-
CANON
- プリンタ > CANON
- インクジェットプリンタ > CANON
-
PIXUS
- プリンタ > PIXUS
- インクジェットプリンタ > PIXUS
PIXUS MP540
5色インクシステムや自動写真補正を備えた2.0型液晶搭載A4インクジェット複合機。価格はオープン
-
- プリンタ -位
- インクジェットプリンタ -位

このページのスレッド一覧(全51スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 0 | 2021年8月15日 00:33 |
![]() |
0 | 4 | 2016年1月10日 14:30 |
![]() |
3 | 2 | 2013年10月21日 02:04 |
![]() |
0 | 3 | 2013年8月26日 22:49 |
![]() |
2 | 3 | 2012年11月10日 22:43 |
![]() |
0 | 0 | 2012年8月31日 10:56 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


プリンタ > CANON > PIXUS MP540
ずいぶん前に新品を家電量販店で購入して親戚宅で使っていたMP540ですが、先日、電源投入後しばらく経ったらB200エラーが出るようになって使えなくなりました。(インクは純正品を使用)
電源投入時にヘッドが往復してガチャガチャとクリーニング動作をしてそのあとB200エラーが出るのでヘッドを交換(中古品を入手)しましたが、数回印字できたあとに再びB200エラーが出るようになりました。
廃棄するために分解したところ何とサービスユニット(ヘッドの詰まりを防ぐためにキャップとインク吸引を行うユニット)内のマイクロスイッチとプリント基板の間の配線同士がハンダ付けではなくてただ単に被覆をむいた細いビニール電線をより合わせてつながれていただけで、より合わせた部分をセロハンテープで巻いて絶縁してあるだけの状態でした。
長年の使用によってより線同士のより合わせがゆるくなったのと、より合わせ部分に巻いたセロハンテープの粘着剤がべたべたになってより合わせの導体部分に付着して接触不良を起こして誤動作(部品位置誤検出)していたようです。
件の配線がある部分は、右側面(メモリーカードスロット等が付いている側)のカバーを外してメモリーカードスロット用の基板がある辺りです。
サービスユニット(プリントヘッドのキャップ付近)から出ている青い細い線2本のことです。
もし、同様の個体があればコンセントを抜いた状態でより合わせてある部分をニッパ等で除去した上で配線をハンダ付けしてみて下さい。
MP540の部品は1000個以上の部品で構成されていました。
このうちの1個でも不具合があるとメーカー修理が必要なエラーが出たり正常動作が出来なくなる可能性があります。
まさか、有名メーカーの量産品の配線接続が手でより合わせているだけのものがあるとは夢にも思っていませんでした。
早くこのずさんな配線に気付いていれば廃棄せずに済んだのにと思っています。
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP540
印刷途中にインク交換が出たため交換し、バタンと閉めたら電源が落ち、それからは電源ボタンを押しても入らなくなりました。あきらめた方が良いでしょうか?どなたか詳しい方教えて頂ければと思います。よろしくお願いします。
0点

寿命だと思います
私もMP640でしたが同じ症状が出たために
去年の秋に買い置きのインクと共に
心惹かれる思いで廃棄処分しました
書込番号:19474504
0点

更新時期でしょう・・・
毎年,8〜9月頃に新商品が出ます,
今は中途半端・・・
書込番号:19474541
0点

シャーコさん、沼さんさん、書き込みありがとうございます。しかし、新しいインクセットを4000円で買って一枚も印刷できずに廃棄とは!でも、寿命なら仕方ないですね。新しいプリンターを買う予定です。今度はA3ノビができるものを。
書込番号:19477790
0点

A3ノビっですか・・・iP8730発売から2年,
そろそろ,新製品が出てもおかしくない!
書込番号:19477861
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP540
MP540で『5100』プリンタトラブルというのが出て、色々調べて、下記のURLを参考に試してみましたが、直らない感じです。
実家のプリンタで母が買いだめした5色マルチパックのインクが数個残っていて、ちょっとそれがもったいなく、直るといいな・・・、なんて思っています。
直し方、知ってる方いらっしゃいますか?
http://oshiete.goo.ne.jp/qa/2957545.html
0点

そんな故障品にしがみついてないで、さっさと新品へ。
ハードオフなら故障品と未使用インクは引き取ると思う。いくらにもならないが、処分代と解釈。
書込番号:16733318 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

バージンユニット故障エラーですね。
サービスマンコールエラーの為メーカー修理依頼しか方法は有りません。
PIXUS MP540 のメーカー一律修理料金が下記で確認可能。
http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=MP540
ご検討下さい。
現在 MP540 の後継機種と見られる MG5530 の実売価格参考も下記に紹介して置きます。
但し MP540 で使用のインクカートリッジは一切使用出来ません。
http://kakaku.com/item/J0000009997/#tab
書込番号:16734295
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP540
2008年12月に購入したMP540ですが、今まで問題なく格安の互換インクで稼動してくれていたのですが
とうとうエラー「6C10」が出て印刷できなくなってしまいました。
ちょうどシアンのインクがなくなるとこだったので、インクタンクを交換してもダメ。
ネットで検索するとヘッドを外して洗浄するとか、インクタンクの取り付けをしなおすなど・・・
とりあえずヘッドを外しておしりナップで拭き拭き、インクタンクを何回も付け直して
テスト印刷したら印刷可能になりました。
エラーが出ているときにインクヘッドの動きが変な感じで異音もしていたのでインクタンクの
収まりが悪かったのか・・・
いつまで持つかわかりませんが、ストックしているインクを使い切るまでは壊れないで欲しいです。
0点

ちなみに、ヘッドタンクを外したらヘッド部分にシアンのインクが横にすこし染み出していました。
2本のビスで止まっているヘッドを外して漏れているインクを綺麗に拭いてビスを締めなおしました。
もしかしたら、ヘッドを止めているビスが緩んでいたか・・・インクが詰まって横からはみ出して
いたのかもしれません。
「6C10」エラーが出たら一度ダメ元でヘッドタンクの脱着清掃をするのが良いかも知れません。
今のところエラーや不具合なく印刷できています。
書込番号:16432426
0点

エラーが出て印刷できなくなり、ヘッドの脱着とビスを外しての清掃とビスの増し締め・・・
これで、もう10枚以上印刷していますが不具合なくエラーの再発もしていません。
まだ安心はできませんが・・・
書込番号:16491133
0点

またまた「6C10」エラー!
こりゃダメかと思ったのですが・・・
実はインクは上海問屋の互換インクを使用しておりまして、インクタンクのランプやパソコン上のインク残量があてにならない状態でした。
で、エラーの原因は黒の大とマゲンタとイエローのインク切れでした。
外してみてみるとスッカラカンでした。新しいのに交換したらエラーも消えて印刷できるようになりました。
純正インク以外を使用している方はご注意ください。
書込番号:16511281
0点



プリンタ > CANON > PIXUS MP540
通常の印刷時間かかっているならヘッドクリーニングとチェック印刷の繰り返しを。
これでもインクが出ないならヘッドが完全につまったか故障と思われる。
書込番号:15314378
1点

書込番号:15314422
1点



プリンタ > CANON > PIXUS MP540
半月程前に電源を入れると怪しい音と共にエラー表示。
しばらくは電源の入切で誤魔化して使ってたのですが、いよいよ動かない状態に…
ネットで色々調べてると「インクヘッドを外し掃除すると復活」とのカキコがあり、試しにやってみるとこれがBINGO!
立ち上がりは元に戻り、ヘッド・ローラークリーニングをひと通りして“ふっかつ”しました。
またいつ同じ症状が出るかわからないので要注意ですね…
箱を出しいよいよ修理に出す準備をしてたので、ラッキ〜!
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
プリンタ
(最近3年以内の発売・登録)





