PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

このページのスレッド一覧(全166スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ8

返信13

お気に入りに追加

標準

補充インクについて

2008/09/27 02:21(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 U-Seaさん
クチコミ投稿数:34件

プリンター本体は安くなりましたが、ランニングコストの高くつくのがプリンターです。
コピー機でもそうですがサプライでメーカーは儲けているような感じでユーザーは困っています。
そこで登場するのが、代替カートリッジ及び補充インクなのですが、良くないのは分かっているもののコストのことを考えるとどうしても気持ちが揺らいでしまいます。
860iで使用しましたが黒が光沢紙に印刷すると1年ぐらいすると薄くなっていたように思いました。
皆さんは使っていないのでしょうか。ご意見を聞かせてください。

書込番号:8417981

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/09/27 02:33(1年以上前)

最近のプリンターはチップのようなものがついているため、補充インクなどを使えばメーカーに純正インクを使ってないのがわかるようになってきてるので、僕の場合は補充インクを使うことはないですね

書込番号:8418006

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2008/09/27 05:13(1年以上前)

メーカー保証期間中又販売店長期保証等に加入している場合は、互換詰め替え用インクを
使用した履歴がプリンタや複合機内部のチップに記録された時点で無効に成ります。

ただ、販売店側もこのシステムには正直困惑している販売店も多数有る用です。
理由は簡単購入者に販売店店頭で、互換詰め替え用インクを売って居ると指摘されると
販売店側では保証無効とは強く言えないそうです。

本題の互換詰め替え用のインクの品質が純正に比べて劣ると言うのは、もう過去の話です。
中には未だ、粗悪品も有りますがパソコン周辺機器販売大手メーカーの物は殆ど不都合は
無い用に思われます。

私が使用しているのはエレコムの製品ですが EPSON/CANON/HP 三社とも既に 1年以上使用して
印刷トラブルは全く無く、発色も純正使用時と殆ど変わりません。

書込番号:8418167

ナイスクチコミ!1


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/27 07:48(1年以上前)

プリンタ2台で、1台は純正インクで写真用、もう1台は詰替インクで普通紙・テキスト印刷用と、使い分けてる。

そんな高いもんじゃないから、邪魔にならないなら2台体制もなかなかです。

書込番号:8418373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/27 10:17(1年以上前)

関連質問ですが、プリンタインク節約ソフトが数社から販売されていますが実際お使い
の方がおられましたら、ぜひ評価をお聞かせ願いたいと思うのですが。
試し刷りとかモノクロ印刷などに使用すればコストダウンに繋がると期待して
いるので購入を検討しています。でもあまりこの種類のソフトに関して話題が
少ないので以前から使い勝手などを知りたいと思っていました。
よろしくお願いします。

書込番号:8418886

ナイスクチコミ!0


Cozさん
クチコミ投稿数:2536件Goodアンサー獲得:110件

2008/09/27 10:59(1年以上前)

プリンタインク節約ソフト・・・節約の仕組みから言えば、
「ソフトでインターネットが速くなる」、「ソフトでパソコン処理が早くなる」、と同類。

念のため書いとくけど、
条件が合えば多少効果あり、ほとんどの場合体感できるほどの効果なし、たまに逆効果。

書込番号:8419054

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2008/09/27 11:35(1年以上前)

市販のソフトを使用してインクの節約をするよりも、合理的にハード面で無駄なインクを
無くす事を前提にプリンタを開発して居るメーカーが有ります。
残念ながら日本のメーカーでは有りませんが、印字ヘッドクリーニング時発生する廃インクを
無くしたメーカーが HP です。

アクティブ・エア・マネージメント このシステムは従来どのメーカーでも行っていた
インク式プリンタの印字ヘッドクリーニング時に大量に印刷には使用されずに、廃棄されていた
インクを、廃棄せず印刷に利用出来るシステムです。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/ink_technology/aam.html
現行複合機でこのシステムが採用されている機種は下記の物です。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c6280/index.html

何故日本のプリンタ製造各社は、こう言ったインクの無駄な消費を無くすシステムの開発を
行わないのかが、不思議です。

書込番号:8419211

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/09/27 13:05(1年以上前)

ホットシューさん、こんにちは。

私もインク代には困っていました。MP600のユーザーです。
最初はメディアナビ社のインクセーバーというソフトを購入し
使ってきました。

使い勝手は合格と思います。本当に謳われている通りの
効果が得られているかどうかは不明ですが、20%位の
インクカットをしても殆どわからない位です。

しかし、100%濃度で印刷したい場合が多くなり、あまり出番が
なくなりました。
結局たどり着いたのは、他の方と同じように互換詰め替え用
インクを使用することでインク代を節約しています。
エレコム社の製品を使用していますが、純正品と比較しても
私には差異がわかりません。

経年変化において純正品より劣るという記事を見たことが
ありますが、程度のほどはわかりません。

結論としてホットシューさんが今後も純正インクをお使いに
なり、試し刷りなどを多用される機会が多いのなら
それなりの効果は得られるのでは、と思います。

書込番号:8419576

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/09/27 23:16(1年以上前)

我が家も互換インク使ってますよ。
純正品に比べると2〜3割安いのですごく助かってます。
以前は詰め替えも使ってましたが、手間がかかるのとインクが突然切れる等の不都合もあり、現在は使ってません。
互換インク使って今まで故障したことはありません。

ただ今回のMP980は新インクですね。
互換インク、補充インク共に出揃うまで暫く時間がかかるかもしれません。
まあ、保障期間切れるまでは純正使った方が無難ですけどね。

書込番号:8422387

ナイスクチコミ!1


Peolさん
クチコミ投稿数:158件

2008/09/28 07:57(1年以上前)

Inkは各Printer Makerが、本体―Ink転倒Modelで敷いているために、原価と比してとりすぎというぐらい高出費です。要は人件費が膨らませすぎなのです。

写真・Copy・Text印刷、それぞれ用途別に専門店舗もあれば、旧型機(WorPro)衰退により廃産業品となったものもある。写真屋の代金は人件費だけでなく、用地管理代・現像機調整代なども含まれています。Printerが個人化されて以来、そうした削減は目につかれなくなりましたが、いまはInk代がそれらの代わりとして「原価」に載せられています。

そこで、質についてになるのですが、1999年(Epson 1996年)あたりから登場したInkjet Printerは1,200×1,200dpiから4,800×2,400dpi(10pl―>2pl)まで精細化され、Ink色数も6色だったのが、8色(Pro9000)に広がりを見せ、普及価格帯のですら店舗と変わらない、と評価されています。詰め替えInkでは、彩色・Gray Blance・褪色性などが劣り、短期の見映えも違えば、長期性にも差し障りがあります。

普段のText印刷に品位「3」(標準)を使うぐらいなら、純正の色調彩色LevelはCost無駄かもしれませんが、大量に刷ると明らかな場合ならLaser Printerに敵うものではありません。海外詰め替えInkが、後進国の貧国民を$100のShuesに$1の日給金投げかけるような仕組み(死汲み)なのでは、日本(や先進国)の労働条件のほうが、技術Levelは高精度ということになるでしょう。用紙代はA4¥70・L判¥10、Maker公称Costを見ても、実際枚数を計っても紙質に左右される写真にInk代の多寡は超えられません。正直(普通)紙にすればいいし、40枚¥4,000として詰め替え1/4を¥70×40=2,800(足す)+α・Ink褪色域に収めることは、用紙依存性を考えれば間抜けなことだと思います。

書込番号:8423914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/09/29 22:45(1年以上前)

プリンタインク節約ソフトの件、いろいろな情報ありがとうございます。
やはり、根本的な解決策にはならないようですね。
ネットやお店でプリントが今後も増えていくようであれば益々、インクの消費量が
減少し、メーカーの製造コストがアップしていくという悪循環に陥っていくのでしょうか?
空になった容器をお店に持参すると新しいインクを充填してくれるような画期的なシステムが
できないかな・・・・・!!

書込番号:8432575

ナイスクチコミ!3


スレ主 U-Seaさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/29 23:24(1年以上前)

ホットシューさんのご提案は素晴らしい発想ですね

空になった容器をお店に持参すると新しいインクを充填してくれるような画期的なシステムが
できないかな・・・・・!!

このようなシステムが一般化すると、メーカーがサプライで儲けているとは誰も言わなくなるかも知れませんね。
大変良い提案だと思います。
是非実現してほしいと思います。

貴重なご意見を頂きまして有難うございました。

書込番号:8432845

ナイスクチコミ!0


まさぁさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/08 23:27(1年以上前)

こんばんは〜
詰め替え用インクについて経験談を。
2年前ぐらいからELECOMの詰め替えインクきっとを使っています。
本体は、エプソンのPM-G800です。(ただいま複合機検討中〜)

詰め替え用インクは、安くていいですが、
純正とくらべて耐久性が格段におちます。

リビングのコルクボードに何枚か写真を飾っているのですが、
3年前の純正インクで印刷した写真は色があせることなく当時のままですが、
詰め替えインクで印刷した写真は、色があせてセピア調に・・・というか顔も判別不可能なぐらい色が飛んでしまっています。

アルバムに貼り付けて、普段しまってある写真は大丈夫なのですが・・・。

居酒屋のクーポンとか、地図とか、どーでもいいような印刷は、
詰め替えで十分なのですが、人にあげる写真とか、年賀状とかは
やはり純正がいいですね。

近々購入の複合機では、純正に戻そうと思っています。
ちょっと高いですがね。

書込番号:8474435

ナイスクチコミ!0


スレ主 U-Seaさん
クチコミ投稿数:34件

2008/10/09 00:20(1年以上前)

PM=G800と言えば発売は2003/10ですが、私もPIXUS−860i(発売は同じく2003/10)を使用しておりましたが、同じような現象がありました。
5年前の機種の時のインキと昨年の機種のインキは同じなのでしょうか。
当時は染料で現在は顔料のようですがその違いでどのように色落ちの具合が変わっているのでしょうか。またどのように改善されているのでしょうか。
お知りの方がおられましたらお教えください。

書込番号:8474779

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

インクジェット年賀状には?

2008/09/22 17:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

現在EpsonのPM-G930を使ってるのですが一昨年・昨年とクジつきインクジェット写真用(10枚600円)を使用してたのですが。
イマイチ思ったようなプリントができず困っていたら、友人があれは「染料系」の用紙だから・・・・・と。  
調べてみたら普通の文字の1/4くらいの小さな字で「染料系」と書いてあるでは・・・・
気がつかなかった自分が悪いのですが、さっき日本郵便に電話で確かめたのですが、やはり
今年も染料系だそうで・・・・・。高いカネはらってバカを見ました。
ところで、このMP970,980は顔料系と染料系と色により2種類のインキを使ってますが、
インクジェット年賀状などの染料系の紙にはどうなんでしょうか?
とにかく、私の経験ではあのインクジェット用紙と全顔料系プリンターは相性がよくないようで(艶はないしムラも何となくあるようで)

書込番号:8393939

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/09/22 17:35(1年以上前)

顔料黒は文字印刷にしか使われない
イラストの中の黒は染料である7eの黒を使う(MP970の場合)
全体をイラストと認識して文字を書いてるなら染料黒(画像ファイルの中にあるから文字っていうより文字の形をしたイラスト)
イラスト+文字と別物として認識されてるなら顔料黒っていう認識でいればOK

MP980は多分CMYで黒を作り出すかグレーインク使うと思う

書込番号:8394018

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/22 18:40(1年以上前)

顔料インクはインクジェット用ハガキを使わなくても滲まずにプリント出来ますよ。
ですから顔料用インクジェットハガキが販売される事はないでしょうね。
それと染料インクは紙に染み込むので光沢斑は起きませんが、顔料インクは
紙の上に乗るので光沢斑は起きますね。
そしてその光沢斑を軽減するためのグロスオプティマイザです。
ハガキには勿体無いですけれど…。

書込番号:8394328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/09/22 18:56(1年以上前)

日本郵便のインクジェット用年賀状は表面は普通のはがきと同等で、裏面が染料インク向けにコートされています。(10枚600円と言うことは裏面が光沢になってるはがきかな?)
Bkが2種類あるCanon機の場合表面はおそらく文字だけなので顔料Bkで印刷します。
なのでコートされてなくても文字がにじむことは少ないです。
裏面はCMY染料Bk(とMP980はGYも加わる。)で印刷しますが、コートされているのでこっちもにじむことはあまりありません。

裏面に関しては染料インクのみ採用しているEPSONの一般向けの大抵の機種と同等ですが、表面に関してはおそらく顔料Bkを採用しているCanon機の方が見栄えは良いと思います。

っで顔料インク機なら顔料機対応の用紙を使うといいと思います。
はがきサイズなら探せばあると思いますし…。



ちなみに
>MP980は多分CMYで黒を作り出すかグレーインク使うと思う
MP980は染料Bkがあるので黒い部分は染料Bkを、暗い部分にはCMYと染料BkやGYを併用して使うと思います。

書込番号:8394398

ナイスクチコミ!0


スレ主 MDさん
クチコミ投稿数:411件

2008/09/22 18:58(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。わかりました。
Epson PX-G930がそろそろくたびれてきたので、買い換えようかと、
「染料」にするか「顔料」にするか、EpsonにするかCanonにするか、
A3買うには置場所がない,複合機って本当に必要なのか?。
まあ、悩んでるうちが楽しいのかも。
年末の年賀状までに何とか買いなおそうかとも?
一番良く使うのはプリンタブルDVD/CDなのですが
プリンターを使わない日がないくらいの現状です。
それにしても、最近の番号だけの表示だとEpsonかCanonかわからない製品番号ですね?

書込番号:8394411

ナイスクチコミ!0


saitousanさん
クチコミ投稿数:9件

2008/09/23 00:34(1年以上前)

エプソンの複合機ですが、新製品のEP801などDVDトレイが自動で出てくるそうです。いままでは手で出し入れしたので便利かもしれません。こちらは染料機です。

書込番号:8396651

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

インクタンクの容量

2008/09/21 08:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

各社、新モデルが発表されましたね。
絵作りの基本はグレーだと思っているので本年度唯一期待の機種です!

インクタンクが更新されたようですが、容量はどうなっているのでしょう??
EPSONの32系・37系を使っていますが、これ以上インクコストがかかるのは勘弁です。

インクタンクがかなり少ないようなら、今使っている機種(PM−D770等)が壊れたらオーバーホール(可能なのかな??)も考えています。
オーバーホールの経験のある方がいましたら、経験談を教えてくださったら嬉しいです。

インクコストのかからないユーザーフレンドリーな機種をつくってもらいたいですね。

書込番号:8385896

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1845件Goodアンサー獲得:67件

2008/09/21 09:34(1年以上前)

>インクコストのかからないユーザーフレンドリーな機種をつくってもらいたいですね。
現在、10,000〜20,000円程度で販売されている機種に50,000〜以上の金額をお支払いいただけますか?
携帯電話の販売と同じ〜〜〜かな。
(plane)

書込番号:8386197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/09/21 09:44(1年以上前)

MP970と比較すると、L版印刷ではコスト若干下がってるのにA4普通紙は上がってる。
L版写真印刷:キヤノン写真用紙・光沢 ゴールド:約20.2円→17.9円
A4普通カラー:約6.9円→10.1円

インクタンク減ってるので、普通なら全面的にコスト落ちるはずなんですけどね。
日本サイトに印刷可能枚数の記載がないですが、USAサイト見ると明らかに減ってる。
変わりにインク価格下げてくれると、実質コストは下がるので良いですが。
今のところ実売価格見るとBCI-7eとあまり変わりませんね。

書込番号:8386229

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 18:11(1年以上前)

コメントいただきありがとうございます!
海外のサイトまでみてくださったなんて、感謝です。

A4のコストは上がりますか・・私にとっては困ることです。
有益な情報ありがとうございました。

プリンターの価格は5万を越えてもいいと思っています。
ただその場合、複合機能や外見で値段を上げるのではなく、プリンターの基本機能を磨いてほしいです。
1台くらい、そんな機種(染料のインクジェットで)があってもいいのにと思っています。

書込番号:8388520

ナイスクチコミ!0


スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/21 18:16(1年以上前)

>1台くらい、そんな機種(染料のインクジェットで)があってもいいのにと思っています。

pro9000は大変魅力なのですが、もうスペースがありません。
A4での、個人的希望です。

書込番号:8388554

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/09/21 22:21(1年以上前)

ohtarcbさんこんばんはJFSです。

>絵作りの基本はグレーだと思っているので本年度唯一期待の機種です!
確かに一理ありますが、MP980ではフォトシアンとフォトマゼンタを搭載していないので、その効果が十分発揮されるかは甚だ疑問ですね。Pro9000にもう1色グレーインクが加わるのとは訳が違いますよ。

つい数年前まで、エプソンのA4最高級機は定価5万円以上でしたからね。いまよりずっと作りも良くトラブルも少なかったですね。PM-980Cの再来のようなプリンタを私も強く望んでいます。不要な機能満載の安物の複合機など、もう飽き飽きしましたからね。

書込番号:8390291

ナイスクチコミ!1


スレ主 ohtarcbさん
クチコミ投稿数:26件

2008/09/22 19:11(1年以上前)

jfsさん、コメントありがとうございます。
いつも科学的で素晴らしいコメントに脱帽しております。
(プリンターの色再現について右も左もわからなかった頃、非常に助かりました。おかげさまで現在PX-5500が実用になっています。)

>確かに一理ありますが、MP980ではフォトシアンとフォトマゼンタを搭載していないので、その効果が十分発揮されるかは甚だ疑問ですね。Pro9000にもう1色グレーインクが加わるのとは訳が違いますよ。

そうですかグレーをベースにした、PX-5500や旧コニカミノルタのデジタル一眼の色再現の素直さから、期待していたのですが、そんなに単純なものではないのですね。
本日、偶然カタログを入手できたのですが、インクタンクが明らかに小型化していて軽く引きました。
レポートを楽しみにしていますが、恐らく現在使用機種の(可能なら)オーバーホールとなりそうです。

>つい数年前まで、エプソンのA4最高級機は定価5万円以上でしたからね。いまよりずっと作りも良くトラブルも少なかったですね。PM-980Cの再来のようなプリンタを私も強く望んでいます。不要な機能満載の安物の複合機など、もう飽き飽きしましたからね。

はい、「作りがしっかりしている」これは重要なことですよね。
私の場合はプリンターが日々に密着しています。
急に壊れること、寿命が短いこと、は致命傷です。
多くの現行機種は危なっかしくて買えません。

PM-980Cはよかったですね。
ありえないでしょうけれど、再販してほしいです。
そこまでいかなくても、現行機種のパーツが多少は流用できるPM-G820あたりでもいいです。
現行のPM-3700Cも含めて、これらの機種は退色等さえ、改善すれば、極めて高い魅力をもっているのにと思います。
実に残念です。

向こうもビジネスですから、多少のことは我慢します。
実用的なプリンターを作ってもらいたいです。

書込番号:8394462

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

果たして今年の最上位機は??…

2008/09/19 12:32(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

ついにプリンター発表されましたね^^
PIXUS MP960を使用している私にとってはMP970はデザインが好きになれなかったために
スルーしたので今年のモデルがどう出るか楽しみにしていました。

しかし…
性能を見れば見るほど疑問が…

今回のMP980はインクが6色との事ですが、
実際には M C Y 染料Bk 顔料Bk GY(グレーインク)になっています。
MP960、MP970は M C Y FM FC 染料Bk 顔料Bkの7色だったので写真の印刷には
実際に中間色を含めた6色で打つ後者と、新機種は3原色+Bk+GYの5色になっています…
解像度は9800dpi×2400dpiで同じです。
キヤノンは4色機がエプソンよりも優秀なのでMP610が評判が良いのは分かってるのですが
実際、中間色を無くした最新機が去年のモデルの画質を上回ることは出来るのでしょうか??
という疑問です…

グレーのインクがどのような効果を出すのかはまだ分かりませんが、M C Yと
混ざることにより薄い色になるのでしょうかね…
実際に速度が上がったのもPIXUS MP960、MP970は1pl+5plの同じヘッドを使用していましたが
どうやらMP980は1pl+2pl+5plの3種類のヘッドを搭載している
PIXUS MP810、MP610とおなじ物の様です。
実質、粒がMP960、MP970に比べて細かく打てる様になるので少ない色で広い色階調を得る
と言うのが今年のcanonの最上位機種と言うことになりそうです。。

3種類のヘッドを搭載した機種は下位モデルのPIXUS MP630も同じ使用なので
最上位機種で唯一搭載されているグレーインクでどこまで画質に差が出るか
と言うことです。
インク自体も変わったので何ともいえないのですが早くプリントしてみたいです^^

MP610、MP810のヘッド構成を考えれば今回速度が大幅に上がったことと、
サイズをコンパクト化したことに納得できます。

ただ、コンパクト化の弊害か、前給紙トレイが普通紙専用になって、写真用紙などは
オートシートフィーダからのみなので一長一短な感じもします…
まあ、私はもともと普通紙しか入れていなかったので良いのですが…

今年のcanonのプリンターはどうでますかね^^


書込番号:8375712

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/09/19 20:04(1年以上前)

とりあえず写真の画質についてはMP970と比較する大手のレビューサイトや雑誌の記事が出てくれれば良いんですけどね。
従来のPC・PMを採用したMP970とPC・PMの代わりにGYを採用したMP980ではどう違うのかと…。
それとGYのないMP630との比較記事は当然出るでしょうが、早く見てみたいです。

っでさすがにプロ・ハイアマ向けの染料機Pro9000の後継機種にはPC・PMなどのインクを採用すると思っています。
さすがに目が肥えている彼ら向けの機種にはフォトインクを採用しないと黙ってないでしょうから…。

書込番号:8377267

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2008/09/19 20:41(1年以上前)

ともかつさん
コメント有難うございます^^
インク数は増えれば増えるほど色領域は広がりますが
canonのインク構成は本来の色の三原色で白以外の色を作り出すというコンセプトに
高いレベルで追いついてきていますからね^^
(でもやっぱりFM、FC、G、Rインク搭載の上位機の方が綺麗ですが^^;)
黒の階調は非常に難しいのでグレーインクがどういう働きをしてくれるのか楽しみです♪

反対にエプソンの新機種も発表になりましたが、今回はかなり気合入れってます(笑)
キヤノンに無いものが全て新しく搭載している感じです♪
サイズのコンパクト化、デザイン、使いやすくなった自動CDプリンタブルトレイ、
前からの同時2way給紙、(キヤノンはA4普通紙のみにグレードダウン)タッチパネル式高解像度液晶、
速度も遂にキヤノンの十八番であった速度を抜き、L判14秒と全てが鮮麗されている感じです

どちらも早く見て見たいですね^^

書込番号:8377469

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/09/19 23:39(1年以上前)

>>デジ一眼買ったものの…さん
impressなんかの記事ではインクを一新したことで色域が(特に赤の色域が)拡大したとCanonは謳ってますからねぇ。
問題は従来のMP970のようなPC・PMを採用した(BKが2種類なので)実質6色機と比べて実質5色機になったMP980はどれくらい見た目が良い写真が印刷できるかですね。
それとカラーしか印刷しない僕としてはカラー印刷においてPC・PMが欠けた分をGYがどのように補ってくれるかですね。

ここからはスレチですが、EPSON機はタッチパネルとか写真印刷の速さ、ADF付きの6色機なのは魅力的ですが、上位機種に採用されていたCCDスキャナがなくなってしまいましたからねぇ…。
個人的にはフィルムスキャンはそんなにしないものの、カラースキャンの速さは魅力的だったので残念です。

まぁ僕はMP970を持っていて概ね満足しているので壊れない限り買い替えは考えませんが…。



あっ、それとMP980などの前面トレイは普通紙であればB5、A5、レターサイズの用紙も入れられます。
これは注釈に書いてありますが…。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp980/features-print.html

書込番号:8378719

ナイスクチコミ!0


kamukamu2さん
クチコミ投稿数:230件Goodアンサー獲得:22件

2008/09/20 01:12(1年以上前)

昨日キヤノンのショールームでMP980とMP630で自分のデータを
印刷してもらってきました。

用紙は光沢ゴールド。
人物と花などの風景を印刷してみました。
印象としてはまずインクが新しくなり確かに色域が広がった印象があります。
薄い色や明るい色が滑らかに出ていました。
プラチナで印刷したら更に出るのだと思います。

面白かったのが980です。
グレーインク恐るべし!暗い部分が実にすばらしく色転びも少なく
他のA4インクジェットでは確実に出せない暗部再現だと思いましたよ。
暗部がしっかりするので非常に深みを感じさせてくれました。

A3プリンタの質感は欲しいけどA4で十分という人に確かに
このグレーインクは正解かもと思いました。
私も二枚だけしか印刷できなかったので完全なレビューとはいきませんが、
おそらくフォト系インク使うよりグレーインク使った写真の方が好みというひとは多いかもしれませんよ。

書込番号:8379334

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2008/09/20 17:12(1年以上前)

キャノンのショールームに現物があるんですね!エプソンの新製品もどこかでみれるんですかねぇ。両方気になります。

書込番号:8382338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2008/09/21 02:14(1年以上前)

皆さんコメント有難うございます^^
私もcanonとEPSONの新機種のプリントが9月25日に出来ることになったので早速自分の
データを持っていって感想を伝えたいと思います^^v

ともかつ様の仰るとおり、前面給紙はサイズは色々いけるみたいですね^^
プロフォトペーパーやproプラチナ用紙の様な厚手は中で曲げられなくなったのでしょうね^^;
EPSONのE801はデザインだけで即買いしてしまいそうな勢いですが(笑)文字印刷が多い私のような
ユーザーが顔料Bkが必要ということで今回も住み分けしそうな気がしますが、
今年のcanonはデジカメもプリンターもマイナーチェンジ感が拭えませんね^^;…
カメラも凡庸な感じは否めないし、MP980のグレーインク以外は革新的な変化は見られず…
canon好きな私にとっては完全に市場のニーズを無視した天狗商売しているような気がしてなりません^^;
(パナソニックや富士のデジカメ、エプソンのプリンターを見ていると特に)

まだ印刷をしていないので何ともですが、新しいインクとグレーインクで新しい写真画質を
切り開いてくれることを祈っています^^ノ

書込番号:8385363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2008/09/30 00:28(1年以上前)

う〜ん…
使用してみたのですが…

その前に実機を見た感想から言っていきます^^
PIXUS MP980ですが思ったより小さく感じました。
ホームページの比較表ではMP960と横幅は同じだったので期待はしていなかったのですが
最初はMP620と思って見ていました(笑)
奥行きと高さが改善されています。
相変わらずcanonのCCDスキャナは何故かEPSONに比べると大きいので今後はもう少し小さくなってほしいです。

インクタンクの7eや9Bkのインクがサイズが半分、容量半分くらいになっています(笑)
canon曰く、
「容量も減りましたがインク単価が800円前後になるように価格設定しているので結果的にコストは変わらないとの事」です。
液晶の解像度はMP960、MP970と変わらず、11万画素程度のものでかなり荒いままです…
写真の確認程度様です。EPSONの方が綺麗です。

インク、ヘッドが小型化しているなら横幅もサイズダウンしてほしかったです。
オートシートフィーダーが改良されて、真ん中給紙になっています。
EPSONはよく斜めに給紙されたりするトラブルがあったのですがcanonは更に給紙に精密さを求め、
方眼紙モードやレポート用紙モードが追加され、それぞれプリントできます^^
ホームページでは白色だと思っていたのですが、実際にはシルバーでMP970に近いです。

メモリーカードを入れると自動的にメモリ印刷モードに移行してくれたりと、MP970に+αという感じです。

問題は印刷品位です。。。
確かに今までのcanonの発色と明らかに違います。
320系インクが今までとは全く異なるせいでしょう。
赤のコントラストを始め、全体的に非常に彩度の高い写真が出来上がります。
特に原色の黄色の発色はかなり綺麗になっていて、今までわざとらしかった補正もいい意味で
更に良くなっている様に感じました。
ただ…
写真の質感、空気感や陰影の描写が非常に甘く、薄っぺらい写真に感じます。。
もともとEPSONの写真に比べ、同じ6色でも質感の描写でさがでていましたがMP960と比べても明らかに色足りなさを感じます。
一見見ると非常に綺麗でまとまって仕上がって見えるのですが、本来黒が乗らなければならない場所に
色が足らなかったり物の持つ汚さ(?)みたいなものを消してしまっています。。
canonの写真作りの方向性と言われれば分かるような気がするのですが、個人的には従来の6色機の方が好みです。
反対に大衆受けはするかもしれません。
canonが言うには今回グレーインクを一番消費するとのことだったのですが写真にはグレーが混ざって
汚くなるようなことは全くありませんでした。
反対に影とかもっとグレーインク働いてくれれば良いのにと感じたくらいでした…

さてさて



書込番号:8433286

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング