PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信10

お気に入りに追加

標準

インクの色数

2008/11/03 08:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 shown8000さん
クチコミ投稿数:11件

EPSONかCANONかでなやんでますが,PIXUSはインク6色と書いてあるものの,その中身は黒が2色あるので,実際は5色となるのですが,写真印刷の状態はかわらないものなんでしょうか?変わらないということであれば,今までEPSON派だったのですが,両面印刷があり,価格的にも安いPIXUSにしようかと考えています。

書込番号:8589418

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/03 09:23(1年以上前)

shown8000さん こんにちはJFSです。

インクの色数はメーカーの表現方法は非常にユーザーを混乱させるまずい標記だと思います。
8色とか6色というのではなく、8本とか6本なら問題ないのですけどね。

おっしゃる通り、このプリンタはインク6本使いますが、黒インクは2本あってそれぞれ用途が違いますから5色プリンタということになります。エプソンは確かに6色使う6色機です。
では、その画質なんですが、MP980と下位機種のMP630とを比べれば明らかにMP980の画質の優秀さは分かります。グレーインクは黒色を引き締め、黒に変な色の乗るのを防いでいます。ですから、MP980かMP630かという話ならこれは間違いなくMP980が良いでしょう。
しかしエプソン機には薄い色のシアンとマゼンタがありますから、これを使って滑らかな諧調がだせる訳です。

色に関しては好みもありますから、なんとも言えませんが、キヤノンの今年の機種からインクが変わり、これが値段は下がったのですが、インクの量がとても少なくなっています。ですから、年賀状やデジカメ写真を沢山印刷すれば、あっという間になくなります。まあ、エプソンンも昔に比べりゃ少なくなりましたが、今年のキヤノンほど小さくはありません。

まあ、キヤノンのMP980はCCDスキャナ搭載ですし、背面給紙がありますから、エプソンより使える紙は多いですから、買うメリットはあると思います。

書込番号:8589520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/03 09:26(1年以上前)

>写真印刷の状態はかわらないものなんでしょうか?

 数年前から両社の違いは好みの領域と思います
 色数よりも、どちらかというと絵作りと呼ばれるところで、
 両社の違いがありますので、
 店頭で印刷サンプルを確認してください。

 4色プリンタでもL版程度ならば、6色プリンタの印刷サンプルと並べて
 じっくり比較しない限り、パッと見では何の違和感も無いと思います。
 6色プリンタでも虫眼鏡を使えば、アラは見えます。

 実生活では、並べて比べるなんてありませんよね。

>両面印刷があり,
 
 インクが乾く時間印刷を待つので、意外と時間がかかります。
 2ページ1部の両面印刷なら問題ありませんが、例えば10ページの両面印刷であれば、
 奇数ページを印刷後、偶数ページを印刷するという手動の両面の方が早く印刷できます。
 2ページ10部でも、手動が早いです。

 両面印刷に期待して購入する場合には、どのようなパターンの両面印刷なのか
 良く考えて選択してください。

書込番号:8589527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/03 12:01(1年以上前)

キヤノン機で黒が2色あるのは、顔料ブラックインクがあるからです。
これは文書印刷専用インクで、かなり高速で綺麗な印字が可能です。
文書印刷・コピーが多いようなら良いと思います。
ただこのインク、両面印刷時は使われないので注意です。

あと今までエプソン使われてると、ドライバ含めてキヤノンはかなり使い勝手が変わります。
エプソンは細かい所まで手が届くって感じですが、キヤノンは結構最低限の機能しかありません。
まあ、その分ドライバとかも軽いんですが。

書込番号:8590059

ナイスクチコミ!1


スレ主 shown8000さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/03 20:18(1年以上前)

jfsさん,ドアホンほしいさん,ひまJINさん,ありがとうございました。
皆さんのコメントを読んでいてあれほどPIXUSを。。。と思っていましたが
やっぱりエプソンにしようかと思いなおしてます。スキャナの仕様が気にはなりますがこれは僕の勉強不足もあるので,もう少し違いについて見直してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8591950

ナイスクチコミ!0


USMCさん
クチコミ投稿数:278件Goodアンサー獲得:16件

2008/11/05 01:17(1年以上前)

色の薄いフォトマゼンタやフォトシアンが導入されたのは、ドットが大きかった時代に、粒状感が目立つことから導入されたものです。最近のキヤノンは、1plと非常に小さくなったので、フォトマゼンタ、フォトシアンはあまり意味が無いとしてやめたのでしょう。階調の表現というより、粒状感が気になる場合は、薄いインク導入機種を考えた方がいいでしょう。MP980で粒状感が気になりますか?だったらエプソンの方がいいでしょう。エプソンの方が最小インクはキヤノンのより大きいです。

グレーインクが無い場合にグレーを打つ場合、マゼンタ、シアン、イエローを混ぜて表現しています。それゆえ、いろいろな色が混ざって見えていました。これをグレーで置き換えたことにより、きれいなグレーが表現されます。モノクロ写真だけでなく、例えば、髪の毛の部分に不自然にカラーインクが乗ることが軽減されます。

因みに、インクの複数のサイズを打ち分けることにより、スムーズの階調表現が可能とエプソンのページにありますが、インクサイズが違うのは、主に印字速度を上げるためです。本当は、すべてを極小インクで印刷すれば、豊かな階調表現が可能です。しかし、これでは印刷にとても時間がかかるので、大きなサイズのインクを使って速度を速めています。画質的には、大きなインクを使うより、全て極小インクで印刷した方が有利です。インクサイズの打ち分けは速度に有利です。

書込番号:8598173

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/11/05 04:30(1年以上前)

昔Canonで8色のip8600という素晴らしいプリンタがありました。

Canonが9600dpiの1plを全面に押し出して販売を開始しても、ip8600は4800dpiで全弾2pl。
しかしip8600は、新しく出たCanonの9600dpiで1plのA4機種よりも、綺麗で高速でした。

画質を左右するのは「適切な解像度と、それに合ったインク粒」。そして「色数」です。
Canonのpro9000やpro9500が、ip8600の流れを踏襲していることが確固たる証拠です。

なにはともあれ、綺麗かどうかはご自身の写真をお店で印刷比較されて選ぶのが一番です。

書込番号:8598422

ナイスクチコミ!1


スレ主 shown8000さん
クチコミ投稿数:11件

2008/11/05 16:26(1年以上前)

USMCさん,サマルトリアさん,ありがとうございました。粒の大きさまでは気にしてませんでした。なにはともあれ,サンプルを見にもう一度行ってこようと思います。

書込番号:8599885

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/05 18:45(1年以上前)

キヤノンの1plは1.0plではないようですが…。

書込番号:8600333

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/11/05 20:55(1年以上前)

JFSです。
参考までに、キヤノンの1plというのは実は1.93plだという報告もありました。私が測定した結果では1.67plでした。従ってエプソンの機種と大きな違いはありません。キヤノンのヘッドは熱でどんどん劣化し、インク粒も大きくなる傾向があります。これに対しエプソンの場合はほぼ1.5pl程度のドットが出ているようですから、インク粒の大きさは互角とお考え下さい。

なお、私は先日1.5plの染料プリンタと、4plの顔料プリンタで、極小文字を印刷して比べましたが、4plの顔料プリンタの方が遥かにシャープに仕上がりました。染料プリンタは用紙にインクが吸い込まれ、広がるのでいくら粒が小さくてもシャープさには欠けます。ですから、解像度やインク粒などに左右されず、印刷物を見比べて直感で選ぶのがよろしいと思います。

また、4色機より6色機の方が優れていることは当然の事です。それに印刷方法でエプソン機はドライバで双方向印刷をするかしないかを選べますが、これを切り替えるだけで大きく画質は変わります。

デフォルトで機械任せに印刷するなら、現行のプリンタは、どれも一応のレベルには達しています。色数や解像度、インク粒などを論じるなら、それらの状態が最高の状態で使用されるノウハウを知らなければ、宝の持ち腐れになってしまいます。

書込番号:8600829

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:11件

2008/12/22 01:39(1年以上前)

遅レスで申し訳ありません。

>印刷方法でエプソン機はドライバで双方向印刷をするかしないかを選べますが、
これを切り替えるだけで大きく画質は変わります。

仰る通りです。シアン、マゼンタ、イエロー各色を紙に載せる順番で発色が変化します。
但し、MP980のヘッドは[C・M・Y・M・C]と対称に配列されており、
往路と復路とで打ち込む順番が相違ないように設計されているはずです。
私の勘違いでしたら恐縮ですが。

書込番号:8820985

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

価格情報

2008/11/02 22:04(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:403件

年末に向け というか、ボーナスに向けどんどん安くなるとは思っておりますが、待てる状況になかったので、本日購入しました。

901Aとも悩みましたが、自動両面印刷がデフォルトであることと、上部がすっきりしていること、今770を使用していることから、この機種に決めました。

ヨドバシ横浜で、通常表記34,600円ポイント20%のところ、33,000円のポイント20%で購入。
おまけとして、CANONの販促品ではありますが、光沢厚手2Lサイズ20枚入りを2パックと普通紙5パック。それとインク320PGBKを1個。 の結果です。

実質単価はそれほど安くありませんが、買い物としては満足です。

ちなみに地元のヤマダ電機に応援に来ていたCANONの営業の人の話では、昨年は11月20日以降にドンと価格が下がったそうです。

例年この時期以降がやはり買い時らしいです。

待てる方は、参考になれば幸いです。

書込番号:8587674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信15

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

とても基本的なことなのかもしれませんが、
このMP980Aでコピーをするとき、プリンターの電源を入れるだけで、
つまり、パソコンを起動しなくても、そのままコピーは出来るのでしょうか?

今のエプソンPM940Cでは、スキャナーを使ってコピーをしていますので、
パソコンを起動してソフトからコピーをしています。

それから、全般的にキャノンは他社より6色(5色?)のインクセットの価格が
安いように思えますが、皆さんはどう感じられていますか?

 どうか宜しくお願いします。 m(_ _"m)ペコリ

書込番号:8579933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/01 06:32(1年以上前)

masa1022さん
お早うございます

>このMP980Aでコピーをするとき、プリンターの電源を入れるだけで、
つまり、パソコンを起動しなくても、そのままコピーは出来るのでしょうか?


EPSONのCC-550でしたっけ、インクジェット複合機というものが世の中に登場して以来
単独でコピーするという機能が複合機には付いています。

その後数年して、写真プリント複数枚を原稿台に置けば焼き増しするという機能が付加され、
キヤノンは4枚なのに、エプソンは3枚しか置けないという差が昔からあります。

>今のエプソンPM940Cでは、スキャナーを使ってコピーをしていますので、
パソコンを起動してソフトからコピーをしています。

それが面倒な人には、複合機がぴったりですが
単独コピーではトリミングができなかったり、濃さの確認を事前にできないという不便があります。

書込番号:8579947

ナイスクチコミ!1


スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/01 07:14(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、おはようございます。
さっそくのお返事ありがとうございます。

>EPSONのCC-550でしたっけ、インクジェット複合機というものが世の中に登場して以来
>単独でコピーするという機能が複合機には付いています。

そうなんですね。複合機が出てから単独でコピーができるようになっているんですね!
(パソコンを使いながら、そういう点でうといモノで…)


>>今のエプソンPM940Cでは、スキャナーを使ってコピーをしていますので、
>>パソコンを起動してソフトからコピーをしています。

>それが面倒な人には、複合機がぴったりですが
>単独コピーではトリミングができなかったり、濃さの確認を事前にできないという不便があります。

そうですよねー。確かにパソコンを起動しなかったらトリミングや濃さが分かりませんよね。
でも?ある程度?標準的な濃度が設定、あるいは、自動濃度設定という機能がありませんか?

私の場合、家での仕事が多く、サッとコピーしたい場合が多々あるので、このような質問を
させて貰いました。

贅沢ができれば、モノクロレーザーで自動原稿送り機能付きのジャスティオなどを別に欲しいな、
と思ったりもしましたが、インクジェットでも最近の機種はモノクロならコピー・印刷も速い
かな?と思ってインクジェット複合機のこの機種を買いたいなぁ〜と思っています。

ありがとうございました! (*^-^)ニコ!

書込番号:8580002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/01 08:51(1年以上前)

>でも?ある程度?標準的な濃度が設定、あるいは、自動濃度設定という機能がありませんか?


いや、確かにどの複合機も自動のモードは付いてはいるんですが、
どうしても裏写りしたり、難しいんですよ。特に、低価格品では難しいような気がします。
かといって、調整できてもどの程度になるのかは印刷しないとわかりませんし。

「読めりゃいい」というレベルなら、問題ないんですけど・・・


そうそう、インクコストについて回答していませんでしたが、
キヤノンの今年のモデルは、インク容量が減って売価が下がっているようです。

書込番号:8580209

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/01 09:33(1年以上前)

最近の複合機は、DVD等のレーベルをそのままコピーする機能もありますよ。
これ思ったより便利な機能です。

あと、キヤノンの場合、書類コピーでモノクロだと、顔料ブラックインクが使用されます。
すごく高速なコピーが可能です。
「普通」モードでなく「高速」でコピーするとさらに速くなります。
高速は若干文字が薄めになりますが、十分実用的ですしインクの節約にもなりますね。

書込番号:8580314

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/01 10:20(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、ありがとうございます。

そうですね〜。確かにスキャナーでも、カラー原稿などは裏写りすることがありますね。
人聞きですが、裏写りの場合は、黒いケント紙(A4サイズより少し大きめ)を原稿の裏に
敷いておくと対抗できるらしいのですが…

私はほとんどモノクロ原稿をコピーしていますので、
あまり、そういう点に気付きませんでした。

インクの情報、ありがとうございます!
インクのコスト的には大手2社では大差はないということでしょうか?

それから、もう一つ教えていただきたいのですが、
今はスキャナーで、ちょっとした本になると、コピーをするときにスキャナーの「ふた?」を
ギュッと押さえておかなければ、影ができますし、本もずれ落ちるのですが、
それは複合機でも同じようなことがいえるのでしょうか?

どうか宜しくお願いします。 ペコリ(o_ _)o))

書込番号:8580462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/01 10:31(1年以上前)

>人聞きですが、裏写りの場合は、黒いケント紙(A4サイズより少し大きめ)を原稿の裏に
敷いておくと対抗できるらしいのですが…

その通りです

>今はスキャナーで、ちょっとした本になると、コピーをするときにスキャナーの「ふた?」をギュッと押さえておかなければ、影ができますし、本もずれ落ちるのですが、
それは複合機でも同じようなことがいえるのでしょうか?

同じです
今年のモデルの場合、キヤノンの最上位機種のみCCDで、他社も含め多機種はCISなので
CISならばガラス面から浮いている部分は読めません。

ただし
ブラザーの一部機種に、ブックコピーモードとかいう名称の機能があって、
綴部が黒くなってもそこを印刷せず、インクの消費を防ぐこと(+傾き補正)が可能です。

書込番号:8580497

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/01 10:55(1年以上前)

masa1022さん、ドアホン欲しいさん、おはようございます。

>単独コピーではトリミングができなかったり、濃さの確認を事前にできないという不便があります。

単独でのトリミングコピーは可能です。
濃さについてもプレビューがあるのでおおよその確認はできます。

補足させていただきました。


書込番号:8580571

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/11/01 11:48(1年以上前)

masa1022さん  こんにちは。

>今はスキャナーで、ちょっとした本になると、コピーをするときにスキャナーの「ふた?」 をギュッと押さえておかなければ、影ができますし、本もずれ落ちるのですが、
 それは複合機でも同じようなことがいえるのでしょうか?

少し話がズレテしまいますが、最近のCISスキャナは、意外と使える製品もあるようですね。
他社になりますが、以前クチコミがありました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00601511621/SortID=8524780/

※もちろんCCDとの違いはあると思います。

書込番号:8580764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:747件Goodアンサー獲得:93件

2008/11/01 14:27(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさんへ

 訂正情報ありがとうございます

>単独でのトリミングコピーは可能です。
>濃さについてもプレビューがあるのでおおよその確認はできます。


いつの間にそんな機能が・・・って少なくとも去年のモデルでもついてますね、失礼しました。_(._.)_
技術的には昔から可能でしたが、コストの壁により採用がいつも見送られていたはずなのに

 トリミングは場所の指定が大変そうですが、
 プレビューは有り難いですね。拡大して、カスレや潰れを確認できれば、言うこと無しですけど。

書込番号:8581290

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/01 23:15(1年以上前)

ドアホン欲しいさん、ひまJINさん、ナナミとユーマのパパさん、SHIROUTO SHIKOUさん
たくさんのアドバイスありがとうございます。 ペコリ(o_ _)o))

CCDとCISって何だろうと思って調べてみましたが、
いやいや!スキャナーって、すごいテクノロジーですね〜!
以下のページでビックリしました。

 http://enisuru.jp/askFAQ_CCD_CIS_chigai_01.htm

このMP980ではCCDなのでしょうか?CISなんでしょうか???
また宜しければ教えて下さい。ペコリ(o_ _)o))

なんか、買う前はo(^-^)o ワクワクッとしますね!

書込番号:8583552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/11/01 23:28(1年以上前)

masa1022さん、こんばんは。

キヤノンHPより
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp980/spec.html


書込番号:8583629

ナイスクチコミ!0


スレ主 masa1022さん
クチコミ投稿数:52件

2008/11/02 00:52(1年以上前)

ナナミとユーマのパパさん、こんばんは。

さっそくのカキコありがとうございます。(*^-^)ニコ!

このMP980はスキャナーがCCDなんですね〜!
それでいてこの価格は素晴らしい!
ただいまのプリンターの寿命が来たなら?とワクワクです。

ありがとうございました。

書込番号:8584090

ナイスクチコミ!0


tyaaanさん
クチコミ投稿数:1件

2008/11/02 23:39(1年以上前)

スキャナ関係として便乗質問で申し訳ないんですけど、キャノンのサイトのMP980の仕様では解像度(dpi)のところに4800 × 9600と書いてあるのですが、実際にMP Navigator EX 2.0とかでスキャンをしようとすると、読み取りの解像度は600dpiまでしか設定できません・・・。
設定する場所はほかにあるのでしょうか、それともMP980は実際には600dpiまでしか設定できないのでしょうか。

書込番号:8588294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20333件Goodアンサー獲得:3392件

2008/11/03 02:43(1年以上前)

MP Navigatorでは、使っても意味の無い解像度は隠されています。
普通の写真とかのスキャンで600dpi以上は、画像が大きくなるだけで全く無意味です。
画像が大きくなると、読み込みも遅いですし、ファイルサイズも拡大します。
高解像度になるほど画像が綺麗になるわけではありません。

一度その他のスキャナ取り込み機能のあるソフトでやってみて下さい。
ScanGearが立ち上がるので、拡張設定を呼び出せば600dpi以上の解像度も選択できると思います。

MP Navigatorでもフィルムスキャンだと600dpi以上が使えると思いますよ。

書込番号:8588974

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:631件Goodアンサー獲得:99件

2008/11/04 13:31(1年以上前)

スキャナの高解像度(dpi)=高画質と誤解してる人が多いので、ちょっと小話を

もちろん高画質に貢献してくれるのは確かですが、600dpi以上の解像度は
取り込んだ原稿の「同サイズ」での印刷時にはあんまり影響がなく、
むしろデータが1辺の2乗倍に比例して大きくなる弊害が・・・

たとえば、
600dpiで取り込んだら非圧縮で100MBになるカラー原稿を、4800dpiで取り込んだりなんかしたら・・・

一辺が8倍だから、8の2乗で64倍の・・・6400MB(6.4GB!?)
1枚でDVD1枚よりも大きな画像なんて要らないですよね?

要は、スキャナの高解像度は「拡大」印刷用なので、
フィルムのような小さな原稿を引き伸ばすために使うことが大半かと思います

※上記は画像の圧縮や出力するプリンタの性能は考慮していません。あくまで目安にしてくださいね^^

書込番号:8595034

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

はじめまして

2008/10/26 22:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:4件

PIXUS-MP980とEPSON-EP901Aのどちらにしようか迷ってます。みなさんならどちらが買いだと思いますか?

書込番号:8557262

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/26 22:30(1年以上前)

たっくんmk2さん こんばんはJFSです。
これは中々難しいと思いますね。まず、プリンタに何を求めるかです。写真印刷か、文書印刷か、コピーか、スキャンか・・・そういった目的で用途を絞り込めばおのずと候補の機種は決まります。
キヤノンのMP980はスキャナがCCDですから、立体物やフィルムからの取り込みが出来ますが、エプソンのEP-901AはCISなので平面の原稿しか取り込めません。また、キヤノンはカセットと背面給紙が使えますから、比較的多くの用紙が使えますが、エプソンはカセット給紙のみなので用紙に制約が出ます。しかしADFが付いていますので多くの枚数をコピーするには便利です。またエプソンはタッチパネルで使い勝手が向上しましたが、キヤノンは今までのくるくるです。

画質に関しては写真は6色で薄い色のインクを備えるエプソンの方が綺麗に仕上がりますが、普通紙に文書を印刷する場合には、顔料黒インク持つキヤノンの方が綺麗です。

まあ、このような特徴があります。あとはレーベル印刷の使い勝手、LANの相性、ドライバや付属ソフトの良し悪し、インクや用紙のコスト等、様々な要因がありますが、とにかく自分の一番欲しい機能が十分満足できる機種を選ぶのが良いと思います。

書込番号:8557416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/10/27 13:43(1年以上前)

返信有難うございます。一番使うのは写真印刷ですね。書くのを忘れたんですがデジカメはキャノンを使ってるのですがそれにMP980を使うとなにか得をすることってありますか?デザイン的にはEP901Aの方が気に入っているのですが・・・

書込番号:8559735

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/27 15:15(1年以上前)

JFSです。
最近のプリンタは、性能面ではキヤノンンもエプソンも大きな違いはないので、選択肢にデザインというのも理解できます。私もノートPCなどセミオーダーで買う場合は外装などにイラストを入れてもらったり等もしますね。

今年のプリンタはエプソンは大きくデザインを変えましたが、キヤノンはマイナーチェンジですね。この辺はやはりメーカの戦略もあると思うのですが、私個人の意見としては、デザインやサイズも良いですが、やはり背面給紙は残しておいて欲しかったです。

キヤノンの場合デジカメがEOSならPro9000ではこれとの連携で最高のパフォーマンスが得られるような設計になっているようで、付属ソフトもカメラとプリンタが完全にシームレスに連携しています。まあ、コンシューマー機に関してはそこまでの優位性は無いにしても、キヤノンのプリンタはキヤノンのデジカメを前提に開発されています。

ただ、写真印刷に関してはLサイズ程度ではどんぐりの背比べだと言うことです。キヤノンの4色機でも十分綺麗ですし、そりゃ比べればエプソンの薄い色もある6色機の方が豊かな諧調が得られますし、グレーインクのあるキヤノンMP980ではポートレート場合髪の色に変なグリーンが乗って違和感を感じるようなことはありません。しかし、夫々の写真を単独で見た場合はどれも綺麗で違和感無いということです。その+αの面をどう評価するかは、お使いになる方のお考え次第です。ですから、ここはデザインが気に入ったエプソンの901をお選びになってもよろしいかと思います。

書込番号:8559969

ナイスクチコミ!2


YOSHI_さん
クチコミ投稿数:43件

2008/11/19 23:22(1年以上前)

カメラがEOS DIGITALシリーズでDPP(Digital Photo Professional)が使えるのなら
MP980は付属の印刷用プラグインソフトEPP-Pro(Easy Photo Print Pro)で高度な連携が出来ると
聞き及んでいます。
EPP-ProはJFSさんのおっしゃられているPro9000/9500にも付属している物です。

これだけでも買いの様な気がしますよ。

書込番号:8664344

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

OSについて

2008/10/26 17:08(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 たみちさん
クチコミ投稿数:5件

はじめまして、キャノンMP980を購入予定なんですが、今使用してるOSがウィンドウズのMeなんですが、カタログを見る限り対応してないようなんですが、動作しないんでしょうか?ご存知の方があれば教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:8555799

ナイスクチコミ!0


返信する
takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/10/26 17:12(1年以上前)

meは対応していません。

書込番号:8555819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:605件Goodアンサー獲得:78件

2008/10/26 17:23(1年以上前)

コチラをご参考に
≪WinMe対応状況≫
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=038986

2年位前のモデルまで戻らないと無理みたいですね

書込番号:8555865

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/26 17:31(1年以上前)

去年モデルから非対応
まぁMSのサポートも終わってるしセキュリティ的にも問題あるからOS変えた方が良いとは思うけど

書込番号:8555902

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみちさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/27 00:22(1年以上前)

takajunさん・初めての日産さん・Birdeagleさん、早速のご回答ありがとうございました。
予算オーバーになりそうです。OSから考え直します。

書込番号:8558155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/10/27 15:56(1年以上前)

Win-Meの対応は、エプソンの801など一部の機種では対応しているようです。

書込番号:8560057

ナイスクチコミ!0


スレ主 たみちさん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/28 12:11(1年以上前)

てっぺーさん、回答ありがとうございました。
キャノンの形が好きなのと無線LANのこだわりがあるため、予算オーバーなんですがOSもこの際視野に入れて考えようと思います。

書込番号:8564059

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

フチナシ印刷について

2008/10/26 08:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:26件

この機種で、ワイドサイズ(ハイビジョンサイズ)紙をフチナシ印刷は可能ですか?
サイトをみてもちょっと分からなかったのでおわかりの方教えてください。

書込番号:8554013

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング