-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全29スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
27 | 9 | 2010年10月7日 13:38 |
![]() |
4 | 2 | 2010年8月7日 19:27 |
![]() |
57 | 19 | 2010年6月9日 18:12 |
![]() |
4 | 1 | 2009年9月20日 13:37 |
![]() |
2 | 9 | 2009年9月9日 23:59 |
![]() |
0 | 5 | 2009年8月21日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP980
インクがあまりにも高いので、エレコムの詰め替え用インク&りセッターを使ってます。
http://www.amazon.co.jp/lm/R3K013JND4QFVX/
出だしの頃はリセッターは販売されていませんでしたが、
リセッターが発売されてから、2度と純正を使おうとは思いません。
とても安上がりで助かっています。
4点

非純正インクを使おうが個人の勝手だけど、こんなこと書き込む必要あり?ログやんさんの言うとおりブログにでもどうぞ。
後は非純正インクを使った以上インクがかかわる部分の故障についての悪評価はなしで。
(よく非純正インク使ったくせにヘッド壊れたとかっていうのがいるので)
書込番号:12015496
2点

ブログでもないところに内容のない返信をするのは構わないのに、詰め替えインクの感想を乗せるのはNGなんですか?
書込番号:12015934
6点

dxaさん
エレコム詰め替え用インクの投稿ありがとうございます。
もしよろしければ印刷物の仕上がり具合などの情報もあるとありがたいです。
もちろんその人の使い方や主観があると思いますので、そのまま鵜呑みにするわけではありませんが実際に使っている方の生の情報を聞けることについて大変ありがたく思います。
書込番号:12017510
4点

電気製品て難しいさん
純正インクで印刷したものが手元に残っていないため、両者を比べて評価することはできませんが、
写真を印刷しても違和感のある色ではなく、実用に耐えうる色合いだと思います。
擦れやシミになることもなく綺麗に印刷されますよ。
ただ、チップのリセットに1度だけ失敗して壊れたことがあります。
マゼンダだったかな?リセットできず、認識もできなくなりました。
仕方がないのでその時ばかりはボトル欲しさに純正を買いましたが…。
詰め替えのコツですが、空気を抜きながらゆっくりやることが大切だと思いました。
急いで詰め替え用とすると、上の穴(工具で開ける注入口)から泡が吹き出ますし、
下の穴(インク排出口)からもダダ漏れで大変なことになります。
もし検討中でしたらAmazonのレビューも参考にしてみてください^^
書込番号:12017644
3点

純正インクから、互換詰め替えインクに変更した直後に A4普通紙(綺麗設定)で、
ストライプカラーパターンの印刷を数枚行うと、印字ヘッド内部の違った成分のインクが
少なく成る為、化学反応等でヘッド内部でインクが固体化してしまうのをある程度防げます。
私が、純正インクから互換インク又は異なる互換メーカーインクに変更した直後に、
使用させて頂いているカラーパターンは、ダイコー下記のデータです。
http://www.daiko2001.co.jp/ink/epson/ink-q&a1.shtml
100円ショップダイソーの詰め替えインクを EPSON Calario PM-T960&EP-801A で使用していますが
印字ヘッドの詰まりトラブルは過去 1度も発生して居ません。
Canon PIXUS MP500 は、ダイソーの詰め替えインクを使用して居ますが、顔料系 9番だけは
にじみ防止の為 Canon 純正を使用しています。
書込番号:12020421
0点

このテの話題が出るたびにいつも思うのですが、
1.普通紙ドキュメント用、写真ははすぐ色褪せてもいいからインク代を安く! → 自己責任で詰め替えインクがお得(特に100均インク)
2.写真は綺麗にプリントしたい、長期間色褪せずに保存したい → 純正インク
これでいいんじゃないですかね? 純正インクが高いと言っても、写真屋さんとのコストや保存性やクオリティを比べれば純正インクは決して高くはないですよ
書込番号:12022115
0点

純正インクが高くないという人を初めて見た。
> 写真屋さんとのコスト
インク代を人件費と比べるつもりか?
インクは血よりも高い
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20100106_printer_ink/
純正のインクが高くないって言ってる人は金持ちだけなんじゃね?
書込番号:12023077
3点

写真onlyなら純正インクも高いとは思わないけど、文書印刷がメインなら互換インクで十分だと思う。ちなみに自分は互換インクを使っています。写真はSDに入れてヤマダ電機やキムラで印刷しています。個人的に互換インクは艶が無い様に感じています。
書込番号:12023572
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
あまり良い方法ではないですが・・・
1.印刷後のヘッドクリーニングっぽいのを止める
印刷後、終了時にヘッドクリーニングっぽいのがありますが、それがはじまったらCDトレイを開け、本体を開ける(インク交換するときのように)と半減できます。
2.「インクがなくなりました」エラーをスルーする
「インクがなくなりました」とかいっても結構余ってます。「インクがなくなりました」が出たらストップボタンを5秒以上押すとエラーを飛ばせます。
掠れたり本体が壊れる原因になるので注意してください。
1点

>1.印刷後のヘッドクリーニングっぽいのを止める
>印刷後、終了時にヘッドクリーニングっぽいのがありますが、それがはじまったらCDトレイを開け、
>本体を開ける(インク交換するときのように)と半減できます。
スレ主様も述べて居る通り、印刷作業終了後の印字ヘッドクールダウン動作が行えず
焼き付き等の故障の原因に成ります。
>2.「インクがなくなりました」エラーをスルーする
>「インクがなくなりました」とかいっても結構余ってます。
>「インクがなくなりました」が出たらストップボタンを5秒以上押すとエラーを飛ばせます。
この作業を行うと、互換インクを使用した物と複合機本体が認識し、メーカー保証は勿論
購入店独自保証等も無効に成る場合が有ります、それよりも Canon のプリンタ/複合機は
サーマル印字ヘッドの為焼き付き故障の原因に成ります。
以前 Canon は印字ヘッドの個別販売を、行って居ましたが現在は印字ヘッドの個別販売を
一切行って居ない為、ヘッドの故障は全て修理扱いに成ります。
因みに MP980を Canon に直接修理依頼した場合、一律料金で 11,550円と配送料金 1,575円
合計 13,125円と成ります。
下記に Canon の一律修理料金表が有ります。
http://cweb.canon.jp/e-support/repair/flatfare.html#mfp
書込番号:11731053
1点

修理代の方が高くなりそうですけど、俺はこの方法で1年半もっているし、
前者はさすがにひどいですが、後者はキャノンがヘルプに公式に出しているもので(ドライバ説明書より)、それを転記したものです。
自己判断でお願いします。
書込番号:11731832
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
キャノンのインクは高すぎます。(他社も同様)
高級ワインが1本750ccていどでようか?
インクをこれと同量に換算するとインク代は75000円にもなります。
ドンペリで印刷しているのですよ!
キャノンの社内にはこのことに声を出す人が居ないのか?もしくは声も立てられない社風なのか?ビジネスモデルが古い。
米国では詰め替えインクの使用を制限できなようだが?米国の事情に詳しい人はいますか?
ドンペリ並みの高額でインクを少しでも安く、購入しやすい単価に近ずけるために、ユーザーが声を上げる時では?
8点

別に制限があるわけじゃないので高いと思うなら詰め替えインクを使えばいいと思う。
他社でもインクの値段はあんまり変わりません。自分は別に高いと思わないのでとりあえず声を上げる気は起こらないですね。
まあ自分が使ってるプリンタメーカーが儲かるのであればそれでもいいかとも思いますが。
書込番号:11462916
4点

同感です
どの会社も インク代は高すぎるーーーーーーーーっ
もっと価額をさげろーーーーーーーーーーーっ
気を使ってろくに印刷していません もっと印刷させろーーーーーーっ
書込番号:11462921
5点

いやいやw
コスト高いのわかってんだからコストを下げられる方法を考えればいいじゃん。
高いと思ってるのにそうやって買う人が多いからメーカーもあんま考えないんでしょ。
高いと思って買わない人が増えればメーカーもなんか考えるでしょ。
俺は今のままでいいけど。
書込番号:11462977
3点

インクビジネスで回っていますからねぇ。
プリンタ本体なんて赤字販売もいいとこみたいですし。
インクが1本500円になったとして、プリンタの値段がどれだけ値上がりすることになるのやら。
1台5万円が普通になっちゃうのかなぁ。
・・・・・インセンティブモデルが崩壊して値段が複雑怪奇になった携帯電話のようになってしまう方が、私は嫌だなぁ。
書込番号:11463035
6点

現在の携帯の販売システムがいい例でしょう。
昔のやり方のほうがよかったと思う人も少なくないはず。
スレ主はインク価格が1/2〜1/3になって、プリンターの価格が今の2〜3倍になったほうがいいってことなんでしょうか?それならそれで署名でも集めて、メーカーに嘆願するといいかもしれませんよ。
書込番号:11463075
5点

最近、EPSON辺りからちょっと単価が高めのプリンタ出てませんでしたっけ。
インク無くなったらメーカー送りにして交換してもらうやつ。
そう言うの買えば良いのかもしれませんね。
書込番号:11463144
4点

インクが高いのは最初からわかっているのだから、買わなければいいんじゃないの?大多数の人がすれば、価格設定も変わるかもね。自分は写真はキタムラやヤマダ電機でプリントするので、詰め替えインクで文章だけ印刷しています。まぁ……プリンター自体が古いけどねw
書込番号:11463178
0点

高い?安い?結局は人の価値観による。
75,000なら、カラーレーザーコピー15円で5,000枚
普通の人は、年賀状等がメインで必要な部分だけ印刷するだけ。
写真はキタムラなどに出したほうが良い、失敗することが無くキレイだし。
高いと思うのなら、自分で詰め替えインク等を買えばよいだけの話。
なぜか自分の場合はリサイクルインク等は、トラブル多すぎで止めました。
安さをとるか品質をとるか、それはあなた次第でしょう。
安く買う選択肢があるんだから、同調も求められても。。。
書込番号:11463284
3点

確かにインクは高いですね。
インクより、カートリッジにお金を払っているような気もしますが。
インクビジネスと、携帯電話のわかりづらい販売システムは、できれば変えてもらいたいものです。
書込番号:11463341
4点

現在は4000円以上しているからなー
10セットで4万以上 20セットで8万越える 40セットでほぼ17万 すごい価格だな
セットで2000円でも充分もうかるだろ
書込番号:11464071
2点

試しに計算してみた。
・プリンター1台:1万円
・4色インクセット:4200円
・インクセットをおよそ40回交換すると廃インクタンク取替が必要(費用はプリンター代とほぼ同額)
・トータルの支払額は本体1万円+インク40セット168,000円=178,000円と算定
・プリンター販売店の粗利は0、インクセット1式あたりの粗利は50%とする
仮にインクを現在の半額(粗利は0)とすると
本来インクの販売で得る粗利(2,100円×40セット=84,000円)をプリンター本体に転嫁せざるを得ず
プリンター単体の価格を94,000円以上で売らないと赤字となる。
これが半分の20セットでも42,000円となり結果として価格は52,000円以上だ。
つまり、現在の安価なインクジェットプリンタは販売価格を10倍近くにしないとならなくなる。
無論これは極論だが
少なくともインクセット数個分くらいの価格はプリンター単体に乗ると考えてよくないか?
となると現在のインク代も高いは高いが、まあこんなもんじゃね?ではないだろうか。
書込番号:11464573
5点

インクが高いのはある程度しかたないかと・・・
昔のカラー熱転写リボンなんか、無駄のかたまりでしたし、
初期のHPのインクカートリッジなんか、3色でヘッド一体型なので、
ひとつ色が無くなっても5千円近くだしてカートリッジを
購入する必要があったし・・・。
そう考えると、うるさいドットインパクトプリンタのインクリボンが
一番経済的かもしれませんね・・・でも解像度低いし、うるさいし、
私は使いたく無いですが・・・。
書込番号:11465446
1点

無垢材屋さん、こんばんわ
言い古された話だけどそういうビジネスモデルなので純正品を使いたいなら仕方ないです。
私は最初に付いて来るもの以外純正インクを使った事が無く、互換品でも純正品でもヘッドが壊れる確率は変わらないし、大事な写真の焼きはDPEに出す。結局純正の存在意義なんぞ一切感じないし要は活用の仕方次第ということだと思っています。ちなみに互換カートリッジは純正の1/4以下の価格で買っています。
ただひとつだけ言いたいのは、時折こうした場で、「純正以外のインクを使えば壊れて当たり前」みたいに言う人がいますが、自分の実体験から言ってこういうのは嘘八百だということです。
書込番号:11469791
1点

>時折こうした場で、「純正以外のインクを使えば壊れて当たり前」みたいに言う人がいますが、自分の実体験から言ってこういうのは嘘八百だということです。
違うと思う。
純正以外を使うのはいいと思うけど壊れた時は諦めてといいたいだけだね。
プリンタみたいな機械物なんて純正だろうがなんだろうが壊れる時は壊れる。
書込番号:11470293
5点

プリンタなんて安いのを買って、インクが1色でもなくなったらオークションで売ってまた同じ物を買う。以降繰り返し・・・
ってどこかにあったのを見た時、微妙に納得してしまった自分がいます。
書込番号:11470439
0点

詰め替えインクや互換インクを使って、不具合が出てから修理に出したり、買い換えしても十分お得ですよ!
頭の良い方、計算式出して計算して下さい。m(__)m
書込番号:11470542
0点

少し不思議なのですが、互換、詰め替えインクを使って、色の再現性など変わらないのでしょうか?
少しでも変わるとしたら、インク選びには選択肢が無いことと同じだと思います
書込番号:11472696
0点

>少し不思議なのですが、互換、詰め替えインクを使って、色の再現性など変わらないのでしょうか?
変わらなかったら逆に不思議です。
書込番号:11473462
1点

ありがとうございます
互換インクは使ったことがないもので、
お答えいただいてわかりました。
互換インク使うと言うことは、プリンタ自信の表現力を捨てること言うことですね。
これじゃ、節約にはなりませんね
高いですが、純正でがんばってみます
書込番号:11473620
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
MP980でもサービスモード(メンテナンスモード)のコマンドが使えました。これまでのキャノンプリンター共通のコマンドでしたので、いろいろと機能が使えそうです。
■MP980サービスモード(メンテナンスモード)コマンド
http://pc.info-cache.com/log/eid63.html
■PIXUS MP980コンテンツ
http://mp.info-cache.com/MP980/maintenance.html
1点

サービスモードは入れますがレポートが出せないです。
出し方が変わったんでしょうか?
わかる人いますか?
書込番号:10182969
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
アメリカで先行発表がありましたか・・・
これを見るとCCDもフィルムスキャンも残っていますね。
この両方は残して欲しかったから大歓迎です(^_^)v
あとは・・・いくらになるか?
書込番号:10023250
0点

そもそもどこが変わったのかわからない・・・。
エプソンも海外サイトで新製品発表してましたが、両社とも印刷スピードが早くなった以外で変わった点が分からなかった・・・。
(英語の読解力が足りないだけかもですが)
エプソンは前回大きく変わったので、今年はキヤノンの新モデルに興味津々だっただけにちょっと残念です
書込番号:10024059
0点

ちょっと気になったので、リンク先の文章を翻訳サイトにかけてみた。
----
概要
究極のワイヤレス写真オールインワンの3.8"液晶と内蔵の自動両面印刷します。
PIXMA MP990の究極のワイヤレス全てがオールインワンフォトプリンタ。一度ボックスをフックアップに持ち出すのをピーク時のパフォーマンスが発生します。この比類のない品質は、どこにでも、家の周りからwirelessly1印刷することができるのWi -組み込み- Fi機能で始まる。場合は、内蔵Ethernetを介して選択また、有線ネットワークに接続することができます。内蔵の自動両面印刷の場合、自動的には 50%で、用紙コストの削減に役立つことが紙の両面に印刷して緑色の状態に保ちます。
PIXMA MP990ワイヤレスインクジェット写真オールインワン9600 Xの24002の最大解像度にのぼるとは、写真の黒と、プロ用カラー、モノクロ写真はグレーインクを含む6つの個別のインクタンクシステムが自慢です。その4800 dpi3高解像度CCDスキャナの優れた簡単に35mmフィルムやスライドをスキャンするフィルムアダプタユニットが含まれます。さらに、白色LEDを排除ウォーム文書や写真のスキャンのための時間をバックアップします。使用のPIXMA MP990の容易に大規模な3.8"カラーLCD、簡単にスクロールホイール、自動写真修正U、オートスキャンMode4、クイックスタートとコンピュータと互換性のUSBフラッシュDrives5、メモリCards6、IrDA7、PictBridge対応、オプションでフリーの印刷を続行 Bluetooth8デバイスはすべての国境の豪華な4"× 6"写真とは、約で印刷します。16秒!9
----
少々文章の構造があれですが、見た感じ、先代よりネットワーク機能に何らかの進化はあるけど、インクやデザインを変わってないところを見てると、印刷機能は先代とほとんど変わらないかもしれない。
むしろ、売れ筋の630だけを残して、980を早々に生産打ち切りにするのはどうかと思うね。
もし990を国内で発表して、スペックが980とさほど変わらないのであれば、流通在庫か中古で980買った方がいいかもね?
書込番号:10080494
1点

もし990を国内で発表して、スペックが980とさほど変わらないのであれば、流通在庫か中古で980買った方がいいかもね?
そう思って あちこち探しているんですが どっこにもありませ〜ん!
最後の一台と銘打って 30000円なら 1台発見!
15000円で買えた人がいるんだから 30000円で買う気にはなれない
この機種あきらめて フィルムスキャンは キタムラに発注しようかな?
ただ 枚数多いから その金額で 980買えちゃうんだよな
ったく!
書込番号:10093705
0点

在庫が底をついたんですかね。
来週には新機種発表だけど、MP980の特価情報ないですか?
書込番号:10093892
0点

海外のサイトでMP990が$299となっていましたが、
日本だともっと高くなりますか?
単純に日本円換算して¥30,000切る値段なら、
今無理して\30,000以上の値段でMP980買わずに
新機種待ってもいいかなと。
悩みます・・・。
書込番号:10104669
0点

そりゃあ無理ですね・・・・(^_^;)
国内では普通に3万円後半でしよう。
書込番号:10104884
0点

PCデポで中古を見つけたので¥19,700で購入しました。
3万後半はとても今出せないので助かりました。
色々と情報をありがとうございます。
ただ、電源を入れておくとインクのヘッドクリーニングの音なのか
頻繁にカタカタと内部で音がします。
今までエプソンユーザーで、キヤノンは今回初めてです。
中古で調子が悪いのか、こういうものなのかよくわからず不安です。
ヘッドクリーニングやエア抜き?はただ電源をいれておいただけで
勝手にされてしまうのでしょうか?
書込番号:10128000
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
価格情報の登録がありません 表示になってしまった・・・・
もう、価格ドットコムのショップはこの機種から手を引いたか・・・
店頭の方がはるかに安いんだもの仕方ないか・・
おやじザルも980は止めて990?にシフトするぞ・・・
買い時は年賀状時期か?
早く価格を発表してくれないかなあ・・・
0点

未だ国内販売モデルは正式発表前ですが、どうやら Canon は CCDとフイルムスキャンを残した要ですね。
書込番号:10025286
0点

一番期待した廃インクの処理は変わっているのでしょうかね?
無理っぽいですね
書込番号:10025635
0点

sasuke0007さん、キャノンは、あえてよそが撤退したCCDとフィルムスキャンを残しました。
さすが、カメラメーカーとでも言いますか(^_^)v
beru44さん、エコの時代ですから少しは改善する事に期待しましょう。
クチコミほどインクが減っては改良機種とは呼べませんからね。
書込番号:10026211
0点

http://www.letsgodigital.org/en/22948/canon-pixma-mp990/
↑もう少し大きな写真が掲載されているサイトを発見しました。
見かけ上の違いは、液晶モニタ周りのスイッチ類の形とWi-Fi のロゴが入った位でしょうか?
エプソンからも、発表されましたね。
書込番号:10030505
0点

Radeonが好き!さん、画像を見て来ました・・・英語は読めないし(^_^;)
液晶モニターが少し大きくなっていますか・・・。
果たしていくら位になるのか・・・?
国内発表はもう少し先ですね・・・
書込番号:10031126
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





