-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS iP2600
「SUPER PHOTO BOX」デザインのエントリー向けインクジェットプリンタ (4色インク)
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全48スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2008年10月22日 20:39 |
![]() |
17 | 13 | 2008年10月22日 00:02 |
![]() |
1 | 3 | 2008年10月13日 19:28 |
![]() |
2 | 6 | 2008年10月1日 16:56 |
![]() |
2 | 3 | 2008年9月27日 13:54 |
![]() |
1 | 2 | 2008年9月24日 20:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
ピクチャフォルダにダウンロードして保存している、完全に白黒のはずのマンガ原稿、
プリンタ側を「モノクロ」設定にして「印刷」しても顔料で印刷してくれないのか、
黒線のはずがネズミ色の印刷態で出てきます。
元本が白黒原稿をカラー撮影しているのでしょうか、
ちゃんとした白黒態で印刷できるようにするにはどうすればよいか教えてください。
0点

シンハオさん こんばんはJFSです。
キヤノンのプリンタは、モノクロ設定もイメージ(写真やイラスト)は全て染料インクで印刷します。顔料黒が使われるのは、普通紙を使って文字を印刷する時だけになります。
書込番号:8525023
0点

プリンタの印刷設定を開き、ユーティリティタブのインクカートリッジ設定で「ブラックのみ」に設定してみては?
書込番号:8525411
0点

返事が遅くなって申し訳ありません。
お二方、お教え下さってありがとうございました。
movemenさん、
>プリンタの印刷設定を開き、ユーティリティタブのインクカートリッジ設定で「ブラックのみ」に設定してみては?
やってみましたが、いざ印刷時に
「プリンタドライバの[ユーテリティ]シートの[インクカートリッジ]で設定した内容は無効となります。」
との表示が出て、結局ネズミ色のプリントしかできませんでした。
機種の(CANON機の)限界でしょうか?
カラー写真設定の白黒原稿を何らかの方法で「白黒原稿設定」にしてするしかないのでしょうかね。
何かいい知恵があったらまたお教え下さい。
自分でもいろいろ方法を探してみます。
書込番号:8532649
0点

うちはMP470なのですが、ヘルプには以下の記載があります。
>次の設定を行っている場合は、[ブラックのみ]は機能しません。カラーのインクカートリッジも使用して印刷を行います。
>[基本設定]シートの[用紙の種類]で[普通紙]以外を選択しているとき
>[ページ設定]シートで[フチなし全面印刷]をオンに設定しているとき
書込番号:8534799
1点

movemenさん
何とかブラックのインクのみで「ソレらしく(白黒原稿らしく)」印刷できました。
「iP2600」の付属ソフト「Easy-Photo Print EX」を使って「フチあり」の場合のみだったと思いますが、できました。
ビスタのピクチャファイルからの印刷ではどうやってもカラーインクの印刷しかできませんでしたが、
そこではできるだけ白黒の差を際立たせるよう修正して、さらに「2600」の基本設定→色調整で濃くした上で「Easy―」経由でプリントしたら(もちろん「モノクロ設定」で)ようやく「ソレらしい」モノが印刷できました。
メンドくさかったですが、デジ弱者の自分にはいい勉強になりました。
他になにか効率的なイイ知恵がございましたら、ぜひともまた教えてくださいませ。
ありがとうございました。
書込番号:8537382
1点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
今までエプソンを使っていました。今回キャノンのこの機種にした理由は以下の通りです。
エプソンは2年使用しましたが、最後は「部品調整の必要があります。・・・」とのメッセージが出て、キレイに印刷しているのに使用できなくなりました。理由は廃タンクがいっぱいになったため交換修理が必要とのこと。費用は持ち込みで8,400円。
購入時は10,000円を切ってましたから、修理するのは止めてエプソンからキャノンに乗り換えました。
このキャノンのプリンターを使用して2週間足らず、インクが少なくなっています・・のメッセージが出るが、印刷はまだ出来そうです。
ところが、少ししてからみてみると、カスレタ状態で印刷してるではないですか。
これは用紙がもったいないと思いました。年賀状を印刷してたら頭がキレていたでしょう。
そんなことで、エプソンもキャノンも「不親切な部分」があることがわかりました。
印刷が急に出来なくなる方法と、カスレテまでも印刷出来るようにしてあるのではどちらも有り難くありません。
この「不親切な部分」もっとメーカー側は改善出来ないんでしょうか?
1点

>インクが少なくなっています・・のメッセージが出るが、印刷はまだ出来そうです。
>ところが、少ししてからみてみると、カスレタ状態で印刷してるではないですか。
>そんなことで、エプソンもキャノンも「不親切な部分」があることがわかりました。
インクが少なくなっていますって親切に警告出してくれているじゃありませんか。
印刷はまだ出来そう、っていうのはあん時の猪場さん独自の判断。
エプソンだって部品が消耗していたからそうなった訳でしょう?不親切でも何も無いと思いますけど・・・
書込番号:7733090
2点

>インクが少なくなっていますって親切に警告出してくれているじゃありませんか。
そうです。エプソンもキャノンも同じメッセージを出してきますが、エプソンのはその後カスレないうちに印刷出来ないようにしてたのが今考えると「親切」でした。
書込番号:7733133
1点

>エプソンのはその後カスレないうちに印刷出来ないようにしてたのが今考えると「親切」でした。
キャノンならインクが空になってかすれるまで印刷できるのに〜ってこれを親切と考える人も居ると思いますよ。
結局どっちもどっちじゃないですかね。
少なくとも「悪」ではないと思います。
書込番号:7733446
1点

エプソンはインクが無くなった状態で印刷するとヘッドが壊れるので、早めに無理やり止めてるだけ。
その状態で大量のインクが未だタンク内に残ってる事ご存知ですか?
それよりインクが完全に無くなるまで印刷出来た方が嬉しいと思いますけどね。
心配なら警告が出た時点でインク交換すれば良い。
廃インクタンクエラーはプリンタの構造上どこのメーカーでも対応は同じです。
修理費は結局人件費なので、その程度かかって当然だし普通です。
この辺はプリンタずっと使ってる人にとっては常識ですね。
一番改善して欲しいのはインクの値段の高さだと思います。
書込番号:7733629
3点

いろいろご意見賜りありがとうございます。
キャノンは初めてでこのカスレ印刷に戸惑ったところでしたが、そういうものだと理解しました。
仕事でDM印刷なんかをするのであれば、エプソンの方がハガキの無駄が出なくてすみますね。
キャノンのはメッセージが出たら見てないといけない。これも時間の無駄。
>キャノンならインクが空になってかすれるまで印刷できるのに〜ってこれを親切と考える人も居ると思いますよ。
かすれた印刷を親切と考える?そんな人いるんですか?
書込番号:7733833
1点

>かすれた印刷を親切と考える?
かすれた印刷そのものを指してるんじゃないんですが・・・かすれる「まで」印刷できると書いています。
インクを空になるまで使いきれるならそっちの方が親切と考える人もいる、という意味で書いたつもりだったんですが。
文章的におかしかったのならお詫びします。
書込番号:7733877
1点

元マザボメーカー社員(笑さん
仰られたことわかりました。私の読み違いでした。
ところで、今回のことでは勉強になったと思います。
クチコミとかを購入前に研究しなかった私がバカでした。
とにかく私の用途では、仕事で使うのに購入したわけですので、DMハガキを一度に2,000枚程度印刷したらかなりのハガキの無駄な損害が予想されますね。
社長に怒られることになる前に、メッセージに注意して早めにインク交換をするように心がけて使用してまいります。
エプソンの方が当方にはまだマシです。
書込番号:7733931
1点

よこレスですいません。
仕事で使っていると、どうしても止められない場合があるので、印刷が継続できるのは助かります。 ただし、継続しても良いかは、使う側の判断だとおもいます。
で カラーレーザーの件ですが
2000枚単位程度の印刷ですと、インク交換などを考えると、カラーレーザーの方が安定していると思いますが、レーザーのトナーも5000枚(A4紙)程度ですので途中で切れることもあります。
大きな問題は、印刷時の品質です。 コンビニで写真をコピーしてみれば判りますが、あの程度でよければ・・・ できればメーカーにテスト印刷を依頼するのがよろしいかと思います。
私は、そこまだやってからネットでやっているカラー印刷屋さんに依頼しました。B5片面フルカラーで200枚〜で2600円(送込み)です 綺麗ですよ。
2000枚のカラー印刷は自分でやるには、ちとしんどいです。
書込番号:7792430
1点

2000枚もの大量印刷なら、一般にはカラーレーザーかもしれませんが、
私は、リコーのジェルジェットG7570を使っています。
インクジェットで写真画像を印刷した場合、
用紙が薄いと紙がよれよれになったりしますが、
ジェルジェットならレーザー並みにきれいなままです。
特にリコーの両面印刷の速さにはびっくりですよ。
ただ、印刷の品質となるとお世辞にもいいとは言えませんが。
アキヒメさんのおっしゃるように、最終的には求めておられる印刷品質の問題でしょうか。
コストやスピード面では、ジェルジェットもお勧めです。
http://www.ricoh.co.jp/IPSiO-GX/index2.html?cd=ipsio_gx5000
書込番号:7802758
1点

>とにかく私の用途では、仕事で使うのに購入したわけですので、DMハガキを一度に2,000枚>程度印刷したらかなりのハガキの無駄な損害が予想されますね
2000枚もトレイに入らないから、^かなりの無駄^にはならないし、うそくさい話だな。
書込番号:7860905
2点

やり取りを楽しく拝見させていただきました。
インクがなくなりつつある際のシグナルが理解できました。
ありがとうございました。
書込番号:8534185
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
PIXUS MP10の廃インキエラーでiP2600に買い換えました。(インクジェットは保障期間外は使い捨てを覚悟で使うべきと思い。)
ワードモノクロ文字印刷開始時に20〜30秒程機会音は聞こえるのですが印刷を開始しないのですがこの様な物なのでしょうが?
0点

iP2600の動作についてはユーザーではないので正常か、否かは分りません。
廃インクタンクのエラーに関しては解除出来ると思います。
当方、先日購入したMP470で試しましたが、同様の方法で行えました。
「廃インクタンク エラー 交換」で検索してみてください。
PIXUS 950iでの操作法を紹介しているブログがあります。
BJ F360とMP470、共に同じ操作法で0に戻せました。
但し、交換しないでクリアだけですと、実際に満杯になっていたら筐体からインクが漏れ出し、周囲を汚してしまう可能性があります。
クリアだけでしのぐ場合は、プリンタの下に何か敷いて周囲を汚さないようにしておく事を推奨。
書込番号:8418259
1点

movemenさん ありがとうございます。
BJC-400Jを使っていたのですがコピー機能が便利だと思いMP10を買いました。1〜2ヶ月に1回程度しか使わない私にはヘッドクリーニング等メンテナンスに時間を取られ嫌気がしていたところエラーが出、メーカーに電話すると送料別で8千円と言われ無料回収の巡回車を呼び止めました。 メーカーもエコ等きれい事を言うのなら廃インク吸収パット部をユーザー交換できる設計を行うべきだと思います。
書込番号:8420240
0点

インクジェットプリンタを起動したての数十秒間は、PCから印刷してくれとデータを送ってもいきなり印刷動作にははいってくれないで、プリンタからはしばらく機械音が聞こえてくるともいますが、これは、印刷ヘッドのノズルクリーン動作を行っているからで異常じゃありませんよ、心配いりません。たしかに、自分のpcにつないだMyプリンタ、作成した文書や、撮って来た写真やフォトレタッチソフトで修正・加工のおわった自慢のショットは、すぐに印刷したい!プリントアウトが見たい ってのが人情なのに、あのプリンタ起動直後の10数秒〜10数秒は、あれ?とか お〜とっと・・・と 熱い気持ちに水さされたみたいに感じたり、急いでるとイライラしちゃったりしますよね。
インクジェットプリンタのヘッドには微細なインクの噴射用の孔(噴射ノズル)がいっぱいあけてあり、こいつがつまっちゃうとインクが出ないわけですから印刷がかすれたり、ひどいと1色分まるまる噴射されない部分ができてあいまったりして、プリントアウトの画像の色調が変だったり、不自然なまったく印刷のされていない空白の帯ができてしまったりします。
インクジェットプリンタのインクは、たま〜にしか使用しないとノズルの付近やノズル途中の経路で凝固してつまったりするので、これを印刷前のノズルクリーンの動作で、インクを強制的に一定量空噴射(たいていのプリンタの底には廃インク体という厚さ数ミリのフェルト材が内臓されててこいつにノズルクリーンの際に強制噴射させたインクやふちなし印刷をしたとき用紙のはしっこからはみ出た分の噴射インクを吸わせます。)して、ノズルや途中経路のインクのつまりやゴミを取り除きます。
インクジェットプリンタでは、起動直後〜最初の印刷開始まえのいたしかたない動作ですね。
毎日絶えずあるていどの印刷を行う方ならさしてインクの無駄もノズル詰まりの心配もすくないのでしょうけど、ホームユーザーは、年賀状とか、気合をいれて写真プリントするゾ てな ここ一番 てときにたまにしかつかわないってこと多いですよね。だからあまり印刷してないわりには、起動直後のヘッドクリーニング動作で噴射してしまうインクの方がおおくて、あれ、もうインクがすくなくなりました? あれ もう下記の番号のインクタンクを交換してください? ってメッセージをみるたび Myプリンタもってるのってたしかにベンリでたのしいけど、これって ランニングコストとかTCOとかかんがえたら 案外ばからしいかも なんて最近おもっちゃいます。でも、やっぱMyプリンタもってて写真でもスキャナでコピった資料でも、作成した文書でも気軽に自分でプリントできる便利さとか魅力のほうが何倍か勝って(いると信じたい)いますけどね。
書込番号:8495630
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
PC購入後、初めてプリンタ(PIXUS iP2600)を購入しようと思うのですが、別売ケーブルを購入しないとPCにつながらないのでしょうか?エプソンの物はケーブル付属となってるのですが・・・今までネットとメールだけの使用だったので接続等まったくのど素人なので何となく簡単そうなPIXUS iP2600にしようかと思うのですがアドバイスをお願いいたします。年賀状の宛名書きと年に数回程度の使用になると思います。
0点

こんばんは。
このプリンタにはケーブルが付属していないみたいです。
別途、USBケーブルを購入しましょう!PCとの接続は簡単です。
書込番号:8436077
1点

ケーブルは付属されていないと思いますので,市販のUSBケーブルを購入することになります。
購入する時に,サービスでつけてもらったという話もけっこう聞きますが,安い機種だから難しいかな。
書込番号:8436086
0点

カジミックスさん、こんにちは。
他の皆さんがおっしゃられているようにこのプリンタにはUSBケーブルはついてきません。
またキヤノン、エプソンに限らず、
シングルプリンタにはUSBケーブルはついてきません。
一方複合機にはUSBケーブルが標準でついてきます。
書込番号:8436449
0点

芸術家きどりさんが言われてるとおり、エプソンでも単機能機には付いてません。
http://www.epson.jp/products/colorio/printer_single/ep301/shiyo.htm
まあ、今時USBケーブルは100均でも買えますので、適当なものを買って下さい。
別に安い物で十分ですよ。
書込番号:8437460
1点

皆さんどうも有難うございます。
USBケーブルっていう物はどんな機種でも共通なんですか?
100均はちょっと心配なので量販店で安い物を買ってみます。
書込番号:8440059
0点

基本的に普通のABタイプは、どんな機器でも共通です。
たまにノイズ防止にフェライトコアが付いてるタイプはありますけどね。
100均のケーブルでテストされた方が見えるので参考にどうぞ。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~sharkey/PC-Diary/diary040501.htm
まあ100均は1mのものだけなので、プリンタ用なら1.5〜2m程度が使いやすいかと思います。
書込番号:8440106
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
今まで使ってたプリンタ(PM−G700)がダメになったので、今日4軒見て回りました。
本品¥5.980−で一番低価格だったんですが、店員さんにPX−A640¥9.100−を薦められました。
理由は 1)メモリカード印刷可能 2)あったら便利、カラーコピー です。
年賀状と、年に何度か資料を印刷する程度です。
でも「良いのはやっぱり違いますよ!決算ですからお得です!」と。。。
迷ってます。そんなにメモリカード印刷とかカラーコピー使いますか?
インクのコストも良く分かんないんですが・・・・。
0点

使用頻度によりますね。
年賀状と年に数度しか使わないならiP2600がいいですよ。
ランニングコストはiP2600の方が高いのですが、その程度の使い方でしたら
インクジェットを快適な環境で使う事は難しいです。
特にPXシリーズは顔料インクですからひどい目詰まりを起こすと
復活が難しいのです。
しかしiP2600はインクカートリッジは高いのですが、プリントヘッドとインク
カートリッジが一体になっていますので、インク交換と一緒にヘッドも
新品になります。(だから高いのですが…)
毎月数回コンスタントにお使いでしたらPX-A640は顔料インクで
普通紙へのプリント品質に優れていますからお薦めですが、
お尋ね小僧さんのような使い方でしたらIp2600の方が結果的に安くなりますね。
書込番号:8417640
1点

お尋ね小僧さん、こんにちは。
PX-A640とお悩みのようですが、PX-A640、iP2600はどちらも写真印刷は期待しないほうがいいです。
メモリカード印刷ということなので写真印刷になると思いますが、
これは切り捨ててもいいと思います。
写真印刷を考えるならばもっと上位の機種にしておきましょう。
コピーをするか否かでお尋ね小僧さんが決めてはどうでしょう?
私はコピーしない派だったのですが、
最近絵の勉強を始めてコピーできる複合機、あるはスキャナを買おうか迷ってます。
つまり、明確にコピーが必要と分かっていなければそんなに使いません。
書込番号:8418661
1点

有難う御座います。
確かに写真印刷なんか使わなかったし、資料印刷位しか
プリンターの電源入れなかったので、必要ないですね^^;
何でも来月には書くメーカーから新機種が販売されると
言ってましたが、月が替わっても値段変わらなそうなので
今から購入しに行って来ます!
有難う御座いましたm(__)m
書込番号:8419722
0点



プリンタ > CANON > PIXUS iP2600
このプリンタって持ち運びが容易にできますか?
持ち運びといっても出張先の宿と家との往復です。
かばんには入らんでしょうけど。
持ち運びをできそうな気はするのですが。
持ち運びをするならやっぱりIP100がいいんでしょうか。
0点

据え置き型のカラープリンタの為持ち運びは無理です、おそらく廃インクタンクも移動を前提としていない
設計の為、移動中にプリンタ内部の廃インクが大量に漏れて使い物に成らなく成ります。
持ち運びを前提に設計製作されているプリンタはモバイル型です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/a4_mo/oj_h470/index.html
書込番号:8402401
1点

かばんに入らないって事を承知されてる以上は、車等で運ばれると思うんですが、
その程度なら大丈夫でしょう。
重量も軽いですし。
書込番号:8406278
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】S様向けPC構成
-
【Myコレクション】部長PC
-
【欲しいものリスト】新PC2025
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





