PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

このページのスレッド一覧(全29スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

MP600から乗り換えです!

2008/10/25 09:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 moai_007さん
クチコミ投稿数:848件

LAN対応の物がほしくて、前々から物色しておりました。
田舎に居る親がパソコンを始めるというので、MP600は親用に田舎へ。
一つ前の機種でも良かったのですが、在庫が無くこちらを購入しました。
まだ、テストプリントとスキャンをしただけですが問題なく動作しております。
これまでは、純正のプリントサーバーを使っていたので周囲がすっきりました。
 購入価格は下記の通りです。

 ヨド 10/24までポイント20%付¥35,100→交渉してポイント20%付\34,000

書込番号:8549185

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

MP980の表現力

2008/10/13 17:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 jfsさん
クチコミ投稿数:1858件

カラーチャートのサンプル

みなさんこんにちはJFSです。
今期のキヤノンのプリンタは、インクも用紙も変わったので、その表現力がどのように変わったか
非常に興味のあるところです。このたびMP980を借りてテストをしてみたので、簡単にレポートを書いておきます。なお、今回はあくまで色表現についてのレポートで、使い勝手や、スキャナ、無線の性能などは検証していません。

MP980はこれまでのフォトインクを使った6色+顔料黒からフォトインクをグレーインクに替えた5色+顔料黒という構成に変わりました。問題はフォトインクを搭載しないでどのくらいの表現力があるかということです。
添付の写真はカラーチャートを印刷したものです。比較のためPro9000で印刷した物と並べてあります。用紙は純正の新しいプロフォト用紙、設定は品位のみ1にして他はデフォルトのままです。

これを見て分かることはMP980は全体に薄く印刷されるにもかかわらず、緑系統の色だけ濃くなるということです。これはPro9000に比べダイナミックレンジが明らかに狭くなっていることを意味します。この傾向はエプソンのG5300によく似ています。G5300も緑は必要以上に濃くなりますが、やはりフォトインク(ライトインク)を搭載していない機種です。
Pro9000では淡い水色や藤色から青、紺色まで、豊かな諧調が得られていますが。MP980に関しては特に青系の発色に問題があると感じました。特に濃い青や青紫の部分は淡く表現されています。
MP980の場合、緑に比べ青の方が淡く印刷されるということは、人間の眼の視感度とは異なるため、青空や新緑のある風景を印刷した場合にはPro9000とは相当異なった表現になると思われます。この点は次回テストする予定です。赤やマゼンタに関しては十分な濃度を持っていると思われます。

人物写真に関しては、やはり淡く印刷され、昨年までの機種に比べ、ナチュラルな、悪く言えば色の足りない表現力です。そしてやはりデフォルトでは、肌色は黄色がかかってしまいます。これは店等に置かれているサンプル写真の優優夏帆の写真をご覧になればお分かりと思います。

ここまで読まれた方は、何か失望されるかもしれませんが、実はMP980のドライバは、Pro9000並みに改良されているのです。デフォルトでは黄色が強い肌色もドライバの設定でシアンを+に黄色を−に動かすと、これは実に好ましい肌色になります。従来機はPro9000を除いてドライバでCMYを調整すると、全体の色がシフトしてカラーバランスが崩れてしまいました。せいぜいccフィルタ5%程度しか触れなかったんですが、MP980では最大ccフィルタで20%程度まで大きなカラーバランスの崩れなく調整が出来るのです。これを調整して、Pro9000並みの好ましい肌色を得ることができました。この点はMP970に比べ明らかに改善されています。しかもPro9000同様にハイキー調の色コントラストの高い部分の諧調が保持されています。エプソンのG5300のようにコントラストが高い場合に顔がお面を被ったように白っぽくなることもありません。これはアマチュアの方がコンデジや携帯で条件の悪い場所で撮った写真もある程度救うことが出来るということを意味しています。
更に新しいインクは比較的定着が早く、純正紙を使った限りでは印刷直後と一晩置いてからの色の変化が少なくなったという点も目立ちます。

これらは、カタログスペックには無い特徴です。従ってデフォルトでしか印刷されない方にはあまり恩恵を感じられないかもしれませんが、ある程度写真を楽しむ方には、朗報だと思います。

なお、ICCプロファイルを適用した印刷では、濃度が濃く表現されますが、黄色が強い傾向は変わりませんでした。

モノクロ印刷も試しましたが、これはかなり改善されています。ある濃度の領域に僅かに赤が乗りますがそれもまあ特に気にならない程度です。

フォトインクがグレーインクに変わったことで、ダイナミックレンジは狭くなりましたが、ドライバで色調の微調整が可能になったことは良かったと思います。ただ、やはりPro9000で印刷したものは肌色の微妙な変化を再現できますから、比べてしまうと勝負にはなりませんが、それでもかなり使えるプリンタだと思います。

因みにMP630でプリントした物と比較した場合Lサイズ程度ではほとんどその差は見られませんでした。もちろんグレーインクの効果は、髪のシャドウ部分に緑やマゼンタが乗らず、極めてニュートラルに近い表現になることでも確認できますが、デフォルトでしか印刷しないのならMP630でも十分綺麗だということです。比べて見なければ違いはおそらく分からないと思いました。

ただ、予想以上にグレーインクが無くなりますし、黄色インクも減りますね。ランニングコストに関しては未検証ですが、いくらインクの価格が下がっても、どうやらトータルコストは高くなりそうですね。

書込番号:8495096

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 01:51(1年以上前)

JFS様はじめまして。

貴殿のレポートいつも拝見させて頂いております。
早速ですが、私のプリンター構成の変更を検討いたしておりまして、
アドバイスをお願いいたしたく書込みさせて頂きました。

現在PX-G5100(A4以上の出力に使用)とPIXSUS iP8600(L,2Lの出力に使用)を所有し、使い分けております。
5100を5600にし、8600をMP980にしようかとも考えているのですが、
MP980は8600に勝る絵を吐き出してくれるのでしょうか?
また、5600に入れ替える事で画質的にA4以下のサイズ印刷用にプリンターを保有する必要が無くなるのでしょうか。

被写体はデジイチ(40D、来年には5D2)で撮影した、愛犬、スポーツ、風景、最近ではポートレートです。
ポートレート用に未だに評判の良いPM-4000PXの中古品の購入も検討致しております。そうなるとお財布にはやさしいが3台体制になってしまいますが。

何れも趣味の出力で、プロファイルはデフォルトのままで使用しております。
今後はカメラの高感度特性を生かした撮影が多くなりそうなので、不十分な光量でで撮影されたデータをより綺麗に出力できるプリンターをと考えています。
(例えば、街頭の光だけで撮影されたポートレートなど)
(このようなデータでも4000PXは綺麗な表現が可能なのでしょうか。)

上記のような使用条件でお勧め頂ける機種と構成のアドバイスをよろしくお願いいたしたく存じます。

書込番号:8497840

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfsさん
クチコミ投稿数:1858件

2008/10/14 09:39(1年以上前)

1たす2はさん おはようございます。JFSです。
いやあ、中々難しいご質問ですね。まず、iP8600とMP980の比較ですが、iP8600はPro9000と全く同じインク構成なのに、表現性は劣ります。iP9910や9900iも然りです。これはドライバの造りや色変換テーブルが未熟であるためと思われます。カラーチャートプリントした限りではiP8600とPro9000の差はほとんど分かりませんが、人物をプリントした場合には歴然とした差が出ます。ただ、ある程度設定をいじらないと好みの色は得にくいのも事実です。

ICCプロファイルを使用すればどんな場面でも正しい色が出ると豪語する方もいますが、アマチュアが写真を楽しむ上にそのような事を行うためのソフトやハードに投資する価値があるかは甚だ疑問です。それに実際はプロファイルを適用しても、様々な環境による微細な色調変化までは補正出来ません。となれば、なるべくデフォルトで満足できる機種が望ましいのです。

最初にも書きましたが、MP980のドライバは微細な調整が可能です。ですから、手軽に綺麗な肌色を得られます。iP8900のような黄色に緑の乗る傾向は全くありません。デフォルトでは黄色味が強いのですが、ドライバで調整しこれは簡単に補正できます。色数が足りませんから暗部の表現性はやはり厳しいものがありますが、概ねキヤノンのプリンタはハイキー調には強くローキー調には弱い傾向があります。エプソンはその逆です。

申し訳ないのですが私はiP8600に対し良い印象を持っていませんから、MP980かiP8600かどちらかと聞かれたら、MP980と答えるでしょうが、それ以上にPro9000を勧めます。特に女性の肌色に関してはやはりダイナミックレンジの狭いMP980では限界がありそうです。
もし、5600、4000、MP980の3台体制をお考えなら、5600とPro9000になさってください。

G5100はエプソンの顔料機の中では異端児的な存在です。風景写真や一部の被写体に関しては絶大な威力を発揮しますが、ポートレートに限定すれば、まともな発色は期待できません。このような事を書くと、またICCプロファイルの盲信者が、プロファイルを適用すれば問題ないと言われるでしょうけど、インク自体の成分が5600とは違うので、たしかに見かけの色は似た感じになっても、コントラストや諧調まで同じに表現することは不可能です。

ですから、ポートレートメインにお考えならこれは5600をお勧めします。4000PXは確かに女性の肌色の再現性(ここでは我々日本人等の黄色人種ということで考えます)は抜群ですが、ライトグレーインクを持たないので、ローキー写真では粒状感は目立ちます。しかし、高感度フィルムの粒状感を表すような場合には良いと思います。5600も5500の欠点が補われ、発色の傾向、特に肌の再現性は4000PXに近くなっていますから、4000PXに特別の思い入れがおありなら話は別ですが、そうでなければ無理して中古をお求めにならなくても良いかと存じます。

結論を言えば、複合機の機能を求められないのなら、PX-5600とPro9000の2台体制をお勧めします。これで風景から人物、光沢紙もマット紙もあらゆる目的に対処することが可能になります。

A4サイズとLサイズとでプリンタを分ける必要性はありませんが、ここは一つ現行機種では染料インク、顔料インクそれぞれのフラッグシップ機種の2台体制が最良の選択肢だと思います。

書込番号:8498470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 11:15(1年以上前)

jfsさんおはようございます。
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
いつもながら明瞭な文章と的確なご指摘に敬服いたします。

Pro9000にはあまり興味がなかったのですが、積極的に調べてみます。
5600とPro9000を両方新品で購入する予算は無いのでPro9000は中古で検討します。

この度は誠にありがとうございました。
また何かの折にはアドバイス願いたく存じます。

書込番号:8498729

ナイスクチコミ!0


kaki_ken1さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 14:05(1年以上前)

jfsさんこんにちは.

わかりやすいレポート大変参考になりました.

もうご存知かもしれませんが,
インクの値段ですが1割安くなりましたが,インク容量は2割減りました.

書込番号:8504057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 18:16(1年以上前)

 JFS様

はじめまして

今回レポートをはじめて読ませて頂きました、と言うのも最近パソコンを購入
しました初心者です。

会社では仕事でパソコンを使用していましたが、趣味(遊び)で使用はほとんど
したことがありませんのでJFSさんのレポートを読み是非初心者にアドバイスを
頂きたいと思いましたのでお願い致します。

今年初めて年賀状を自宅で印刷しようと考えており、プリンターを検討しておりますが
種類が色々あり素人には何が良いのか全くわかいません、今後は子供の運動会や行事など
の写真も印刷したいと考えておりますのでお勧め機種を是非教えて下さい。

  @風景写真よりも人物写真の方が多いです(子供の写真など)
  A今持っていますデジカメはCASIOのEXILIM MEGA PIXEILS EX-Z110
   (貰い物でかなり古いです)
  B予算は2万円前後
  Cランニングコストがあまりかからない方がうれしいです
  DデジイチEOS Kiss X2の購入も検討中
  Eメーカーは何となくCANONがいいかなと考えています
  F無線LAN搭載されている機種が希望です(絶対というわけではありませんが)

大変勝手な条件と質問のお願いで申し訳ありませんが候補を何種類かあげていただければ
助かります。(専門的な言葉もあまりわかりませんのでご了承お願いします)

 

書込番号:8504673

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfsさん
クチコミ投稿数:1858件

2008/10/15 20:36(1年以上前)

>kaki_ken1さん
こんばんは、そうですか、価格は1割減、容量は2割減ですか、私は正確に調査していないので知りませんでした。やはりコストは高そうですね。

>くぅ太郎さん こんばんは。
ご予算が2万円程度というとこのMP980は厳しいですね。また無線LANもオプションになります。でも、キヤノンのMP630なら、綺麗で普通の使用状況ではこのMP980と大きな違いはありません。また無線LAN優先ならMP620がありますが、こちらはDVDレーベル印刷ができませんし、スキャナの精度が劣ります。

初めてお買いになるなら、最初は無線LAN機能は求めず、充実した機能で使い勝手の良いMP630をお薦めします。写真もそれなりに綺麗に印刷できますし、ワープロなどの文書印刷に関しては専用の黒インクも持っているのこれはエプソンンより綺麗です。写真は確かに微調整をなさるなら、エプソンの方が綺麗に出来る可能性はあるのですが、デフォルトで印刷した場合、エプソンのプリンタはかなり派手な色彩になります。これはお好みですからなんとも言えませんが、今年のキヤノンのプリンタは全体に落ち着いた感じの色で、人物なども素直に出ます。

ランニングコストはキヤノンもエプソンもそれほど変わりませんが、エプソンはインクを6本使いますので、5本のMP630よりコストがかかるかもしれませんね。

最初はお手軽なMP630をお求めになり、デジ一なども買われて、写真やプリントの知識やノウハウがおできになれば、次の買い替えの時には更に上位機種をお薦めします。

書込番号:8505227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 20:56(1年以上前)

JFSさん

早速のアドバイス有難うございました、大変参考になりました。

因みに、MP630とMP980であれば購入予算を少しオーバーしてもMP980
にした方が後々の事を考えると良いのでしょうか?

何度もすいません。

書込番号:8505334

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfsさん
クチコミ投稿数:1858件

2008/10/15 22:00(1年以上前)

JFSです。
MP980は今年の機種(キヤノン、エプソン)の中では唯一CCDセンサのスキャナを装備していますから、フィルムからのスキャニングもできますし、無線LANにも対応しています。ですから確かにMP630より性能は良いと思います。

ただ、インクはMP630にグレーインクが加わってはいますが、今、両者で印刷した写真をルーペで見ていますが、ほとんど見分けはつきません。もちろん人物の髪の色はMP630では僅かに黄緑かかるのに対し、MP980では極めてナチュラルに印刷されます。この違いをどう判断なさるかです。グレーインクは黒の表現には大きくかかわりますが、色の派手な部分では効果は顕著に現われません。また、色味は用紙によってもかなり変わります。純正のゴールド用紙よりプロフォト用紙の方が肌色の再現性はよくなっています。

私は現在の両機の価格差が幾らか知りませんが1万円近い価格差があるのではないでしょうか?価格コムの最安値はあまりあてにはできません。約1万円余分に支払って価値があるかは何ともいえません。ただ、写真を綺麗に印刷したいというのが、最大の目的ならMP980をお薦めします。

書込番号:8505653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 23:48(1年以上前)

JFSさん

色々と有難うございました。

大変参考になり良い勉強になりました、今後も機会がございましたら
是非アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:8506500

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 やはり無線LAN搭載は大きいな

2008/10/09 08:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 Cyatoraさん
クチコミ投稿数:138件

はじめて書き込みをさせていただきます。

新しいプリンタを買い替える事にしたとき、家族から「コピーが出来るが欲しい」が欲しいと言われました。

互いの条件を合わせた結果↓

・プリンタ単体で写真印刷が出来ること(パソコンを使うと手間がかかるから)
・複雑な操作が少なく簡単に使えること(母が機械音痴なので)
・自動両面印刷標準装備(普通紙印刷の時、紙代節約のため)
・LAN機能搭載(1階に置くので2階にある自分の部屋からでも印刷が出来るようにしたい)

これらをふまえてプリンタ探した結果、この「PIXUS MP980」に決めました。

上に掲げた全ての条件を満たしてくれましたけど、一番大きかったのは「無線LAN搭載」我が家にあるルーターの接続部がもう埋まってしまい、空きを作ろうとしたけど、無線LANが使えるのならそういう心配もせずに済むし、置き場所を変えても電波が通じる場所なら普通に使えるのならもう「これでいいな」と結論に至りました。

一時噂で「今年のモデルでMP610クラスでLAN機能が付く(=MP620)」と聞いたけど、MP620は自動両面印刷が無かったので却下しました。
(ちなみに応対してくれたショップの店員も「MP630に素直にLAN機能を付けてくれたらよかったのに、MP620はLANはあるけど勧めづらい」と言われました)

操作面でも、画面も大きいしナビ機能もあったので、これに沿って使えば母でも大丈夫そう…まぁしばらくは自分が側にいて操作を教えなきゃいけないけどね。

一般家庭で使うのには少々オーバースペック気味に思ったけど、誰が使っても綺麗に印刷が出来るのなら、それでいいかな?っと考えです。

また何かありましたら、カキコミします。

書込番号:8475523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度5

2008/10/11 20:44(1年以上前)

Cvatoraさん、
私も同じような観点で検討して当機種を選択しました。
検討経緯も似ておりましたので、共感を覚えました。
特に「やはり無線LAN掲載は大きい」全く同感です。

我が家の場合、妻がいちいちプリンターに紙を給紙したり、前面のふたを開けたりするのも面倒なようなので、細かいことですが、印刷をすると自動的に前のふたがあくのも好評です。

機能やデザインは申し分ないので、あとはインクの値段が安くなるといいですね。

書込番号:8486206

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

普通紙インクコストが非常に高い

2008/10/07 01:15(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:173件

本日購入しました。
A4普通紙カラー印刷のインクコストが非常に高いです。

MP610との比較で1.7倍くらいの値段になってます。
見た目でわかるほどカラーインク容量すごい減ってるもんなぁ。
890円になったけど、かなり割高です。泣

6(840円大容量)→7(1050円大容量)→
7e(1000円10%インク減)→321(890円6インクの量半分くらい?)
本体高機能な分インク代どんどんあがっていきますね。

カセット給紙が 普通紙 のみになったのも残念です。

キヤノンはインク代安くて、カセット給紙がよかったのに。
MP610も修理に出そうかと思います。

他の機能などは今まで通り非常に使いやすいです。

書込番号:8466368

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/10/07 11:37(1年以上前)

インク代悩みますね。
ここまでインク減らすなら、価格も思い切って下げて欲しいです。
890円じゃなくて690円位なら納得できます。
当分MP600大事に使うしかないかな。

書込番号:8467330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/10/07 23:44(1年以上前)

キヤノンはインク安いで売れてたと思うんですけどね。
こんなに減らしてくるとは思いもしませんでした。

あと液晶が黄ばんでいるんです。

本体の価格が非常に安くなったのはいいのですが、

インク代大幅値上げ
黄ばんでいる液晶
MP610と比較イージースクロールホイールの安っぽさ
給紙カセットの安っぽさ

なんか悪いところばかりが書いてしまっている気がするのですが、
他の方もすぐに感じることだと思います。

新インクによる画質の向上もぱっとみわかりません。
グレー含む5色だとやはりデータによってはかなり薄くなります。

ここ2〜3年キヤノンが非常にブランド力をつけてきたのは、
カセット給紙やインクコストによる評判だったと思うのですが、
今年の機種で一気にブランド力が下がるような気がします。

悪いことばかりが目立つコメントですみません。
ただユーザーはそこまで馬鹿じゃないと思います。

逆に言うと今までの機種の出来がよかったってことですね。

書込番号:8470266

ナイスクチコミ!0


Audi A4さん
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/08 12:54(1年以上前)

確かにMP980はMP970と比べるとA4では1枚当たり約3.2円コストアップにあっていますが,
L版フチ無しでは約2.3円安くなっています.
エプソンのEP-901Aと比べてもL版フチ無しでは安いと思います.
A4を多く出す人には厳しいですね.
特にMP610との比較ではクラスが違うのでその分さらにアップしています.
MP980
A4 約10.1円
L版フチ無し約17.9円
MP970
A4 約6.9円
L版フチ無し約20.2円
エプソンEP-901A
L版フチ無し約21.1円

書込番号:8472030

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/08 21:01(1年以上前)

インク容量が減ると充填ロスなどカタログには現れない部分のコストが
上がりますね。 
ですから7eとの価格とインク容量の差以上のコストアップになってしまいます。


他にはノズル数が増える事もコストアップに繋がったりします。

書込番号:8473608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:173件

2008/10/08 22:24(1年以上前)

Audi A4さん

コスト表ありがとうございます。
MP980は同時5色機なのに本当に高いんですね。
A4普通紙は同時6色機のMP970の方が全然安いですね。
MP630のコストから考えるとグレーインクは写真であまり使われてないみたいですね。

MP610(旧機種) 4色機
L判 フチなし 約14.5円

MP630 4色機
L判フチなし 約16.7円

MP980 5色機
A4 約10.1円
L版フチ無し約17.9円

MP970(旧機種) 6色機
A4 約6.9円
L判フチなし約20.2円

エプソンEP-901A 6色機
L判フチなし約21.1円

書込番号:8474044

ナイスクチコミ!0


huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

2008/10/09 08:34(1年以上前)

インクですが、楽天市場内で720円で売っていました。もちろんMP980用です。

書込番号:8475548

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/09 09:36(1年以上前)

インクの価格は販売店によるところが大きいですよ。
例えば私が買うお店は店頭価格でキヤノン7eやエプソン50番が850円程度です。
エプソン32番ですら6色パックで買えば4700円だったりしますね。(一時期4400円だった頃も…)

安い店を探して買えばコストは下がりますね。

書込番号:8475689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

いよいよ明日発売予定ですね!

2008/10/02 17:53(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

ちょうどいい時期に560iがブチ壊れましたんで、そろそろ複合タイプをと思っていた次第です。

今から4〜5年位前に560iを入手して当時2万ぐらいで、今回は3万弱で両面コピー機能にスキャナー、しかもネットワーク対応だなんて、キヤノンもやってくれますね。

あいにく我が家では無線LANをしっかりと張り巡らせているので、あとは設置場所をどこにするか考えるだけです。


では早速、予約します。

書込番号:8444758

ナイスクチコミ!0


返信する
ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/04 00:01(1年以上前)

こんばんわ。

閉店間際に早速見てきたのですが、、、サンプルが置いていなーい。
明日出直しです。。。

書込番号:8450922

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/04 21:50(1年以上前)

別スレで321系は容量が半分程度になっているとのコメントがありますね。
実際のところどうなんでしょうかね?
インク価格は多少は安くはなっていますが、7eも850円ぐらいで売ってる
店もありますし…。

書込番号:8454910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/05 00:43(1年以上前)

発売日に購入した者です
インクですが、7e系と比べると高さが結構短くなった(約3/4)
+奥行きの長さも微妙に短くなった分少なくなっています
液状部分と吸収綿の割合はほぼ変わっていませんので半減というほどではないと思います
7e系と比べて見た感じで判断すると約7割位になったのかなぁと
ランニングコストを考えるなら旧機種を買った方がいいですね

書込番号:8455966

ナイスクチコミ!1


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/05 01:17(1年以上前)

>さりゅうとさん

そうですか、7割程度ですか。 わざわざ教えて頂きありがとうございます。
まあ、交換回数も増えて充填ロスも増えちゃいますね。

そしてこれからの質問で多そうなのが、インク残量検知機能をOFFに出来るか
どうかでしょうか? 従来通りなら非純正インク派は新型でもいいですからね。

書込番号:8456137

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング