-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS ip100
最高解像度9,600×2,400dpiと最小インク滴1plを実現したコンパクトインクジェットプリンタ(5色インク)。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全80スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年12月21日 01:19 |
![]() |
0 | 3 | 2010年10月29日 15:47 |
![]() |
1 | 9 | 2010年8月7日 04:41 |
![]() |
0 | 1 | 2010年3月17日 20:09 |
![]() |
1 | 6 | 2010年1月21日 14:03 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月7日 12:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS ip100
7−8年前に購入したHPの複合機からの買い替えを検討しています。
この数年は、年賀状の時期になるとプリンターをひっぱり出してきて
印刷(写真も載せることも)して、またしまっておく(ゆえにちょっと
したものの印刷はプリンターを出すのが面倒なので職場で済ませるか
我慢する、写真はどうしても印刷したいものだけカメラ店で)という
使い方をしています。
そのせいか、インク詰まりがおきるのか、毎年この時期にインク
カートリッジを黒用、カラー用と結構な金額で購入・・・。
こんな使い方をするよりは、机の端に置いておいても邪魔にならない
であろうこの機種を購入して、必要なときにさっと使う方がいいの
かなと、急に思い始めたのですが・・・
このプリンターをお使いの方で、年賀状印刷にも使用される方が
いらしたら、使い勝手を教えていただけますか?
何しろ、7−8年前のプリンターからの買い替えなので、皆さんの
レビューやクチコミを見せていただいた感じですと、私には十分すぎ
るかなー?とは思っていたりはしますが・・・できれば、お話を
お聞かせください。
よろしくお願い致します。
0点

maplekiwiさん、こんにちは。
iP100持ってますが、実は出張用に買ったのでほとんど使わず押入れで眠ってます。
私の知ってる範囲でアドバイスさせてください。
使い勝手自体は、普通のプリンタに比べると劣りますね。
まずはがきだとセット出来るのが20枚までです。
速度はかなり遅いです。
インクタンクが小さいので、印刷数量によってはかなり頻繁にインク交換が必要です。
年賀状は毎年どのくらい印刷されますか?
数10枚のレベルなら良いですが、100枚超えるようだとかなりの時間がかかります。
その辺我慢できるようなら選択肢としては良いんじゃないでしょうか。
インク詰まりに関してはかなり優秀だと思いますよ。
先日久々に使いましたが、半年使わなくてもしっかり印刷出来ました。
コンパクトさではこれ以上の製品はありません。
ただ机の端に置いとく場合は、ACアダプタが大ぶりなので置き場所を考えて下さい。
書込番号:12379960
2点

ひまJINさん
早速の書き込みをありがとうございます。
使い勝手・・・劣るのですね。
多少は仕方ないかなーと思ってはいるのですが。。。
年賀状は、私の分と両親の分と、合わせても120〜130枚程度だと思います。
時間的にもインク的にも微妙なラインでしょうか。
比較的我慢強い方だと思っているのですが(笑)我慢できるかしら。。。
コンパクトさにひかれたもう1つの理由が、ここのところ、夜間、別棟の
両親の家での留守番を頼まれる日が多く・・・どちらの家ででも年賀状
印刷をできるようにしておけたらいいかな、と。
ACアダプタのことは、全く頭にありませんでしたが・・・何とかなるかな。
120枚程度の写真が数枚(全面ではなくポイント的に)入るような年賀状くらい
でもインク交換が必要になりそうなくらいインク容量が少なかったりしますか?
書込番号:12380256
0点

使用インクがキャノンショップで、BCI-19 Blackが1,260円、BCI-19 Colorが1,680円です。
iP100の仕様でA4普通紙カラー文書印刷が1枚当たり13.4円。
用紙代が多分1.6円程度なので11.8円。
単純計算すると(1,260円+1,680円)÷11.8円=250枚となります。
ただこれは連続印刷なので、間を置いて印刷した場合のクリーニング用インク等は含みません。
使い方によりますが、まあ120枚は何とか印刷出来るんじゃないでしょうか。
A4とはがきの違いはありますが、表・裏印刷する事を考えると同じくらいかな。
ただこれはA4標準原稿での計算です。
年賀はがき裏面の印刷内容によっては消費量は大きく違ってきます。
写真の大きさでは無くどれだけの面積を塗りつぶしてるかにかかってきます。
書込番号:12380402
1点

私もiP100に買い換えました。複合機も候補でしたか、大きさと使用頻度を考えてコンパクト機に決定。写真L版印刷は月に数枚程度(デジカメ撮影でお気に入りの確認用に、20枚以上の印刷なら某カメラ店で…安上がりでキレイ)
インクタンクは黒とカラーの二種類のみで売れ筋複合機のインクタンク容量の1/4程度以下ぐらいと思って下さい。
常に予備のインクタンクは手元にあるとイイですね!
ちなみに年賀状は200枚ほど宛名印刷のみに使用。裏面は面倒くさがりなので、某カメラ店(..;)
書込番号:12380514
0点

ひまJINさん
大変わかりやすくご説明いただき、計算まで・・・ありがとうございます。
昨日、量販店で購入してきちゃいました!
確かにACアダプタが、何故?という大きさですね。。。
現在、年賀状を印刷中・・・確かにのんびりですが、そしてそれなりに
音がしていますが、このコンパクトさでこの仕上がりなら十分満足です!
部分写真入りの年賀状、宛名面はまだですが、100枚を超したところでも
インクは十分にあります表示です。
この分だと宛名もいけるかなーと。
かかくぅさん
書き込みをありがとうございました。
私も大きさと使用頻度を考えると、この機種が一番!と思い購入しました。
予備のインクも準備しましたし、重宝しそうです。
書込番号:12397562
0点

計算いただいた・・・という点に敬意を表してベストアンサーとさせて
いただきました!
ありがとうございました。
書込番号:12397572
0点



プリンタ > CANON > PIXUS ip100
外出先で持参した自分のノートパソコンに接続してこの
「PIXUS ip100」を使いたいのですが、
「PIXUS ip100」を所有している方、教えて下さい。
何か支障ありませんか?
・運ぶ時バッグに入れて傾けるとインクがこぼれるとか
・持ち運ぶにはこの大きさでは不都合だとか
あれば教えて下さい、宜しく。
0点

ちゅぅ!さん、こんにちは。
何を心配されてるのか良くわかりませんが...
持ち運ばれる際は、本体の大きさは結構あるので少々かさばります。
パソコンバック1個は占有すると考えた方が良いですね。
ACアダプタ等の付属品もありますので。
最初の梱包箱がかなりコンパクトなんで、自動車での移動ならそのまま使われるのも手です。
本来モバイルを想定してる訳で、インクこぼれとかはまずないと思います。
というか我が家の物はなったことありません。
梱包状態で本体は縦置きですが、何度かインク入ったまま運んでますが全く問題はありません。
使用時はACアダプタありUSBケーブル接続だとかなり場所を占有します。
バッテリー、Bluetoothアダプタを使うとかなりスマートに使えると思います。
書込番号:12131025
0点

ひまJINさんありがとう。
卓上に置いていたプリンターを傾けた時にインクがこぼれた事が
あったので心配でしたのでネ・・・
その点「PIXUS ip100」は「モバイル」ということですからネ
外出は車利用なので、問題ないのですが・・・
これ以上小さいプリンターはありませんよネ?
ありがとう御座いました。
書込番号:12132112
0点

モバイルプリンタでもう1機種はHPのH470です。
ただサイズ的にはiP100とほとんど同じかと思います。
http://kakaku.com/item/00602511497/spec/
古い機種ではBJ M40など(重量なんと0.9kg)がありましたね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037272
中古市場ではまだ出回ってるようなので、関心がおありなら探してみて下さい。
書込番号:12132207
0点



プリンタ > CANON > PIXUS ip100
・競合製品がほとんど無い(HP H470のみ)
・モバイルプリンタの需要自体が少ない
・互換カートリッジが流通してない(純正インクが売れる)
上記のような理由でモデルチェンジの必要なしと判断してるんじゃないでしょうか。
この時期に発表されてないので今年もなしじゃないかと思います。
書込番号:11586858
1点

PIXUS mini360とip100を不満なく使用していますが、ちなみにip100のニューモデルに何を期待しているのか教えていただけませんか?
ip100が故障したからニューモデルを待っているとか・・・。
書込番号:11588876
0点

>たぼさぼさん
持ち運びができるプリンタが欲しくなって
調べたら、ここにたどり着きました。
HP H470とこれしか選択肢がなかったのですが
どちらも発売から時間がたってるので
買った途端、より高機能なニューモデルがでると悲しいという
単純な消費者意識です。
機能的には、たとえば、より小型化されるとか。印刷が早いとか、
よりきれいな印刷ができるとか
bluetoothが標準で内蔵されるとか
なんでもいいんですが。
書込番号:11590446
0点

ぷるぷるたーさん
なるほど!ですね。私の住んでいる近辺の量販店では、もう展示すらしてないでけどね。
>持ち運びができるプリンタ
私の場合は、バッテリーを取り付けて至る所で利用しています。mini360とip100は、同じ交換用リチウムイオンバッテリLB-60なので、重宝しています。つい最近まで、アウトレットとしてLB-60が3000円弱で売っていたのでスペアとして買い増ししました。今、Amazonでは6000円もするんですね。
>買った途端、より高機能なニューモデルがでる
これはやはり悲しいですが、必要なプリンタであれば割り切って購入するしかないですね。
もし、ずっと新製品を待っている間に、ip100がディスコンになって(もうディスコン常態か!?)、手に入らない方のがもっと悲しいかなと。
>機能的には、小型化、印刷が早い、よりきれいな印刷、bluetoothが標準内蔵
A4まで印刷できるので小型化は厳しいかもしれませんが、軽量化ならできそうですね。
今主流の複合機と比べると、モバイルプリンタですから印刷スピードは、新機種でも到底およばないと思います。
デジカメ写真を印刷しますが、RAW現像での色彩調整等とそれなりの用紙(プロフェッショナル用紙とか)を使用すれば、私は十分満足しています。
bluetooth経由での印刷もしますが、バッテリーの消耗度を考えると殆ど利用していません。
現行品を買うにかけるか、新製品が出るにかけるかですね。(賭博の意味じゃないですよ)
書込番号:11592444
0点

>たぼさぼさん
>現行品を買うにかけるか、新製品が出るにかけるかですね。(賭博の意味じゃないですよ)
そうですね。(^^)
かれこれ1年待ってるので
今のところ、待つ方向で考えています。
(もうでなかったりして…)
書込番号:11594751
0点

ほんとの意味でのモバイルプリンタはBJ M40辺りで終わってるんじゃないでしょうか。
何と900gだったんですね。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000519/canon2.htm
速度、印字品質、耐久性等を求めて今の形になったんでしょうけど重すぎますよね。
書込番号:11595858
0点

発表は火曜日
カーボンかチタンで
100万円なら買いますが
書込番号:11729474
0点



プリンタ > CANON > PIXUS ip100
未使用時に埃がかからないよう、カバーが欲しいのですが、市販のものはどれも大きすぎて
手ごろなものが見つかりません。何か良い製品をご存知でしたら教えてください。
(バッファローコクヨサプライのADC339Cもやはり大きすぎていただけません…)
0点

iP100は元々モバイルプリンタなのでパソコンバックの方が似合いますね。
下手なカバー使うよりはハンドタオルとか掛けた方が手軽です。
あとは適当な布を大きさ合わせて切って四方止めるくらいでしょうか。
A4ファイルケースに入れとくって手もありますね。
本棚に入れれば場所も取りません。
書込番号:11100233
0点



プリンタ > CANON > PIXUS ip100
iP100の購入検討しています。
このプリンタの機能で「ブラックインク節約モード」があります。
この機能を使った場合、実際の文書の品質はどの程度でしょうか。
印刷品質の「速い」だと文字がかなり薄いようですが、節約モードだとどんな感じでしょうか。
実際このモードを使われてる方、ぜひご感想を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
0点

本機種を業務上で、バッテリー装着・モバイルプリンタとして使用しています。
試しに、そのモードで印刷しましたが、画質はさほど大きな違いはないようです。
写真やべた塗りカラー等ではムラがやや出ます。
ただ、数年前の機種、IP50に比べたら綺麗なものですね。
使用する人にもよると思いますが、私は満足してます。
節約モードは使い物になるか?とのことですが、またレポートしますねぇ〜★
書込番号:9365940
1点

ちいちい。さん、レスありがとうございます。
参考になります。
実はもう先日iP100購入しまして、来週から使用予定です。
まだ初期不良の有無の確認でテスト印字しただけですけど。
また何かありましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:9365959
0点

自己レスです。
iP100は妻が出張用に使ってるので、こっそり設定しといたら「何か色が薄くない?」って突っ込まれました。
エコモードだよって説明したら「まあいいか」って事だったのでそのままです。
おもにWORD印刷用に使い始めて1ヶ月、結構プリントしたようですがまだインクエンドになってないようですね。
書込番号:9536824
0点

だいぶ使い込んだのでレスです。
節約モード、印刷の印象はあまり変わりません。写真にすると多少、濃淡というか鮮やかさが落ちる感もありますが、そもそもこのプリンターにそこまで要求するのは酷かと。。
調子よく使い続けています♪
書込番号:10263919
0点

スレ主はもう見てないとは思いますが、ここを参考にされる方がいると思いますので
説明書の文を追記します。
〜 ここから 〜
[ブラックインクを節約する]
ブラックインクの使用量を調整して印刷します。インクを長持ちさせることができます。
この機能を使用する場合は、[基本設定]シートの[用紙の種類]で[普通紙]を選択し、[印刷品質]で[標準]を設定してください。
注意
[ページ設定]シートで次の設定を行っている場合は、[ブラックインクを節約する]は機能しません。
- [ページレイアウト]で[冊子印刷]を選択しているとき
- [両面印刷]をオン()に設定しているとき
この機能を使用すると、印刷品質が低下することがあります。
次の設定を行っている場合は、[インク節約設定]は機能しません。
- [基本設定]シートの[用紙の種類]で[普通紙]以外を選択しているとき
- [ページ設定]シートで[フチなし全面印刷]をオン()に設定しているとき
〜 ここまで 〜
自分は写真印刷を時々するだろうし、そのたびに設定変更するのは面倒だな。
と諦めかけましたが、この説明を読むと安心して設定することができると思います。
写真印刷などの時は、[普通紙]を選びませんよね。
書込番号:10817072
0点

いえいえ、ちゃんと見てますよ。
確かに節約モードとあると全ての印刷に影響するように見えますが、
キヤノンのインクジェットの特性として、顔料ブラックは文字印刷のみに使用されます。
よって染料インクを使う写真印刷には影響しない訳ですね。
その後、妻の長期出張も終わりiP100はタンスの肥やし化しておりました。
あまり放置するとインクが詰まると思い半年ぶりにテスト印刷。
全く印刷に問題なかったです。
書込番号:10817345
0点



プリンタ > CANON > PIXUS ip100
iP100とWindows7(64bit)でBluetooth接続されている方がいましたらお知恵を
貸して下さい。
当方のWindows7 Professional(64bit版)でiP100をBluetooth接続にてドライバ
読み込みした際に次のエラーが含まれるメッセージが表示されます。
----------------------------------------
Bluetooth印刷サポート:使用する準備ができました
Bluetoothリンク経由の標準シリアル(COM3):使用する準備ができました
Canon iP100 series:使用する準備ができました
Bluetooth 周辺デバイス:ドライバーが見つかりません。
Bluetooth 周辺デバイス:ドライバーが見つかりません。
----------------------------------------
※画像も投稿します
エラーはデバイスマネージャーでも常に表示されている状態です。
現状Bluetooth接続状態で印刷は可能ですが、エラーメッセージにある「Bluetooth周辺デバイス」の
ドライバーのエラーをどうすれば解消できるのかご存じないでしょうか?
BluetoothスタックはWindows7標準のものを利用しています。
iP100のドライバもWindows7に最初から含まれていたものを使用しましたが、
念のためiP100に添付されていたセットアップCDのドライバを使用しても同様の
状態でした。
また、以前使用していたVistaUltimate(32bit版)では特に問題なくドライバ
読み込みができていました。
当方のPC環境ですが、以下の通りです。
CPU:Core2 Quad Q9650
マザー:GIGABYTE G31M-S2L
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
VGA:GIGABYTE GV-R485MC-1GH
ドライブ:Intel X25-M(G1)
Bluetoothデバイス:Princeton PTM-UBT5(PC側)、PTM-UBT3S(iP100側)
※PTM-UBT5等はWindows7(64bit)に対応していないとメーカHPにありますが、一応使えているんですよねぇ…。
以上、宜しくお願い致します。
0点

なんとか自己解決できたので参考までにやり方書いておきます。
ポイントはWindows7対応の東芝スタックに置き換える事でした。
(手順)
前準備としてUSB接続でのiP100接続設定を完了させておく。
1.Windows7(x64)対応のToshiba Bluetoothスタック(Version v7.00.05)を入手する
2.Windows標準スタックで作成したiP100のBluetooth接続設定をあらかじめ削除しておく
※これをやっておかないと4.以降で一旦PCとiP100との接続が切れるとなぜか再接続できなくなる
3.Toshiba Bluetoothスタックをインストールする(この時点でBluetooth周辺デバイスのエラーは消える)
4.再起動後にToshiba BluetoothスタックでiP100のBluetooth接続設定を作成する
5.電源断でPCとiP100の接続が切れても電源入れ直しで再接続できるかチェックしてOKなら完了
2.の条件を見つけるまですげーハマりましたがシステムの復元を駆使して何とか解決策が見つかりました〜。
あぁ…疲れたw
書込番号:10373736
0点

ご苦労様です。
貴重なご意見ありがとうございます。
非常に参考になりますね。
書込番号:10396198
0点

私の場合、SONYのVAIO typett にてWindows7Proffesional64bitをインストールしたところ、同じような状態で使用できませんでした。
以前のVista64bitでは使用可能でした。
要はWindows7デフォルトのBluetoothドライバではプリンタやHSP,HFP等が使用できないようです。
\c/Upgrade/Driversフォルダに入っていたBroadcomドライバをインストールしたところ全て使えるようになりました。
書込番号:10592940
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





