますが、印字ヘッドの詰まりに寄る
印刷不良は皆無今まで有りません、参考です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ink_technology.html
このシステムは一部誤解も有る用ですが、一旦霧状に噴射されたインクを回収する訳ではなく
吸引用のポンプでインクタンクから印字ヘッドを通り吸引されたインクを、其のままインクタンクに
戻すシステムの用です。

印字ヘッドクリーニング毎にインクカウンターがマイナス表示に成るよりも、殆ど変わらない方が
消費者に取ってはうれしい限りです。

書込番号:8602535

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2008/11/06 09:25(1年以上前)

>吸引用のポンプでインクタンクから印字ヘッドを通り吸引されたインクを、
>其のままインクタンクに戻すシステムの用です。

要はポンプの先を廃インクタンクからインクタンクにしただけですが、
これとて万能という訳でも無かったり。使用頻度がそれなりに有るのであれば
ここの部分の詰まりはさほど無いのでしょうが、使用頻度が年賀状だけとか
それに近いと下手すりゃ詰まります。

従来のプリンタでもクリーニング用ポンプ系の詰まりでクリーニングが
まともにできないという事例もありますから、詰まりへの一番の対処方法は
やはり適度に使うことの様です。

#でもまあ、クリーニングを気にせずがんがん出来る仕組みは良いね。

書込番号:8602995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

白黒ピクチャのモノクロ印刷

2008/10/19 20:40(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2600

クチコミ投稿数:51件

ピクチャフォルダにダウンロードして保存している、完全に白黒のはずのマンガ原稿、
プリンタ側を「モノクロ」設定にして「印刷」しても顔料で印刷してくれないのか、
黒線のはずがネズミ色の印刷態で出てきます。
元本が白黒原稿をカラー撮影しているのでしょうか、
ちゃんとした白黒態で印刷できるようにするにはどうすればよいか教えてください。

書込番号:8523721

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/20 00:09(1年以上前)

シンハオさん こんばんはJFSです。
キヤノンのプリンタは、モノクロ設定もイメージ(写真やイラスト)は全て染料インクで印刷します。顔料黒が使われるのは、普通紙を使って文字を印刷する時だけになります。

書込番号:8525023

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/10/20 01:37(1年以上前)

プリンタの印刷設定を開き、ユーティリティタブのインクカートリッジ設定で「ブラックのみ」に設定してみては?

書込番号:8525411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/10/21 19:47(1年以上前)

返事が遅くなって申し訳ありません。
お二方、お教え下さってありがとうございました。

movemenさん、
>プリンタの印刷設定を開き、ユーティリティタブのインクカートリッジ設定で「ブラックのみ」に設定してみては?

やってみましたが、いざ印刷時に
「プリンタドライバの[ユーテリティ]シートの[インクカートリッジ]で設定した内容は無効となります。」
との表示が出て、結局ネズミ色のプリントしかできませんでした。

機種の(CANON機の)限界でしょうか?
カラー写真設定の白黒原稿を何らかの方法で「白黒原稿設定」にしてするしかないのでしょうかね。

何かいい知恵があったらまたお教え下さい。
自分でもいろいろ方法を探してみます。

書込番号:8532649

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/10/22 02:58(1年以上前)

うちはMP470なのですが、ヘルプには以下の記載があります。
>次の設定を行っている場合は、[ブラックのみ]は機能しません。カラーのインクカートリッジも使用して印刷を行います。
>[基本設定]シートの[用紙の種類]で[普通紙]以外を選択しているとき
>[ページ設定]シートで[フチなし全面印刷]をオンに設定しているとき

書込番号:8534799

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:51件

2008/10/22 20:39(1年以上前)

movemenさん

何とかブラックのインクのみで「ソレらしく(白黒原稿らしく)」印刷できました。

「iP2600」の付属ソフト「Easy-Photo Print EX」を使って「フチあり」の場合のみだったと思いますが、できました。
ビスタのピクチャファイルからの印刷ではどうやってもカラーインクの印刷しかできませんでしたが、
そこではできるだけ白黒の差を際立たせるよう修正して、さらに「2600」の基本設定→色調整で濃くした上で「Easy―」経由でプリントしたら(もちろん「モノクロ設定」で)ようやく「ソレらしい」モノが印刷できました。

メンドくさかったですが、デジ弱者の自分にはいい勉強になりました。
他になにか効率的なイイ知恵がございましたら、ぜひともまた教えてくださいませ。

ありがとうございました。

書込番号:8537382

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

ip2600

2008/09/27 03:12(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP2600

スレ主 hatukokoroさん
クチコミ投稿数:2件

PIXUS MP10の廃インキエラーでiP2600に買い換えました。(インクジェットは保障期間外は使い捨てを覚悟で使うべきと思い。)
ワードモノクロ文字印刷開始時に20〜30秒程機会音は聞こえるのですが印刷を開始しないのですがこの様な物なのでしょうが?

書込番号:8418069

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/09/27 06:44(1年以上前)

iP2600の動作についてはユーザーではないので正常か、否かは分りません。
廃インクタンクのエラーに関しては解除出来ると思います。
当方、先日購入したMP470で試しましたが、同様の方法で行えました。
「廃インクタンク エラー 交換」で検索してみてください。
PIXUS 950iでの操作法を紹介しているブログがあります。
BJ F360とMP470、共に同じ操作法で0に戻せました。
但し、交換しないでクリアだけですと、実際に満杯になっていたら筐体からインクが漏れ出し、周囲を汚してしまう可能性があります。
クリアだけでしのぐ場合は、プリンタの下に何か敷いて周囲を汚さないようにしておく事を推奨。

書込番号:8418259

ナイスクチコミ!1


スレ主 hatukokoroさん
クチコミ投稿数:2件

2008/09/27 16:42(1年以上前)

movemenさん ありがとうございます。
BJC-400Jを使っていたのですがコピー機能が便利だと思いMP10を買いました。1〜2ヶ月に1回程度しか使わない私にはヘッドクリーニング等メンテナンスに時間を取られ嫌気がしていたところエラーが出、メーカーに電話すると送料別で8千円と言われ無料回収の巡回車を呼び止めました。 メーカーもエコ等きれい事を言うのなら廃インク吸収パット部をユーザー交換できる設計を行うべきだと思います。 

書込番号:8420240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/13 19:28(1年以上前)

インクジェットプリンタを起動したての数十秒間は、PCから印刷してくれとデータを送ってもいきなり印刷動作にははいってくれないで、プリンタからはしばらく機械音が聞こえてくるともいますが、これは、印刷ヘッドのノズルクリーン動作を行っているからで異常じゃありませんよ、心配いりません。たしかに、自分のpcにつないだMyプリンタ、作成した文書や、撮って来た写真やフォトレタッチソフトで修正・加工のおわった自慢のショットは、すぐに印刷したい!プリントアウトが見たい ってのが人情なのに、あのプリンタ起動直後の10数秒〜10数秒は、あれ?とか お〜とっと・・・と 熱い気持ちに水さされたみたいに感じたり、急いでるとイライラしちゃったりしますよね。
インクジェットプリンタのヘッドには微細なインクの噴射用の孔(噴射ノズル)がいっぱいあけてあり、こいつがつまっちゃうとインクが出ないわけですから印刷がかすれたり、ひどいと1色分まるまる噴射されない部分ができてあいまったりして、プリントアウトの画像の色調が変だったり、不自然なまったく印刷のされていない空白の帯ができてしまったりします。
インクジェットプリンタのインクは、たま〜にしか使用しないとノズルの付近やノズル途中の経路で凝固してつまったりするので、これを印刷前のノズルクリーンの動作で、インクを強制的に一定量空噴射(たいていのプリンタの底には廃インク体という厚さ数ミリのフェルト材が内臓されててこいつにノズルクリーンの際に強制噴射させたインクやふちなし印刷をしたとき用紙のはしっこからはみ出た分の噴射インクを吸わせます。)して、ノズルや途中経路のインクのつまりやゴミを取り除きます。
インクジェットプリンタでは、起動直後〜最初の印刷開始まえのいたしかたない動作ですね。
毎日絶えずあるていどの印刷を行う方ならさしてインクの無駄もノズル詰まりの心配もすくないのでしょうけど、ホームユーザーは、年賀状とか、気合をいれて写真プリントするゾ てな ここ一番 てときにたまにしかつかわないってこと多いですよね。だからあまり印刷してないわりには、起動直後のヘッドクリーニング動作で噴射してしまうインクの方がおおくて、あれ、もうインクがすくなくなりました? あれ もう下記の番号のインクタンクを交換してください? ってメッセージをみるたび Myプリンタもってるのってたしかにベンリでたのしいけど、これって ランニングコストとかTCOとかかんがえたら 案外ばからしいかも なんて最近おもっちゃいます。でも、やっぱMyプリンタもってて写真でもスキャナでコピった資料でも、作成した文書でも気軽に自分でプリントできる便利さとか魅力のほうが何倍か勝って(いると信じたい)いますけどね。

書込番号:8495630

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS iP2600」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP2600を新規書き込みPIXUS iP2600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP2600
CANON

PIXUS iP2600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 6日

PIXUS iP2600をお気に入り製品に追加する <100

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング