-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 12 | 2018年2月10日 01:26 |
![]() |
5 | 1 | 2015年11月16日 18:32 |
![]() |
44 | 26 | 2017年4月11日 15:05 |
![]() |
4 | 5 | 2014年12月8日 23:01 |
![]() |
10 | 0 | 2012年11月21日 12:36 |
![]() |
0 | 3 | 2012年5月22日 20:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP980
廃インクタンク交換の表示が出てしまいました。
メーカーは修理サポートが終了しているからと言って交換してくれません。
カウンターリセットは何とか成功しましたが
廃インクタンクの交換は難易度が高すぎます。
分解しようと思っても、ネジが見つからない。
ツメがどこにあるかもよく分からない。
まだまだ使いたいのに使えない。悲しすぎます。
誰か分解に成功された方はいらっしゃいますか?
分解を写真付きで説明しているページがないか色々ググりましたが
このマシンはみつかりませんでした。
ちなみにメーカーとはこんなやり取りをしました。
メーカーは「新製品を購入して下さい」と言いました。
僕は、フィルムスキャンを搭載しているのでこれを買いました。
でも、実はまだフィルムスキャンをしていないのです。
フィルムスキャンのできるマシンは発売してるのですか?
「現行品にフィルムスキャンのできるマシンはありません。」
じゃあインクタンクの交換して下さいよ。
「できません。」
修理じゃなく交換なのに?
「できません」
じゃあ、カウンターリセットの方法を教えてもらえますか?
「それもできません。」
諦めろって事でした。
ま、カウンターリセットはできたので、フィルムスキャンはできる様になりましたが
印刷しないのに、それだけの為にこのかさばるマシンを置いておくのは嫌すぎます(~_~;)
どうにか現役復帰させたいです。
どなたか分解の方法教えて下さい〜
1点

MP630 ジャンク品分解しました。
が参考になるか?
書込番号:19501322
4点

こんばんは。以前エプソンのEP−901の、廃タンクのパッド交換と、リセットをしたことがありますが、
結論から言いますと「やらなきゃ良かった」という感じです。
一応、直ったので、知人に無料で譲渡(使われてるかはわかりません)しました。
パッド自体はフェルト地で、洗浄、乾燥しても元には戻りませんでしたので、「ペーパーウエス」で代用しました。
今、フイルムスキャナー付きの、複合機は存在しないようですので、
「フィルムスキャナー」と「プリンタ」の2台を単品で購入されるのが現実的でしょうか?
MP980は勿体無いですけど。
書込番号:19501467
2点

スレ主さん
自分もフイルムスキャンがやりたくて、この機種を2009年ごろ購入しました。
でも、結局コピーは時々使いますが、スキャンはしたことなく。。。
何れしようとずっと思っているうちに、もうメーカーサポート終了を迎えてしまったのですね。
スレ主さん同様、廃インクタンクの交換が出来なくて、プリンターを廃棄せざるを得ないというのは、なんか納得いかないですよね。
自分のは、年賀状印刷に年1回(100枚程度写真画質で印刷)、その他は、たまーにA4印刷をするくらいで、稼働は極めて低いと思っていますが、いったいいつ廃インクタンクメッセージが出るのか心配で・・・
ただ、最近、フイルムスキャンをするなら、デジカメでやった方が良いという(高画素なので)話も聞き、幸いデジタル一眼にマクロレンズも持っているので、必要に迫られれば、こいつでやってみようと思ってます。
MP980でスキャンするより、よっぽど高精細に行けるような気がするので・・・
書込番号:19501967
2点

皆様コメントありがとうございます。
>弥七の里さん
ありがとうございます。
これだけでば私には難しいかも。
でもチャレンジはしてみます。
>フラッポさん
単体購入が現実的ですか。
モノクロレーザーはもってますので
複合機がなくなるとコピーができなくなるのがやっぱりかなり不便ですね・・(T_T)
>Paris7000さん
フィルムスキャンはデジカメでやった方が良いというのはどういう意味でしょうか?
山のようにネガフィルムがあります。500枚はあると思います。
フィルムスキャンはまだ30枚くらいしかやってませんでした。。^^;
フィルムスキャナーの他にMP980が良かったのは
CCDスキャナー搭載はもちろんのこと、
名刺印刷、CDレーベル印刷、顔料インク、などです。
最近では名刺印刷ができるプリンターも減ってきているとか・・・。
名刺印刷、CD印刷は必須ですけどね・・・
書込番号:19502485
1点

一度下記のところで相談してみては?
キャノン関連の製品を修理してくれるみたいですけど。
メーカーのアフターサービス期間が終了していても、修理可能な場合もあるみたいですよ。
http://www.ismedia.co.jp/
書込番号:19502539
3点

>EPO_SPRIGGANさん
情報ありがとうございます。
こちらを見ると
http://www.ismedia.co.jp/price_list201403.php
PM980の修理代金は、税別で一律¥11,000のようです。
但し、補修部品が無いとアウト
これに往復送料1500円なので、合計12500円+消費税
これなら、修理する価値はあるかも・・・
書込番号:19502706
3点

皆さん情報ありがとうございました。
EPO_SPRIGGANさんの書き込んでくださったところに問い合わせてみました。
修理代金11880円
往復送料1620円
合計13500円
でやって頂く事が可能でした。
修理という方法を選びます!
ありがとうございました。
書込番号:19505503
1点

おぉー、良かったですね!
無事に戻ってきたら、対応等、お教えくださいませ。
書込番号:19505727
3点

こんばんは、Nコロさん
>フィルムスキャンはデジカメでやった方が良いというのはどういう意味でしょうか?
スキャナよりも速いことがメリット。
過去ログからK-30ユーザーのようですが、ペンタックスからアクセサリーが出ていることはご存知ありませんか?
http://store.ricoh-imaging.co.jp/g/gS0030100/
かなりいいお値段がしますので、私はニコンの同様のものを買いました。
本来35mmマウントフィルム専用ですが、自作ホルダーでスリーブもコピーできます。
http://shop.nikon-image.com/front/ProductFHW00301.do?cid=IJD98TJZDJ002280
レンズは35mmマクロがベストで、私は50mmマクロで距離調整して使っています。
こちらのスレッドでやり方を教わりました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511918/SortID=17522766/#tab
実際にやってみると、確かにスキャナより速い。
でも面倒なことは同じなので、劇的改善というほどではない。
>山のようにネガフィルムがあります。500枚はあると思います。
もしかして500本の間違いでは。
500枚だと14本しかないから山にはならないでしょう。
もし500本なら、写真屋さんのCD書き込みサービスを考えたほうがいいかも。
500本×36枚=18,000枚なんて、私には生きてるうちに終わらせる自信がないわ。
http://www.kitamura-print.com/cd_writing/
書込番号:19512640
1点

スレ主さん
私、質問されてたの、見落としてました(^^;;
たいくつな午後さんがご提示のもので一眼レフでフイルム取り込みできます。
ペンタックスの物が汎用性高く、作りもしっかりしていますが、いかんせん高い。素人が手を出すにはハードル高い
ニコンの方が、多少自作する必要ありますが、お手軽。
純正のAiAF 60mmのマイクロもってるので、プリンターダメになったらこれ買おうと思ってます。
リンク先のクチコミみますと、他社メーカーでも、皆さん工夫されてますね。
マクロレンズさえあれば、なんとか出来るんじゃないかと思います。
書込番号:19513484
2点

>たいくつな午後さん
詳しい説明ありがとうございます。
そんな事ができるんですね!
勉強になります!
ネガの単位、ご指摘の通り間違えていました^^;
枚でも本でもなかったです^^;
500ピースです^^;
写真屋さんに頼むのもありですね!
大事なやつはそうしようかなと思いました。
>Paris7000さん
ありがとうございます!
そして、本日MP980が帰ってきました。
速かったです。
そして、とてもよい対応でしたよ。
アブソーバー(インク吸収体)満杯の為、交換しました。
C000エラーを確認、後トレイ給紙カムの不良が原因の為、交換しました。
機内各部点検・清掃しました
とありました。
エラーも改善して頂けたし、
点検や清掃もして頂けたので、自力で直すより遥かに良かったです。
3か月間の保障もありました。
部品供給期限切れの為、今後修理出来ません。
とありますので、最後の修理だと思いますので、
大切に使っていこうと思います。
2009年4月〜2015年12月までは故障もなく頑張ってくれましたので
大切に使えば、まだまだ頑張ってくれると期待して使用していきたいと思います(*^^*)
皆様ありがとうございましたm(__)m
書込番号:19513693
2点

私は、先日メーカ修理保守対応期間終了品のMP990のインク吸収体の交換と
カウンターリセットの修理を以下で行って戴きました。
株式会社ワイエスカスタマ
http://www.yscstm.co.jp/
書込番号:21585624
3点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
ドライバーは配布されていませんがwindows10でプリンタは使えました。
方法
@http://cweb.canon.jp/cgi-bin/download/select-os.cgi?i_cd_pr_catg=011&i_cd_pr=2712&i_pr_search_word=&i_fl_select_pr_catg=1
で最新のドライバーをダウンロードする。(Ver.1.03)
(一度目で上手くいかない場合はそのまま再試行で2度目を試してみる)
osはwindows1Oにバージョンアップする前のものを選んで下さい。
Ahttp://cweb.canon.jp/drv-upd/ij-sfp/myprinterwin.html
でマイプリンタ Ver. 3.2.1をダウンロードし指示に従ってパソコンとプリンターを付属のケーブルでUSB接続しプリンターの診断修復をする。
これで使えるようになりました。
4点

プリンタ > CANON > PIXUS MP600 でも使えます。
書込番号:19323436
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
canon公式サイトによるとWin10ドライバは今のところ出ないようです。(つд⊂)エーン
こんなに良いプリンタなのに・・・残念です。
(古くなって給紙ローラー滑ってよく入れ直す羽目になりますが(;´∀`))
1点

オリエンテーションフラットさん こんばんは。 長持ちしてますね。
Win10と、現在お使いのOSの 二本立てで 凌がれますように。
書込番号:19015083
1点

Win10発売記念としてMPシリーズすべてがノンサポートになった…ということでは。
書込番号:19015121
1点

コメントどうもです。MP980の掲示板をまだ見てくださる人がいるとは感動です。
>Hippo-cratesさん
MPシリーズもいくつかは対応すると書いてありました。MP980はその中に入っていません。
>BRDさん
なるほどOSを二つですか。考えもしませんでした。
書込番号:19016160
0点

Windows7/Windows8のドライバが使えませんか?
書込番号:19016207 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>papic0さん
そのまま使えるのでしょうか?なかなかその辺の情報が無くて・・・まだWin10を導入していません。
ここは自分で人柱になるしかありませんかね。問題が無ければ良いのですが。
書込番号:19016328
1点

MP950は余裕で使えてるんだがw
チート頭をひねってガンバてみろよ。
書込番号:19016346 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ジョリクールさん
そうなんですか。あまり難しく考えない方が良いですかね。非サポートといわれるとちょっと及び腰になりますが頑張ります(^^;>
書込番号:19016485
0点

Mp990のドライバーをダウンロードするか、あるいはWindows8のmp980用のドライバーでやってみるかで動いたりして‥。
書込番号:19016721 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

Windows7/Windows8のドライバが、Windows10でそのまま使えるケースは多いと思いますが、メーカとしてWindows10対応というだけの互換性が無い場合もあります。
メーカが、Windows10対応だと言わなくても、スレ主さんにとって問題ないという程度の互換性があれば良いわけです。
書込番号:19017558 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>プリンタ大好き!さん
そのあたり使ってやってみます!
>papic0さん
自分が使う範囲で問題無ければ十分ですよね^^
やってみたら報告します。
書込番号:19017614
0点

ひとまず、OSをWin7→Win10にアップデートしました。アップデート後もPCにつながっているMP980はそのまま認識されました。ドライバは元々入っていたものが使われている様子?です。印刷も今のところ支障ないです。
まずは一安心、そのまま様子を見てみます。
書込番号:19026367
4点

オリエンテーションフラットさん おはよう御座います。 心配すること無くて良かったね。
書込番号:19026605
1点

私はMP990を使用しておりますが、Windows8用のドライバーをそのまま利用しております。
Windows8.1からのWindows10へアップグレードをしましたが、その際、アプリの一部がうまくWindows10へ移行できていないものもありましたので、Windows10へアップグレード後にドライバー含め他のキヤノンのアプリケーションを入れるべきだと思います。
正直、プリンタ自体、インクのコストも現在の新機種に比べて安いので、Windows10への完全対応をしてほしいと思っております。ただ、基本的なシステムはWindows8と変わらないと思いますので、誤動作なども起きることはないと思います。
書込番号:19032958
5点

Windows8.1からWindows10にアップデートしました。
早速MP980が使えなくなりました。
印刷時にMP980を認識はするのですが、全く動きません。
MP980が壊れたと思いエプソンEP807を購入したのですが買って直ぐに自然と治りました。
背面給紙などの使い勝手はMP980にほれ込んでいますのでWindows10でも何とか使えるように
して欲しいです。
エプソンは事前にWindows10用のドライバー情報が送られて来ましたのでダウンロード出来ています。
書込番号:19034908
1点

「Windows10にアップデートしたら早速MP980が使えなくなった」
と書き込んだのですが。
書き込んだ後にパソコン好きな福岡県人さんの書き込みを読んで
私も、Windows8.1用のドライバーを再ダウンロードして見たらちゃんと
Windows10で使えるようになりました。
大好きな大好きなMP980がWindows10でもまた使えるようになりました。
パソコン好きな福岡県人さんありがとうございました。
書込番号:19034990
6点

>BRDさん
はい、おかげさまで無事プリントできています。
>ゼベットさんさん
>パソコン好きな福岡県人さん
なるほど、win7よりWin8.1のドライバのほうが作製時期も新しいし互換性が高そうですね。
スキャナ含めていろいろと良いプリンタなのでwin10正式対応して欲しいですね^^
書込番号:19036752
2点

私も先ほど、MP970なんですがドライバがなく、動く以前の問題で、ドライバがないとか言われる始末。
そこで検索したところ、このスレがヒットしました。
私のMP970はまだまだ現役でいけそうです。逆に最近のプリンタの方が壊れやすいんじゃないかとも
思っています。
ようやく解決しましたが、今度はアプリの問題でしょう、よく使うスキャンドライバの拡張モードにて
設定の一部が表示できません。画面がHDのタブレットなのが原因なのでしょうか。フルHDだったら
スルーできていたのかもしれない(苦笑)
仕方がないので縦画面にしてます。これなら設定できる範囲まで表示できました。
フルHDの縦は1080ドットで、タブレットの横方向のドット数がそれ以下というのは少ないでしょうし。
我が家ではスキャンする度に縦回転が必要です。お粗末。Windows10恐るべし。
参考まで。
書込番号:19447895
1点

情報ありがとうございます。
結局Win10にはギリギリまでしない方がよさそうですね〜
書込番号:19448892
1点

そうですね、必要に迫られなければWin10化は焦ることは無いと思います。
プリンタ以外にも、ATOKやIMEがWin10上で時々おかしくなったりして悩ましいです。
(私は興味本位でWin10化してしまいました)
正式サポートは無いにせよ、幸いMP980はWin10上でも問題なく動いています。
書込番号:19459742
1点

Win10にするかどうかは、ほんとに微妙なんですよね。
OSは無料でバージョンアップできても、いろんなソフトのバージョンアップは有料ですし、Win7にしたのも、ほんの2年前(笑)
その際に、ソフトも対応させたので(画像編集ソフト、動画編集ソフト、ライティングソフト)これらに、また数万払うなら、Win7が切れる2020年に、また一気にバージョンアップしようかな〜と
Win10の無料配布期間っていつまでだったかな??(^^;;
書込番号:19459783
2点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980

かにちっぷさんさん、こんにちは。
葉書や写真用紙などが白紙のまま排紙されてしまったあとは、どのような状態になりますか?
給紙エラーが出ますか?
それとも印刷完了になりますか?
あと同じ印刷で、葉書や写真用紙の代わりに、普通紙をセットした場合は、正しく印刷できるのでしょうか?
書込番号:18242684
2点

写真を貼り合わせた厚い紙には印刷できません。
写真屋さんに年賀状印刷を依頼するなら、宛名面の印刷も依頼するか、宛名は手書きで書いてください。
書込番号:18242835 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

secondfloor さん papic0 さん
ありがとうございます
今回印刷できなくて困っているのは、2015年のインクジェット用の年賀状です
去年までは印刷できていました
エラーとしては、給紙エラーです
印刷されずに排出されてしまいます
ただ、たまに印刷が成功することもあります
通常の用紙の場合は、もちろん印刷できます
修理も考えたのですが、キャノンのサイトでは修理対象外になってるんですね
そろそろ、新しいプリンタの購入も考えたほうがいいのかも知れませんね・・・
書込番号:18244365
0点

給紙を行う、ローラーの劣化か、そこにゴミが付着して滑っている可能性があります。
この機種、印刷は綺麗ですし、CCDのスキャナーはとても高性能なので、私もずーっと愛用していますが、もはや修理は受け付けてくれないんですね・・・
取説見ると、ローラーのクリーニング方法が書いてあったと記憶しています。
それようの用紙を入れて清掃します。
一度試してみる価値はありそうです。
書込番号:18248528
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
3年ほど前に、複合プリンタの中ではスキャナ性能が良いということで、思い切って買ってみたものの、よくよく考えると自分の生活の中でプリントをする機会というのがあまりない上、いまいちLAN接続がうまく出来ず、なおかつ肝心のスキャナもいろいろ動かしているうちに、フィルムスキャナのアダプタを紛失したと思い込み、ほとんど使わないまま月日が過ぎ去ってしまいました。
写真といえば現在は100%デジカメなので、Webにアップしたり自分で見るにしても他人に見せるにしてもPC上で充分なので、MP980は長いこと机の横のオブジェと化してました。その大きさ重さもあり処分するのも面倒でそのままの状態です。
が、最近スキャナのみ欲しくなり別板で相談させて頂いたところ、MP980のスキャナ性能も捨てがたいものがあるというお話をいただきました。
その際の目的が画用紙に描かれたイラストの取り込みだったので、フィルムアダプタはいらないからスキャナだけでも使ってみるかってことで、長年積もった埃を拭いて、起動してみたところ問題無く起動しました。
で、埃と一緒に上(フラットなため)においてたガラクタを取り払い、蓋をあけて内部も掃除していると、天板の板がブラブラしており、なんとなく外せる構造の模様。ここも掃除するかと外してみると、、、
なんとまぁ、そこにフィルムアダプターがありました(^^;
元々そこに収納するデザインだったのですね。年のせいでしょう。自分で入れて忘れてしまってました。
早速古いネガフィルムを持ってきてスキャンしてみましたら、画面上で見るにはそこそこの画質。取り込み時間も1コマ40秒前後とまずまずの時間。
いや〜スキャンして見てびっくり、いつ撮ったんだろうっていう写真ばかりです。
そろそろ粗大ゴミに出そうかと思ってたMP980ですが、もうしばらく頑張ってもらおうと思います。
10点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
突然、以下の妙な現象が発生するようになってしまいました。
1.カセットから普通紙に印刷すると、下側2/3んが印刷されず。
2.後方トレイからマット紙にフチなし印刷したところ、1cm程ズレがあり、
上側が印刷されずに切れていて、下側に余白ができてしまう。
3.カセット側、後方トレイ側のローラークリーニングをオプションから
実行してみても状況はかわらず。
印刷されたところには筋とかないので、ヘッドはまだまだ大丈夫だと思いますが、
手で触れるところも少ないし、何とか復活させたいのですが、
情報があればご教示ください。
0点

後ろの蓋をあけてローラーをウエットティッシュでクリーニングしたせいなのか、変化がでてきました。
フチなしプリントで上部が切れていた件は、単にそういう仕様のようです。
フチありの場合は問題なく印刷されました。
ところが、普通紙に印刷してみると、印刷中に用紙送りでガタゴト異音がし、
A4用紙の上半分で重なっているようなスジが出ています。
印刷後半では異音もなくなり、そのせいか下半分ではスジはありません。
同じ画像を印刷した際に、上半分と下半分で印刷結果に変化があるのが不思議です。
やはり用紙送り部の故障なのでしょうか?
書込番号:14556405
0点

状況の追加です。
再度印刷をしたところ、バタバタを音を立てながら印刷していたと思ったら、
印刷が突然止まりました。
用紙をゆっくり引き抜いてみると、1/4くらいしか印刷されておらず、
スジが入っていました。
これはもうダメですかねー?
書込番号:14556418
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





