PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

単体スキャナとMP980のスキャナの比較

2009/05/26 12:50(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 loonyさん
クチコミ投稿数:11件

長年使ってきたキャノンのスキャナが先日ご臨終になりました。
新しいのを買おうと思いCanoScan 8800Fなどを調べていたのですが、BJプリンタも4年目でいつ壊れてもおかしくない状況であることを考えるとMP980のような複合機という選択肢もあるのかなと思いました。机の上もすっきりします。
CCDスキャナに望むのは、紙媒体をキレイに撮ってくれれば良いと言うことだけで、フィルムスキャンの予定はありません。また、修正用ソフトも既に持っていて全て手作業で行う予定です。
いずれも4800dpiでCCDのようですが、単体スキャナとMP980のスキャナ機能ではスキャン画質に大きな違いがあるのでしょうか。
ちなみにマシンはMacです。情報宜しくお願いいたします。

書込番号:9605941

ナイスクチコミ!0


返信する
tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/26 14:00(1年以上前)

んなこと言われても、前機種が何か分からんことには比較しようも無いと思うけど?
ただ、それだけでは何なので「MP980 スキャナ 取り込 比べ」というWEB検索キーワードを紹介。
幾つかヒットします。

書込番号:9606150

ナイスクチコミ!0


スレ主 loonyさん
クチコミ投稿数:11件

2009/05/26 14:31(1年以上前)

tarmoさん:
いえ、前機種との比較ではなくてCanoScan 8800FとMP980の比較です。
文章が不明瞭で済みません。

書込番号:9606223

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/30 09:44(1年以上前)

おくればせながらですが・・・。
私の場合、古いEPSONのスキャナGT-7700から、MP980に替えましたがUSB2.0でもありスキャンスピードは比べ物にならない速さになりました。普通に使う分には十分すぎる性能です。本をとりこむのもCCDだからこそですね。
そんなわけで紙媒体をスキャンするならおそらく不満は出ないと思いますね。8800FはCCDのμレンズの性能がよく、スキャンスピードはMP980よりさらに高速になると思いますが、これが必要になるケースは少ないと思います。取り込みも紙なら普段300dpi以上使うことは少ないでしょうし。
ただ注意点としては、試したことはないですがプリンタのインクが切れているとスキャンが出来ないそうです。
また単品のスキャナと違い向きが90度違いますので蓋のヒンジ(?)がA4の長辺側にありますから本などをとりこむときは本を回転させる必要があります。取り込み画像を一枚ずつ180度回転しないといけません。

書込番号:9624343

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 loonyさん
クチコミ投稿数:11件

2009/06/02 13:48(1年以上前)

takeotaさん回答有り難うございます。
MP980に決めました。近所のキタムラで買います。

書込番号:9640491

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

インクの減りについて

2009/05/23 14:49(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 hmyhさん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは、ひとつ質問させていただきます。

以前はEPSONのPM-G800を使用していましたが、
頻繁なインククリーニングによるインクの消費に嫌気がさし
今年の2月にこの機種に買い替えてから3か月が過ぎました。

初めの1〜2週間でL版の写真を60枚程と、A4サイズの写真1枚、
DVDレーベルカラー印刷を5枚、(間で一度インククリーニングが入りました)
この時点でのインクの残量はグレーが半分、
シアン、マセンダが4分の3、イエロー、黒2色が満タンとまずまずだなと思っていました。

しかし、この後が問題で、
その後は2〜3週間に一度普通紙にWebクーポンなどのモノクロ印刷を3〜5枚するたびに
インククリーニングが始まってしまい、
ついにグレーインクがインク切れになり、
シアン、マセンダも!マーク点灯でほとんど無い状態、
その他の色も半分以下になってしまいました。

先にも書きましたが、最初の頃にカラー印刷したきりで、
その後は一切カラー印刷は行っていません。

購入する際の下調べでもインクタンクの小型化、
モノクロ印刷でもカラーインクは消費する事は承知の上でしたが、
クリーニングの頻度と、そのたびに消費される量がここまでとは思いませんでした。
今の僕の使用の仕方だとインクが満タンでも月に一度モノクロ印刷をするだけで約半年でほとんどのインクが空になってしまうということでしょうか?
これではG-800の方が遥かにましだった様な気がします。

これはハズレを引いてしまったのか(不良・故障?)
僕の使い方だとしょうがないのか、
同じ機種を使用しているみなさんの意見を聞かせてください。
よろしくお願いします。

書込番号:9590918

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/05/23 17:37(1年以上前)

実情印字コストの面では EPSON Calario PM-G800 の方が 6色インクの割に MP980 より、
低く抑えられます、今期の Canon/EPSON 液体インク式プリンタは前期の機種と比べても
インクの減りは早い用です。

本来の目的で有る印刷に使われるインクの量よりも、印字ヘッドクリーニングに用いられて
印刷に使用されず、廃棄されてしまうインクの量がかなり多い要に思われます。

残念ながら国内プリンタ製造販売メーカーの製品は、相変わらず印字ヘッドクリーニング時に
大量に廃インクが未だ発生している用です、外資系のプリンタ製造メーカーには、この無駄を
無くした液体インク式プリンタエンジンを、開発採用しているメーカーも有ります。

カラー印刷を、全く行わなくとも液体インク式プリンタの宿命で、印字ヘッドクリーニング時には
大量のカラーインクが無駄に廃棄されてしまいます。

書込番号:9591535

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmyhさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 21:50(1年以上前)

sasuke0007さん返信ありがとうございます。

異常ではなく仕様という事であきらめるしかないのでしょうか・・・
やはり現状のままで使い続けるしかなさそうですね。

なんだか年々インクコストについては悪化していってる様な気がしますね。
プリント品質、使い勝手には満足していたので残念です。

極力インクを無駄にしない使い方のコツみたいなものがあれば
教えていただきたいものです。

早くユーザーがこのストレスから解放される時が来る事を願います。

書込番号:9592723

ナイスクチコミ!1


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/23 22:59(1年以上前)

この機種は以前のキヤノンの機種に比べてインクタンクの容量が減ってますから、
交換頻度は以前の機種より早くなりますよ。私も交換頻度は早いと感じています、
単価は安くなってますが、ちょっと面倒ですね。

PMG-800ですと32系インクですが、980とはタンクの容量の違いもあるはずです
ので、その部分も考慮された方がいいと思いますよ。

インクを無駄にしないコツとしては、目詰まりをおこさないように1月に一回
くらいは使うことですかね。目詰まりでクリーニングすると普段のメンテより
インクを消費しちゃいますから。

書込番号:9593168

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/05/23 23:54(1年以上前)

メーカー無料修理保証期間又、購入店独自保証に加入している場合はその、店の保証制度と照らし合わせて
保証期間終了後又、独自保証上でも特に問題が無ければ、所有者自己責任にも成りますが
インク残量計を無効にして 100円ショップの互換詰め替えインクを使用する手も有ります。
但し、之を使用した時点でプリンタ製造メーカーの保証は無効に成ります。

書込番号:9593541

ナイスクチコミ!2


スレ主 hmyhさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 09:40(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

今現在でも子供が小さい頃の大量のネガフィルムをこの機種でスキャンして
パソコンに保存してます。(この機種を選んだ理由の一つです)
懐かしくていい写真がちょこちょこ出てきますので
2〜3週間に1度はそんな写真を印刷して無駄なノズルつまりを極力減らすような使い方をして行こうかなと思います。

互換インクについては保障期間終了後に検討してみたいと思います。
今は互換インクもそれほど問題無く使用出来る様ですね。

本当にこの問題が無ければ僕にとってはスーパーなプリンタです。

書込番号:9594948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1098件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/25 11:47(1年以上前)

この商品のユーザーではありませんが、キャノンの
カラーインク一体式の旧機種320を現役でバンバン
使っています。
※白黒とカラーインクタンクは当然ですが別体です

片方のタンクを一つでも入替えると
次回起動時にノズルのリフレッシュが
当然ですが始まります。この時に大量のインクを
交換してないほうを含めて?消費するのでモッタイナイです。

利用者側の対策としてカラーインクは高額なので
白黒タンクを交換したときはノズルリフレッシュをさせない。
(蓋を開けたら直後の起動時にタンクを交換したか
聞いて来るので交換しなかった事にする)

1枚目は多少のインクかすれが出るようですが
字が読めないほどではありません。また
白黒タンクのカウンターリセットはされないけど
明らかにかすれ始めてから交換しても遅くない。
カウンターによる交換推奨時期はかなり早めなので
その通りにする必要もない。

カラータンクを交換したときのみ、あるいは
年一回の年賀状印刷などの前にはリフレッシュした上で
捨紙で試し印刷をするなど万全を期しておりますが。

まあ、写真画質を期待する方はメーカー推奨どおりにする
ことをお勧めしますが、自分としては家庭用の最高機種でも
街のラボには敵わないので大切な写真はラボを利用してます。

※この機種のようにカラータンクが各色別の場合は
五月雨式に切れた場合は入替えるたびのリフレッシュで
ドンドンインク消費が増えます。カウンターによる
交換サインは早めに出るのでその後、A4文書で
10ページ以上印刷できたことも多いです。

書込番号:9600716

ナイスクチコミ!2


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/26 12:05(1年以上前)

クリーニングの頻度ですが、基本的には勝手に入りますよね?私も最初のうちどういうロジックでクリーニングが入るのか分からず、かなりインクが減りました。以前の口コミでもありましたが、いくつかコツはあると思います。
どれくらい放置するとインククリーニングが入るのかは具体的には分かりませんが、いくつか出来そうなアドバイスを挙げてみます。お試しください。一番最初のが最も効果的だと思います。これを知ってからうちではインク消費量が激減しました(笑)

・印刷(スキャンも含む)などの操作の前にプリンタの電源を入れて、初期動作が終わるのを待つ。(電源を入れて2,30秒するとガチャガチャとしばらく動作します。主観ではありますがあまりインクは使われない印象です)
その後操作をして印刷するとクリーニング動作(準備中ですといって2.3分待たされる)がほとんど入りません。

・時々電源を入れる(多くの方が言われているとおりです)もし、クリーニングが必要な期間が空いていると、電源on後初期動作完了を待って印刷してもクリーニングが入ると思います。うちは時々使うので、クリーニングされる事はないですね。

・インク交換時は一色だけ交換でも次に印刷するときにかならずクリーニング動作が入るので、ぎりぎりまで粘ってダメなインクは一気に交換する。まあ、せっかく独立タンクなのに、とは思いますが。

ただ、モノクロでも黒以外のインクは消費されます。濃いグレーなど完全な黒でなければカラーのインクも減りますのでご注意ください。

書込番号:9605776

ナイスクチコミ!1


スレ主 hmyhさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/27 10:28(1年以上前)

☆カローラの親父★さん、takeotaさんこんにちは。

僕も一番最初のプリンタはEPSONのインクタンク
一体式の機種を使用していました。
しかしインクの減りに悩まされた記憶はありません。
気付かなかっただけかな?
それだけ最近の機種が醜いという事なのかもしれませんね。

しかし残念な事に現在の上位機種に一体式の物は無いので
このまま様子を見ながらMP980を使用していこうと思います。

takeotaさんのアドバイス、さっそく実践させて
いただこうと思います。
PM-G800の時のくせで電源入れっぱなしにしてしまっていたので
それも良く無かったのかもしれませんね。
(G800は電源ONのたびにクリーニングを行うという噂が・・・)

みなさん、色々貴重なご意見、ありがとうございました。

書込番号:9610315

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルムスキャンで35mm以外

2009/05/22 18:33(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 NyanSt.さん
クチコミ投稿数:5件

初めまして、最近この機種の購入を考えてるものです。

フィルムスキャン対応の複合機と言う事で、ほぼ選択肢が決まってしまうんですが
唯一気になる点がフィルムスキャンでして
ネガフィルムは35mmしか対応してないようですが、手持ちの古いネガをスキャンしたい場合何か工夫次第で出来ないものかと現ユーザーの方にお聞きしたいのです。

昔の110カメラで撮ったもの、16mmフィルムをホルダに上手く固定出来るでしょうか?
または、こんな方法で出来るよみたいなお話があったら教えて欲しいです。

書込番号:9586257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/05/25 12:38(1年以上前)

販売員をしていた頃の昔の記憶なので110フィルムだったかどうか確実ではないですが、
そのフィルムの幅は35mmタイプとほぼ同じで、単純に35mmタイプだと1コマのところに2コマ縦に並んでいるようなタイプでしょうか?

もし、そうなら35mmホルダーにそのまま装着してスキャンしたら2コマを1つのコマとしてスキャンした記憶があります。
その2コマのうち一つをズーム機能を使ってプリントも出来ました
(実験で使用したのはエプソン機で名前は忘れましたが・・・)


確実性を求めるのであれば、一度そのフィルムを持って店頭で実験してもらうのがいいと思います
※PCを使ってのスキャン実験は店頭では難しいと思うので、ダイレクトプリントくらいになると思います

書込番号:9600885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/05/25 12:46(1年以上前)

すいません、さらに調べていたらこんなサイトを見つけました

http://sukimonoya.blog112.fc2.com/blog-entry-208.html

フィルム幅自体が35mmホルダには装着できないようで、工夫をして取り込んでいるようです

(昔実験したフィルムはなんだったんだろう・・・)

書込番号:9600913

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 NyanSt.さん
クチコミ投稿数:5件

2009/05/25 20:01(1年以上前)

らーめん大盛さま、有り難うございます。

まさに教えていただいたリンクで工夫されてる方と同じ悩みでした。。。

あちらを参考にして自分なりに試してみるつもりです!

書込番号:9602329

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

AOSSには非対応

2009/05/17 16:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 natsuyaさん
クチコミ投稿数:36件

ここのクチコミにも明確に書かれていないようなので書き込みます。

キヤノンのプリンタは現状バッファローのAOSS非対応です。
AOSSボタンを押していくら待ってもプリンタは認識しません。

一台目のパソコンに付属CDを入れてプリンタドライバとCanon IJ Network Toolをインストールします。
画面に沿って進め、途中USBで直接接続してネットワークのWEP ID(64 bitなら5文字)を入力して認識させます。

二台目のパソコンからは「既にネットワーク上にあるプリンタ」を選んで進めます。

今までほとんどの無線LAN機器がAOSSに対応いしていましたし、
付属CDなど使ったことがなかったので戸惑いました。

書込番号:9558471

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/17 17:19(1年以上前)

AOSSはけして共通規格ではりません
対応と明記されていない物で対応していないのは当たり前です
いままで対応品でないのに繋がっていたのはラッキーなだけです

ちょっと自分の思い込みで決め付けてるのはおかしいので
レスつけました

書込番号:9558579

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:403件

2009/05/17 18:49(1年以上前)

natsuyaさん

AOSSは共通規格ではないにはしても、このプリンター使えますよ。

私の家では使えています。
もちろん無線LANです。


設定の仕方が悪いんじゃないですか?

そもそも1台目だろうが2台目だろうが、プリンタサーバーではないんだから。

バッファローのルーターの規格だから、ルーターとの設定ですよ?


間違えた情報を断言して文句言う前に、正しく使用してみたら。


笑い者になりますよ(笑)

書込番号:9559039

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/05/17 21:03(1年以上前)

どちらの意見が正しいのでしょうね。
カタログとかマニュアル見る限りはWPS対応とはなってますがAOSS対応とは書いてありません。
まあAOSSでもパスフレーズ入力すれば手動でつながりはしますが。

書込番号:9559823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:684件Goodアンサー獲得:140件

2009/05/17 22:12(1年以上前)

安物買いの・・・・さん

>AOSSは共通規格ではないにはしても、このプリンター使えますよ。

>私の家では使えています。
>もちろん無線LANです。

AOSSは非対応の機種ですよね、これ。

スレ主さんが言っているようにAOSS対応機種(エプソン。ブラザー。など)
であればパソコンと一切接続する必要などなくプリンタの接続ボタンと
ルーターのボタンを押すだけで無線設定は出来るはずです。

プリンタドライバは別途パソコンにインストールする必要はありますが・・・

>私の家では使えています。
>もちろん無線LANです。

詳しく教えていただけないでしょうか?
説明書をいくら読んでもスレ主さんが行ったパソコンと接続してからの
やり方しか見当たりませんが・・・
一切パソコンと繋げずにルーターとプリンタだけの操作で無線接続出来たんですよね?

>笑い者になりますよ(笑)

なんて書かれてますが、個人的にはスレ主さんの書き込みには間違いはないと思いますので。


書込番号:9560429

ナイスクチコミ!1


wishbornさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/17 23:40(1年以上前)

そもそも、AOSSはWPSのような標準規格として出来たものではありませんから、
スレ主さんが「対応している筈だと思った」というだけの話だと思います。

明確に書かれていないというのも、別にAOSSを使わないと設定が出来ないわけでも
ありませんし、最近のAPでしたらWPSに対応しているものも多いですから、大して
話題にもならなかったというだけのことだと思いますよ。

まあ、参考になる失敗談ということで、こういう情報も有益かと思います。

書込番号:9561174

ナイスクチコミ!0


oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

2009/05/18 10:27(1年以上前)

素朴な疑問なんですが、AOSSってそんなに便利なんですか?

家のルータは、バッファローのWZR-HP-G300NHでAOSSに
対応しているようですが、私はAOSSで設定した事が一度もありません。

理由は、アクセスポイントの設定をやる事が、特に面倒だと
感じない事と、AOSSの事をよく知らないので、逆に面倒だからです。

誤解されると困るのですが、AOSSを使う事を非難している
訳ではありません。
AOSSの事をよく知らないので、便利な部分を教えて欲しいんです。

こんな点が便利だよ。とか、逆にこういう点が不便だよ。
とか教えて頂けると嬉しいです。

書込番号:9562786

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/18 11:14(1年以上前)

>こんな点が便利だよ。

無線LANの知識が何も無くても、簡単な手順を踏めばつながること。
例えば、ADSLルータ等の家庭用ルータが普通に家庭に導入されてるけど、昔のルータは専門家しか設定できない代物でしたが、今のルータは簡単につながる。それと似た様なレベルの簡素化がAOSS。

書込番号:9562918

ナイスクチコミ!0


oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

2009/05/18 23:17(1年以上前)

tarmoさん

>無線LANの知識が何も無くても、簡単な手順を踏めばつながること。

私は基本、WEP128とMACアドレス制限でセキュリティかけてますが、
AOSSの場合、セキュリティ的にどうなんでしょうか?

勝手に設定されて、困るようなことはない?

書込番号:9566329

ナイスクチコミ!0


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/19 03:17(1年以上前)

その手のが必要ならAOSSの取説部分かFAQ読んで。たぶん書いてあるかと。
書いてなきゃメーカーに聞いて、FAQが充実する方向になればよりGoodでしょう。

書込番号:9567513

ナイスクチコミ!0


BonchanFXさん
クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/19 19:24(1年以上前)

数年前に、一度だけNintendo DSをネットにつなぐため、
AOSSを利用したことがありますが・・・

ランダム数字が並んだかのようなSSIDやWEPが、
勝手に設定されました。
通常の無線LANの知識がある人には、正直迷惑な話かも・・

とはいえ、ボタンで簡単にセキュリティがかけられるので、
かなりお手軽です。私はもう使いませんが・・・

書込番号:9570199

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/19 22:08(1年以上前)

DSってWi-FiだからWPAですよね。
だからWEPよりも長くて複雑ですよね。
AOSSも自動でWPA以上が設定されて問題無く使えるのであれば
WEPなんかより全然良いじゃないんですかね。
WEPでも問題ないと思いますが、理想はWPA2ですね。

書込番号:9571212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2009/05/21 15:26(1年以上前)

AOSS自体が日本国内の独自規格に近いので、
海外共通規格のWPSのみを採用した。

というところでしょうか

それでもネットワーク設定をプリンタ単独ですることが出来ず、
必ずパソコンに繋がないといけないのは面倒くさい気もしますね

マニュアルを読む限り

1.プリンタの電源ONにしてインク装着などの初期設定の後、
操作パネルで「ネットワーク接続モード」に設定してから電源OFF

2.パソコンにドライバCDをインストールし、USB接続してから電源ON

3.パソコン上からネットワーク設定(有線or無線)を行い、プリンタに記憶させた後、プリンタの電源OFF

4.プリンタを設置予定場所に移動させ、(有線であればハブにLANケーブル接続)プリンタの電源ON

5.パソコン上からプリンタの電波(接続)状況を確認してテスト印刷できれば設定完了

といった流れで、一般的な別売のプリントサーバーとあまり変わらないです



この手順を面倒と感じるかどうかは力量次第ですが、

エプソンのPM-T9○○やEP901○シリーズだと
上記1.3.4.などの「ネットワーク設定」をAOSSからSSID手動までプリンタ単体で出来てしまうので
いきなり設置予定場所で設定作業が出来る分簡単なので、一度経験してしまうと
キヤノンの設定がわずらわしく感じたのかも知れませんね

書込番号:9580225

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/31 00:45(1年以上前)

本日購入しました!
カキコミみて?とおもったのですがパソコンと接続しなくても無線LAN接続できましたよー

バッファロー製ルーターの…という添付の紙が一枚入っておりその通り操作し、最後にルーターのAOSSボタン押したら完了しました。
元々できたのか、プリンター本体のドライバーがバージョンアップしたのか知りませんが、自分はパソコンと接続しないでできたのでカキコミします。

書込番号:9628265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/06/01 21:20(1年以上前)

aoss対応となってなくても出来たとの意見は他の無線端末でもありますね
ですから対応=検証確認したって事でしょうね
接続説明の用紙が入っていたってことは後日検証して問題なしと判断できたんでしょう

書込番号:9637260

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

パワーセーブ時の液晶画面

2009/05/16 01:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 kappastarさん
クチコミ投稿数:4件

先日、アマゾンで本機種を購入しました。
過去の口コミでも書かれていた通り、印刷開始に時間がかかるため、
基本的にパワーセーブ設定をして、電源はつけっぱなしにして使用しておりますが、
液晶画面がいつまでたっても消灯されません。
電源が入っている間は液晶画面は表示されたままなのでしょうか?
普通はこれらの類の画面は長時間操作をしなければ、画面が消えるものだと思うのですが。。。
ちなみに説明書にも液晶画面が自動消灯された場合はいずれかのボタンを押すのようなことが書かれております。

ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教授ください。

書込番号:9549732

ナイスクチコミ!0


返信する
homa2さん
クチコミ投稿数:311件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/16 06:20(1年以上前)

液晶画面がいつまでたっても消灯されません。

何分ぐらい表示されているのですか?
私の使用している機は、10分ぐらいで
待機状態になります。

書込番号:9550259

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 kappastarさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/16 13:54(1年以上前)

待機状態に入っているのかどうかわかりませんが、
一晩中でも液晶画面がついたままになります。
パワーセーブの設定は最短の5分に設定しています。

homa2さんのプリンターでは待機状態にはいると
画面が消えるのでしょうか?

書込番号:9551705

ナイスクチコミ!0


スレ主 kappastarさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/16 14:11(1年以上前)

たびたびすみません。自己解決しました。
パワーセーブの設定をやり直したり、スキャナーのトップの部分を開閉してみたりしたら、
待機状態(画面が消える)になりました。

おそらくスキャナーのトップの部分が閉まりきっておらず、
待機状態にならなかったのでは?と推測しております。

特に何かがかんでいたわけではないので、今後はしっかり閉じるように意識してみます。

ご相談にのっていただきありがとうございました。

書込番号:9551785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

インクの金額が高すぎ

2009/05/15 07:13(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:49件

5年以上使い慣れたエプソンから変え買いしました。
カタログ(カラー)A4を68ページ、コピー・・インクは黒と灰を省く3本共と使い切り
途中でストップ・・インク交換・・・凄い早さでインクが消耗しました。
なお印刷は荒い設定・・・写真ではなく旅行カタログです。
これでは本を買った方が安い。
以前のPM780は忘れた頃にインク交換・・ビックリです。

書込番号:9545509

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/15 07:21(1年以上前)

普通です。

本を一冊丸々コピーという発想を改めたほうが今後のためです。

この機種よりもコストの安いプリンタがあるならば、教えて下さい。

インクセーバーというソフトも存在します。

評価に「悪」を付けるのはいかがなものかと思います。

書込番号:9545523

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:861件Goodアンサー獲得:81件

2009/05/15 09:10(1年以上前)

多分今のエプソン機買っても同じ感想を抱くでしょう
なんか今のは価格は以前と同じぐらいなのに中身のインク容量へっているようですね

書込番号:9545768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2009/05/15 10:31(1年以上前)

プリンタが新しくなるほどインクが割高になる印象がありますね。
特にキヤノンの今年のモデルは良い評判を聞きません。
カタログ上は決して高くはなってないように見えるんですが。
プリンタ怖くて買い替え出来ないですね。

書込番号:9545954

ナイスクチコミ!0


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/15 11:39(1年以上前)

残念ながら最近のプリンタはどれもそんなもんです
この機種が特別インクの減りが早いわけではないでしょう
そう考えると「悪」と付けるのは酷な気がします・・・

もしインクの価格について「悪」と付けたのならば、そのインクに「悪」と付けましょう
インクの価格とプリンタ本体は関係ありません

書込番号:9546167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:49件

2009/05/15 13:07(1年以上前)

皆さんご意見ありがとう御座います。
あくまでも私の個人的な考えです・・今まで使っていたプリンターと比べ
極端にインクの減りが早かったので表題のインク金額が高いと表現しました。
インクカートリッジの容量が小さいのが原因ですね・・・
メーカはインクの交換で利益を得ているのです。
別段このモデルだけを悪いと言っているのではなく・・・旧モデルと比べ極端にインクが無くなる・・総合的にはこのモデルは気に入って買っているので使いたくないとか?不良と言っているのではありません。
プリンターは印刷する事が目的です・・消費者はインクも含めたコストを求める物と思います
印刷が何枚で良いのではなく??顧客によって使い方は様々・・
私の使い方は年寄りなので・・旅行をする前にインターネットで調べ
参考になる資料は印刷し利用しています。「妻にも読んで貰い老夫婦で検討するのです」
「るるぶ」等の本も購入し紙上プランで楽しみ地図もコピーして持参しています。
写真も沢山写しアルバムにし楽しんでいます。
こんな使い方が間違っているのでしょうか??

プリンター本体価格は下がって有りがたいのですが・・インクの価格も重要です。
参考 早速補充タイプのインクを購入 インクの価格対応を致しました。
今まではインクもメーカ品を購入していました。・・
「インクが安くなると良いのですが」
皆さんはインクが高いと思いませんか?

書込番号:9546458

ナイスクチコミ!2


USP.さん
クチコミ投稿数:636件Goodアンサー獲得:78件

2009/05/15 14:30(1年以上前)

確かにプリンタは印刷する為の機械ですが、所詮は家庭用のインクジェットですからね・・・
大量にカラーコピーすれば一気に空になるのは仕様上仕方が無いですから、その様な使い方が「良い悪い」ではなく「使い方を考えましょう」と言う指摘だと思います

今時のプリンタは性能の割に安価で製造メーカーとしてはあまり利益が出ず、インクで元を取らざるを得ないのではないでしょうか?

まぁ、私もエンドユーザーの1人ですから、「インクが高い」と言う意見は賛成です
しかし、今はインク代が高い以上使い方を考えて節約するしかないと思ってます
昔のプリンタくらいインクが長持ちするなら、多少高くても良いんですが・・・

今回の問題点以外で他の良い点悪い点を挙げると、この機種を検討している方の役に立つかもしれません

書込番号:9546666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/15 15:08(1年以上前)

パソコン初心者でプリンタも購入した人が、インクが高い事に驚くケースは
多いのではないでしょうか・・・・・

実際に私がそうでした。プリンタ購入して初めてのインク交換で家電店へ買いに行き、
価格を見て絶句しました・・・・
「高い!なんだこりゃ〜〜こんなに高かったのか!知らなかった!
これなら店でプリントしたほうが良かったかも・・・」

エプソンやキャノンその他のメーカーの機器を安くしてインクで儲けるという
商売のやり方を、最初から知っていて購入するのならば驚く事は無いでしょうけど。

私はエプソンの3年前に購入したエプソンPM−A890という6色インクモデルですが
6色パックで約6000円です。
安いところで5480円はしますが年2回くらいしかその価格にはならないですね。

書込番号:9546759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/15 19:44(1年以上前)

先日旅行でパリに行きました。
近くのパソコンショップでインクをみたら17ユーロくらいしてました。(17×130円)
日本より高いですね。

書込番号:9547737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件Goodアンサー獲得:2件 経費削減&副収入ナビ 

2009/05/16 12:44(1年以上前)

みなさん使い方は様々ですから、使い方に良い悪いはないと思います。
本をコピーしたり、旅行の為に地図を印刷したり、良い使い方だと思いますよ。

ただ、写真や画像が入れば、当然多くのインクを使用するので消耗も早いでしょうし、インクカートリッジのサイズも最近の物は小さめです。

コストを落としたい場合は、詰め替え用やリサイクルカートリッジを購入するか、インク削減ソフトを利用すると、コストを抑えることが出来ます。
特に、旅行の冊子などは写真やイラストを入れて作ると、見易いですよね。

旅行前のワクワク感と、現地で参考に出来る資料作りは大賛成ですね♪

http://otazune.yokochou.com/printer.htm

↑インク削減ソフトと、リサイクルインクを紹介したホームページです。
よかったら参考にしてみてください。

書込番号:9551431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:346件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/18 02:50(1年以上前)

写真画質をA4で印刷するのであればコンビニが一番安いかな。
レーザーでも1万枚印刷仕様が主にA4写真だと2000枚はいかないので
200円/A4一枚以上になりますからね。
インクジェットだと68枚ですか、結構いけますね。

書込番号:9562047

ナイスクチコミ!0


oooo123さん
クチコミ投稿数:61件

2009/05/18 10:15(1年以上前)

あんまり大量に印刷する事も無いからかもしれませんが、
私は、インクが高いと感じた事は特に無いです。

もちろん、もっと安くなってくれると良いなぁ
とは思いますが、インク買うのは、2〜3か月に一度、
それも数色(\2000程度?)なので特に気にならないです。

昔に比べて最近のプリンタは、本体の金額も安いですし、
買って数カ月ですが、私はこのプリンタに大変満足してます。

書込番号:9562767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2009/05/19 21:56(1年以上前)

確かにインクは高いけれど、それ以上に本体が安いと思いませんか? 
コピーとスキャナーが着いて無線でつなげて、これが3万以下。
本体が10万してインクが安いのとどちらが良いでしょう? どうしてもと言うなら詰め替えも(故障のリスクはありますが)あるわけですから。

書込番号:9571104

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング