-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2010年12月20日 12:08 |
![]() |
1 | 4 | 2010年12月26日 23:21 |
![]() |
0 | 1 | 2013年3月6日 05:57 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月9日 13:55 |
![]() |
0 | 1 | 2010年11月1日 14:06 |
![]() |
1 | 8 | 2013年3月6日 06:27 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP980
両面印刷、昨年までは問題なく、又、以前の葉書なら問題ない
のですが、今年の葉書は裏面印刷時に給紙エラーに何度もなります。
こんな方居られませんか?キャノンに照会したら、故障かもと?
でも、以前の葉書なら全然問題なしです。何かおかしいです。
0点

古紙の配合を偽らなくなったからかも。
あと、印刷面積が大きいと用紙が反るのは以前からあったと思います。
書込番号:12393587
0点

紙が反っているのなら、曲げなおしでうまくいくこともあるので、お試しアレ。
書込番号:12394074
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
はじめまして。書き込み初となります。
「canon」と書かれている排出トレイ(前面カバー??)が閉まらなくなってしまいました。
買った当初から閉まり具合がゆるくて、完全には閉まっていない状態でした。
すぐに開くようにと仕様なのかと思ってましたが、本日とうとう閉まらなくなってしまいました。。閉じようと本体側に戻しても、勝手に開いて戻ってしまいます。
開閉の部分がバカになってしまっている感じです。
サポートに電話してみようかと思いますが、購入から2年たとうとしているので、
修理はきっと実費になるかと思うとどうしようか迷っています。
もっと早く電話しておかなかった自分が一番バカですが(涙)
同じような方いらっしゃいますか??
よろしくお願いいたします。
0点

メーカーに修理に出すよりハローページで自宅近くの家電修理を行う会社に電話し来てもらい幾らで直せるか見積もりして貰ったら?
10年使ったブラウン管TV電源部故障修理出した事在るけどメーカーに部品手配・交換だけで近い実店舗で送料出ないし安くすみましたが…。
見積もりは有料で3000円位取られるけど踏ん切りは付きます…。
書込番号:12350373
0点

satorumatuさま
アドバイスありがとうございます。
そのような手段もあるのですね。知らなかったので
とても参考になりました。
まずは見積もりだけでもしてもらいたいと思います。
ありがとうございます!
書込番号:12353882
0点

見栄えが悪くても良いのなら、マジックテープを貼り付けるという手もあります。
ロックは排紙トレイの左側一カ所だけだと思いますので、左上端で貼り付けて止めるとか・・・
私のはMP610ですが、(インク交換時に上げる)プリンタカバーを上げたまま、排紙トレーを開け閉めすると、ロックが生きているかどうか見えると思います。
排紙トレイを閉めると、白い部品がロックの為に下がりますが、ひょっとするとバネが外れて動かないのかもしれません。
上手く表現できませんが、排紙トレイを中間(完全に開、閉でない)で白い部品に触ってゆるゆるであればバネがあやしそうです。
あるいは部品の欠けなんかも考えられます。
でも、修理して貰うと高そうなので、↑で書いたようにDIY店でマジックテープ買って止めちゃうかも・・・
書込番号:12354272
1点

お返事が遅くなり、申し訳ございません。
修理見積もりは1万円近くしたため、GSF1200Sさんに教えていただいた方法で処置いたしました。
いっそ買い替えようかとも思ったのですが、まだ1年しか使ってないのでこのまま使い続けてみようと思いました。
ありがとうございました☆
書込番号:12423917
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
iPhoneアプリのeasyphotoprintでこのmp980が認識されないのは知っているのですが、なんとかパソコンを経由することなくプリントする方法はないかと考えております
そこで、mp980のカードリーダーにアクセスする方法がないかと考えました
現在ホームネットワークにて無線LAN経由でxp、vista、の2台より繋がっております
(ただし知識不足よりvistaからはいまだネットワーク経由のカードリーダーが認識出来ず、これも解決したいところです)
なにかiphoneアプリなどを駆使してこの方法を実現出来る方法はないでしょうか?
詳しい方教えてください
よろしくお願いします
0点

環境が違うのではっきりとはわからないのですが、
Windows7・Home・64Bit・Coreーi5・有線ラン・キャノンMP980・にて
ネットワーク通信できるようになりました。
Vista用のドライバをメーカーサイトよりダウンロード・インストールしてからのことですが
症状と設定をこちらのブログに画像をつけて載せてあります。
記事の見出しはMP980−1 と MP980-2です。
http://ztabata.seesaa.net/article/337463504.html
http://ztabata.seesaa.net/article/341410738.html
書込番号:15855168
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
1年8ヶ月使用しているMP980で写真をプリントアウトすると
出力方向にボーダー模様が出てしまいます。
全色新品のインク(純正)に入れ替えた後のことです。
何度もクリーニング、強力クリーニングを日を変えてやっていますが、改善しません。
(クリーニングだけで何色かは新品インクが空になりかけています)
ヘッド位置調整も手動で実施しましたが変化無しです。
原因は汎用インクを試しにセットしたことかもしれません。
(検知エラーが出たため実際には出力にはいたっていません)
ノズルチェックパターンを添付しました。キレイな縞縞が確認できると思います。
対策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
できれば、キャノンさんのお世話にならずに直ればよいのですが。。。
0点

こんにちは。
各色の一番濃い色だけに縞が出ていますね。しかも同一パターンで。
これはノズルのつまりではないと思いますよ。
何か別の、ソフトあるいはハードの(電気的な?)故障では?
CANONさんのお世話になったほうが早いと思います。
書込番号:12206272
1点

メーカー修理依頼が早いと思います。
遅くなると修理センターが込み合い最悪修理完了が年明けにも成りかねません。
MP980 の修理料金は一律で 11,550円之にメーカー直接集荷以来した場合配送料金 1,575円です。
購入店に持ち込んだ場合は一律修理料金のみの負担で済む販売店も有ります。
無駄にインクを使い、廃インクエラーの発生次期を早くするよりも、メーカーに相談された方が
結果的に安く済む事も有ります。
Canon の場合は一部の機種を除き EPSON とは違い廃インクメンテナンスも修理料金と同額の
一律料金負担と成ります。
書込番号:12206710
0点

まだD70さん、asuke0007さん、
回答ありがとうございました。
お二人のアドバイスどおりCANONさんのお世話になり、
5日ほどで発送、修理、返品されて本日帰ってきました。
ヘッドの交換と合わせて、廃インク体の交換もお願いし、実施しました。
(料金は一律なので含まれています)
原因はプリンタヘッドの目詰まりでした。
強力クリーニングをやり続ければ解消されないものかとも思いますが、
無駄にインクを減らすよりはよかったかもしれません。
書込番号:12265315
0点

直ったようで、おめでとう(?)ございます。
目詰まりでしたかぁ・・・淡い色のほうはなんともないので素人考えで???って感じですが、そうでしたか。貴重な情報ありがとうございました。
ついでに廃インクタンクの交換もやってしまうなんて、なんて賢いことか!
書込番号:12265439
0点

スレ主さんと同じ症状に悩まされていたのですが、上の人のレスを参考に強力クリーニングを5,6回程度試したところ、症状の改善が見られました。
少し期間を空けつつ試したので、正確なクリーニング回数は覚えていません。
連続してやればもっと少ない回数で直るかもしれませんし、やっぱり直らないかもしれません。
インクを消費することを考えると、おとなしくキャノンさんのお世話になったほうがいいかもしれませんが、直る可能性はあるということを、超亀レスですが、報告します。
手間とリスクを考えてメーカー修理か、連続強力クリーニングかを選択してみてください。
書込番号:12629324
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
初めまして。
MP980使ってましたが、海外赴任になり船便で欧州に送付しました。
欧州の電気屋で替えインクを見るとPGI-521、520シリーズが売られてます。
もちろんMP980用のBCI-321、320はありません。
これって互換性あり?それとも日本からの輸入が必要?
詳しい方教えてください。
0点

互換性なしです。欧州も国によって、コンセントの形及び電圧がちがうので、要変換器です。
インクも海外販売用同当機のものですが、国内販売のものとは仕様がちがいます。
書込番号:12148461
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
ノートパソコンに無線でこのプリンタをつなげたいと思っています。
ノートパソコンは、直接ケーブルでネットにつなげています。
設置場所の関係で、プリンタは無線で使いたいのですが、
ノートパソコンとプリンタの間にはアクセスポイントが必須ですか?
MP980とPCとを無線で直接つなげられると配線等がすっきりするので
嬉しいのですが・・・。
今までは、XPのノートで使っていたのですが、新しいノートの
OSはWindows 7(64bit)です。
今までは、どうやって使っていたかというと、
AtermWR6650sというNECのルータ(?)をインターネットのケーブルを
パソコンとつなぐ間にかませていました。
今度もそうすればよいとは思うのですが、電源やスペースの問題で
できれば、このAtermWR6650s無しでもプリンタとつなげられたらいいな。
と、思っています。
よろしくお願いします。
0点

無線LANの設定が出来ていれば、ダイレクトに印刷可能です。パソコンからプリンターがネットワーク上に見えていないと印刷はできません。
書込番号:12000873
0点

無理だと思います。出来たとしても追加投資とスペースの確保は必要かも。
それにルータなしで直接モデムにPCを繋ぐのはセキュリティの観点からお勧め出来ないですね。
書込番号:12000930
1点

SheIsさん こんにちは。
CANONの個人向け製品の場合、インストラクチャーモード・・・つまり無線アクセス・ポイント(無線ルータ機器含め)を介しての通信しかサポートされていないいと思いますので、以前お使いのWR6650sは必要ですね。
EPSON製品は、アドホック・モード(無線LANアダプタがお互いに直接通信をする形態)をサポートしている製品もあります。
書込番号:12000991
0点

Win7/64bit だと付属のソフトウェア CD-ROM ではドライバ等のインストールは不可能ては。
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/mp-win.html
此処から対応 OS用ソフトのダウンロードが必要に成ります。
書込番号:12003344
0点

皆様どうもありがとうございました。
結局、なんとかプリンタの置き場を確保(押し入れの中ですが)して
USB接続で使うことにしました。
プリンタ購入時に無線LAN対応だということでこの機種にしたので
ちょっとがっかりなんですが、
以前から使っていたアクセスポイントの機械が弟から貰い受けたもので
設定の途中でネットワークキー(?だったかな?)を入力しないといけないのに
キーが不明だったのであきらめました。
パソコンが1台の我が家ではプリンタさえ直付けできればこの機械は不要かな。
ハイブリットぜんまいさんの
>ルータなしで直接モデムにPCを繋ぐのはセキュリティの観点からお勧め出来ないですね
というコメントが気になりますが・・・。
外からの攻撃を受けやすいってことでしょうか。
コンセントが少しでも減るのはありがたいのだけど・・・。
初志貫徹はできませんでしたが、とりあえずプリンターとの接続ができましたので
みなさん、本当にどうもありがとうございました。
書込番号:12006057
0点

AtermWR6650s の取り扱い説明書が下記に有ります、之をダウンロードして説明書に沿って
設定し直せば又無線環境を、復活出来ます。
http://121ware.com/product/atermstation/manual/wr6650s/6650_torisetu6.pdf
6-31 にリセット(工場出荷時)方法有り。
http://121ware.com/product/atermstation/product/warpstar/delta/wr6650s.html
時間が有る時に無線LAN環境復活挑戦して見て下さい。
書込番号:12006349
0点

解決済みの所失礼します。
モデムでもルーター付きのものがありますので調べてみると良いかも。
またOSのファイヤーウォールやセキュリティソフト等、が動いていれば
防げると思います。
http://pcinformation.info/selectrouter.html
書込番号:12007978
0点

通信できるようになりましたので参考にしてください。
Windows7・Home・64bit・有線ラン・キャノンMP980
ルーターを介しての接続です。ルーター側でセキュリティ対策はできるはずです。
ブログに画像をつけて載せてあります。無線ではありませんが
記事の見出しはMP980-1 と MP980-2 です
http://ztabata.seesaa.net/article/337463504.html
http://ztabata.seesaa.net/article/341410738.html
書込番号:15855216
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





