-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 5 | 2009年2月28日 22:00 |
![]() |
2 | 5 | 2009年3月7日 19:24 |
![]() |
1 | 5 | 2009年2月11日 22:48 |
![]() |
0 | 2 | 2009年2月26日 19:50 |
![]() |
0 | 0 | 2009年2月8日 14:36 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年2月13日 09:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP980
こんにちは。このプリンターを買って使っていくうちに色々分からないことが出てきます。
色が薄いのはキャノンの特徴だそうで、設定で濃くしたら綺麗にいきました。
で、こんど聞きたいのは黒インクなんですが、これには2つ入っていますよね。
お店で聞いたら、文章用の顔料インクと写真用の染料インクだということですが、
たとえばWEBページには文章も写真もありますよね。そのような時はどちらが使われますか?
エプソンのプリンターは紙でインクが分かれているようで、マットブラックをつけたら、
写真用紙が選べなくなっています。
キャノンのこのプリンターでは、黒インクは2つ入れますよね。だから、どんな紙も選べますよね。
つまりキャノンの黒インクは、紙によって使い分けられるのか、写真か文章かで使い分けられるのかが知りたいのです。
あとグレーのインクはすぐになくなってしまうのですが、他のインクの倍くらい減りますがこれは
普通なんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

顔料黒にかんしては、通常、WEB印刷、両面印刷の場合は顔料黒が主に使われるようになっていると思います。
グレーについては写真印刷の頻度等にもよりますが、なくなるのは比較的早いと思います。
書込番号:9087426
1点

全ての設定を試したわけではありませんが、顔料と染料との使い分けは基本的に
用紙に対してなされるようです。
オープンオフィスで文字のデータと、フォトショップで作った黒いjpeg画像をのせて
印刷を試したのですが、普通紙であれば画像でも文字でも顔料メイン、写真用紙であ
れば染料を使用するようです。
用紙に対してインクを最適化しているということでしょう。
グレーインクについては、ほとんど下地塗りの感覚で使われているのか非常に減りが
早いです。故障ではなく、こういう作りです。フォトシアン、フォトマゼンタで表現
される領域に使われていることを考えると、他の色よりも消費が激しいというのも
納得できます。グレーインクは伊達ではないようですね。
あと、写真の色については印刷設定でvividフォトを選択すると派手な色調になります。
好き嫌いが分かれる表現だとは思いますが、一度試されてもよいかと思います。
書込番号:9088507
1点

如月雨月さん こんにちは
普通紙にwebなどを印刷すると、写真のところでも(多分)顔料黒が使われて他の色に比べて浮き気味になる場合もありました。色の濃さによっても変わる印象があります。
両面印刷は特殊な場合を除いて染料の黒が使われるようです。
グレーの減りはかなり早いというのが大体のユーザーの共通意見ですし、正しいと思います。が、なぜかうちの環境では今までのところグレーと他のカラーで大きな差が出てません。ですので出力する画像にもよるのでしょう。グレーは倍減ると思って、予備を他の色の倍購入したんですが・・・(笑)
書込番号:9091422
1点

みなさんこんにちは。
よく分かりました。基本的に顔料インクは「普通紙」に限って使われるようですね。
家族は写真を印刷しませんが、私はLサイズのデジカメ写真をたくさん印刷しています
でも、この顔料の黒インクもなくなるので不思議な気がしました。
そうですか、グレーインクも印刷するものによって減り具合が変わるんですね。
よく分かりました。ありがとうございました。
書込番号:9091525
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
購入からひとつきたち、ほぼ問題なく使っていますが、一点残念な点があり、レポートします。
このプリンタは、白黒の文書印刷をするだけで、カラーインクが消費されます。メーカーに問合せをしましたが、これは仕様だそうで、できるだけ黒インクのみを使うためには、以下の点に気をつける必要があるそうです。
・もともとモノクロの文書は、「白黒印刷」を選択せずに印刷した方がよい
・両面印刷をするとモノクロ文書でもカラーインクを消費するので、両面印刷をしない(手差し両面ならOK)
また印刷品質を「速い」にすると、印刷が全体的に薄くなるので、黒インクの消費が減るそうです。
ただしプリンタのプロパティから印刷品質のデフォルトを速いにしようとしましたが、うまくいかず、印刷のたびに品質の選択をしなければなりません。このあたりも使い勝手がよくないと感じます。
これからご購入の方へ、ご参考までに。
2点

殆どのメーカーの全てのインクジェットプリンターはその仕様ですが何か?
当然EPSONもその一つです
書込番号:9075128
0点

>印刷品質のデフォルトを速いにしようとしましたが、うまくいかず、印刷のたびに品質の選択をしなければなりません。
これは、自分の好きな設定を「お気に入り」に登録すれば解決しませんか・・・
昨年のモデルからインクも変わったみたいだし、ドライバも変わったのかな。。。
書込番号:9080994
0点

これは本当ですよ!!!
自分の場合も、100枚モノクロを印刷したところ、
シアンとマゼンタ1/3が減りました。。。ショックです、今までのプリンタこんなにひどかったっけだったっけ?MP600のときにかなり減っていました。
ちなみに5色インク4000円で売ってますが、コスト相当高い気がします。
まあ、でもサンワが詰め替えインクを出したから相当助かります〜〜〜
書込番号:9167414
0点

観光スナップ写真を続けてプリントした結果です。
用紙は「L判」「絹目調」 設定は「きれい」
200枚前後でカラーインクが次々に要交換になりました。
染料黒と顔料黒は、その時点でまだ残量がありました。
エプソンからの機種交換なので、減りが速いのか遅いのかは
わかりません。
書込番号:9207718
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
こんばんは。
このたび、家族と一緒につかうのでこの複合機を買いました。親は、コピーしたり、
ワープロやエクセルの票を普通の紙に印刷して使っているので全然調子が良いのですが、
私はデジカメの写真(Lサイズ)を沢山印刷するのに使っているのですが、なにかこう
色が薄いというか、足りないというかそんな感じです。赤も青も何かはっきりしません。
紙はゴールドというキャノンの写真用紙です。PX-5500で印刷したのは液晶画面と同じように
綺麗に出るのに、MP-980では液晶と同じに出ません。設定は用紙の選択だけです。
フォトショップから印刷しています。
どうしたら5500と同じような色に仕上がるのでしょうか。それとこのプリンターは
なんとなく粒子があらいというかザラザラ感があるのですが、これは仕様でしょうか?
5500でLサイズ何枚も印刷するのはもったいないと思って買ったのに、何か残念な気もします。
少しでも綺麗に印刷するにはどうしたらよいでしょうか。
0点

私は年末プリンターの販売をしていました。
「色が薄いというか、足りないというかそんな感じです。赤も青も何かはっきりしません。」
色が薄いと感じられるのは、キャノンとエプソンで、大きく違うからです。
キャノンは被写体を出来るだけ忠実に印刷しようとするので、パッと見は物足りなく感じます。しかし、各色が自然な感じで出ているので、写真はこちらがいいと思います。
エプソンは被写体を鮮やかに印刷しようとするので、ぱっと見は色鮮やかで綺麗に見えます。
が、実際の色とかなり印象が変わります。たとえば、薄い水色の空は真っ青な空になります。晴天時は、影のところは黒く塗りつぶされた感じになります。イラストやポスターにはこちらの方が向いていると思います。
「PX-5500で印刷したのは液晶画面と同じように綺麗に出るのに、MP-980では液晶と同じに出ません。設定は用紙の選択だけです。」
液晶に画像調整が出来ると思いますが、今はPX5500の印刷に近い設定になっている為ではないでしょうか。液晶が変わると、印刷と画面が違ってくると思います。
「なんとなく粒子があらいというかザラザラ感があるのですが、これは仕様でしょうか?」
プリンターのプロパティで、画質をスピード優先から画質優先に変更等することで解決されると思います。
書込番号:9074368
1点

にくちきんさんお返事ありがとうございます。
そうですか、それが普通なんですね。キャノンのプリンターを買うのは初めてなので、
色の具合とか分かりませんでした。印刷するとき印刷品質は1にしましたが、
多少はざらつきが少ないか、気のせいかそんな程度でした。
液晶の方をキャノンのプリンターに合わせるのはおかしいと思いますけど・・・・
やっぱり液晶の通りに5500では出ているのにキャノンじゃ色が薄いのは、キャノンの
プリンターがそうなんでしょうね。少し設定いじってみます。
ありがとうございました。
書込番号:9075232
0点

如月雨月さん、
MP970でL判・2L判プリントしていますが、先日MP980を購入しました。
A4以上はPX-5800(ドライバー手動設定でガンマ2.2に設定)でプリントしますが、それと比べてMP970(ドライバー自動)でも若干明るめ、MP970はさらに明るめにプリントされます。
明るめに上がると赤や青は鮮やかさが落ちる方向なので色に拘るプリントはドライバーの「色/濃度」をマニュアル調整にし「明るさ」を暗くに設定しています。これで鮮やかさは結構良くなります。お試しください。
Photoshopからプリントとのことですが、Photoshopでカラー管理ですかそれともカラーマネジメントなしでドライバーで色管理どちらですか。
>なんとなく粒子があらいというかザラザラ感があるのですが、これは仕様でしょうか?
以前のスレッドにもありますが、インク滴の大きさを変えてスピードを早くしているようです。ルーペで見ると確かにMP970よりドットが粗く見えますが老眼・乱視の裸眼では見分けがつきません。PX-5500のL判プリントよりは解像感は明らかに上です。
書込番号:9075837
0点

Cybersnakeさんお返事ありがとうございます。
そうなんですか、やはりキャノンの特徴なんですね。色を濃い目に調整したら、なんとか
綺麗に鮮やかに印刷できました。でも言われてみれば、色が足りないのではなく自然な
感じもしますから、仕上がり見て調整しようと思います。設定がだんだん分かってきました。
フォトショップはまだ、使い始めたばかりですから難しいことは分かりませんが、
フォトショップの方ではマネージメントをしないようにして印刷しています。
大きなプリンターではやはりLサイズを印刷しても綺麗にいかないのですね。ならキャノンの
これはもっと綺麗にできたらいいなと思います。
これからもLサイズやハガキはキャノンで、A4以上は5500で印刷するつもりです。
確かに5500はA4なら綺麗に行ってても同じ写真をなにも設定も変えずにLサイズで印刷すると
なーんか色がくすんでしまうこともありました。
書込番号:9076475
0点

だんだん狙いの色に近づいてきたようで良かったですね。
>フォトショップの方ではマネージメントをしないようにして印刷しています。
私も殆どの場合アプリケーションでのマネージメントは使わずプリンタードライバーでの色変換を使います。このほうが設定ミスが少ないし、MAXARTならドライバーの方が階調特性が素直なんですよ。細かい調整も出来ますし。
>確かに5500はA4なら綺麗に行ってても同じ写真をなにも設定も変えずにLサイズで印刷するとなーんか色がくすんでしまうこともありました。
そのとおりですね。PX-5800でも一緒です。
書込番号:9079141
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
どうにか無線LANの設定が出来て使えるようになったんですが、
どうも次に使うときに繋がらないという状態になっています。
アクセスポイントとの距離は7mほどで、1階と2階の間に置いていますが、この位置で繋がることを何度か確認していますし、ノートパソコンの無線LANもこのプリンターの場所で快適に繋がります。
この機種の感度が特に悪いということなんでしょうか?
何か改善策があれば、どなたか教えていただけないでしょうか?
0点

ネットワークに強いわけでもないのでコメントを差し控えておりましたが、
IPアドレスの自動取得をやめ、固定IPアドレスを使う、の設定に変えてみることをお試しすることをお薦めします。その時のIPアドレスは、工場出荷時の状態(初期値)が無難なようです。参考 「ネットワーク設置で困ったときには」4P、7P。
LAN接続では普通、DHCPサーバ機能を使って、IPアドレスを自動取得させていると思います。このやり方では接続機器を立ち上げるたびにIPアドレスを割当られるので、その都度アドレスが変わります。普通はこれでいいのですがお困りのような、使おうとすると繋がらない、という状態が起きる場合があるようです。これは有線LANでも起きます。
書込番号:9158789
0点

ご回答ありがとうございます。
WZR-G144NHを使用していますが、WPSには対応していないようで
手動設定したMP980と今までAOSSで設定したノートパソコンとが混在する場合に
なにやら障害があるみたいですよね。
ご回答いただいた内容を早速試してみたいと思います。
書込番号:9160091
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
購入しました。
それまでは地元のヤマダ電機で31200円+ポイント10%で購入直前でした。
一昨日、カメラのキタムラで残り一台、25200円で買いました。
皆さんの情報に感謝しています。
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980

ナウシカさん今晩わぁ
最近の電気製品は多機能になって便利になった分
いざ使うときに慣れるまで操作が煩雑で判りずらいですよね
そんな時は操作ガイドあるいは同封の冊子にお客様センター
インフォメーションセンターの電話番号が記載されているはずです
「電源の入れ方も判らない」なんて方もいらっしゃいます
電話口で電源を入れるところから丁寧に教えてくれます
全然恥ずかしい事じゃありませんからお電話されてみたらいかがでしょうか?
書込番号:9072843
0点

設定(印刷)で「お気に入り」に記憶できるのを知っていますか? 「両面印刷」にCheckを入れ、今後主流になるようなら、基本設定Tabなどに6つ並んでいる「お気に入り」一覧「現在の設定」にて「お気に入りに追加」をClickしてください。もちろん幾らでも作成可能で、削除できます。
書込番号:9085987
0点

それと 印刷 するPageが1 Pageだったということはないですか 「両面印刷」は裏表1枚づつ割り当てられるので2 Page以上の場合の省Cost策ですが(顔料黒不使用 となります)。
書込番号:9086004
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





