-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP980
次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全263スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月25日 21:34 |
![]() |
2 | 8 | 2011年9月24日 23:34 |
![]() |
0 | 8 | 2009年1月27日 00:52 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月24日 09:34 |
![]() |
0 | 2 | 2009年1月22日 23:38 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2009年2月3日 20:43 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP980
BUFFLO WZR-G144NH とMP980との無線接続は、かんたんスタートガイドに従いWPS接続すればすぐに利用できると思っていましたが、何回トライしてもタイムアウトエラーになり接続できません。設定時の二つの距離は2m程です。
WZR-G144NH側の設定変更等、何か必要となるものがあるのでしょうか?
初心者の私に教えていただけないでしょうか?
0点

WZR-G144NHがWPSに対応していないようですね。(AOSSだけ)
キャノンのネットワークセットアップガイドやバッファローのルータのマニュアルなどを見ながら手動で設定してやりましょう。
書込番号:8989660
0点

回答ありがとうこざいます。
ホームページをみると対応しているようにも思えましたが、ダメですか。
他の方法で試してみます。
書込番号:8989844
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
コジマでEPSONとCanonと同じカタログをコピー印刷してきれいな方に決めました。
EPSONはかすれ気味でした。たくさんの人が試したからかは?
買ったのはamazon。送料込みで24016円。
さて、Macとの接続。無線LANのアクセスはバッファローWHR-HP-G。
マニュアル通りしても、無線ではうまくいかない。
まず、(別冊のマニュアルにあるように)バッファローの設定でステルス(特定のMAC
のみに接続させる)をオフにする。設定。それから、プリンターのMACを
探してそれをバッファローに設定する。これでステルスにもう一度設定し直し。
バッファローの管理画面(HP上での画面)でプリンターのMACが見れて、つながっていることを
確認。
ここまではマニュアルにある。
ここから、Mac側からMP980への接続に一苦労しました。
マニュアル通りだと、USBを介して最初設定するようなことが書かれているのですが、
それでMB980 USBを設定しても、無線のは出てこない。
プリンターを追加するというところで、Canonの無線経由のプリンターを探して追加する
必要がある。
(この肝腎のところをどうやったかは、OSによって多少異なるので、みなさん、試してください)
(10.4.11でも10.5.6でもできました)
そこで、たとえば、10.5.6では、MP980 series (00.00.00.aa.3a00)とかを見ることができるように
なれば、おしまい。これでできる。
ここにMP980 usbとかだと、それは有線。
Canon IJ network scan utilityとかが上のバー(無線状況の左、Bluetoothの左)に出て来て動いているようです。
ちょっとわかりにくい書き方で、申し訳ないのですが、すこしでも参考になれば幸いです。
1点

MacBook(OS X 10.4.11)利用者です。ちょうど無線LAN接続可能なMP980の購入を検討しており、Macユーザーの方にお尋ねしたいと思っておりました!環境の違いはあるかと思いますが、ご存知でしたら教えて下さい。
PC: MacBook、Let's Note CF-R7(Vista)
ルーター:KDDI光設置 OKI製EV4201B
無線LAN: プラネックス製BLW-HPMM
プリンター:2001年購入のキャノンBJS700
現在PC2台共に無線LAN接続が出来ていますが、プリンターは出来ていません。印刷の度にプリンターとPCを有線接続するのが面倒になって来たので、まずはBJS700とプリントサーバーを接続し、、、とプリンターを変更せずに無線接続する方法を考えましたが、どうも接続が面倒になりそうなので、内蔵型のプリンターを購入した方が早くて安定しているような気がして来ました。お尋ねしたいのは以下2点です。
1)現状無線LANでPCとつながっていれば、MP980の接続も可能であると考えても良いのでしょうか。
2)プリントサーバを検討した際、「Macの場合は、ポストスクリプト機能のあるプリンターでないと無線LAN接続出来ない場合がある」と書いた記事があったのですが、キャノンのサポートに尋ねたところ、「ポストスクリプト機能があるプリンターはレーザープリンターにしかない」と言われました。しかしながら、たつほこさんが無事無線LAN接続出来ているのであれば、このポストスクリプト云々は無視しても問題ないのでしょうか。(そもそもポストスクリプトについても今ひとつ理解出来ていないので、このお尋ね内容自体がトンチンカンな可能性大です。その場合はご容赦下さい。)
無線LAN化以外でも、こちらの機種は評判が良いようなので買い替えるならこちらを、、と思っているのですが、今の一番の希望はプリンターとの無線接続なので、これについて事前に可能な限り情報を集めてからと思っております。どうぞよろしくお願いします。
書込番号:8991647
0点

ご質問、拝見しました。
私の10.4.11は初代のMacBookProですが、接続しています。
印刷もできています。
それだけしか書けません。
書込番号:8991729
0点

愛想も何もない『責任のがれ』な回答ですみませんでした。
ただ、検索していくつか読んでみましたが、MacとWinを共存させて、なにか困ることが発生するか予見さえできないので、回答することはできませんでした。
おわかりになる方が将来おられると、助かるとおもいます。
お役にたてず、すみません。
アップルのサポートは役に立たないこと請け合いですので、キャノンに聞いてみられてはいかがでしょうか?
MacBookとWindowsで無線できているが、この無線機とプリンターの接続ができれば、ふたつのPCからプリントアウトできるか?という聞き方が良いのではないでしょうか?
キャノンのHPです:
https://cweb.canon.jp/pls/webcc/wc_mail_inq_input.EdtDsp
幸運を祈ります。
書込番号:8992703
0点

いえいえ、MP980&Macのユーザーである、ということだけでも十分心強い存在でございます。
その上問合せに関するアドバイスまで頂き有難うございました。
アップルとキャノンのサポートに電話し、かつネットで新たにいろいろ検索してみたところ、以下のようなことが分かりました。
1)MP980と私のMacBook(10.4.1.1)はつながる(byアップルサポート)
もちろん、間にかませるルーター等の環境次第、ということではありますが。
2)キャノン製のプリンター(インクジェット&レーザー)で現在ポストスクリプト対応しているものはない。
1)についてはたつほこさん同様、私のMacBookもつなげることが出来そうで安心しました。
2)については、たつほこさんに最初に質問した際、私が問題の本質を理解せず、2つの問題を混在させていたことがよく分かったのですが、
ポストスクリプト対応か否かが問題になるのは、つないだ時にUSB接続した時と同様、インク残量等のプリンター情報をPCで確認することが出来るかどうかに関係してくるキーワードだったのです。質問した自分自身がよく分からずに使ってしまったようです。申し訳ありません。
ですので、両サポートの説明をまとめると、MP980とMacBook(10.4.1.1)は、「つながる」けれど「インク残量等はPCからは確認出来ない」ということです。これで、たつほこさんのMacBookでインク残量が確認出来ていたりすると、またまた違う問題が出現してしまうのですが。。。
そして3)Winと共有出来るか否かについては、また質が違うissueのようなので、これについては、別途学習進めてみようと思います。
何だか中途半端なお返事で申し訳ありませんが現状の御報告です。
書込番号:8993352
1点

大分条件は違うのですが、少ないマック使用者の情報ということで……
我家の家庭内LANは有線で私が使用するMacProと東芝REGZAとMP980と
AirMac Extremeが接続してあり、AirMac Extremeと家族が使用する
MacBook白は無線で接続してあります。
MacBook白からも印刷できるのは確認済ですが、MacBook白からインク残量が
確認できるか確かめたところ、MacProからだと
システム環境設定-プリントとファックス-プリントキューを開くと辿った画面に
ユティリティというアイコンボタンがあって、インク残量などが確認できますが
MacBook白で同じように辿ってもユティリティというアイコンボタンがありません。
ただ、MacBook白のほうはドライバー等をインストールしただけなので必要な
設定を未だしてないからかも……
現在迄に、文章と写真の印刷とコピー、DVDレーベル印刷、スキャーナーと
OCRソフト等を使用しましたが、十分合格点です。
書込番号:8998436
0点

MacBook(黒)10.5.6で、インクなどの情報は見れませんでした。
プリントアウトもスキャンして保存もできるので、okですが。。。
インク情報などは本体のディスプレイで見れるようです。
インクがなくなったときなど、エラーが出て、それがインクがないからというのは、このMBではわからないかも。
(こういう不都合はUSBなどでもこれまで経験して来たことですが。。)
書込番号:9019547
0点

自己レスというか、自分のための備忘録になっています。
すみません。
HDを入れ替えて、クリーンインストールなどをすると、もう一度設定しなければならない。
その場合は、MP980のドライバーをインストールする。HPに行きますと、ドライバーらしいものが3つあるのですが、
一番上のやつは必須です。
そして、インストールすると、再起動しろと言われるので、再起動します。
次に システム環境設定のプリントとファックスに行きます。
左下のプラス+ボタンを押します。
そして、ほかのプリンターというボタンを押します。上の右の端に出ています。
そうしますと、Canon IJネットワークというプルダウンメニューが出てきてくれていて、
製品のところに
MP980 series .... ee.3d.62)と出まして、横にCanon IJ Printerという種類であると出ています。
これを選択して追加するとよろしいです。
書込番号:13543776
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980

それはお使いになっているワープロソフト側の問題かもしれません。
以前にもどこかで同じ質問があって私も試してみましたが、やはり赤が朱色になりました。
(ソフトはワードか一太郎か忘れましたけど)
残念ながらそのスレでは、どうにもならないという結果で終わっていました。
書込番号:8980919
0点

猫のきもちさん、ご返信ありがとうございます。
みなさん同じようになるんですね?自分のだけじゃなかったんだ。
これはCANON 独特なんでしょうか、その前の機種のエプソンはきれいに出てましたが。
書込番号:8981855
0点

すいません。
よく読み返したら、ワープロ印刷ではなくて文書コピーなのですね。
だとするとスキャンの仮定で色や明るさに補正がかかったり、プリント時の自動色補正またはインク濃度が薄い、などが原因で朱色になってしまうのかもしれません。
原因は特定できませんが、キヤノン機で赤色が出ないといったことはないと思いますので、買い換えずにMP950の設定等をいじってみてはどうでしょうか。
書込番号:8986653
0点

猫のきもちさん、ご返信ありがとうございます。
実はインターネットからのプリントも朱色っぽくなってました。
写真や白黒プリントはきれいで満足してるんですが。
またいろいろとテストしてみます。
書込番号:8987770
0点

チャングム777さんこんばんは。
どこまで朱色っぽく見えるのかは分かりませんが私の体験談からいうと
写真の仕上がりもそうですがキャノンの以前のインク7e,3eなどのプリンタだと私も含め、見る人によっては印刷物に赤みがでるように感じることが多かったですが、この機種になってからインクが変わりかなりの数の印刷物を見てますが赤みをおびた印刷はほぼされなくなったと思います。
インクが小さくなってはいますが間違いなくインクの質が向上してるのでモデルチェンジは評価できると思います。
書込番号:8988686
0点

↑なんかまとはずれな回答してますね。もうしわけないです。
コピーや通常プリントにおいていうとMP980の赤は少なくとも現行のエプソン機よりはしっかり赤く綺麗な色がでます。写真用紙だと結果は逆になるのですが。
書込番号:8988709
0点

cell33さん、ご返信ありがとうございます。
この機種は、いろいろ改善されてるようですね?
お題から外れますが、今の機種でもかなりインクがなくなるのが早く感じるんですが、
この機種はインクが小さくなったようですが、さらに早くなくなりそうで、
インク代コストはかなりかかりそうですね?
でも、デザインはいいし、価格もかなり安いので興味はあります。
書込番号:8989472
0点

うーん。正直インクコストはMP950よりはインク本数が減っているので小さくなれどもほとんど変わらないと思います。
ただ刷れる枚数はかなりすくなくなるでしょうね。インクにコストがかかるのはプリンタをつかうなら多少は妥協しないといけないでしょうね。まあMP950はまだ健在のようなので購入を考えるならば価格が下がる9月頃に様子を見ながら乗り換えたほうがいいかなと思います。
書込番号:8996188
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
これまでエプソンのPX-G5000を使用していましたが、頻繁にノズルが詰まるようになり、ついに廃インク吸収パッドの交換が必要になったので、急遽MP980を入手して乗り換えた者です。まだ普通紙にカラーの書類印刷しか試していませんが、使用感は非常に良い感じで満足しています。
さて、こちらでMP980のインクタンクが小さくなり、減り方もかなり早くなったという口コミを読み、ランニングコストをできるだけおさえる方法を調べています。
エレコムのリセッター(ELECOM キヤノン詰め替えインク用リセッター THC-7ERESET)はMP980のカートリッジにもしようできるでしょうか?もし無理だとしたら他にMP980のカートリッジで使用できるリセッタはありますか?ご存じの方がいらっしゃいましたらぜひ教えてください。よろしくお願いします。
0点

外品のインクが使えるかどうかより、キヤノンのメーカー保証が効かなくなるということのほうが大きな問題だと思いますが。
販売店の長期保証もどうなるかですね、確認されてからのほうがいいと思います。
外品のインクを使用するのは保証期間が切れてから考えられてはどうでしょう。
インクメーカーがプリンターの不具合まで保証してくれるならその限りではありません。
書込番号:8976959
0点

まだ出てない
で、残り8ヶ月近くある保証捨てるの?
俺にはとてもじゃないけど出来ないんだけど
それにG5000から980に乗り換えるって事は写真印刷するんでしょ?
尚更やらない方が良いと思うんだけど
書込番号:8977165
0点

私ならメーカー保証期間中は純正を使用して、その間に各社より社外インクカートリッジが
発売に成る迄待ちます。
書込番号:8977870
0点

皆さん早速のコメントをありがとうございます。
リセッタはまだ出ていないとのこと、了解です。
サードパーティーのインクを使用すると保証が受けられないというのは存じてましたが、これまで使用していた機種では度重なるノズルクリーニングとカートリッジの交換でほとほと、もういい加減にしろ!という程参っていたので、メーカー保証をとるか、ランニングコストの安い方をとるか、、ぜひ検討したいと思いました。
みなさん保証期間中は純正品を使うべし・・・とのことですね、(それだけCANON製は壊れやすいということなのかな?)参考になるご意見をどうもありがとうございました!保証期間内にリセッタも出てくれことに期待します。
書込番号:8978083
0点

どんな機械でも保証期間中はメーカーの定める方法を踏まえますが。
私のキヤノンのプリンター550i、もう6年以上使っていますがたまに給紙でスリップが起こりますが故障はしていません。息子の複合機MP810も3年目でもノントラブルです。
めったに使わないがインクジェット式なので詰まりやすい状況での使用です。
プリンターは寿命の短いものだと思っていましたが我が家ではそうでもないですね。
純正品と似たようなインクタンクも売られていますが半額でもないし、詰め替え用で充填時に汚すのも嫌なので純正使用にこだわっています。これは使用者の考えの相違です。
友人がどうしようと聞いてきたら「細かいことに気を使わないで好きにすれば」と答えますが、保証の点は付け加えるでしょうね。
書込番号:8978181
0点

キヤノンはエプソンに比べるとノズルは詰りにくいので、しばらく純正品で様子を見てみてはどうでしょうか。
私もエプソンの機種を持っていますが、ヘッドクリーニングを頻繁にするのでインクの減りはキヤノンより早いです。
使用頻度によって結果も変わってきますけれど。
書込番号:8980964
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
プリンタの電源が切れてると内蔵無線モジュールの電源も切れてるから無理なんじゃない。
書込番号:8974589
0点

そうですか。やっぱり電源入れるときは手動でやるしかないのですね。
どうもありがとうございました。
書込番号:8974935
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP980
初心者ですが質問します。MP980をノートパソコンでつかいたいのですが、無線ラン付のノートパソコンとこのプリンターだけでは使えないと聞いたのですが本当ですか、アクセスポイントが必要らしいのですが(お勧めの機種を教えてください)よろしくお願いいたします。
0点

まず、解答ですが「本当です」。
無線LANに関しては、
このサイトでも該当ジャンルがあるのでそこを参照してください。
基本的には国内メーカーであれば問題ないはずです。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/
とここまで書いて質問ですが、
この書き込みをノートパソコンから書いていると思いますが、
どうやってインターネットに接続しているのでしょうか?
1)パソコンに板チョコみたいなカードが刺さっていて、
インターネットに接続する度にダイヤルしてる。
2)家にインターネットへつなぐ機械あり、それとパソコンをケーブルでつないでる
3)家にインターネットへつなぐ機械あり、それとパソコンをケーブル無しでつながってる
または、ケーブル接続しているが、その機械になんかアンテナのようなものが出ている。
もし3)ならば、アクセスポイント(ワイヤレスLAN)は購入不要です。
2)ならばアクセスポイント(ワイヤレスLAN)は購入すれば、プリンタも無線ですし、
あなたのパソコンも無線でインターネットに接続できますね!
1)ならば・・・・無難にケーブル接続するのがいいかもしれません。
書込番号:8970827
0点

civamonさん、早速のご回答ありがとう御座いました、御礼申し上げます。
書き忘れましたが、ノートパソコン仁板チョコみたいのとアンテナ付の機械でインターネットを無線ランで、古いプリンターを無線ラン機能がないので線をつないで使用しています、
ご説明でよく分りました。
pm980を買えばアンテナのついた機械につなげで使えることが分りました。
乱文にて失礼いたします。
書込番号:8971776
0点

>ロマンチカさん
>>pm980を買えばアンテナのついた機械につなげで使えることが分りました。
はい。正解です。
設定は多少大変かも知れませんが、がんばってクダサイ。
書込番号:8984612
0点

civamonさん返事遅くなってごめんなさいありがとうございました。
御礼申し上げます、
書込番号:9036006
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





