『本体自体も消耗品?』のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

『本体自体も消耗品?』 のクチコミ掲示板

RSS


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

本体自体も消耗品?

2009/03/29 22:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:183件

この機種にも密かに自動クリーニング機能が付いてるんですね。
だからモノクロで印刷しても6色減るんですね。
それはよしとして、マニュアルを読むと、この機種に限らずプリンタって大切に使ってもやがてクリーニングで汚れた内部のインク吸収体が満杯になるとメーカーへの修理依頼しなくてはならなくなる様ですが、以前の機種でインク吸収体が満杯になってエラーが出た方はいらっしゃいますか?
もしいましたら、どのくらいの使用頻度で満杯になりましたか?
やっぱり修理に出すくらいなら買い替えをした方がよくなってしまうんですかね。

書込番号:9322438

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/29 22:16(1年以上前)

使う頻度によると思います。以前キャノンのプリンタを使っていたとき、結構たくさん印刷してたこともあり、3年と少しで吸収体が満杯になり、1万円で交換したことがあります。それ以来、大体インク吸収体が満タンになれば新機種を買い換えてますね。修理代1万円出すなら多少余分にお金買ったほうが機能も上がってるし幸せになれるかと

書込番号:9322483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2009/03/29 22:22(1年以上前)

エリトさん
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
購入する物は出来るだけ大切に使って出来るだけ長持ちさせる私としてはちょっと残念な事ではありますが、やむ終えませんね^^;

書込番号:9322528

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/03/29 22:29(1年以上前)

職場だったからか、fax機能つきのMXで毎日数十枚単位でコピーやプリントアウト、FAXをしていたら、2年持たずにいっぱいになりました。

書込番号:9322596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/30 00:17(1年以上前)

インクジェットプリンタは使わなくてもインクノズルが詰まり、いっぱい使ってもインク
タンクが一杯になるし、何れも3年使えればよいと割り切ったほうがよいでしょう。プリ
ンタ本体はメーカーがインクを売って儲けるための消耗品です。

書込番号:9323358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/03/30 01:54(1年以上前)

廃インクの無駄を無くし、エコを実用化している HP の複合機も有ります。
私之使用していますが 1ヵ月 A4普通紙両面自動印刷で 1500枚既に中古で購入後 1年近く
使用していますが、廃インクと言った無駄な投資は一度も有りません。
国内インク式プリンタ製造メーカーには未だ、廃インクレスの技術は無い用です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/31/news002.html
同等以上のプリンタエンジンを、国内のメーカーが開発し、市販の複合機やプリンタに搭載すれば
売れると思いますが。

残念ながら日本国内で、このプリンタエンジンを搭載した物は 1機種しか新品では入手出来ません。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html

書込番号:9323764

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/30 02:02(1年以上前)

キヤノンのインクジェットプリンタ、複合機(の恐らく大多数の機種)は自動クリーニングって言うより、無条件に電源ON後とOFF操作後に一定量のインクを吐出して詰まりを防ぐようにしています。
意図して手動でヘッドクリーニングを行わなくても、ON、OFF時に自動的に一定量吐出されるので、ON、OFFを頻繁に繰り返せばその分だけ速くインクタンクが満杯になる。
インクタンクと言っても容器じゃなくて単なる吸収体なので、分解して、その部分に合う形状にスポンジを成形するとか、脱脂綿を敷くとかで対処も可能。
厄介なのは廃インクカウントのリセットですが、「キヤノン 廃インク リセット」とかでググれば方法が出て来ます。
当方、今までのキヤノン製所有機はBJ-F360とMP470ですが、ググって出て来たPIXUS 950iと同じ法でリセット出来ました。

書込番号:9323785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/30 09:52(1年以上前)

クリーニングと言っても、たんに中のインクで無理につまりを押し出してるだけなんですね+_+;

多くの方が書かれている、廃インクの吸収体ですけど、通常どの当たりにあるのでしょうか?
カバーを開いたら容易に見つかるのでしょうか?
もし簡単に見つかるなら、一度movemenさんの書かれてるような方法で、廃インクを抜き⇒廃インクタンクカウントのリセットをしてみたいと思いますが*_*;。

Hpの機種がそういう無駄をなくすように出来ているなら購入リストに入れたいですが、ブラザーと同じく、替えインクの入手先が限られそうで中々購入に踏み切れないような気が+_+;。

書込番号:9324364

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/30 10:32(1年以上前)

廃インク吸収体の位置は、機種毎に異なると思う。
BJ-F360は底面、MP470は正面から見て、右隅でした。
いずれも工夫すればスポンジや脱脂綿で代用可能な形状です。
吐出されたインクをしっかり吸収してくれる物なら良いんで。

書込番号:9324465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/03/31 00:15(1年以上前)

廃インクの処理や互換詰め替えインク又純正インクカートリッジの違い等、興味深い内容が下記に有ります。
http://tumekaink.seesaa.net/category/2456289-1.html
私もこの内容を読んで HP に興味を持ち使用しはじめた一人ですが、特別 HP が良いと
褒め称えた内容では有りません。

書込番号:9327829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2009/03/31 00:34(1年以上前)

以前、エプソンのPM980Cを使っていましたが、買って3年目に警告が出て廃インクタンクの
交換をしました。東京日野のエプソンサービスまで持ち込み通常なら数時間で作業終了する
ので日帰りで持ち帰りが可能なはずでしたが午後遅くになって持ち込んだのと、その日は
修理件数が多かったようなので後日、配送してもらいました。交換費用ははっきり
記憶していないのですが4200円くらいだったような・・。

書込番号:9327955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/31 11:54(1年以上前)

個人的にはプリンタは4台程度乗り継いでますが満杯になった経験はありません。
だいたい4年程度で買い換えてますね。
それくらい使うと給紙ローラーの滑りとか他のトラブルも出てきます。

廃インク吸収パッドの交換は、ほとんどの場合本体を完全に分解する必要があります。
経験と感があれば良いですが、素人にはかなり敷居が高いと思います。
ダメだったら捨てる気なら一度トライしてみるのも良い経験になるかと思います。

最近のプリンタはノズルが微小になってフチなしも多用するので、交換時期はかなり早くなってますね。
皆さん言われてますが、3年くらいで買い換える気で使われた方が気分良く使えるとは思います。

書込番号:9329308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/31 18:58(1年以上前)

廃インクタンク警告が出る前に何らかのトラブルに見舞われ修理行きになりますから満杯になったことはありませんね。修理行きになれば指定しなくても交換してくれますから。
大体、3年を目安に総点検のために修理に出しています。ですから5〜6年前のプリンターが今でも現役で活躍中です。


余談ですが、インクカートリッジを付けずに修理に出せばエプソンは新品インクが着いてきますがキヤノンは空カートリッジが着いてきます。う〜ん、ケチくさいな。

余談その2
価格が下落してきた頃からの疑問ですが、プリンター(複合機含む)を毎年発売する必要はないのでは?前年と比べてもそれほど機能アップしているわけでもないですし。
こういう毎年発売するのが一番資源の無駄遣いだと思うんですけどねぇ。
(それに伴う廃棄物の量を考えてもね)

書込番号:9330685

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「CANON > PIXUS MP980」の新着クチコミ

価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング