PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ルーターモードで

2008/12/26 16:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:9件

すいません、極簡単な質問ですが。
MP980を無線モードで使用する場合無線ルーターをルーターモードで使用しても接続できますか?
まだ、納品されていないため説明書も読めない状態なのですがDLしてみたたらアクセスポイント云々と書いてあったので大丈夫かと心配になりまして・・・
お分かりの方よろしくお願いします。

書込番号:8841855

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/12/26 17:54(1年以上前)

デジタル太郎さん こんにちは。

デジタル太郎さんの環境(回線種別・プロバイダ貸与機器・ルータの有無・PC仕様等)がわかりませんが、一般的には、無線で接続する場合、無線ルータ(アクセスポイント・・・ブリッジ接続含め)と、プリンタを接続することになります。

つまりこの製品には、無線LANが内蔵されているので、新たに無線プリントサーバー(アダプタ)のような機器は必要ありませんが、無線ルータ(若しくは無線アクセスポイント)は必要になります。
参考です。
※メーカーは違いますが、イメージ的にはこんな感じでしょうか。
http://www.epson.jp/products/colorio/kinou/printer_multi_s/comfortable.htm#01

書込番号:8842067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/26 20:01(1年以上前)

素人志向さまお返事有難うございます。
と言うことはルーターはapモードなってようがルーターモードになってようが関係ないと言うことですね。
回線状態は関係ないかなと思いかきませんでした。
現在は、光接続、ルーターは無線使用多分、ブリッジ接続だと思います。
近々、接続を変えるので、ブリッジモードからルーターモードになるのでルーターモードでも大丈夫かなと思いまして・・・

書込番号:8842584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/12/26 21:16(1年以上前)

デジタル太郎さん こんにちは。

そういうことですね。
今回は無線で接続とのことなので、MP980と無線アクセスポイント(無線ルータ含む)との接続になります。
もちろん、ルータ機能(有線・無線に限らず・・・回線終端装置等にルータ機能がある場合含め)の設定は、お使いの宅内ネットワーク環境によって変わってきます。(ルータ設定・DHCP・各ネットワーク機器のアドレス等)

書込番号:8842883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/27 22:29(1年以上前)

>しろうとしこうさん
どうもです!!
はい、現在光なんですがBBIQに変える予定です。
NTT光はルーター機能付きなんですがBBIQはルーター機能なしなんです。
なので、設定などどうなるのかと思いまして。
ルータ−があれば大丈夫のようですね

書込番号:8848041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7557件Goodアンサー獲得:358件

2008/12/28 12:44(1年以上前)

デジタル太郎さん こんにちは。

USB接続して設定するようですから、簡単じゃないでしょうか?
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/1107/nishikawa.htm

ネットワークなので、実際にはルータ機能の有無は関係ないのですが、一般的な家庭内LANでPCや他のネットワーク対応機器を相互に接続し、複数のPCからインターネットへ接続する場合は、ルータ機能が必要になることが多いですね。
(あると便利という意味も含め・・・)

書込番号:8850577

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

電化製品と私との相性

2008/12/26 17:34(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 さとCさん
クチコミ投稿数:5件

先日、今まで使っていたパソコンが壊れ、ヤマダ電機○○店で富士通のLX/B70Dを購入。初日のセットアップまでは良かったのですが、二日目に電源を入れたら、テレビのファンの音だけしかせず、後は真っ暗な状態になり、サポートセンターへ連絡。無料交換してくれました。
しかしここで話は終わらず、同じヤマダ電機○○店で買ったキャノンのピクサスMP980。赤色のインクが出ずに、説明書通りのことをすべて行ったのですが、赤色が印刷されず、サポートセンターへ電話し、無料交換。
昨日、このことをヤマダ電機の店員にお話ししたところ、「精密機械ですから」・・・・。
これらのことを販売員にいってもだめだなと思い「ショックです。」といいのこし、帰ってきました。
今後はヤマダ電機での購入は控えようと思いますが、田舎ですからしかたないですね。
早く近くにコジマやksがきてくれるのを首を長くしてまっています。

今回、買ってすぐの電化製品が壊れたのは初めて。ショックでした。
壊れたパソコンから取り出せなくなったデータよりもショックをうけました。皆様方もこのようなことがありますか

書込番号:8841990

ナイスクチコミ!0


返信する
HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2008/12/26 17:39(1年以上前)

たまたま運が悪かっただけですね。と済ませたいですが、2回も続くと嫌になりますね。

私は安いものには何か理由があると考えています、最近は特に!

書込番号:8842010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/12/27 09:30(1年以上前)

プリンタもPCも何がどう故障していたのかを
メーカー側に報告を迫るべきでしたね。
交換させたら良しではなくて、何が原因だったかを
メーカーに悟らせることが大事です。

ヤマダで扱ってる製品に不良が多いというわけでは有りません。
カカクコムの通販SHOPはその懸念が多少ありますけど。

書込番号:8845025

ナイスクチコミ!0


スレ主 さとCさん
クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 11:39(1年以上前)

書き込みありがとうございます。
ヤマダ電機が悪くないとわかっていても、店員さんから「以後気を付けます」ぐらいの言葉がほしかったです。やっぱり電化製品を買うときは、運、不運があるのですね。
今までは運が良かっただけで、新しく買っても壊れている可能性があると思って買ったほうがいいのかも。
ちなみに無料交換したものは、正常に順調に動いていますよ。印刷速度が速くてとてもいい感じです。

ただ、今度はどこのショップで買うか悩み中です。

書込番号:8845479

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

グレーインクを使用しないで

2008/12/20 23:28(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:9件

の印刷は可能でしょうか?

書込番号:8814753

ナイスクチコミ!0


返信する
2kuserさん
クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/21 00:44(1年以上前)

無理です。(普通紙にモノクロテキストのみ、とかの場合はメンテナンス以外に使われませんが・・・)
グレーインクが不要ならば、MP630を選ばれたほうがいいと思います。

書込番号:8815238

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/26 16:44(1年以上前)

ご回答有難うございます。
グレーインクを使わないで使用できるかと思いました。
グレーインクの減りはいかがでしょうか?

書込番号:8841824

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

MP980はどうでしょうか

2008/12/24 21:52(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:39件

現在5年位前のip8600を使っています。特に経年劣化や故障などがあるわけではありませんが、最近デジ一眼をD700に切り替えたこともあり、プリンターも最新機種は進歩しているのではないかと思い最新機種導入の可否を検討しています。

そこですでに同様の経験をされた方、或いは詳しい方に下記についてお教え頂ければ幸甚です。

@MP980に搭載ののキヤノンの新インクシステムは、画質などどう評価されますか?ip8600(8色インク)との比較はどうでしょうか。

Aデジタル写真のプリントのみの比較でMP980が勝っており、買い替えの価値ありとすればコピーも使える980を候補としようと思っています。

B「複合機ではなくプリント専用のpro9000やエプソンの5300などにするべき」との考えもあるかもしれませんが、スペースの関係、最大A4まででよいこと、これと思った写真は自宅プリンターより専門プリント屋さんに出して印画紙にプリントした方が良いと最近思ってきましたのでこれらは特に導入の考えはありません。

比較の対象が違うよ、と言われるかもしれませんが、今回の質問は飽くまでip8600とMP980の比較でお願いします。

C自分のメディアと自宅の8600でプリントしたものを持参し、980でプリントさせて貰ったものと具体的に比較できれば一番良いのですが、量販店などでは可能でしょうか?或いは新宿のキャノンのショウルームなどはどうでしょうか?経験された方いらっしゃいますか?

書込番号:8834448

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/12/24 22:51(1年以上前)

jackskylineさん こんばんはJFSです。
iP8600 は一応A4機では最高画質のプリンタという位置づけです。同じインク構成のPro9000と比べればドライバの優秀さで圧倒的にPro9000の方が綺麗に仕上がります。

MP980は意外に使えます、過去ログ([8495096])でレポートしていますからそちらもお読み下さい。

私はMP980の画質はiP8600より良いように思いますが、ただiP8600の赤、緑インクはグレーインクである程度代用されますが、フォトインクを持たないMP980は明らかにダイナミックレンジが狭くなっています。

こればかりはご自身でご確認下さい。キヤノンプラザは新宿や銀座、梅田は全く駄目です。品川の本社ショールームにいらして下さい。土曜も5時頃までやっています。ここの主任クラスのお姉さんは、応対も丁寧で、知識も相当な物です。他のショールームとは雲泥の差です。
ご自身でプリントされたiP8600 の写真と同じデータをメモリカードかCDでお持ちになればすぐにやってくれます。なお、お持ちになるデータは、ポートレートと空や海の青色のある風景の少なくとも2種類ご用意されることをお薦めします。

書込番号:8834783

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/12/25 09:34(1年以上前)

jfsさんおはようございます。

いつもjfsさんの真摯で適切なコメントを参考にしています。今回も早速のアドバイス有難うございます。大変参考になりました。過去ログも参考にさせていただきます。(今回はうかつなことに拝読していなかったようです)

キヤノンの品川ですか、是非訪問してみます。


書込番号:8836258

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信12

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

いままで古いマック(スカジー接続)を使って、ポジフィルムスキャンのシステムをつくってました。
フラッドベッドスキャナー(透過ユニットセット)で4×5とブローニー、35ミリフィルムスキャナーで35ミリフィルムのスキャンをやってきましたが、4×5、ブローニーのスキャンをほとんどしなくなったので

複合機を買って(プリンターが古くエプソンPMー3500Cなもんで)35ミリフィルムのスキャンをするか

USB接続の35ミリフィルムスキャナーを買って マックG4(OS9.2と10.4.11)あるいはMacBookに 接続するか迷っています。
スキャンしたデーターは,ほとんどA4サイズ以内での自宅でのプリント、印刷原稿(はがきサイズのみ)で、たまにA3位のサイズでの自宅でのプリントです。

このくらいの使用範囲だと複合機(CANON-980)でのスキャンで問題ないでしょうか??それとも35ミリフィルムスキャナーを買う方が断然いいのでしょうか?

詳しい方のアドバイスをお願いします。

書込番号:8820388

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/12/22 02:54(1年以上前)

簡単に言うと、最近見なくなったチョコエッグの中に入ってるフィギュアと、専門店とかで売ってるダイキャストモデルとかフィギュアの違いみたいなもの
要するに「おまけ」と「専用品」の違い

おまけで十分な人もいれば専用品が必要な人もいる

MP980とフィルムスキャナを一緒に買えば良いと思う
そうすれば使い分けられるし、修理出したときでも使える
複合機のほうにある機能は全部使わないといけないなんてことはないですし。

書込番号:8821153

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9391件Goodアンサー獲得:897件

2008/12/22 08:01(1年以上前)

設置場所に問題が無ければプリンターとスキャナーは単体のほうがいいと思います。
複合機は電源を入れている限り、スキャナー機能だけを使用していてもノズル保護のためインクが排出されているようです。

書込番号:8821411

ナイスクチコミ!0


M7671J/Aさん
クチコミ投稿数:7件

2008/12/22 12:03(1年以上前)

お求めの答えにはなっていないと思いますが、昨日自宅で35ミリのネガのスキャンを行いました。始めは初期設定にしたがってスキャンをしましたが、解像度を4800dpiに上げたところ、
6枚の写真をスキャンするのに1時間を要しました。
その後、解像度を1200dpiに落したところ1枚あたり1〜2分でスキャンは出来ましたが、1回でスキャンを出来る枚数は最大で6枚なので、フィルムの差し替えや設定で、36枚撮りのフィルム1本で約1時間程度掛かりました。
フィルムスキャン専用機のスペックは知りませんが、MP980に関しては実用性はあまり高くはないかと思ったのが正直な感想です。

書込番号:8822093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2006件Goodアンサー獲得:71件 猫のきもち 

2008/12/22 16:12(1年以上前)

MP960を使ってますけど、6枚最高画質でも10分くらいでスキャンできたと思いますよ。
(ずいぶん前に一度スキャンしただけですが)

ところでフィルムスキャンは、専用機に及ばないと考えたほうがいいです。
キヤノンのFS2710という古いフィルムスキャナを持ってますが、こちらのほうが全然綺麗ですよ。
(あまり評判の良くない機種なのに)
購入当時、単体で7万円くらいしました。
ニコンの5000EDあたりなら、さらに画質は上です。
価格は10万円くらいしますが。

書込番号:8822846

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

2008/12/22 18:33(1年以上前)

皆様のアドバイスで だいたいわかりました。

場所(スペース)の問題が許せば 
当面今までのシステムでミノルタの35ミリフィルムスキャナーでやっていって

スペース的にきつければ新しい35ミリフィルムスキャナーを購入し
MacG4に繋げます。

今セミリタイア状態なので時間はあるので,4000枚ほどのマウント済みのもの(主に外国風景)を
少しづつ、やっていきたいと思っています。皆さんありがとうございました。

書込番号:8823352

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/23 00:23(1年以上前)

元の写真です

MP980等倍です

COOLSCAN5等倍です

もう終わってしまったスレかもしれませんが、私はつい最近MP980を購入しました。
また色々勝手なレビューを書き込もうかと思ってますが、一応フィルムスキャナとしての
MP980ということで、ポジをスキャンして、COOLSCAN5と比較してみました。分かりやすくするために色や露出は
MP980にある程度合わせる形でcoolscanを設定して、双方とも4000dpiでスキャンしています。
(色域はsRGB、輪郭強調はOFF、あまり細かい操作は極力控えました
また、coolscanは元画像での粒状が出たため、同じような感じにするためリダクションを行っています。
古い、つまらない写真で恐縮ではありますが、もとの画像も載せておきます。
結論から言うと、編集を含めた自由度や作品作りとしてとらえた場合には、個人的には
フィルムスキャナ専用機の圧勝です。(コンセプトや価格が違うので仕方ないですが)
同じ4000dpiでも少なくともパッとスキャンする限りMP980はかなり眠い画像になってしましました。
ただ、普通に楽しむ、という観点からはおまけというには惜しい機能だと思います。
特にネガフィルムからのダイレクトプリントなんて、色再現性には癖も難もありますが、実に面白いです。
ユーザーの皆様、これからよろしくお願いいたします。

書込番号:8825320

ナイスクチコミ!1


スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

2008/12/23 03:07(1年以上前)

takeotaさま

丁寧な情報提供、ありがとうございます。
データ付きなので。大変よくわかりました。感謝いたします。

他の写真も拝見しました。お嬢さんカワイイ(美人)ですねーー。

私も古くはニコンFフォトミックからcanon55までで、結構ポジで撮っています。
まだ、デジイチは購入していませんがnikonD40あたりが安価なので
そのあたりから、始めようかな と思っています。

書込番号:8825990

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/23 11:46(1年以上前)

ポジはいいですよねー。フィルムスキャンは奥が深くて難しいです。
写真見ていただいたようで光栄です。下手の横好きで頑張っていきます(笑)

フィルムスキャナはかなり選択肢が限られるのが残念ですよね。ほとんど無いといっても
いいくらいですし、なにより高価なものしか残ってません・・・。
EPSONのフラットベッドはなかなかいいという話も聞きますが、どうなんでしょうかね。
スキャナの機能についてももう少し使い込んでご報告させていただきたいと思います。

書込番号:8827120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:251件

2008/12/23 16:51(1年以上前)

写真の周辺減光が大きくて妙に気になります。

書込番号:8828259

ナイスクチコミ!0


takeotaさん
クチコミ投稿数:738件Goodアンサー獲得:37件

2008/12/24 00:45(1年以上前)

☆HDMI☆さん
ご指摘、もっともです。
30年前の機材を使用しておりますし、かなり昔の写真なので全く覚えていませんが
開放で撮ったのでしょうか。平にご容赦を・・・
使ったレンズも廉価レンズだったのかもしれませんねー(^^;)
プリントの際には切り取られる領域もスキャンされる(出来る)ので余計に目立ちますね。
ちなみにMP980で、補正などをoffした状態でスキャンしたものです。色合いも含め無加工です。

書込番号:8831039

ナイスクチコミ!0


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/12/24 02:24(1年以上前)

あくまで、ニコンのクールスキャン<>と複合機やフラットベッドスキャナーとの差ですが
やっぱり専用機の方が綺麗です。フラットベッドタイプに採用されているCMOS/CCDスキャナ
はラインタイプであり、所詮は汎用品です。
光源の差もありますしね。解像度ばかり目をとらわれがちですが、後の補正を考えると、
特にネガフィルムは安定したスキャン結果が重要です。

フラットベッドタイプは間にガラスを挟んでいる分の画質低下は・・・理論上はありますけど
最近のは綺麗ですしねえ。(^^; あとは入力ビット数と濃度レンジが実行でどの程度ある
か・・・業務用フラットベッドだとCCDに冷却機構があったり、適当に並べてもバッチスキャン
で60点ぐらいは自動取り込み(ただし、5000dpiで取り込めば、60点で1時間以上)も出来ます。


ただ使いやすさで言うと、フラットベッドスキャナの高め、スリーブのままなら24コマまで
セットしっぱなしで入力できるモノが一番作業的には楽だと思います。
マウントしてあるものは自ずと一回に取り込める枚数が少なくなりますが・・・
単体フラットベッドでは現行のキヤノンは、12コマまでですので旧製品の方が楽かも。

>CanoScan 9950F/9950FV
  フィルムタイプ/読取コマ数 35mmフィルム 最大30コマ  35mmマウント 最大12コマ
  http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=037715

>GT-X970(これが現状、最高のフラットベッド機だとは思います)
  http://www.epson.jp/products/colorio/scanner/gtx970/index.htm
  スリーブ24コマまで、マウント12コマまで
  スキャンスピードが速く、フラットベッドとしては画質も良いと評判です。

複合機についても、この1-2年のモデルは特に、フィルムスキャンは軽んじられています。
CCDセンサー採用機が少なくなっていますし、透過原稿用光源域が小さくなってきています
ので、あまりお勧めは出来ません。
フラットベッド型を使うなら、少なくともスリーブで12コマ以上・CCDセンサーが最低条件
だと思います。

書込番号:8831404

ナイスクチコミ!0


スレ主 ザジさん
クチコミ投稿数:19件

2008/12/24 10:36(1年以上前)

TALE4さま

すばらしいアドバイスありがとうございました。
すごくよくわかりました。

フラッドベットスキャナーの買い換えという選択も
あったわけですね。

もう一つ選択肢が増えたわけで、迷っていますが
金額、作業スペース等 考えて 決定します。

ありがとうございました。

書込番号:8832134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 lily126さん
クチコミ投稿数:2件

本日MP980購入 セットアップを始めるもインクヘッドの装着でトラブル発生うまく装着できず、はずすことも出来なくなりました。
サポートセンターに連絡機種交換になりました。
新しく購入の方はご注意を。

書込番号:8484425

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/10/12 16:57(1年以上前)

>セットアップを始めるもインクヘッドの装着でトラブル発生うまく装着できず、はずすことも出来なくなりました。

どの様にしたらその様な状況になったのでしょうか?
その辺りも詳しく書いていただけると、さらに良いアドバイスになると思います。

私は長い間キヤノンのプリンタを愛用しておりますが、その様な状況になった事がないためコメントさせて頂きました。

書込番号:8490028

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/10/23 14:55(1年以上前)

私も先週末にセッティングをしていて、スレ主様と同じ状況になり交換となりました。


私の場合はかんたん設定ガイド(←正式名称忘れてしまいました)を見ながら、図の通りプリンタヘッドを傾け、固定レバーが上がったところへ差し込もうとしたのですが・・・


なかなか収まらず、あ〜でもないこ〜でもないとやっていたらガコっという感じでハマったので、次の段階の固定レバーを下げようとしたらレバーが下がらない状態になりました。


レバーが下がらないので、もう一度プリンタヘッドをセットしなおそうと思いはずそうと試みたのですが、びくともせず。

かといってレバーを少し力をかけて下げようとしても、下がらず他の部分がきしむ感じがしたため、サポートセンターに電話したところ、返品交換になりました。


取り替えていただいたプリンタの方は、まだセッティングの時間が取れず開梱もしてない状況で、今週末にセッティングしようと思いますが、また前回のようになったら〜と少々不安です。


ちなみに当方キャノンのプリンタは初めてです。

書込番号:8540791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/10/23 16:10(1年以上前)

不器用なんだろ

書込番号:8540997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/10/25 18:20(1年以上前)

不器用というのは、乱暴だと思いますよ。
 私もセットアップ時に同じ状態になりましたが、
こちらの口コミを見ていた為取り付け前にホルダー側の
取り付け溝の構造を確認していたので直ぐに取れました。
 元々、寸法的にきつい物(ホルダー側?プリンター側?)
が有り、取り付け時に少しでも斜めになると溝に引っかかり
動かなくなるようです。 不思議な事に再度取り付けると
なんの引っかかりも無く単純に置くだけのように入りました。

書込番号:8551020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2008/10/26 18:22(1年以上前)

今日購入して、セットアップ中に私も同じ状況になりました。

ガイドの通りに装着していたつもりなのですが、カバーが引っ掛かって下がらない状態になりました。

サポートセンターが営業終了していたので、まだ連絡できていませんが、早速プリントしようと写真紙も準備していたので残念です。

何かコツとかがあるんですかね。

書込番号:8556144

ナイスクチコミ!0


baikingさん
クチコミ投稿数:1件

2008/12/19 11:44(1年以上前)

私も同じ状況になりましたが、自己解決しました。

レバーが下がらないので、ヘッドを苦労して取り外し、ヘッドの横の形状を
よーく取り付け説明図と見比べてみると、なんと上下反対に取り付けていました。

改めて取り付け説明図のとうりにつけると、スムーズに装着できました。
同じような間違いに、ご注意ください。

書込番号:8807027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/23 23:00(1年以上前)

私も本日購入してセットアップしました。
ここを読んでいなかったら私も間違っていたことでしょう。

“取り付けの際には、手元を十分に明るくして作業してください”と、書いてあったので
キャップライトを付けヘッドがどのようにして入っていくのか何度も何度もイメージしながら
ゆっくり押し込みましたら、思いのほか簡単に取り付けることが出来ました。

この歳になると取り説を読むのも面倒で自己流で行うのですが失敗しなくて良かったです。

書込番号:8830312

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング