PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

本体自体も消耗品?

2009/03/29 22:11(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:183件

この機種にも密かに自動クリーニング機能が付いてるんですね。
だからモノクロで印刷しても6色減るんですね。
それはよしとして、マニュアルを読むと、この機種に限らずプリンタって大切に使ってもやがてクリーニングで汚れた内部のインク吸収体が満杯になるとメーカーへの修理依頼しなくてはならなくなる様ですが、以前の機種でインク吸収体が満杯になってエラーが出た方はいらっしゃいますか?
もしいましたら、どのくらいの使用頻度で満杯になりましたか?
やっぱり修理に出すくらいなら買い替えをした方がよくなってしまうんですかね。

書込番号:9322438

ナイスクチコミ!0


返信する
エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/03/29 22:16(1年以上前)

使う頻度によると思います。以前キャノンのプリンタを使っていたとき、結構たくさん印刷してたこともあり、3年と少しで吸収体が満杯になり、1万円で交換したことがあります。それ以来、大体インク吸収体が満タンになれば新機種を買い換えてますね。修理代1万円出すなら多少余分にお金買ったほうが機能も上がってるし幸せになれるかと

書込番号:9322483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:183件

2009/03/29 22:22(1年以上前)

エリトさん
ご回答ありがとうございました。大変参考になりました。
購入する物は出来るだけ大切に使って出来るだけ長持ちさせる私としてはちょっと残念な事ではありますが、やむ終えませんね^^;

書込番号:9322528

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/03/29 22:29(1年以上前)

職場だったからか、fax機能つきのMXで毎日数十枚単位でコピーやプリントアウト、FAXをしていたら、2年持たずにいっぱいになりました。

書込番号:9322596

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7452件Goodアンサー獲得:860件

2009/03/30 00:17(1年以上前)

インクジェットプリンタは使わなくてもインクノズルが詰まり、いっぱい使ってもインク
タンクが一杯になるし、何れも3年使えればよいと割り切ったほうがよいでしょう。プリ
ンタ本体はメーカーがインクを売って儲けるための消耗品です。

書込番号:9323358

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/03/30 01:54(1年以上前)

廃インクの無駄を無くし、エコを実用化している HP の複合機も有ります。
私之使用していますが 1ヵ月 A4普通紙両面自動印刷で 1500枚既に中古で購入後 1年近く
使用していますが、廃インクと言った無駄な投資は一度も有りません。
国内インク式プリンタ製造メーカーには未だ、廃インクレスの技術は無い用です。
http://plusd.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0603/31/news002.html
同等以上のプリンタエンジンを、国内のメーカーが開発し、市販の複合機やプリンタに搭載すれば
売れると思いますが。

残念ながら日本国内で、このプリンタエンジンを搭載した物は 1機種しか新品では入手出来ません。
http://h50146.www5.hp.com/products/printers/inkjet/aio/ps_c8180/index.html

書込番号:9323764

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/30 02:02(1年以上前)

キヤノンのインクジェットプリンタ、複合機(の恐らく大多数の機種)は自動クリーニングって言うより、無条件に電源ON後とOFF操作後に一定量のインクを吐出して詰まりを防ぐようにしています。
意図して手動でヘッドクリーニングを行わなくても、ON、OFF時に自動的に一定量吐出されるので、ON、OFFを頻繁に繰り返せばその分だけ速くインクタンクが満杯になる。
インクタンクと言っても容器じゃなくて単なる吸収体なので、分解して、その部分に合う形状にスポンジを成形するとか、脱脂綿を敷くとかで対処も可能。
厄介なのは廃インクカウントのリセットですが、「キヤノン 廃インク リセット」とかでググれば方法が出て来ます。
当方、今までのキヤノン製所有機はBJ-F360とMP470ですが、ググって出て来たPIXUS 950iと同じ法でリセット出来ました。

書込番号:9323785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/03/30 09:52(1年以上前)

クリーニングと言っても、たんに中のインクで無理につまりを押し出してるだけなんですね+_+;

多くの方が書かれている、廃インクの吸収体ですけど、通常どの当たりにあるのでしょうか?
カバーを開いたら容易に見つかるのでしょうか?
もし簡単に見つかるなら、一度movemenさんの書かれてるような方法で、廃インクを抜き⇒廃インクタンクカウントのリセットをしてみたいと思いますが*_*;。

Hpの機種がそういう無駄をなくすように出来ているなら購入リストに入れたいですが、ブラザーと同じく、替えインクの入手先が限られそうで中々購入に踏み切れないような気が+_+;。

書込番号:9324364

ナイスクチコミ!0


movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2009/03/30 10:32(1年以上前)

廃インク吸収体の位置は、機種毎に異なると思う。
BJ-F360は底面、MP470は正面から見て、右隅でした。
いずれも工夫すればスポンジや脱脂綿で代用可能な形状です。
吐出されたインクをしっかり吸収してくれる物なら良いんで。

書込番号:9324465

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2009/03/31 00:15(1年以上前)

廃インクの処理や互換詰め替えインク又純正インクカートリッジの違い等、興味深い内容が下記に有ります。
http://tumekaink.seesaa.net/category/2456289-1.html
私もこの内容を読んで HP に興味を持ち使用しはじめた一人ですが、特別 HP が良いと
褒め称えた内容では有りません。

書込番号:9327829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:350件Goodアンサー獲得:20件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2009/03/31 00:34(1年以上前)

以前、エプソンのPM980Cを使っていましたが、買って3年目に警告が出て廃インクタンクの
交換をしました。東京日野のエプソンサービスまで持ち込み通常なら数時間で作業終了する
ので日帰りで持ち帰りが可能なはずでしたが午後遅くになって持ち込んだのと、その日は
修理件数が多かったようなので後日、配送してもらいました。交換費用ははっきり
記憶していないのですが4200円くらいだったような・・。

書込番号:9327955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20336件Goodアンサー獲得:3392件

2009/03/31 11:54(1年以上前)

個人的にはプリンタは4台程度乗り継いでますが満杯になった経験はありません。
だいたい4年程度で買い換えてますね。
それくらい使うと給紙ローラーの滑りとか他のトラブルも出てきます。

廃インク吸収パッドの交換は、ほとんどの場合本体を完全に分解する必要があります。
経験と感があれば良いですが、素人にはかなり敷居が高いと思います。
ダメだったら捨てる気なら一度トライしてみるのも良い経験になるかと思います。

最近のプリンタはノズルが微小になってフチなしも多用するので、交換時期はかなり早くなってますね。
皆さん言われてますが、3年くらいで買い換える気で使われた方が気分良く使えるとは思います。

書込番号:9329308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件

2009/03/31 18:58(1年以上前)

廃インクタンク警告が出る前に何らかのトラブルに見舞われ修理行きになりますから満杯になったことはありませんね。修理行きになれば指定しなくても交換してくれますから。
大体、3年を目安に総点検のために修理に出しています。ですから5〜6年前のプリンターが今でも現役で活躍中です。


余談ですが、インクカートリッジを付けずに修理に出せばエプソンは新品インクが着いてきますがキヤノンは空カートリッジが着いてきます。う〜ん、ケチくさいな。

余談その2
価格が下落してきた頃からの疑問ですが、プリンター(複合機含む)を毎年発売する必要はないのでは?前年と比べてもそれほど機能アップしているわけでもないですし。
こういう毎年発売するのが一番資源の無駄遣いだと思うんですけどねぇ。
(それに伴う廃棄物の量を考えてもね)

書込番号:9330685

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

CD ラベルの印刷について

2009/03/29 01:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

CD ラベルを印刷するときに、写真用紙を選択して印刷すること出来ないのでしょうか?
写真用紙並みのレーベルのCDがあるのですが、CDトレイにて印刷するときは「プリンタブルディスク」を選択するしかCD/DVDへの印刷方法が無く、このモードでの印刷では、あまり綺麗ではありません。写真画質での印刷を試みたいのですが、出来ないのでしょうか?

今まで使っていたエプソンでは、用紙選択と用紙サイズは独立して選べたので、用紙選択にて写真用紙を選択し、用紙サイズでCDを選んで高品質な印刷を行っていました。

うまいやり方がありましたら是非、お教えください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9318593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件

2009/03/29 04:48(1年以上前)

今んとこ選べねーみたいだな

書込番号:9318891

ナイスクチコミ!0


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2009/03/29 19:40(1年以上前)

やはり、そうですか・・・
CANONのサポートに電話して要望出しときます。

書込番号:9321619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

プリンタの使い方

2009/03/29 06:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:183件

基本的にメーカーはインクなどの消耗品で利益を得ています。
それに対して消費者はどう対抗したらよいかがポイントです。
インクの安いお店を探すのは基本として、問題はプリンタをどの様に活用していくかだと思います。
一般的には年賀状やL判サイズの写真等が主流となった使い方でプリンタの最も性能を発揮できる使用法だと思います。それと同時にメーカーもその使い方をしてくれた方が専用紙やインクを消費してくれて最も利益につながるので量販店でサンプルなどを置きお客にプリンタの良さをアピールしています。
反面、消費者が上記の使い方をすればどうなるか分かりますよね、メーカーの思うつぼです。
そこで年賀状や写真は専門店でプリント頼み、それ以外のホームページ等の情報収集やメール等のプリント、書類作成、家族内での必要事項やメモ、複合機ならスキャナ等、他の使い方が考えれば色々出てくると思います。
とは言え写真、年賀状の印刷が一番プリンタの性能が発揮できる分野ですが、そこはあえて涙を呑む事にしましょう^^;
と、ここで注目したいのが複合機になってしまいますがスキャナの存在です。
この機能はもう一つの機能としてメーカー各社(特にキャノンは)力を入れている分野で、最近の家庭用複合機なら専門機に引けを取らない程の性能にまでなっています。
これを年賀状作成の一つの手段として使用するのも一つの手です、多少知識のある人に限られてくるかもしれませんが、取り込んだデータを年賀用のデータに置き換えて専門店にプリントを頼むとか、ま〜スキャナを使いこなしてる人ならそれほど難な事でもないと思います^^

と、スキャナの話はこの辺にして次にいかにエコに使用するかです。
こればかりは追加費用がかかりますが、インクの消耗品を考えると特にやっておきたい分野です。
これは新たにエコソフトをPCにインストールする事です。
エコ関連のソフトなら安価で扱いやすいソフトバンクがお勧めです
エコインク(https://sw.sb-selection.jp/products/SBSF
S50010.html)
ホームページ印刷(https://sw.sb-selection.jp/products/SBSC
P30010.html)
の2点は私が最もお勧めしたいソフトです。
エコインクは一見印刷を薄くしてるだけジャン、と思うかもしれませんが実は違うんです。
実際キャノンプリンタの添付のソフトで薄くしたのと、エコインクでパーセントを下げたのを比較したところ、添付ソフトは柄や文字全体が最初から薄くなるのに対してエコインクはバックのグラデーションから薄くなり次に画像、最後に文字が薄くなるので、最も必要な情報である文章が最後まで残るのがとても親切なつくりになってます。

次にホームページ印刷ソフトはそんなに重要性を感じなく思われがちですが、これまたエコインク並みにあると便利なソフトです。
HPから旅行情報やら製品情報などをいざ必要となった時(プリントしたくなった時)に通常プリントすると数枚に分かれてプリントされてしまいます。
ですがこのソフト、ブラウザから直接ソフトが開けて、一発で表示されているHP全体を一枚に収めてくれちゃうんです。
あるとかなり重宝するソフトです。

書込番号:9319006

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:183件

2009/03/29 06:42(1年以上前)

すみません上記でURLがずれてしまいました

エコインク(https://sw.sb-selection.jp/products/SBSFS50010.html
ホームページ印刷(https://sw.sb-selection.jp/products/SBSCP30010.html

書込番号:9319020

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

標準

黒一色での印刷

2009/03/23 13:48(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 sakura113さん
クチコミ投稿数:4件

こんにちは

質問なんですが、
黒以外の他のインクが切れても 黒のみのインクがあれば文字のみの印刷やモノクロ印刷は可能なのでしょうか?

よろしくお願いします。

書込番号:9291580

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/23 22:59(1年以上前)

sakura113さん こんばんはJFSです。
一部のプリンタを除いて、1本でもインクがなくなると印刷はおろか、スキャナの使用も出来なくなるのが複合機の特徴です。

また、モノクロ(写真や図版)印刷は黒インクだけではハーフートーンが出ないので、他のインクも使います。この機種ではグレーインクは大量に使用されます。

文字だけの場合、システムフォントなら黒インク単独でも問題ないと思いますが、TTフォントの場合はやはりエッジを滑らかに出すため、黒以外のインクも使用されます。

書込番号:9294084

ナイスクチコミ!4


dragon15さん
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:151件 PIXUS MP980の満足度5

2009/03/23 23:56(1年以上前)

「PIXUS MP980|プリンタ基本仕様」のなかの「ご使用について」に下記の記載があります。

・黒のみの文章を印刷したり、モノクロ印刷をするときにも、ブラック以外のインクが使われることがあります。また、本製品の性能を維持するために行うクリーニングや強力クリーニングでも、各色のインクが使われます。インクがなくなった場合は、すみやかに新しいインクタンクに交換してください。
http://cweb.canon.jp/pixus/lineup/allinone/mp980/spec.html

またマニュアルの中から、数か所インク切れについての記載を抜粋しました。

・インクランプが点滅して、「インクがなくなった可能性があります。インクの交換をお勧めします。」の警告が出ます。印刷が終了していない場合は、OKボタンを押せば、印刷を続けることができます。印刷が終了したらインクタンクの交換をおすすめします。インク切れの状態で印刷を続けると、故障の原因となるおそれがあります。

・一度空になったインクタンクで印刷を続けると、本機に損傷をあたえるおそれがあります。

・印刷を続けるには、インク残量検知機能を無効にする必要があります。

・インク切れの状態で印刷を続けたことが原因の故障についてはキヤノンは責任を負えない場合があります。

製造物責任法に基ずく記載とみるべきか、事実故障が頻発するのか?の判断をしてください。
逆にこれらの警告文から、空のタンクをそのままでも動くことは間違いないみたいです。私はそのような使い方をしませんが・・・

書込番号:9294539

ナイスクチコミ!2


スレ主 sakura113さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/25 17:44(1年以上前)

そうなんですか〜(><)
黒印刷でも他の色も使っているんですね。
納得です。

1本でもインク切れがあれば印刷はおろか、スキャナまで使えない・・・
何だか不便・・・
これからの改善に期待したいですね。

書込番号:9301898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:183件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/29 04:59(1年以上前)

スキャナまで使えないんですか?
そりゃびっくりですわ!

書込番号:9318905

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

画質について

2009/03/24 15:45(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件

何度も似た様な話題が出ているところ恐縮です。

現在960iを使用しているのですが、ヘッドの調子が良くないのか色がかぶる様になって来てしまったので、買い替えを検討しています。
以前EOS学園に行った時に使わせてもらったPro9000が素晴らしかったのですが、価格面とスペースの問題でA4サイズで考えています。また、スキャニング機能は特に必要ないので、画質が一番の選考基準になります。
希望としては
・ハイライトが飛ばない
・シャドウ部がつぶれない
・肌がきれいに出る(人物が多いので)
・中間が転ばない&なめらかに出る
・できればランニングコストが安い
以上、贅沢すぎる話です。

やはりMP980、MP630、ip4600といったところでしょうか。
canon党なので絶対と言うわけではないですが、出来れば次もcanonにしたいところです。
みなさまアドバイスお願いいたします。

書込番号:9296864

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/24 22:52(1年以上前)

COFFEE70さんこんばんはJFSです。
画質とランニングコストや印刷にかかる時間は反比例するとお考え下さい。コスト以外の面で貴方が出された条件を満足するのはPro9000だけです。MP980などとても及びませんね。ただ、色のコントロールはPro9000並みに出来ますから、かなり似た発色には調整できます。但し粒状感はありますから、Lサイズなどで、人物の顔が小さい場合は気になるかもしれません。

MP630とiP4600はプリンタ部分は同じ物ですが、これらは論外ですね。店頭で同じデータを印刷しMP980と比べれば誰にも違いがはっきり分かります。これらのプリンタはグレーインクもフォトインクも持たないので、シャドウ部の諧調が不十分ですし、必ず色被りします。人物には向かないでしょうね。

書込番号:9298764

ナイスクチコミ!1


スレ主 COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件

2009/03/25 15:34(1年以上前)

JFSさんありがとうございます。
詳しい方にお返事頂いて心強いです。

お昼休みを兼ねてビックカメラに見に行って来ました。
困った事に確かにMP980とiP4600の差が分かってしまいました...。
粒状感については思った程気にならないレベルでしたので問題ありませんでした。

このままだとMP980になりそうなのですが、もうひとつご意見伺ってよろしいでしょうか?
前回の書き込みでcanon党と書きましたが、もし他のメーカーに浮気するとしたら、A4スキャナーなしのタイプでおすすめはありますでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9301472

ナイスクチコミ!0


スレ主 COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件

2009/03/25 15:41(1年以上前)

JFSさんもうひとつお願いします!

>色のコントロールはPro9000並みに出来ますから、かなり似た発色には調整できます。
とありますが、これはドライバ上の色調整のことでしょうか?それともプロファイルを作成して、photoshopなどから出力するということでしょうか?

重ね重ねよろしくお願いします!

書込番号:9301492

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/25 17:44(1年以上前)

JFSです。
エプソンの機種(EP-301)は6色インクですから、かなり綺麗にでます。初期不良が報告されましたが、そのようなトラブルも無くなったようですから、エプソンでも良いならこの機種もご検討下さい。

プロファイルの作成を行えば平均的なプリントはどのプリンタでも可能ですが、私が言ったのはドライバの調節でコントロールがしやすくなったということです。今まではCMYのスライダーを動かすと全体的に色がシフトしてしまいましたが、これがPro9000と同じく、その色だけ調節することが出来るようになりました。

書込番号:9301897

ナイスクチコミ!1


スレ主 COFFEE70さん
クチコミ投稿数:110件

2009/03/26 14:24(1年以上前)

JFSさん再びありがとうございます。

またもやお昼にEP-301を見て来ました。
感想はというと、確かにきれいでした。しかしグレーが青く転ぶのとちょっと不自然な派手さが気になりました。
でも一般受け(言葉が適切でなかったらすみません)は良さそうですよね。パッと見きれいです。
海や山の緑を出力するにはEPSONもいいなぁと思いました。好みで分かれそうですね。

ドライバで簡単にいじれるのもいいですね!今まではプロファイルを編集していたので、面倒で面倒で...。
おそらくMP980になると思います。
ありがとうございました!

書込番号:9306047

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

写真用紙の設定について

2009/03/23 11:02(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

先日MP980を購入し、色々印刷して試し中です。
写真用紙の光沢だけでも、「光沢」「光沢ゴールド」「光沢プロフェッショナル」「光沢プラチナ」と4種類もあり、Canon純正以外の写真光沢用紙を使う場合、その選択でどう差が出るのかご存知の方お教えください。
「光沢プロフェッショナル」だけユーザー設定で品位1が選択できるので、この設定が一番高画質なのかな?と勝手に思って設定しています(^^;
最高解像度9600×2400dpiを活かせる一番高画質な設定はどこになりますでしょうか?

書込番号:9291041

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/23 23:05(1年以上前)

Paris7000さんこんばんはJFSです。
お察しの通りキヤノンのプリンタでは、印刷品位「1」が最も良い画質です。この品位ではインクが大量に使用され、プリント時間が長くなるので、通常デフォルトでは「2」に設定されているのです。
また、9600dpiという数字には何の意味もありません。このプリンタの実質的な最高解像度は1200dpi程度です。
用紙によって「1」が選べないのは、インクが沢山出ても、それを吸収できない紙の場合、滲んで汚くなることがあるからです。

書込番号:9294137

ナイスクチコミ!1


スレ主 Paris7000さん
クチコミ投稿数:9796件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2009/03/23 23:50(1年以上前)

jfsさん、早速の回答ありがとうございます。
同一の用紙に3パターンで印刷してみましたが、ほとんど差が分からず、そういう意味では無駄な「1」を選ばない方が良いかもしれないですね。

あと、実質1200bpiなのですか・・・じゃぁ9600dpiは何の意味なのでしょう??

書込番号:9294485

ナイスクチコミ!0


ボラーさん
クチコミ投稿数:9件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度1

2009/03/24 21:54(1年以上前)

キヤノンの販売戦略ですだと思いますよ。

解像度を高く書いておけば何も知らない人は写真が綺麗だと思って買って行きますから。

書込番号:9298375

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/24 22:42(1年以上前)

JFSです。
カタログには9600dpiでプリントするとは書いていませんよ。インク粒の間隔が最小9600dpi相当だというだけです。*付きで欄外に注釈があります。これはエプソンも同じですね。
カタログスペックに一喜一憂するユーザーを取り込むトリックです。

書込番号:9298688

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <405

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング