-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 5 | 2009年3月26日 14:24 |
![]() |
2 | 4 | 2009年3月24日 22:42 |
![]() ![]() |
3 | 9 | 2009年3月22日 18:59 |
![]() ![]() |
0 | 11 | 2009年3月18日 00:41 |
![]() |
1 | 2 | 2009年3月10日 10:18 |
![]() |
4 | 2 | 2009年3月8日 17:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP980
何度も似た様な話題が出ているところ恐縮です。
現在960iを使用しているのですが、ヘッドの調子が良くないのか色がかぶる様になって来てしまったので、買い替えを検討しています。
以前EOS学園に行った時に使わせてもらったPro9000が素晴らしかったのですが、価格面とスペースの問題でA4サイズで考えています。また、スキャニング機能は特に必要ないので、画質が一番の選考基準になります。
希望としては
・ハイライトが飛ばない
・シャドウ部がつぶれない
・肌がきれいに出る(人物が多いので)
・中間が転ばない&なめらかに出る
・できればランニングコストが安い
以上、贅沢すぎる話です。
やはりMP980、MP630、ip4600といったところでしょうか。
canon党なので絶対と言うわけではないですが、出来れば次もcanonにしたいところです。
みなさまアドバイスお願いいたします。
0点

COFFEE70さんこんばんはJFSです。
画質とランニングコストや印刷にかかる時間は反比例するとお考え下さい。コスト以外の面で貴方が出された条件を満足するのはPro9000だけです。MP980などとても及びませんね。ただ、色のコントロールはPro9000並みに出来ますから、かなり似た発色には調整できます。但し粒状感はありますから、Lサイズなどで、人物の顔が小さい場合は気になるかもしれません。
MP630とiP4600はプリンタ部分は同じ物ですが、これらは論外ですね。店頭で同じデータを印刷しMP980と比べれば誰にも違いがはっきり分かります。これらのプリンタはグレーインクもフォトインクも持たないので、シャドウ部の諧調が不十分ですし、必ず色被りします。人物には向かないでしょうね。
書込番号:9298764
1点

JFSさんありがとうございます。
詳しい方にお返事頂いて心強いです。
お昼休みを兼ねてビックカメラに見に行って来ました。
困った事に確かにMP980とiP4600の差が分かってしまいました...。
粒状感については思った程気にならないレベルでしたので問題ありませんでした。
このままだとMP980になりそうなのですが、もうひとつご意見伺ってよろしいでしょうか?
前回の書き込みでcanon党と書きましたが、もし他のメーカーに浮気するとしたら、A4スキャナーなしのタイプでおすすめはありますでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:9301472
0点

JFSさんもうひとつお願いします!
>色のコントロールはPro9000並みに出来ますから、かなり似た発色には調整できます。
とありますが、これはドライバ上の色調整のことでしょうか?それともプロファイルを作成して、photoshopなどから出力するということでしょうか?
重ね重ねよろしくお願いします!
書込番号:9301492
0点

JFSです。
エプソンの機種(EP-301)は6色インクですから、かなり綺麗にでます。初期不良が報告されましたが、そのようなトラブルも無くなったようですから、エプソンでも良いならこの機種もご検討下さい。
プロファイルの作成を行えば平均的なプリントはどのプリンタでも可能ですが、私が言ったのはドライバの調節でコントロールがしやすくなったということです。今まではCMYのスライダーを動かすと全体的に色がシフトしてしまいましたが、これがPro9000と同じく、その色だけ調節することが出来るようになりました。
書込番号:9301897
1点

JFSさん再びありがとうございます。
またもやお昼にEP-301を見て来ました。
感想はというと、確かにきれいでした。しかしグレーが青く転ぶのとちょっと不自然な派手さが気になりました。
でも一般受け(言葉が適切でなかったらすみません)は良さそうですよね。パッと見きれいです。
海や山の緑を出力するにはEPSONもいいなぁと思いました。好みで分かれそうですね。
ドライバで簡単にいじれるのもいいですね!今まではプロファイルを編集していたので、面倒で面倒で...。
おそらくMP980になると思います。
ありがとうございました!
書込番号:9306047
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
先日MP980を購入し、色々印刷して試し中です。
写真用紙の光沢だけでも、「光沢」「光沢ゴールド」「光沢プロフェッショナル」「光沢プラチナ」と4種類もあり、Canon純正以外の写真光沢用紙を使う場合、その選択でどう差が出るのかご存知の方お教えください。
「光沢プロフェッショナル」だけユーザー設定で品位1が選択できるので、この設定が一番高画質なのかな?と勝手に思って設定しています(^^;
最高解像度9600×2400dpiを活かせる一番高画質な設定はどこになりますでしょうか?
0点

Paris7000さんこんばんはJFSです。
お察しの通りキヤノンのプリンタでは、印刷品位「1」が最も良い画質です。この品位ではインクが大量に使用され、プリント時間が長くなるので、通常デフォルトでは「2」に設定されているのです。
また、9600dpiという数字には何の意味もありません。このプリンタの実質的な最高解像度は1200dpi程度です。
用紙によって「1」が選べないのは、インクが沢山出ても、それを吸収できない紙の場合、滲んで汚くなることがあるからです。
書込番号:9294137
1点

jfsさん、早速の回答ありがとうございます。
同一の用紙に3パターンで印刷してみましたが、ほとんど差が分からず、そういう意味では無駄な「1」を選ばない方が良いかもしれないですね。
あと、実質1200bpiなのですか・・・じゃぁ9600dpiは何の意味なのでしょう??
書込番号:9294485
0点

キヤノンの販売戦略ですだと思いますよ。
解像度を高く書いておけば何も知らない人は写真が綺麗だと思って買って行きますから。
書込番号:9298375
0点

JFSです。
カタログには9600dpiでプリントするとは書いていませんよ。インク粒の間隔が最小9600dpi相当だというだけです。*付きで欄外に注釈があります。これはエプソンも同じですね。
カタログスペックに一喜一憂するユーザーを取り込むトリックです。
書込番号:9298688
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
PhotoShop Elements7.0からプリントをしようとすると、『非PostScriptプリンタでプリントしているため、いくつかのPostScripy特有のプリント設定(補間、キャリブレーション、エンコーディング)が無視されます』というメッセージが現れ、きれいにプリントができません。どちらかの設定を変えればいいのでしょうか?どなたかお詳しい方教えてください。
0点

取扱説明書に書かれてるかもしれませんが、PostScriptプリンタドライバーをDLしてPCにインストしてやれば出来そうな気がしますが。
キャノンのサポートサイトにはドライバーソフトがDL出来るようになっていますのでそちらでDLの検討を。
書込番号:9285927
0点

>非PostScriptプリンタでプリントしているため、いくつかのPostScripy特有のプリント設定(補間、キャリブレーション、エンコーディング)が無視されます
これは無視してください。PostScriptプリンタ・・高価なプリンタのことだと思います。
最新のCS4では出ないのですが、当方所有のElements6では出ます。
複合機では対応していないと思うので(当方のMP950含む)無視するほかありません。
綺麗に印刷できないのは多分、プリンタでの色変換が行われているためだと思います。
使いやすい設定で使うのが一番だと思いますが、当方の設定ではこんな感じです。
もともと、プリンタとモニタでは色域が違うので完全一致は無理ですが近づけることはできます。
ドライバのバージョンによっては表示内容が違うかもしれませんが基本となる設定は同じだと思います。
プロフォトペーパー、最高設定を基準にしてます。使用される用紙によって適宜設定を変えてみてください。
書込番号:9286132
2点

この度はどうもありがとうございます。
>salomon2007さん
キャノンのサポートサイトで、いろいろ探してみましたがこれに当たるものは
見つかりませんでした。
かなり探してみたのですが、もし具体的なファイル名とかお分かりの方
いらっしゃいましたら教えていただけると助かります。
>manamonさん
あちこちで聞いているのですが、キャノンのプリンターは
やはり対応はしていないということなのでしょうね。
キャノンさん、何とかして下さい…って感じです。
書込番号:9286642
0点

因みに、PostScript対応プリンタは業務用のものになります。
大型で高価になります。それ用のソフトウェアも必要なはず。
どのメーカーも家庭用プリンタでは対応のものはないと思います。
ですので気にしない方がいいかと・・・
プリントに関しては、、
>>『非PostScriptプリンタでプリントしているため、いくつかのPostScripy特有のプリント設定(補間、キャリブレーション、エンコーディング)が無視されます』
このメッセージは無視していいと思います。現に、私の環境で上記設定で問題なくプリントできているので・・
どの機種でもそうですが、2重3重と補正が入ってしまうときがあるので、プリンタを設定しないと画面で見ているのとはかけ離れた結果になると思います。
書込番号:9286700
1点

manamonさん
詳しく教えていただきありがとうございます。
あの後、先に教えていただいたように設定していろいろ試したところ、
違和感のないプリントに仕上げることができました。
メッセージが出たことへの先入観で仕上がりが悪いように感じていたのかもしれません。
自分の撮影&レタッチの腕も顧みず、ご迷惑をおかけしました。
書込番号:9286830
0点

スレ主さん 不適切なコメントで申し訳ありませんでした。
ドライバだけの単純な問題かと思ったのですが、アドビの特殊印刷のためにそれ相応のプリンタ(企業仕様?)でないとダメなんですね、manamonさんの適切な回答が大変ためになりました。
書込番号:9287436
0点

salomom2007さん
いえいえ、どうもありがとうございました。
まったく、複雑な世の中になってしまったものですね…
負けないように、皆様のお力をお借りして頑張っていきます!
書込番号:9287534
0点

>メッセージが出たことへの先入観で・・
これは誰しも思うことだと思います。それに個人で使うことが大半であろうElementsでこの表示・・
(逆をとれば業務用でも使えるってことですかね)
実は、私も今回の検証がなければ分かりませんでした。
>特殊印刷のためにそれ相応のプリンタ・・
私は全然詳しくないのですが、こんなのがあるようです。
一般的に個人には必要ないですね^^;
http://www.epson.jp/products/offirio/printer/index_p.htm
http://www.epson.jp/products/offirio/mfp/cs_p/
http://www.epson.jp/products/maxart/ps/lt/
http://cweb.canon.jp/imageprograf/solution/rip/index.html
http://cweb.canon.jp/imageprograf/lineup/12colors/index.html
これが一例だと思います。万が一買えたとしても私の部屋には置けません^^;^^;
書込番号:9287649
0点

manamonさん 確かに業務用ですよね+_+;。
アドビのレタッチソフトは高額で有名ですが、比較的安い(使いやすい?)elementsでも上位ソフトと同じような仕様があるから、対応してない一般家庭用のプリンタだと???になるんでしょうね+_+;。
DTPとか広告チラシなどを作ってる業者さんならそういうプリンタを導入してて使ってるかもしれませんけどね*_*;。
書込番号:9287710
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
初歩的な質問ですみません。こちらのプリンターを購入したいのですが、少し離れた(5メートル程です)もう一台のパソコンと常に共有して使えますでしょうか?よろしくお願い致します。
0点

>もう一台のパソコンと常に共有して使えますでしょうか?
可能です
PC1---LAN(ルータ)---PC2
+---MP980
か
PC1---LAN(ルータ)---PC2---USB---MP980(PC2上のプリンタとして共有設定)
とすれば共有可能ですが、LAN環境があればMP980がLAN対応ですから
下のパターンにする意味はないでしょう。
USB接続でないと使えない機能があったりすると下のパターンにも意味がありますが、
PC1でプリンタを利用する時にPC2の電源が入っていないと使えないという弱点があります。
書込番号:9256800
0点

ドアホン欲しい さん。ありがとうございます。
LANケーブルではつながっているのですが、PC1〜PC4がございまして、PC1の私の物は直接プリンターにつながっておりますが、PC2・3は各々ルーターに直接つながっております。(プリンターなしです。)PC4も独立してプリンターがございます。妻と子供のプリンターは共有で・・と思いましたが難しそうですね。プリンターも安くなってきていますので、各々に1台づつにしたほうが良さそうですね。どうもありがとうございました。
書込番号:9257372
0点

ルータ-----PC1---プリンタ1(USB接続)
+--PC2
+--PC3
+--PC4---プリンタ2(USB接続)
ということでしょうか?
ルータの空きポートがあれば、そこにMP980を接続するだけですし、
PC2にプリンタをUSB接続して共有設定することも可能です。
ルータの空きポートがなければ、ハブを購入してポートを増やすというのも手です。
http://www.yodobashi.com/ec/category/016003001002004/index.html?SortType=0104
>プリンターも安くなってきていますので、各々に1台づつにしたほうが良さそうですね。
それが一番便利かとは思いますが、
プリンタの機種を増やしてインクカートリッジの個数や種類を増やすよりも、
プリンタを減らし使用頻度を高めた方が、管理やコストの観点から良いと思いますよ。
安いプリンタで、カートリッジが空になったら本体を買い換えるという方針なら別ですけど。
書込番号:9258157
0点

有線LANで共有するのもありですが、この機種は無線LAN対応ですよね?スレ主さんのPCが全て無線LANカード内蔵か分かりませんが、無線LANで他の2台を接続する手もありますね。ただこの機種が無線で同時に繋げるのが何台までなのか知らないのですが*_*;。
もし4台OKならプリンタを1台にしてPC4台で有線LANと無線LANで繋げて共有したらドアホン欲しいさんが書かれてるように管理がし易いかもしれませんね。
書込番号:9259976
0点

横スレ失礼いたします。
今日、こちらの商品が届く予定になってます♪
うちも3台のPCがあり、1台有線、2台が無線になってます。
ので、1台は有線で2台は無線でプリンターを接続したいと思ってます。
その場合、ネットワーク化しないとダメでしょうか?
下図のような形でも接続は可能でしょうか?
PC1−−無線−−プリンター−−無線−−PC2
|
|
有線
|
|
PC3
お答え頂けたら、嬉しいです。
まだ、手元に届いてない状態で、質問してしまってごめんなさい…
書込番号:9260143
0点

miyu@初心者さんへ
>下図のような形でも接続は可能でしょうか?
このプリンタの無線機能はLANがあることを前提としていたはずですので、
ルータが無いと機能しません。
ブラザーの一部の製品のように、無線LAN対応で”アドホックモード(毎回USBケーブルを接続しなおすように、無線で1回毎に接続するイメージです)”というのがあれば、
無線LANの機能を使って、LANを組まずとも1対1で通信が可能です。
当然、アドホックモードではPC1で接続している時には、PC2からの信号は一切受付けません。
書込番号:9260532
0点

ドアホン欲しい さんへ
回答ありがとうございます。
説明不足でごめんなさい…
無線と書いたのはルーターのことと思ってください。
無線のみとか有線のみとかで、
有線・無線接続の併用というかそれぞれのPCごとに接続は出来ないのかな?と思いまして。
ルーターはNECのものです。
併用する場合はPCをネットワーク化しないといけないのかな〜とか思いまして。
先月に無線の環境にしたので、無線LANのこともイマイチよくわかってなくて。
(ちなみに接続はしましたけど…主人は私より機械オンチなんで当てにならず…(笑))
こんな説明でご理解いただけますか?
上手く説明できなくてごめんなさい。
教えていただけたら、嬉しいです。
宜しくお願いいたします。
書込番号:9260700
0点

ドアホン欲しい さんへ
先ほど、商品が到着しました。
ただいま、セットアップ真っ最中です。
有線LANと無線LANは同時に使用は出来ないと説明書にはかいてありました。
そこで、再質問です。
使用できないというのは接続できないという意味でしょうか?
あとUSBと無線LANの接続は同時に出来ないのでしょうか?
たびたびな質問でごめんなさい。一つ前の書き込みは無視していただいて結構です。
宜しくお願いいたします。
(自分でも頑張ってみますが…まだそこまでたどりつけず…(;´Д`))
書込番号:9260910
0点

miyu@初心者さんへ
>有線・無線接続の併用というかそれぞれのPCごとに接続は出来ないのかな?と思いまして。
>ルーターはNECのものです。
>併用する場合はPCをネットワーク化しないといけないのかな〜とか思いまして。
プリンタが無線で直接PCと通信する機能がないために、無線を使うということはLANを組むということです。
PCをネットワーク化すると言っても、ルータに接続すればそれで終わりです。
一般論として
LANを組んだ場合は、すべての通信はルータ経由となります。
>PC1−−無線−−プリンター−−無線−−PC2
> |
> |
> 有線
> |
> |
> PC3
つまり、PC1,2からプリンタに送られる指示は、無線で一旦ルータに送られた後にプリンタに届きます。
PC3からの信号も、ルータ経由でプリンタに届きます。
>有線LANと無線LANは同時に使用は出来ないと説明書にはかいてありました。
>使用できないというのは接続できないという意味でしょうか?
プリンタとしては無線LANと有線LANとの同時使用はできないと思いますが、
PC1,2からは無線でプリンタに信号を飛ばしていることになりますので、miyu@初心者さんの目的は達成されると思いますよ。
>あとUSBと無線LANの接続は同時に出来ないのでしょうか?
USBとLANとの併用は可能とは思います。
ここらへんは、私はMP980のユーザではないので、マニュアルをご確認ください。
書込番号:9261157
0点

ドアホン欲しいさんへ
あれからどうにかこうにか設定を完了し、
ドアホン欲しいさんがおしゃっていたように接続は大丈夫でした。
初心者にもわかりやすく、丁寧にお答えいただき、感謝します。
このたびはありがとうございましたm( __ __ )m
書込番号:9263485
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
キタムラで、24800円だったので、思わず買ってしまいました。
それでキャノン写真用紙絹目に印刷したのですが、色がおかしいような気がしますが、用紙選択に絹目が無いので、スーパーフォトに設定しましたが、設定間違いでしょうか?
1点

使用したことはありませんが、
「Canon MP980 series Printerのプロパティ」の用紙の種類に
「写真用紙 網目調」の選択項目がありますが・・・
書込番号:9222373
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
今回新しいプリンターを購入するにあたって、昔のネガやスライドから写真を印刷できるということで、このPIXUS MP980の購入を検討中です。
実際にネガやスライドの写真を印刷された方、写真の質はどうなんでしょう?
教えてください。
0点

Tom the Catさん
はじめまして。
じっくり見比べてしまいますとMP980でネガスキャン→光沢用紙プリントした物と
ネガを現像所できちんとプリントした印画紙とでは色や粒状性で見劣りしてしまう部分
もありますが、知り合いや親族にプレゼントするような目的なら充分に綺麗だ、との
感想をいただけます。簡単に家庭内で楽しむ用途なら問題はないでしょう。
1枚目の東武ワールドスクエアの画像は色調が現像所プリントとはやや異なりましたが
画質差があまりなく綺麗なプリントが仕上がりました。2枚目の多摩動物公園はポジからの
スキャンですがこれもあまり問題は感じませんでした。3枚目のスカイラインですが
これはネガスキャンでボディの質感表現がやや劣り塗装の光沢感がもう一歩という感想です。
被写体によっては画質差が気にならない物やちょっと気になってしまう場合もありますね。
書込番号:9212150
4点

K-BIGSTONEさん
回答ありがとうございます。実際に写真まで見せていただいて、大変感謝しております。
これでやっとMP980を買う決心ができました。
押入れの中にあるネガやポジを出して、どんどん印刷したいと思います。
書込番号:9212913
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





