PIXUS MP980 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS MP980

次世代6色インクシステム/自動写真補正/無線LANを備えた3.5型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:6色 機能:コピー/スキャナ 自動両面印刷:○ PIXUS MP980のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

PIXUS MP980CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS MP980の価格比較
  • PIXUS MP980のスペック・仕様
  • PIXUS MP980の純正オプション
  • PIXUS MP980のレビュー
  • PIXUS MP980のクチコミ
  • PIXUS MP980の画像・動画
  • PIXUS MP980のピックアップリスト
  • PIXUS MP980のオークション

このページのスレッド一覧(全263スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

買いました。

2008/10/18 03:47(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 itkadenさん
クチコミ投稿数:10件

標準300dpi

YAMADAで36980円-24%=実質28104円。
周りの店の値段と価格comを意識してるようなので、1週ごとに下がるでしょう。

さて、第一印象は、「あれっ、こんなにデカかった?」です。
家のデスク周りに設置してみたところ、店で見るよりかなりデカく感じます。
現役のPM-900Cと比べても、ひとまわりデカいです。

初期設定は、ガイドも分かりやすく、初Canonの私でもすんなりとできました。
ちなみに、有線ネットワーク仕様です。

主たる購入目的は、雑誌記事のスキャンファイリングでしたので、CCDであるこの機種に
したのですが、綴じ目部分も綺麗に取り込めました。しかも予想以上に早く感じました。
音も許容範囲内です。今回、厚さ12mmの本でしたが画像を付けておきます。
液晶ダイヤルも分かりやすいです。おまけのOCRソフトも便利です。

書込番号:8515951

ナイスクチコミ!2


返信する
ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/18 11:29(1年以上前)

itkadenさん、こんにちわ。

ご購入おめでとうございます。

スキャンきれいに取り込めますね♪スキャン用途を重視すると今年の複合プリンタの中では
CCDを搭載したこのモデルぐらいしか候補が見つからないですね。

書込番号:8516884

ナイスクチコミ!0


スレ主 itkadenさん
クチコミ投稿数:10件

2008/10/19 23:52(1年以上前)

ryotyさん、どもです。

今まで、エプソンしか使ったことが無かったし、前機種でのインクカートリッジ部の
不具合多発など不安があり、EP-901Aと迷ったのですが、やはりCCDということで、これ
になりました。今のところ満足しております。

書込番号:8524931

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

年賀状つくりのプリンタ選び

2008/10/17 21:36(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:22件

今年こそはプリンタを買い、年賀状を自作しようとしている「一年生っ」と申します。

所歩的な質問なのですが・・
@610と980が人気が高いようですが、年賀状印刷が主な使い道の場合、610で十分でしょうか?


Aその610はモデルチェンジ前で在庫がないみたいですが、インクの減りが早いと言われている新製品より610をネット店で購入したほうが正解ですか?


Bエプソンという手もありますが、数年前のエプソンは壊れやすいという認識でしたが、今はどうですか?

Cエプソンだとなかなか1万円台の手頃な機種が無いみたいなのですが・・理由をおしえてください。

以上、わかりづらい文面かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:8514483

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/10/17 21:45(1年以上前)

年賀状印刷が主な使い道の場合、610で十分でしょうか?
=>
YES。十二分だと思います。

後、郵便局で売っている年賀状自体に光沢、インクジェット用、普通紙があるので、光沢を選びましょう。インクジェット用は写真をきれいに印刷できません。値段は普通紙と5円位の差だったかな?

郵便局にもそこを分かっていない人がいるので注意です。パソコンで使う年賀状というと、インクジェット用を勧める場合があります。

書込番号:8514532

ナイスクチコミ!0


jfsさん
クチコミ投稿数:1858件Goodアンサー獲得:51件

2008/10/17 22:39(1年以上前)

一年生っさん こんばんはJFSです。
年賀状がメインならMP980の必要は無いと思いますよ。MP610が残っていればそれで十分です。頻繁にお使いにならない場合にはエプソン機は目詰まりを起こしやすいですし、文書印刷の場合はキヤノンの方が綺麗です。
なお郵便局の光沢年賀葉書はお勧めできません。これはかなりプリンタインクとの相性があって、一昨年、昨年と試し刷りしましたが、一昨年のハガキでは綺麗に刷れても昨年のハガキだとにじんだなんて信じられないこともありました。従って今年のハガキがどのプリンタにもマッチするかは不明です。普通のインクジェットハガキで全く問題なく綺麗に写真も印刷出来ますし、わざわざ10円も余分に出して光沢ハガキを買うメリットを感じません。
どうしても使いたいとおっしゃるなら、最初2,3枚買って綺麗にできれば本番を印刷なさって下さい。

エプソンの機種が値段が高いのは単純にコストが高い物と思われます。

書込番号:8514861

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/10/18 21:12(1年以上前)

お二方、ありがとうございました!

610で十分とのご意見でしたので参考にさせていただきます。
年賀状のはがきのタイプは、電気屋さんの店員にも聞いてみたいと思います!

書込番号:8518947

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ヨドバシ.com

2008/10/11 15:16(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

ヨドバシは35100円の20%ポイント(7020円)ですね。

書込番号:8484939

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/10/18 16:26(1年以上前)

そりゃ安いですね〜〜♪
今日近所のキタムラで見たら29800円だった…

書込番号:8517774

ナイスクチコミ!0


ryotyさん
クチコミ投稿数:704件

2008/10/18 19:08(1年以上前)

景気後退予測のせいか、エプソン機種とのスペック差のせいか、
値段の下落が速い様な気がすのですが。。。

ちらっとビックでみたらポイント既に24%とかついてました。。

書込番号:8518419

ナイスクチコミ!0


donaldahさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:10件

2008/10/18 19:54(1年以上前)

確かに最上位機種の割には価格が安いですよね。
今はMP800を使用していますが、発売直後に安くしてもらって購入しても
3万円台半ばだった気がします。
とりあえず私は購入するにしても来年の4月以降になるかとは思いますが
その頃にはどのくらい価格が下がるのか気になります。
価格とともにインクの寿命が今までとどのくらい違うのかも気には
なりますが…

書込番号:8518592

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

背面トレイについて

2008/10/17 18:55(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

クチコミ投稿数:23件 PIXUS MP980の満足度5

この機種を第一候補に考えていますが、設置場所の高さが35センチ程度なので、背面
トレイを全部引き出して使用することができません。背面トレイからはL版フォトペーパー
かハガキしかフィードしないので、トレイを開けただけ(上に引き伸ばさない)の状態
でこれらの用紙を使用できれば問題ないのですが、どなたかわかる方はいらっしゃいます
でしょうか?

旧型のMP610などは大丈夫なのですが、新型から背面トレイは全部引き出すと角度
が寝て固定されるタイプなので、開けただけではダメかなとも思っています。

書込番号:8513726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/10/17 19:36(1年以上前)

L版は背面トレイのカバー開くだけで引き伸ばさなくても印刷可能です
紙の引き込みも問題なく印刷できました(実機で確認)

書込番号:8513887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件 PIXUS MP980の満足度5

2008/10/17 21:41(1年以上前)

さりゅうとさん、情報ありがとうございます!
L版でOKならば、ハガキもいけそうですね。
MP980購入の障害がだいぶなくなってきました。

書込番号:8514513

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CD/DVDトレイについて

2008/10/12 01:54(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

複合機にCD/DVDトレイが装着されて以来、CDプレイヤーみたいにトレイが
内蔵されていることを絶えず望んでいました。Canonは今回も進歩なし。
やっとEPSONに自動CD/DVDトレイが内蔵されました。
この機能を繁用する人が少ないので、内臓型が開発されなかったのかな?
来年、Canonに期待したいです。(無理?)
あと、印刷用紙のトレイ等の作りがチープ、液晶の質をもっと上げて欲しいものです。
値段は高くなってもいいですので・・。これは私だけの希望でしようか?

書込番号:8487875

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19件

2008/10/12 03:41(1年以上前)

私もディスク印刷よく使います
私は内蔵とまでは言わないが、せめてプリンタ本体にトレイを収納出来るようなスペースがほしい
作りについては確かに全体的に安っぽくなってますがまぁ使う分には問題ないので特に言うことはないですね
売価上げるんならもっと中身にお金をかけて(廃インク部分とか)壊れにくく長く遣い続けたいと思うような物を作ってほしい

書込番号:8488081

ナイスクチコミ!0


hisjni2さん
クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/12 15:00(1年以上前)

>私は内蔵とまでは言わないが、せめてプリンタ本体にトレイを収納出来るようなスペースがほしい

当方、MP970使ってますが、
底面にトレイ収納用の溝があり、
そこに納めることができます。

書込番号:8489703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/10/12 18:23(1年以上前)

みなさん こんばんは

hisjni2さん情報ありがとうございます。
>私は内蔵とまでは言わないが、せめてプリンタ本体にトレイを収納出来るようなスペースがほしい

>当方、MP970使ってますが、
>底面にトレイ収納用の溝があり、
>そこに納めることができます。

知らなかった。私も常々思っていたことです。Pro9000には付いている事を知っていましたが、MP970にも有ったのですね。今夜確認します。

私が欲しい機能は、自動電源ON・OFFの機能です。キヤノンのプリンタ専用機には有り、複合機では削除されている機能です。電源のON・OFF面倒です。
廃インクタンクも自分でメンテできる様にして欲しいですね。

以上、私もチョットした不満を書かせてもらいました。


書込番号:8490337

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2008/10/12 21:13(1年以上前)

hisjni2さん

情報ありがとうございます
うーん、980は無いですな・・・そうゆう地味〜な改良は次機種に引き継いでほしいですね

ナナミとユーマのパパさん

自動電源ON/OFFも欲しいですね
単機能機・・・自動電源ON/OFFするがカバー開は手動
複合機・・・カバーは自動で開くが電源ON/OFFは手動
・・・片手落ちですよねぇ
次機種で改善される事を希望します(廃インクタンクも含めて)

書込番号:8490994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2410件Goodアンサー獲得:263件 ググれ、ネットは情報の宝庫 

2008/10/12 21:23(1年以上前)


>複合機・・・カバーは自動で開くが

私、説明書は取り敢えず読まない派なので、突然排紙トレーが開いた時はビックリしました。
だから尚更、自動電源ON・OFFが欲しいです。

書込番号:8491046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17468件Goodアンサー獲得:4175件

2008/10/14 17:17(1年以上前)

でもね・・・付けて欲しい機能全部付けてしまったら、次の年のモデルチェンジにネタ切れになってしまうんですよ。
あくまでもせこく進化させるってのが寡占シェアを握っているメーカーの常套手段。
エプソンが頑張るか、HPなんかが全部載せで優秀なプリンタを出し、且つその年の販売シェアを伸ばさない限り急激な進化はありえない。
しかし、HPにしても、キャノンに本気を出されては困るので、逆鱗に触れない程度の差別化しか出来ないね。

書込番号:8499798

ナイスクチコミ!0


qftxdさん
クチコミ投稿数:22件

2008/10/16 11:11(1年以上前)

hisjni2さん

MP970を使って約1年。
今までトレイの収納がわからなくて邪魔になっていて
たまに行方不明になったりで不都合でした。

こんなところにあったのですね!

購入から1年を経てようやくマイホームに返してあげることができました。
ありがとうございました。

取説は読まなければいけませんね。

書込番号:8507993

ナイスクチコミ!0


スレ主 km3026さん
クチコミ投稿数:818件

2008/10/17 00:14(1年以上前)

>でもね・・・付けて欲しい機能全部付けてしまったら、
>次の年のモデルチェンジにネタ切れになってしまうんですよ。
技術の小出しですかー。

>うーん、980は無いですな・・・
残念!(-_-;)

書込番号:8511162

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ31

返信9

お気に入りに追加

標準

MP980の表現力

2008/10/13 17:27(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS MP980

スレ主 jfsさん
クチコミ投稿数:1858件

カラーチャートのサンプル

みなさんこんにちはJFSです。
今期のキヤノンのプリンタは、インクも用紙も変わったので、その表現力がどのように変わったか
非常に興味のあるところです。このたびMP980を借りてテストをしてみたので、簡単にレポートを書いておきます。なお、今回はあくまで色表現についてのレポートで、使い勝手や、スキャナ、無線の性能などは検証していません。

MP980はこれまでのフォトインクを使った6色+顔料黒からフォトインクをグレーインクに替えた5色+顔料黒という構成に変わりました。問題はフォトインクを搭載しないでどのくらいの表現力があるかということです。
添付の写真はカラーチャートを印刷したものです。比較のためPro9000で印刷した物と並べてあります。用紙は純正の新しいプロフォト用紙、設定は品位のみ1にして他はデフォルトのままです。

これを見て分かることはMP980は全体に薄く印刷されるにもかかわらず、緑系統の色だけ濃くなるということです。これはPro9000に比べダイナミックレンジが明らかに狭くなっていることを意味します。この傾向はエプソンのG5300によく似ています。G5300も緑は必要以上に濃くなりますが、やはりフォトインク(ライトインク)を搭載していない機種です。
Pro9000では淡い水色や藤色から青、紺色まで、豊かな諧調が得られていますが。MP980に関しては特に青系の発色に問題があると感じました。特に濃い青や青紫の部分は淡く表現されています。
MP980の場合、緑に比べ青の方が淡く印刷されるということは、人間の眼の視感度とは異なるため、青空や新緑のある風景を印刷した場合にはPro9000とは相当異なった表現になると思われます。この点は次回テストする予定です。赤やマゼンタに関しては十分な濃度を持っていると思われます。

人物写真に関しては、やはり淡く印刷され、昨年までの機種に比べ、ナチュラルな、悪く言えば色の足りない表現力です。そしてやはりデフォルトでは、肌色は黄色がかかってしまいます。これは店等に置かれているサンプル写真の優優夏帆の写真をご覧になればお分かりと思います。

ここまで読まれた方は、何か失望されるかもしれませんが、実はMP980のドライバは、Pro9000並みに改良されているのです。デフォルトでは黄色が強い肌色もドライバの設定でシアンを+に黄色を−に動かすと、これは実に好ましい肌色になります。従来機はPro9000を除いてドライバでCMYを調整すると、全体の色がシフトしてカラーバランスが崩れてしまいました。せいぜいccフィルタ5%程度しか触れなかったんですが、MP980では最大ccフィルタで20%程度まで大きなカラーバランスの崩れなく調整が出来るのです。これを調整して、Pro9000並みの好ましい肌色を得ることができました。この点はMP970に比べ明らかに改善されています。しかもPro9000同様にハイキー調の色コントラストの高い部分の諧調が保持されています。エプソンのG5300のようにコントラストが高い場合に顔がお面を被ったように白っぽくなることもありません。これはアマチュアの方がコンデジや携帯で条件の悪い場所で撮った写真もある程度救うことが出来るということを意味しています。
更に新しいインクは比較的定着が早く、純正紙を使った限りでは印刷直後と一晩置いてからの色の変化が少なくなったという点も目立ちます。

これらは、カタログスペックには無い特徴です。従ってデフォルトでしか印刷されない方にはあまり恩恵を感じられないかもしれませんが、ある程度写真を楽しむ方には、朗報だと思います。

なお、ICCプロファイルを適用した印刷では、濃度が濃く表現されますが、黄色が強い傾向は変わりませんでした。

モノクロ印刷も試しましたが、これはかなり改善されています。ある濃度の領域に僅かに赤が乗りますがそれもまあ特に気にならない程度です。

フォトインクがグレーインクに変わったことで、ダイナミックレンジは狭くなりましたが、ドライバで色調の微調整が可能になったことは良かったと思います。ただ、やはりPro9000で印刷したものは肌色の微妙な変化を再現できますから、比べてしまうと勝負にはなりませんが、それでもかなり使えるプリンタだと思います。

因みにMP630でプリントした物と比較した場合Lサイズ程度ではほとんどその差は見られませんでした。もちろんグレーインクの効果は、髪のシャドウ部分に緑やマゼンタが乗らず、極めてニュートラルに近い表現になることでも確認できますが、デフォルトでしか印刷しないのならMP630でも十分綺麗だということです。比べて見なければ違いはおそらく分からないと思いました。

ただ、予想以上にグレーインクが無くなりますし、黄色インクも減りますね。ランニングコストに関しては未検証ですが、いくらインクの価格が下がっても、どうやらトータルコストは高くなりそうですね。

書込番号:8495096

ナイスクチコミ!22


返信する
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 01:51(1年以上前)

JFS様はじめまして。

貴殿のレポートいつも拝見させて頂いております。
早速ですが、私のプリンター構成の変更を検討いたしておりまして、
アドバイスをお願いいたしたく書込みさせて頂きました。

現在PX-G5100(A4以上の出力に使用)とPIXSUS iP8600(L,2Lの出力に使用)を所有し、使い分けております。
5100を5600にし、8600をMP980にしようかとも考えているのですが、
MP980は8600に勝る絵を吐き出してくれるのでしょうか?
また、5600に入れ替える事で画質的にA4以下のサイズ印刷用にプリンターを保有する必要が無くなるのでしょうか。

被写体はデジイチ(40D、来年には5D2)で撮影した、愛犬、スポーツ、風景、最近ではポートレートです。
ポートレート用に未だに評判の良いPM-4000PXの中古品の購入も検討致しております。そうなるとお財布にはやさしいが3台体制になってしまいますが。

何れも趣味の出力で、プロファイルはデフォルトのままで使用しております。
今後はカメラの高感度特性を生かした撮影が多くなりそうなので、不十分な光量でで撮影されたデータをより綺麗に出力できるプリンターをと考えています。
(例えば、街頭の光だけで撮影されたポートレートなど)
(このようなデータでも4000PXは綺麗な表現が可能なのでしょうか。)

上記のような使用条件でお勧め頂ける機種と構成のアドバイスをよろしくお願いいたしたく存じます。

書込番号:8497840

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfsさん
クチコミ投稿数:1858件

2008/10/14 09:39(1年以上前)

1たす2はさん おはようございます。JFSです。
いやあ、中々難しいご質問ですね。まず、iP8600とMP980の比較ですが、iP8600はPro9000と全く同じインク構成なのに、表現性は劣ります。iP9910や9900iも然りです。これはドライバの造りや色変換テーブルが未熟であるためと思われます。カラーチャートプリントした限りではiP8600とPro9000の差はほとんど分かりませんが、人物をプリントした場合には歴然とした差が出ます。ただ、ある程度設定をいじらないと好みの色は得にくいのも事実です。

ICCプロファイルを使用すればどんな場面でも正しい色が出ると豪語する方もいますが、アマチュアが写真を楽しむ上にそのような事を行うためのソフトやハードに投資する価値があるかは甚だ疑問です。それに実際はプロファイルを適用しても、様々な環境による微細な色調変化までは補正出来ません。となれば、なるべくデフォルトで満足できる機種が望ましいのです。

最初にも書きましたが、MP980のドライバは微細な調整が可能です。ですから、手軽に綺麗な肌色を得られます。iP8900のような黄色に緑の乗る傾向は全くありません。デフォルトでは黄色味が強いのですが、ドライバで調整しこれは簡単に補正できます。色数が足りませんから暗部の表現性はやはり厳しいものがありますが、概ねキヤノンのプリンタはハイキー調には強くローキー調には弱い傾向があります。エプソンはその逆です。

申し訳ないのですが私はiP8600に対し良い印象を持っていませんから、MP980かiP8600かどちらかと聞かれたら、MP980と答えるでしょうが、それ以上にPro9000を勧めます。特に女性の肌色に関してはやはりダイナミックレンジの狭いMP980では限界がありそうです。
もし、5600、4000、MP980の3台体制をお考えなら、5600とPro9000になさってください。

G5100はエプソンの顔料機の中では異端児的な存在です。風景写真や一部の被写体に関しては絶大な威力を発揮しますが、ポートレートに限定すれば、まともな発色は期待できません。このような事を書くと、またICCプロファイルの盲信者が、プロファイルを適用すれば問題ないと言われるでしょうけど、インク自体の成分が5600とは違うので、たしかに見かけの色は似た感じになっても、コントラストや諧調まで同じに表現することは不可能です。

ですから、ポートレートメインにお考えならこれは5600をお勧めします。4000PXは確かに女性の肌色の再現性(ここでは我々日本人等の黄色人種ということで考えます)は抜群ですが、ライトグレーインクを持たないので、ローキー写真では粒状感は目立ちます。しかし、高感度フィルムの粒状感を表すような場合には良いと思います。5600も5500の欠点が補われ、発色の傾向、特に肌の再現性は4000PXに近くなっていますから、4000PXに特別の思い入れがおありなら話は別ですが、そうでなければ無理して中古をお求めにならなくても良いかと存じます。

結論を言えば、複合機の機能を求められないのなら、PX-5600とPro9000の2台体制をお勧めします。これで風景から人物、光沢紙もマット紙もあらゆる目的に対処することが可能になります。

A4サイズとLサイズとでプリンタを分ける必要性はありませんが、ここは一つ現行機種では染料インク、顔料インクそれぞれのフラッグシップ機種の2台体制が最良の選択肢だと思います。

書込番号:8498470

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/14 11:15(1年以上前)

jfsさんおはようございます。
早速のアドバイス誠にありがとうございます。
いつもながら明瞭な文章と的確なご指摘に敬服いたします。

Pro9000にはあまり興味がなかったのですが、積極的に調べてみます。
5600とPro9000を両方新品で購入する予算は無いのでPro9000は中古で検討します。

この度は誠にありがとうございました。
また何かの折にはアドバイス願いたく存じます。

書込番号:8498729

ナイスクチコミ!0


kaki_ken1さん
クチコミ投稿数:45件

2008/10/15 14:05(1年以上前)

jfsさんこんにちは.

わかりやすいレポート大変参考になりました.

もうご存知かもしれませんが,
インクの値段ですが1割安くなりましたが,インク容量は2割減りました.

書込番号:8504057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 18:16(1年以上前)

 JFS様

はじめまして

今回レポートをはじめて読ませて頂きました、と言うのも最近パソコンを購入
しました初心者です。

会社では仕事でパソコンを使用していましたが、趣味(遊び)で使用はほとんど
したことがありませんのでJFSさんのレポートを読み是非初心者にアドバイスを
頂きたいと思いましたのでお願い致します。

今年初めて年賀状を自宅で印刷しようと考えており、プリンターを検討しておりますが
種類が色々あり素人には何が良いのか全くわかいません、今後は子供の運動会や行事など
の写真も印刷したいと考えておりますのでお勧め機種を是非教えて下さい。

  @風景写真よりも人物写真の方が多いです(子供の写真など)
  A今持っていますデジカメはCASIOのEXILIM MEGA PIXEILS EX-Z110
   (貰い物でかなり古いです)
  B予算は2万円前後
  Cランニングコストがあまりかからない方がうれしいです
  DデジイチEOS Kiss X2の購入も検討中
  Eメーカーは何となくCANONがいいかなと考えています
  F無線LAN搭載されている機種が希望です(絶対というわけではありませんが)

大変勝手な条件と質問のお願いで申し訳ありませんが候補を何種類かあげていただければ
助かります。(専門的な言葉もあまりわかりませんのでご了承お願いします)

 

書込番号:8504673

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfsさん
クチコミ投稿数:1858件

2008/10/15 20:36(1年以上前)

>kaki_ken1さん
こんばんは、そうですか、価格は1割減、容量は2割減ですか、私は正確に調査していないので知りませんでした。やはりコストは高そうですね。

>くぅ太郎さん こんばんは。
ご予算が2万円程度というとこのMP980は厳しいですね。また無線LANもオプションになります。でも、キヤノンのMP630なら、綺麗で普通の使用状況ではこのMP980と大きな違いはありません。また無線LAN優先ならMP620がありますが、こちらはDVDレーベル印刷ができませんし、スキャナの精度が劣ります。

初めてお買いになるなら、最初は無線LAN機能は求めず、充実した機能で使い勝手の良いMP630をお薦めします。写真もそれなりに綺麗に印刷できますし、ワープロなどの文書印刷に関しては専用の黒インクも持っているのこれはエプソンンより綺麗です。写真は確かに微調整をなさるなら、エプソンの方が綺麗に出来る可能性はあるのですが、デフォルトで印刷した場合、エプソンのプリンタはかなり派手な色彩になります。これはお好みですからなんとも言えませんが、今年のキヤノンのプリンタは全体に落ち着いた感じの色で、人物なども素直に出ます。

ランニングコストはキヤノンもエプソンもそれほど変わりませんが、エプソンはインクを6本使いますので、5本のMP630よりコストがかかるかもしれませんね。

最初はお手軽なMP630をお求めになり、デジ一なども買われて、写真やプリントの知識やノウハウがおできになれば、次の買い替えの時には更に上位機種をお薦めします。

書込番号:8505227

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 20:56(1年以上前)

JFSさん

早速のアドバイス有難うございました、大変参考になりました。

因みに、MP630とMP980であれば購入予算を少しオーバーしてもMP980
にした方が後々の事を考えると良いのでしょうか?

何度もすいません。

書込番号:8505334

ナイスクチコミ!0


スレ主 jfsさん
クチコミ投稿数:1858件

2008/10/15 22:00(1年以上前)

JFSです。
MP980は今年の機種(キヤノン、エプソン)の中では唯一CCDセンサのスキャナを装備していますから、フィルムからのスキャニングもできますし、無線LANにも対応しています。ですから確かにMP630より性能は良いと思います。

ただ、インクはMP630にグレーインクが加わってはいますが、今、両者で印刷した写真をルーペで見ていますが、ほとんど見分けはつきません。もちろん人物の髪の色はMP630では僅かに黄緑かかるのに対し、MP980では極めてナチュラルに印刷されます。この違いをどう判断なさるかです。グレーインクは黒の表現には大きくかかわりますが、色の派手な部分では効果は顕著に現われません。また、色味は用紙によってもかなり変わります。純正のゴールド用紙よりプロフォト用紙の方が肌色の再現性はよくなっています。

私は現在の両機の価格差が幾らか知りませんが1万円近い価格差があるのではないでしょうか?価格コムの最安値はあまりあてにはできません。約1万円余分に支払って価値があるかは何ともいえません。ただ、写真を綺麗に印刷したいというのが、最大の目的ならMP980をお薦めします。

書込番号:8505653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/10/15 23:48(1年以上前)

JFSさん

色々と有難うございました。

大変参考になり良い勉強になりました、今後も機会がございましたら
是非アドバイスよろしくお願い致します。

書込番号:8506500

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS MP980」のクチコミ掲示板に
PIXUS MP980を新規書き込みPIXUS MP980をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS MP980
CANON

PIXUS MP980

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS MP980をお気に入り製品に追加する <404

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング