-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全166スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 13 | 2013年3月3日 22:46 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月22日 20:54 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2012年2月25日 11:35 |
![]() |
1 | 9 | 2011年9月2日 10:21 |
![]() ![]() |
0 | 16 | 2011年4月18日 19:50 |
![]() |
2 | 5 | 2011年2月9日 13:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP980
少し前の質問の方と内容が似ていたので便乗質問させていただいていましたが
板がだいぶ流れてしまったのでもう一度書かせていただきました。
無線LAN環境でマニュアルどうり問題なく設定が終了したのですが
PCから印刷しようとすると印刷ができません
プリンタ状態を確認するとプリンタと通信できませんと表示されます
有線LANでルーターにつないでもだめでした。
奇妙なことにプリンタでスキャナを使用するとちゃんとPCに転送されます
(ただしこの場合PCの名前等はでていなくて空欄となっていますが空欄を選択すると転送できます)
なので接続自体はされているようなのです
サポートに電話しても、PINGは通っているし、
IPアドレスやポートもちゃんと設定されているので
設定自体は間違いないが原因は全くわからないとのことです
使っているセキュリティはノートンのインターネットセキュリティなのですが
アンインストールして(WindowsのファイアウォールもOFFにしてあります)もだめでした。(以前質問されていた方はアンインストールで解決されたようです)
ちなみに使用環境は
Windows Vista SP1
ルーターはバッファロWLA-G54
ネット接続はマンションの専用線です
2回にわたる書き込みで大変失礼いたしますが
どなたかアドバイスをおねがいできますでしょうか
よろしくお願いいたします
1点

まずはここに書かれていること(XPとなっているがVistaでも同様でしょう)を全てチェックですね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=061777
>プリンタでスキャナを使用するとちゃんとPCに転送されます
ペイントなど画像ソフトから操作してスキャン出来ますか?、つまりPCからスキャナが認識されているかどうかですが。
LAN接続に問題なければ、プリンタドライバがちゃんと入っていないか、ポート設定間違いなどが考えられます。
CANON使っていないのでこれ以上は判りません。 orz
書込番号:9390337
0点

さっそくの返信ありがとうございます
アドバイスいただいたチェック項目はすべて満たしていると思います
それからペイントからスキャンもできました。
印刷だけがうまくいかないようです。
困りました。。。
書込番号:9391569
0点

コントロールパネル→プリンタ→MP980のアイコンを右クリック
プロパティをクリックすると「全般」「共有」「ポート」などタブごとになっているプロパティ画面が出るはずです。
(プリンタメーカによって多少の違いはあるでしょうが)
「ポート」のチェックは合っていますか、プリントサーバによってはLANポートではなく(仮想)USBポートになっているものがあります、マニュアルで確認しましょう。
また「詳細設定」タブの画面にドライバ選択画面があれば、正しいドライバが表示されているか確認しましょう。
「全般」タブ画面にテスト印刷ボタンがあれば試してみる、うまくいかない時はどんなメッセージが出ているのかも。
どうしてもダメなら、「プリンタの追加」で新しく設定をし直してみては如何でしょう。
書込番号:9394132
0点

ポートはCNBJNP_000085ED5B20 Canon BJ Network Port となっています
サポートの人にも何度も確認されましたが問題ないとのことでした
ドライバはCanon MP980 series Printer と入っています
一度プリンタを削除して最初からマニュアルどおりにもう一度設定しましたが変わりませんでした
書込番号:9396013
0点

プリンタのIPを自動でなく,手動で設定しているなら,接続するポートをCanon BJ Network PortではなくTCP/IPのポートを追加してみると良いかも知れません.私はIPを自動で収得する設定にしていますが,なんの問題もなく印刷出来ています.無線の親機も同じWLA-G54ですよ.
書込番号:9414784
0点

削除して最初からやり直しされたそうですが、ポートドライバごと削除されましたか?
1.980シリーズドライバ 2.IJネットワークツール 3.IJスキャンユーティリティー
以上が基本となりますが、4つ目にCDをPCにセットし、Win→LAN→Japanese→この中の
ゴミ箱のファイルがありますので実行します。ポートごと・・・削除しますか?で
そのまま実行します。
その後、再起動を必ず実行し、キヤノンHPからMP980(LAN)をDLしインストールします。
もし、上記試していなければお試しください。
書込番号:9423374
0点

皆様親切なアドバイスありがとうございます
一応ご指摘の方法は全て試してみたつもりですが
やはりうまくいきません
もう一度平日に時間があればサポートに電話してみることにします
書込番号:9424146
0点

私がキヤノンに確認した内容を共有します。
<メーカー回答>
PIXSUSは、無線/有線に関係なく、ルータを利用した場合に、プリンタとPCは
同一セグメントでなければ利用出来ない
PIXUS シリーズはLAN対応という表記がされていますが、[同一セグメントのみ対応]
という制限があるとのこと。
→これは、購入時についてるツールのヘルプで制限が書かれてると説明されましたが、
購入前には確認することが出来ません。(ひどい!)
また、プリンタの[LAN設定]の項目で、IPアドレスの表示等ありますが、キヤノンは
この製品ではTCP/IPをサポートしていないと回答がありました。
#制限事項ではTCP/IPを意図した同一セグメントのみ対応と言いながら、TCP/IPは
#サポートしていないという矛盾の回答でした。(ひどい!)
<注意点>
上記の制限により、私の環境ではネットワークプリンタとしては利用出来ませんでした。
キヤノン PIXSUS のLAN = 同一セグメント(TCP/IPはサポートしていないけど)
っていうのは、ちょっと許せないメーカーの定義ですね。
***ネットワーク利用をお考えの方、ご注意下さい。***
書込番号:9448789
1点

ねぼけーさんへ
<メーカー回答>
PIXSUSは、無線/有線に関係なく、ルータを利用した場合に、プリンタとPCは
同一セグメントでなければ利用出来ない
→他のセグメントからの印刷可能とすることは、ネットワークセキュリティが
低下する恐れがあります。
ネットワークセキュリティ維持の観点からみれば、仕方ないですね。
家庭などの限られたネットワークでは、同一セグメント上に機器配置することは
むずかしいことでは無いと思いますが・・・・
---------------------------------------------------------------------------------
また、プリンタの[LAN設定]の項目で、IPアドレスの表示等ありますが、キヤノンは
この製品ではTCP/IPをサポートしていないと回答がありました。
#制限事項ではTCP/IPを意図した同一セグメントのみ対応と言いながら、TCP/IPは
#サポートしていないという矛盾の回答でした。(ひどい!)
<注意点>
上記の制限により、私の環境ではネットワークプリンタとしては利用出来ませんでした。
キヤノン PIXSUS のLAN = 同一セグメント(TCP/IPはサポートしていないけど)
っていうのは、ちょっと許せないメーカーの定義ですね。
→TCP/IPポートとTCP/IP(イーサネット)を混同されています。
あくまでも、印刷の通信は、TCP/IPプロトコルによるLAN通信です。
通常、LAN対応の家庭用プリンタをインストールすると機種ごとに
専用のプリンタポートが設定されます。
Windowsの印刷ポートには、standard TCP/IPポートというのが存在します。
メーカーは、MP980ではstandard TCP/IPポートには対応していないと
言っているのです。
TCP/IPポート印刷に対応していないから、TCP/IPをサポートしていない
訳ではありません。
各社独自の機種専用ドライバによってTCP/IPに対応した印刷ポート設定を
行なっているのです。
家庭用ネットワーク対応プリンタは、簡単セットアップが売りですから
設定が複雑面倒なstandard TCP/IPポートはサポートしないのです。
書込番号:9449479
1点

jetsoundさん、詳細な説明をありがとうございます。
「PIXUSはLAN対応」となっていますが、「 同一セグメントしか使えない」という前提が
あるということを、これから購入される方へお伝え出来ればと。
> 家庭などの限られたネットワークでは、同一セグメント上に機器配置することは
> むずかしいことでは無いと思いますが・
サポートセンターにも相談したんですが、無線LANルータ/DHCP機能を使い、複数の部屋で
数台のPCやプリンタを使うと、同一セグメントでは対応出来ませんでした。
人それぞれ利用環境は違うと思うので、皆さんも注意された方がいいですよっという意図です。
> →TCP/IPポートとTCP/IP(イーサネット)を混同されています。
サポートセンターからは[IP接続には非対応]とも回答を受けましたが、、、?
#「TCP/IP(イーサネット)」って何のことをおっしゃってます??
書込番号:9453611
0点

ドライバはアップデートしてます?
当家の場合、OSはVistaで無線LANでのスキャナのみ使えませんでした。
印刷は問題なし。USBでのスキャナも問題なし。
ドライバをアップデートしたところ解決。
CANONのWebサイトにそんな情報は出てないんですが。
Ver.1.01 USBとLAN両方 2008年9月
http://cweb.canon.jp/drv-upd/multipass/pixusmpdriver.html
私が買ったのは今年の2月なんだけどなぁ。
ドライバがうまくインストール出来てなかっただけかもしれませんが。
アップデートがまだでしたらお試しを。
書込番号:9515741
0点

先日ネットでMP980を注文したばかりなので、まだ手元に当機は無いのですが・・
ネットワーク印刷は同一セグメントで無ければならないという制限は、
恐らくそういう風にメーカーとして言わないと、トラブル対応に追われるから
だと思います。この機械のTCP/IP通信機能上の制限として、同一セグメント
云々の制限があるとは、思えないのですが・・・・
何のプロトコルの何番のポートを使って通信するのかまだ知りませんが、
恐らく、ルーターでうまくポートをつなげてあげれば、通信できるかも・・?
というわけで、機械が届いたら実験してみます。
書込番号:9570128
0点

通信できるようになりました。
Windows7・Home・64bit-core-i5 MP980ー有線ラン
こちらのブログに手順を画像をつけて載せておきます。
必要なものはプリンターのMACアドレスぐらいです
記事の見出し : MP980-1 と MP980-2 です。
http://ztabata.seesaa.net/article/337463504.html
http://ztabata.seesaa.net/article/341410738.html
書込番号:15845395
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
突然、以下の妙な現象が発生するようになってしまいました。
1.カセットから普通紙に印刷すると、下側2/3んが印刷されず。
2.後方トレイからマット紙にフチなし印刷したところ、1cm程ズレがあり、
上側が印刷されずに切れていて、下側に余白ができてしまう。
3.カセット側、後方トレイ側のローラークリーニングをオプションから
実行してみても状況はかわらず。
印刷されたところには筋とかないので、ヘッドはまだまだ大丈夫だと思いますが、
手で触れるところも少ないし、何とか復活させたいのですが、
情報があればご教示ください。
0点

後ろの蓋をあけてローラーをウエットティッシュでクリーニングしたせいなのか、変化がでてきました。
フチなしプリントで上部が切れていた件は、単にそういう仕様のようです。
フチありの場合は問題なく印刷されました。
ところが、普通紙に印刷してみると、印刷中に用紙送りでガタゴト異音がし、
A4用紙の上半分で重なっているようなスジが出ています。
印刷後半では異音もなくなり、そのせいか下半分ではスジはありません。
同じ画像を印刷した際に、上半分と下半分で印刷結果に変化があるのが不思議です。
やはり用紙送り部の故障なのでしょうか?
書込番号:14556405
0点

状況の追加です。
再度印刷をしたところ、バタバタを音を立てながら印刷していたと思ったら、
印刷が突然止まりました。
用紙をゆっくり引き抜いてみると、1/4くらいしか印刷されておらず、
スジが入っていました。
これはもうダメですかねー?
書込番号:14556418
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
書類をスキャンするのですが、正しく書類を置いているのですが、僅かに左肩は下がった状態の結果になってしまいます。(書類を置く矢印のところ)
何回かトライしたのですが、同じ状況です。
調整の仕方があるかと思うのですが、どこか分かりません。
教えて頂ければ幸いです。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
こんにちは、質問します。
【1】
キヤノンのデジ一眼でRAW撮影し、DPPで現像調整、JPEG変換した画像をプリントしてます。
Easy-PhotoPrint EX(以下EPP EX)を使ってプリントすると、
PCの画面では丁度良い明るさの画像なのに、プリントすると少し明るく仕上がります(カメラの露出補正プラス2/3ぐらい)
また、PCの画面で見るよりも、少し黄色っぽく仕上がりますが、これで普通でしょうか?
それとも、他に設定すべき所があるのでしょうか?
EPP EXのファイル→設定→詳細で、印刷時の色補正は、「補正しない」に設定してます。
【2】
上記設定で、「ICCプロファイルを使う」の「相対的な色域を維持」にすると、
PCの画面よりも、暗く濁った色でプリントされるのはなぜでしょうか?
色々試しましたが、「補正しない」がPC画面に一番近い仕上がりになります。
また、RAW画像から直接プリントする方がより高画質になると聞きますが、
RAWだと「補正しない」が選択出来ないので、同様に暗く濁った色でプリントされてしまいますが、
RAWからでも、PC画面に近い仕上がりにするにはどうすれば良いのでしょうか?
【3】
Easy-PhotoPrint Proは使っていませんが、EPP EXよりも仕上がりは結構変わりますか?
どちらでプリントした方が良いのでしょうか?
0点

各デバイスやアプリの詳細な仕様はおいておくとして。
色には絶対的なデータはありますが、OSや出力する装置(カメラやPCのディスプレイ、プリンタ)等によって色味の表現は変わります。
例えば
・WindowsとMacの色表現の違い
・ディスプレイメーカの質
・ブリンタの質
云々
など様々な要因が複合的に絡みます。
同じメーカでもディスプレイの質にムラがあれば、当然表現される色味はちがいますし、
プリンタ自体の印刷品質や技術にもよるからです。
よって環境による部分が大きく、個人の経験やカンに頼ることが多いです。
恐らく全く同じ環境でも異なる結果も生まれるでしょう。
なので細かいことまで気にするのであれば、時間とお金を投資して個人で頑張るしかないですね。
書込番号:13001330
0点

ディスプレイをキャリブレーションしていない以上、
ディスプレイと似た色で印刷されるのは偶然ですよ。
ディスプレイの色そのままで印刷したいということであれば、
それなりのディスプレイをそれなりの方法で使わないとダメです。
それでも完全に一致させるのは無理ですけど。
書込番号:13002097
1点

ソユーズさん、この世の果てさん、ご回答ありがとうございました。
PC画面と、プリントの仕上がりを完全に同じにするのは無理なんですね。
多少は違いますが、PC画面の雰囲気に近い感じなので、これで納得する事にします。
プリンター等の癖があるので、プリント用の画像はサバを読んで調整する必要がありますね。
書込番号:13004546
0点

kon.comさんこんばんはJFSです。
基本的にモニタの色とプリンタの色が合わないのは、モニタの調整があっていない場合が多いです。少なくともホワイトバランスだけは調整しないとモニタで青っぽく見えすぎていることがありますからね。厳密にはキャリブレーターを使って調整するのですが、そこまでする必要もないかと思います。プリンタ側で今のモニタに合うように色を調整する方法でも良いかと思いますが、そのデータを別のところに持って行ってプリントすればまた違った色になる場合もあります。
あと、モニタは透過光、プリントは反射光で見ますから同じ色にすることは理論的無理があります。それに環境光といってプリントを見る時の光にも関係してきますから、この変は中々厄介です。一般的にはもモニタより暗めにプリントされることが多いのですけどね。
書込番号:13005358
0点

>>jfsさん
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
なるほど、勉強になります。
>プリンタ側で今のモニタに合うように色を調整する方法でも良いかと思いますが
ここが特に知りたかったんですが、どうやって調整するのでしょうか?
最初の質問にも書きましたが、
EPP EXのファイル→設定→詳細で、印刷時の色補正は、「補正しない」に設定してますが、
これ以外で調整する部分があれば教えて下さい。
あと、Easy-PhotoPrint Proは使っていませんが、EPP EXでプリントするのと仕上がりは変わるのでしょうか?
書込番号:13005542
0点

>どうやって調整するのでしょうか?
お使いのPCのOSやバージョンを記すと説明しやすいと思います。
それはともかく私の意見では、キャリブレーション道具を使えば簡単です。
お勧めはこちら。プリンタだけでなくモニタもかなり見やすく正確になりますよ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/10/23/9472.html
書込番号:13006133
0点

kon.comさんの御使用のディスプレイは何だろうか。
ノートパソコンやデスクトップパソコンにセットで付いてくるディスプレイは、多くがTN液晶パネル機で、ガンマカーブがかなり狂った状態にある。
こういったディスプレイの場合、目視で白色点を合わせても、中間調がどうにもならない。
何万円か出してColorMunkiを買い、それで調整すればある程度正確になるが、それよりもColorMunki分の金でディスプレイを買い替える方がよい。
カラーマネージメントツールは、ある程度高性能のディスプレイを買って、なお予算がある人が買う物。
書込番号:13006163
0点

【1】
黄色くなるのは、モニタ側が青い(出荷状態で色温度が9000Kくらい?)かと
つまり元々の写真は黄色い(太陽光等は結構黄色い)のにモニタ上では青く表示されてる
明るいというのは、モニタが暗い、またはガンマ値(データはモニタに表示する時には明るくして表示される)
に低い値を設定してるからではないでしょうか
【2】
広い色域を狭い色域に押し込めるわけですから、
大雑把に言えば 「真っ赤 赤 白」 を 「赤 白」 に変換してるわけです
当然、発色は悪くなります。
RAWは現像するものですから現像して JPEG等に変換しましょう
場合によっては印刷どころか、モニタ上やソフト上で開けない、見えないといった事があります。
【3】
使った事無いです
書込番号:13007043
0点

亀レスですが
同じ濃さに印刷しても
印刷物の場合、紙厚や部屋の明るさで濃さは違って見えますよ
紙が薄い方が薄く見え、
また、観賞場所が明るい方が薄くみえます
モニターの場合、自身がバックライトで発光しているので
そんなに濃さがちがってみえません
書込番号:13448465
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
プリントアウトした用紙に右側3センチぐらいのところに折れ線みたいなのが入ります、メーカーに問い合わせすると純正の用紙を使ってくださいと言われましたが持っていません、どうしたらいいのかわかりません、対処法を教えてください。
0点

ユーティリティーからクリーニング類を実行しても改善されないのですか?インクジェット用の用紙を使用していれば、CANONの用紙でなくても問題ないと思いますけど…
CANONの用紙ですが、大抵のPCショップやホームセンターなどで、何かしらの用紙が購入可能ですよ。とりあえず安い用紙を購入して試してみるべきなのでしょうかね。
書込番号:9379973
0点

こんにちは。
> プリントアウトした用紙に右側3センチぐらいのところに折れ線みたいなのが入ります
「線が印刷される」と言う意味でしょうか? それとも「ローラーの跡が紙に残る」と言う意味でしょうか?
書込番号:9379988
0点

早いレスありがとうございます。
線が印刷されるわけではありません、ローラーのあとみたいだと思うのですが、厚い用紙にすれば大丈夫なのでしょうか?今の用紙は友達にもらったのでどのような用紙かわかりません。
書込番号:9380030
0点

>今の用紙は友達にもらったのでどのような用紙かわかりません
メーカー純正でなくても良いですが、プリンターの方式に合った用紙じゃないと無理があると思います。
量販店に行けば、格安のものもあると思いますので、一度ごらんになってください。
書込番号:9380128
0点

何回か紙送りすればいいんじゃない?
インクが給紙ローラーに付いてるだけでしょ
見える範囲なら軽く拭き取るのもアリ
ただ下手にやるとぶっ壊すかもしれないから注意ね
書込番号:9380185
0点

用紙は探してみます。
インクが付着しているわけではなく、ローラーのあとみたいなのがついてしまいます。
書込番号:9380254
0点

ローラーというか、紙を押さえる歯車のようなパーツの跡ではないですか?
全面フルカラーのような印刷をすると、紙に乗ったばかりでまだ乾いていないインクが歯車に付着し、それが紙の上で転がって点線が書かれてしまうという現象がありますが、そのことではないでしょうか?
これはある意味、仕様であると言えなくもない現象です。
紙の問題ではなく、その歯車のある辺りにインクが乗らないようなレイアウトで印刷するなど、ちょっと諦めた感じの対応が必要です。
書込番号:9381301
0点

レスありがとうございます。
あとはインクではなく小さい穴が開きます、自分が思うには歯車のあとのように思うのですが。
書込番号:9382366
0点

インクの付着ではなく、物理的に穴が開くということですか。
紙を変えるだけでは根本的な解決にならないと思います。
その穴の開いた紙を添付して修理・調整に出したほうがいいですね。
書込番号:9382661
0点

レスありがとうございます。
メーカーに問い合わせた時の対応は、純正の用紙を使用もしくは、厚い用紙を使用してもあとが残るか試してくださいと言われました。
書込番号:9382698
0点

紙を押さえる圧力を変えるレバー、スイッチのようなものはありませんか?
この機種は持っていませんが過去にCANONのプリンターで、コピー用紙のようなペラペラの紙の場合と、
ハガキ・写真用紙のようなある程度の厚みをもった紙の場合と、切り替える部分があったと思います。
いずれにしても、紙に穴が開くというのはどう考えても正常ではないので、一度調整に出さなければならないでしょう。
書込番号:9382831
0点

先日、我が家のMP980でA4印刷すると端から3センチに縦筋が入りましたので操作パネルの
「設定」、「本体設定」、「印刷設定」を順に選び、「用紙のこすれ改善」を「する」に設定したら直りました。 一度試してみて下さい。
書込番号:9383510
0点

風の谷のナウシカラピュタさん、こんばんは。
私も同じような症状がでて対処に悩んでいます。
画像はキャノン写真用紙・光沢ゴールドLサイズを使用してプリントしたものをスキャンしたものです。
上側数センチにローラの跡のような模様が出るのですが…同じような現状でしょうか?
(用紙の保存方法が悪かったかと思い、新しい用紙を使っても同じでした。)
ちなみに、A4サイズで印刷しようとすると、Lサイズで跡が出る位置ではなく、
やはり「A4サイズの上数センチ」に跡が出るようなので、
もしかしたらハードではなくソフト側に何か不具合が出たのかとも考えているのですが…。
風の谷のナウシカラピュタさんは修理に出されたとのことですので、
よろしければ改善したのか教えていただきたいです。
書込番号:12908227
0点

私の場合は、右のたてに切り取り線みたいのが入りました。いろいろ試しましたがなおらず修理に出しました、理由を聞くとたぶんローラーが強く当たったためだろうとのことでした、そのため紙送りの部分を交換したとのことでした。
参考にならずすいません。
書込番号:12910869
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
1年8ヶ月使用しているMP980で写真をプリントアウトすると
出力方向にボーダー模様が出てしまいます。
全色新品のインク(純正)に入れ替えた後のことです。
何度もクリーニング、強力クリーニングを日を変えてやっていますが、改善しません。
(クリーニングだけで何色かは新品インクが空になりかけています)
ヘッド位置調整も手動で実施しましたが変化無しです。
原因は汎用インクを試しにセットしたことかもしれません。
(検知エラーが出たため実際には出力にはいたっていません)
ノズルチェックパターンを添付しました。キレイな縞縞が確認できると思います。
対策をご存知の方がいらっしゃいましたら教えて下さい。
できれば、キャノンさんのお世話にならずに直ればよいのですが。。。
0点

こんにちは。
各色の一番濃い色だけに縞が出ていますね。しかも同一パターンで。
これはノズルのつまりではないと思いますよ。
何か別の、ソフトあるいはハードの(電気的な?)故障では?
CANONさんのお世話になったほうが早いと思います。
書込番号:12206272
1点

メーカー修理依頼が早いと思います。
遅くなると修理センターが込み合い最悪修理完了が年明けにも成りかねません。
MP980 の修理料金は一律で 11,550円之にメーカー直接集荷以来した場合配送料金 1,575円です。
購入店に持ち込んだ場合は一律修理料金のみの負担で済む販売店も有ります。
無駄にインクを使い、廃インクエラーの発生次期を早くするよりも、メーカーに相談された方が
結果的に安く済む事も有ります。
Canon の場合は一部の機種を除き EPSON とは違い廃インクメンテナンスも修理料金と同額の
一律料金負担と成ります。
書込番号:12206710
0点

まだD70さん、asuke0007さん、
回答ありがとうございました。
お二人のアドバイスどおりCANONさんのお世話になり、
5日ほどで発送、修理、返品されて本日帰ってきました。
ヘッドの交換と合わせて、廃インク体の交換もお願いし、実施しました。
(料金は一律なので含まれています)
原因はプリンタヘッドの目詰まりでした。
強力クリーニングをやり続ければ解消されないものかとも思いますが、
無駄にインクを減らすよりはよかったかもしれません。
書込番号:12265315
0点

直ったようで、おめでとう(?)ございます。
目詰まりでしたかぁ・・・淡い色のほうはなんともないので素人考えで???って感じですが、そうでしたか。貴重な情報ありがとうございました。
ついでに廃インクタンクの交換もやってしまうなんて、なんて賢いことか!
書込番号:12265439
0点

スレ主さんと同じ症状に悩まされていたのですが、上の人のレスを参考に強力クリーニングを5,6回程度試したところ、症状の改善が見られました。
少し期間を空けつつ試したので、正確なクリーニング回数は覚えていません。
連続してやればもっと少ない回数で直るかもしれませんし、やっぱり直らないかもしれません。
インクを消費することを考えると、おとなしくキャノンさんのお世話になったほうがいいかもしれませんが、直る可能性はあるということを、超亀レスですが、報告します。
手間とリスクを考えてメーカー修理か、連続強力クリーニングかを選択してみてください。
書込番号:12629324
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





