PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

L版印刷のランニングコスト

2008/10/22 08:18(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

MP970とMP980を比較して、インクのランニングコストは改悪になったという見解をよく読むのですが、
カタログを見ると、A4版の印刷コストは上がっていますが、L版印刷のコストは、MP970が約20.2円なのに対し、MP980が約17.9円と下がっています。
文書印刷やコピーは別の機種を持っているため、MP980を買う目的は、L版写真印刷とCD/DVD印刷のみになります。
ですので、MP980の写真のランニングコストがものすごく気になります。
なぜこのような、皆様の見解と逆の数字が出てくるのでしょうか?

書込番号:8535141

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/22 08:50(1年以上前)

>なぜこのような、皆様の見解と逆の数字が出てくるのでしょうか?

インク数が少なくなれば当然インクの合計価は下がる
でも、一本当たりに詰めてあるインク量を少なくすれば・・・
あとは考えなくてもどういう結果が出てくるかはわかるでしょ?

書込番号:8535205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 14:00(1年以上前)

私もスレ主の方と同じ疑問をずっと抱いており,
「家庭用インクジェットプリンタの印刷コスト表示に関するガイドライン」も読んでみました.
印刷コストは印刷1枚あたりのインク価格の合計となっていますので,確かにインクカートリッジの本数は影響がありそうです.
Birdeagleさん,
カートリッジ当たりのインク量が関係するとのことですが,私の理解力不足で,申し訳ありませんが,もう少し詳しく教えていただけますと幸いです.

書込番号:8536082

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/10/22 14:59(1年以上前)

>インク数が少なくなれば当然インクの合計価は下がる
>でも、一本当たりに詰めてあるインク量を少なくすれば・・・

メーカー公称値はあまりアテにならないですよ
サンプルと全く同じ写真しか印刷しないならともかく、写真なんて一枚一枚変わってきて当然だからインク量が少ない分がしっかりと反映されてくる
たとえばメーカーサンプルは結構まんべんなく色を使ってるけど、実際の写真で夕焼けを撮ったらマゼンダ系とかイエロー系が主に無くなる
シアンはあまり減らない
で、マゼンダとかイエローを頻繁に変えてたらインクコストは跳ね上がるでしょう
減った分頻繁に変えなきゃいけないですしね

まぁ書き方が悪かったのは認めますw
推敲なんて高度な技は持ち合わせてないのでw

書込番号:8536229

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/22 16:22(1年以上前)

Birdeagleさん
お返事ありがとうございました.

メーカー公称値はアテにならないと知っていても,頻繁に印刷したり,プリンターを購入しない私のような者は,判断する指標がそれしかないんですよね.
ですので,Birdeagleさんのような経験豊富な方に経験則を教えていただくと大変助かります.

理解できました.大変ありがとうございました.

書込番号:8536451

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/22 19:12(1年以上前)

算数で行きましょうかね。
20.2円÷6色=約3.36円  約3.36円×5色=16.8円
17.9円−16.8円=1.1円

実際は1枚あたり約1.1円のコストアップになっていますね。
しかし5色でも6色でも同じ結果が得られればコストアップとは言わないかもしれませんね。
これは購入される各々が決める事ですね。

まあ、これはカタログに現れる数字を単純に計算しただけなのですが、
実際はインク量が減るとインクの交換回数が増えますので、充填に使われる
インクのロスが増えてしまいます。
グレーインクがよく減ると言われていますが、グレーインクを交換する度に
別の染料4色のインクも減ってしまうわけですね。
これはカタログからは分からない部分でしょうかね。
まあ、それでも1色少ないので実際に財布から出ていくお金は
あまり変わらないかもしれません。
が、MP630やMP620はMP610に比べ、ダイレクトにコストアップになってしまいます。

書込番号:8536981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:3件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2008/10/22 22:34(1年以上前)

参考までですが,

会社の後輩の結婚式の写真をL版にて印刷しました。
Easy-Photo Print EXで,画質は標準設定です。
(用紙はプロフォトペーパー)

新郎新婦が写っている写真がメインで,会場ではほぼフラッシュを
使わないで撮ってますので,どちらかと言うと暗い写真が多いです。

約200枚でグレーインクが無くなった旨のメッセージが出て,
リセットしてそのまま印刷を続けました。
230枚程度だったと思いますが,2度目のメッセージが出たので
グレーインクを交換しました。
その際,イエローとマゼンタもインクが無くなった旨のメッセージが
出ました。(交換しないでリセットしましたが)
リセット後はシアンとブラック(染料)にも「!」マークが付いてます。


ちなみに今回のインクタンクはスポンジ部分がほぼ見えない仕様になって
おり(プリンタにセットしたときに奥に入る部分から若干見える程度),
どの程度スポンジに残っているか判りづらいです。
まだ印刷続行中で,イエローが2度目のメッセージを出しました。
で,側面からスポンジの状態を確認し,まだ使えそうでしたが交換(マゼンタも)
し,すぐにシアンとブラックもメッセージが出ました(^^:
グレーインクも2度リセット掛けるとすれば,L版で260枚程度印刷出来たと
言う結果になります。


書込番号:8538116

ナイスクチコミ!0


スレ主 naniwaHKさん
クチコミ投稿数:9件

2008/10/22 22:37(1年以上前)

まとめてで失礼します。皆様コメントありがとうございます。
まとめると、カートリッジの数が減って、画質が悪化した分も考慮した上で、ランニングコストが上がったという表現になるということでしょうか。
私的には、画質はもう数年前から十分な状態であり、画質の劣化はどうでもいいレベルですので、Rin2006さんのおっしゃるような計算は、あまり意味を感じていません。
絶対値として、L版1枚に掛かるコストは安くなってはいるが、1本ごとの交換や、クリーニング頻度を考えると公称値よりは、安くはなっていないだろう。
A4とL版でコストの傾向が異なるのは、サンプルの写真違いによるものかも?
というところでしょうか。

書込番号:8538128

ナイスクチコミ!0


Rin2006さん
クチコミ投稿数:1217件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/23 00:41(1年以上前)

>A4とL版でコストの傾向が異なるのは、サンプルの写真違いによるものかも?

これに答えは出ていなかったのですね…。
A4サイズコストは写真ではなく、普通紙へのカラー文書印刷ですね。
普通紙へのプリントでは、カラーと言えども黒テキストの部分は顔料インクが
使われます。 
これがキヤノンの売りで滲みがエプソンの染料6色機よりも少ないのです。

単純に顔料インクの1cc辺りの単価が上がっている影響が大きいように思います。



書込番号:8538966

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

キタムラ伏見店

2008/10/21 10:41(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 榊葉さん
クチコミ投稿数:19件

29500円でした ポイントとかはありません
おもわず買いそうになったけど 610にしちゃいました

書込番号:8531022

ナイスクチコミ!0


返信する
takatakunさん
クチコミ投稿数:12件

2008/10/22 02:50(1年以上前)

610はまだ在庫がありましたか?
ちなみにいくらで購入されましたか?

新型はインクの実質値上げなどあまりいい
評判は聞かないので610がまだあるのなら、
購入を考えています。

書込番号:8534787

ナイスクチコミ!0


スレ主 榊葉さん
クチコミ投稿数:19件

2008/10/22 17:40(1年以上前)

私の買ったところはもうないでしょうが
意外とジャスコが在庫持ってますよ

京都だったら久御山 洛南 両方とも持ってました
MP610

書込番号:8536656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

自動電源設定が有りますか

2008/10/18 04:56(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

PIXUS MP980には自動電源設定が付いているのでしょうか。教えてください。

書込番号:8516015

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/18 08:13(1年以上前)

答えになってないかも知れませんが
参考までに。

パワーセーブモードに入るまでの
時間を設定できるパワーセーブ設定
(製品の電力消費を抑える)機能ならありますね。

初期値は15分に設定されているようです。

書込番号:8516256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20348件Goodアンサー獲得:3397件

2008/10/18 15:34(1年以上前)

iP4600等の単機能機になら、自動電源ON・OFF機能があります。
複合機にはどれもその機能は無いですね。
リモートで電源を切る機能はありますが。

うどん職人さんの言われてるパワーセーブモードを利用するしかないですね。
ちなみにパワーセーブ時の電力消費は2.1W程度だと思います。

書込番号:8517640

ナイスクチコミ!1


harryさん
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/21 16:57(1年以上前)

ネットワーク接続で使用する場合、自動ON/OFF は非常に便利な機能ですが、
なぜか複合機には付いていませんね。
おそらくダイレクトプリントやコピーする場合にスキャナ部分の暖機に時間が
かかるため常にONにしておくように自動ON/OFFを省いているのでしょうか?

カタログでは、起動時間を大幅に改善した旨、売り文句にしていたので
今年は自動ON/OFFをサポートしていると思っていたのですが非常に残念です。

MP980とは、直接、関係ありませんが、カタログで従来機との機能比較がMP630の
対象機種としてMP610ではなくMP600と比較しているということは、昨年の機種との
機能差はあまりないのでしょうか?

書込番号:8532076

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなもんでしょうか?^^;

2008/10/17 10:46(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

先にEPSONの801Aで書き込みしましたが今年の注目機である
CANON PIXUS MP980
EPSON EP-801A
を購入して使用しています。
両者とも使ってみてそれぞれ気づいたことを書かせていただきます。

比較機としてEPSON EP-801AとCANON PIXUS MP960(2年前の機種です^^;)との比較になります。
MP960とMP970はインク構成、ヘッド数、共に同じはずなので(ドライバーのバージョンの違いあり)
よろしくお願いします^^

まず…
色が浅いです(涙)
去年の6色+顔料黒=7色機に比べてコントラストが非常に弱く、EPSON 801Aと比べると「??!」
と言うくらい色が足らない感じがします…
グレーインクを搭載してフォト系のインクをカバーしてインク自体の発色を変えて色領域を広げたとの
事ですが、MP960 801Aとの比較に及びません…
しかし、原色系の赤、青、黄色の発色がCANONらしくない(笑)鮮やかな色味で、少しEPSONの発色に
近くなっているように感じます。
写真自体が明るく、鮮やかなので一見は非常に綺麗に感じます。
ただ陰影の部分を比べると描写が甘すぎて写真全体の立地感や質感が感じられません…
もともとEPSONの写真はコントラストはっきり、こってりという傾向が強いので余計に感じます。
反対にグレーインクが効いているのか、夜景の写真や人の髪の毛の黒色などはMP960の6色機に比べて
コントラストがはっきりとしていて、黒が綺麗に感じました。
MP960でプロフォトペーパーで打つと黒が締まりきらず弱い感じがしていましたが、その辺が改良されています。
これはあくまで付属写真ソフトを使用してのプリント結果ですので
「フォトショップ使えばちゃんと出ますよ!!」
と言われると困りますのであしからず^^;
後、何故かCANONのプリンターで写真を印刷すると光沢感があまり感じられなくなるのは私だけでしょうか?
光沢ゴールド、プロフォト、プロ・プラチナで印刷しても801Aの方が同じ用紙で印刷してもみずみずしい写真になります。
これはインクが変わっても同じ様な感じがします。
プロ・プラチナはなんか販売延期になっているみたいなのでメーカーから頂いたA4 50枚ほどしか残っていないので
大切に使っているのですが、発色はやはり綺麗です。
光沢ゴールドはかなり色が黄色に傾くので全く使えません。

今回のMP980のよい所は、相変わらずのインクコストのアドバンテージがある。
今回サイズのコンパクト化のためにインクもサイズダウンしておりますが価格も下がっております。
「インクのサイズが小さくなり消費者を騙してる!!」
と、一部の方が非難していますがもともと7系のインクはEPSONの50系インクより容量が多かったので
このサイズで50系と同じくらいなのではないでしょうか?^^
私は気になりません。
後、EPSON機はドットカウント方式のみでインクをカウントしているのに対して
CANONは光学検知式(タンク内)→ドットカウント方式(スポンジ内)→「無くなりました」
となりますが、無くなった後でもスポンジにインクが残っているので「続けて印刷する」を実行しますと
なんと写真ではLサイズで30枚前後刷れます^^
スポンジの濃い色が無くなれば交換時期ですので交換すればかなりコスト面で差が出てきます。
EPSONはインク残量0になると印刷が止まりますので必ず交換が必要になります。
後、MSTDでインク粒が違うことで勿論中のインクを全部使い切ることが出来ません。
(まあ容器の中が見えないのはそれもあるのですが…)
今回の320系のインクも同じように印刷できますがサイズが小さいので印刷枚数は減ると思います。

後は普通紙での顔料黒のみの印刷が可能。条件は色々とあるのですが801Aは基本6色で黒を打ちますので
普通紙のクオリティ、コスト、顔料インクの精細さ、ではやはり801Aより良いです。

後、アプリケーションソフトがEPSONよりも使いやすくて親切です。
EPSONはE-Photというソフト、CANONはEasyPhotoPrintEXというソフトがありますが画面の見易さ
プリント中のキャンセルもEPSONは1つ1つキャンセルしないといけないのに(これが大変)
CANONは簡単にキャンセルもできます。
あとEPSONのアイコンがダサいです^^;プリンターは鮮麗されているのにパソコンにでてくる
ソフトアイコンが信じられないくらいダサいのでここまで手が回らなかったのかな…という感じです。

写真の印刷は個人的にEP-801Aの方が綺麗ですが、DVDレーベル印刷はMP980の方が高精細です。
(多分EPSONはレーベル印刷の時にはMSTDで大きなインク粒でしか打てないと思います。)

スキャナも使うかどうか分かりませんがCCDのメリットもあります。

書込番号:8512389

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:58件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度4

2008/10/17 10:47(1年以上前)

反対に悪いところというか、頑張ってほしかったところが
1 プリントヘッド、エンジンも速度が変わっていないところを見ると多分おなじ物を使っています…
EPSONはエンジンを一新して、少ないヘッドで高速印刷を可能にしていますが、十八番であった速度も奪われてしまいました…
2 インクのサイズ小型化でインク交換頻度は高くなりました…(7系インクと比べて)
特にグレーインクの消費が非常に激しく、写真綺麗モードで30枚ほどでインク半分になっています…(汗)
安くしてもインク買い替えに行く頻度が上がることはとても面倒なのでちょっと残念です…

3コントラストの低下です。私は高度な写真処理はするつもりもないしできないので
簡単に高コントラストがでるEP-801Aの写真の方がやはり綺麗に感じます。
質感の描写や、立体感が付属のソフトでは出ないので折角良いカメラを持っていても出しきれない感じがします。
高コントラストが本来出せるのであればその辺をもっと上手くドライバなどを改良して調節してほしいです。

4あと立ち上げてからの印刷開始までの時間です。これは致命的です…
MP960のときから変わっていませんが、パンフレットのなかではCANONは
「起動まで5秒で快適にプリントがでいます」
とうたっていますが、機動は速いものの印刷開始まで1分30秒以上、コピーまで2分ぐらいかかることもあります…
最近はコンデジも1000万画素を軽く超えていますのでダイレクトプリンターも同じように非常に遅いです…
EPSONはエンジンを大幅に改良することで起動5秒、印刷開始、スキャナ開始8秒という革新的な変化を遂げています。
私の様に電源を入れっぱなしにしていれば印刷開始まで短縮されますが、これは3年間エンジンを変えなかった
CANONの怠慢が伺えます…

これが一番の問題だと思います。
もともとお金も技術も十分にあるメーカーなのに今回はインクを変えてきただけで形状も2年前と殆ど変えていないままで新製品として売っている感じがしてならないです…
デジカメも同じような感じのラインナップですしね^^;
「CANONしかできない!!」「CANON世界初!!」
という何か決定的な物が今回はほしかったです…

まあそれでも総じてバランス良くて使いやすい無難なCANONをメインで使うことになりそうですが
来年辺りはCANONもEPSONの様にヘッド独立式にしてエンジン変えて高速、写真綺麗、普通紙綺麗
で巻き返してほしいですね^^




書込番号:8512395

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:173件

2008/10/20 14:40(1年以上前)

購入おめでとうございます。

同じくMP980ユーザーですが、
321のコストは大幅に上がっております。

特にグレーインクの減りが他の色の2〜3倍早いので、
しょっちゅう交換しております。

過去ログにコストの表などありますのでよければ参照してください。

書込番号:8526987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

在来機の処理?

2008/10/14 07:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

この機種の購入を検討していますが、皆さんは、現在使用しているプリンタの処理はどうしていますか。私は現在「MP800」を使用していますが100%問題なく稼働しています。このような場合どうすればよいのでしょうか。オークションは購入時の梱包が無いため考えてしまいます。

書込番号:8498196

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/14 07:47(1年以上前)

壊れてから買う。
買うなら人に差し上げる。

書込番号:8498235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2008/10/14 10:10(1年以上前)

1 かまわずオークションで叩き売り
2 店によってはプリンタ買い換えキャンペーンを利用する(指定機種購入で1000円で買い取ってくれたりとか)

お得なのはこの2つでしょうか
まぁ動くなら私は友人に譲ります

書込番号:8498551

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2008/10/14 17:36(1年以上前)

きりこ様、Rald@developer様、有難う御座いました。いずれも今一ですね。
1 かまわずオークションで叩き売り・・・・これが一番良いと思いますが購入時の梱包箱が無いから荷造りが大変。
2 店によってはプリンタ買い換えキャンペーンを利用する(指定機種購入で1000円で買い取ってくれたりとか)・・・・・店が見つからない。又、キャンペンをしていても売値が上乗される。なかなか壊れない。欲しがっている人は居ない。以上です。粗大ごみにはどうも?。どうしたらよいのでしょうか。買換えしてる人はどうしているのでしょうか?。

書込番号:8499846

ナイスクチコミ!0


光闇さん
クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:22件

2008/10/14 17:45(1年以上前)

いや、もうそれだけの状況なら捨てれば?
他に案なんて無いですよ。
梱包が面倒?
その辺のスーパーから箱もらってきて、新聞紙を緩衝材にするだけ。
キャンペーン利用だと買うときの値段が上がる?そんな事知らん。
処分する手間と金とどちらがかかるか考えるといい。
何も情報なしで聞いてきておいて、後付で条件を付けないように。

誰か欲しい人に上げるのが一番楽。いなければ買取りキャンペーンで出す。
またはハードオフなどに売りに行くのもいい。
どれもイヤならば素直に捨てなさい。自分でおおよその答え持ってるじゃない。

書込番号:8499872

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/10/14 17:53(1年以上前)

したいようにすれば。
どれもしたくないなら、しなくていいです。

書込番号:8499897

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:6938件Goodアンサー獲得:774件 PIXUS MP980の満足度5

2008/10/14 17:54(1年以上前)

中古 PC ショップ等に買い取りしてもらう、買い取り前に査定もある程度目安に成ります。
下記にじゃんぱら査定有り。
http://www.janpara.co.jp/buy/search/result/index.php?OUTCLSCODE=24&KEYWORDS=Canon+PIXUS&PAGE=1
下記はソフマップ査定です、此処から状態や付属品の有り無しで査定が下がります。
http://www.sofmap.com/spkaitori/kaitori_detail/exec/_/tid=SPHD/-/sku=B00122027/-/pc=751848/-/RURL=http%3a%2f%2fwww.sofmap.com%2fspkaitori%2fsearch%2fresult.aspx%3ftid%3dSPHS%26KWD%3dMP800

書込番号:8499898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/14 18:04(1年以上前)

スレ主さんの求めておられるような、金も手間も環境負荷もかからないという都合のいい手法は存在しないでしょうね。

書込番号:8499932

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/10/14 19:11(1年以上前)

エアーパッキン2重にして巻き、手ごろな段ボールに詰めて
新聞紙を開いてるところにつめる。これだけでいいのにそ
れも面倒というのなら、粗大ゴミで捨てるしかないんじゃな
いでしょうか(私は最近2台解体して燃えるゴミ、燃えない
ゴミですてましたが)。

書込番号:8500195

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2008/10/14 19:37(1年以上前)

sasuke0007様及び、nomi0112様、良いアド、有難う御座いました。まず始めに、都会に住んで居るので近くに中古PCショップがありますから、そこに持ち込んで査定して貰います。それから、『noi0112』様のアドバイスを参考にしてオークションに出品します。皆様、有難う御座いました。

書込番号:8500290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/10/20 00:29(1年以上前)

もしオークションでの売却をお考えでしたら、ヤマト運輸社の「パソコン宅急便」を利用されてはいかがでしょうか。
パソコンやプリンター専用の資材で梱包してもらえます。
資材の代金が必要ですが、しっかりとした梱包をすることをオークションで示せば、購入者への良いアピールポイントとなるでしょう。

書込番号:8525128

ナイスクチコミ!0


スレ主 homa2さん
クチコミ投稿数:311件

2008/10/20 07:25(1年以上前)

pioneer.ip様、お早う御座います。まだ思案中でしたが一番良いアド、有難う御座いました。送料を調べてオークに出品したいと思います。

書込番号:8525802

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

モノクロ印刷について

2008/10/19 04:03(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:45件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度5

最近モノクロフィルムの魅力を知り、
レンタル暗室を利用して手焼きモノクロプリントを楽しんでいます。

MP980はグレーインクを搭載しているとのことですが、
実際どの程度までモノクロプリントの再現が可能でしょうか?
(本格的なモノクロプリントは上位機種でないと難しい?)
暗室でRCペーパーをプリントしたものと、同程度の色合いの再現が
可能であれば、購入を検討したいと思っています。

すみませんが、詳しい方がいらっしゃいましたらどうかご教授ください。

書込番号:8520682

ナイスクチコミ!0


返信する
jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/20 00:15(1年以上前)

ひろりん7さん こんばんはJFSです。
MP970に比べると確かに改善されてはいますが、顔料インクでグレーを搭載したPro9500やエプソンの顔料プリンタに比べればまだまだと言った感じです。
デフォルトでは、どうしても黄色っぽくなりますし、調整してニュートラルに近づけてもやはり諧調の一部分には僅かな色被りが発生しました。

ニュートラルにこだわらず、ある程度の温黒調に仕上げる場合には良いかもしれません。ただ、Pro9000と比較した場合に、かなり良い線行っているとは感じました。

書込番号:8525056

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件 PIXUS MP980のオーナーPIXUS MP980の満足度5

2008/10/20 02:48(1年以上前)

JFSさん、こんばんは。
ご丁寧に返信いただき、ありがとうございます。
やはりグレーインク搭載といえども、銀塩モノクロプリントの色を
再現するの難しいようですね。

私自身でも調べてみたところ、
顔料インクで最低3色のグレーおよび黒インクがないと、
本来の色を表すのは難しいということが分かりました。

一見簡単そうなモノクロプリントも、奥が深いんですね…

書込番号:8525564

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング