PIXUS iP4600 のクチコミ掲示板

2008年10月上旬 発売

PIXUS iP4600

L判フチなし写真を約18秒でプリント可能なA4インクジェットプリンタ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:インクジェット 最大用紙サイズ:A4 インク色数:5色 自動両面印刷:○ PIXUS iP4600のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PIXUS iP4600の価格比較
  • PIXUS iP4600のスペック・仕様
  • PIXUS iP4600の純正オプション
  • PIXUS iP4600のレビュー
  • PIXUS iP4600のクチコミ
  • PIXUS iP4600の画像・動画
  • PIXUS iP4600のピックアップリスト
  • PIXUS iP4600のオークション

PIXUS iP4600CANON

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月上旬

  • PIXUS iP4600の価格比較
  • PIXUS iP4600のスペック・仕様
  • PIXUS iP4600の純正オプション
  • PIXUS iP4600のレビュー
  • PIXUS iP4600のクチコミ
  • PIXUS iP4600の画像・動画
  • PIXUS iP4600のピックアップリスト
  • PIXUS iP4600のオークション

このページのスレッド一覧(全21スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PIXUS iP4600」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4600を新規書き込みPIXUS iP4600をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信6

お気に入りに追加

標準

Windows10のドライバ−

2015/08/05 13:23(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:33件

Windows7 64bitからWindows10 64bitにアップグレ−ドしたらキャノンのダウンロ−ドサイトではWindows10のドライバ−がありませんでした ダメ元でWindows8の64bitドライバ−を入れたらあっさり認識しました ご報告まで

書込番号:19027441

ナイスクチコミ!23


返信する
tomoyuyuさん
クチコミ投稿数:1件

2015/08/06 11:52(1年以上前)

昨日、10へアップデートし今日朝に印刷しようとしたら・・・・途方に暮れているところへメモリーさんのコメントが見つかり助かりました。8の64ドライバーインストールし印刷できました。ありがとうございます。

書込番号:19029735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2015/08/06 13:31(1年以上前)

良かったですね お役に立てて嬉しいです 新しいOSなのでまだまだバグも出るかも知りれませんがゆっくり見ていこうと思います

書込番号:19029925

ナイスクチコミ!6


oppochanさん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2015/09/17 23:27(1年以上前)

小生もip4600がwindows10のドライバーを提供していないのでwindows8.1 64bitをインストールしてしたが、windows10では通信エラーが出て印刷できません。 確かにプリンターのデバイス欄にはip4600のアイコンはちゃんと表示されるのですが
何とか使いたいのですが canonは何故このプリンターはwindows10に非対応としているのですかね おかしいな
canonさん何んとか対応してくださいよ お願いします。

書込番号:19149525

ナイスクチコミ!9


EIJIXXさん
クチコミ投稿数:38件Goodアンサー獲得:3件 東京暮らし 

2015/12/20 13:45(1年以上前)

記事参考になりました。
私の場合はWin7(32bit)をWin10にしたので
CanonのHPからWin8(32bit)のドライバーをインストールすると
プリンター使用できました。  

書込番号:19420403

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4件

2016/01/04 21:18(1年以上前)

皆様の事例、大変参考になりました。

小生、遅まきながら正月にWin7 64bitからWindows10にアップグレードしたのですが、アップグレード後に印刷しようとして、何の前触れもなくip4600のドライバが消滅していることに気付きました。(アップグレードの途中経過をすべて見ていたわけではないのですが)
Win8 64bitドライバを使用しましたが、小生の環境(AMD A8-6500ベースの自作機)では、元のUSB2.0ポートで認識できず、なぜか拡張カード上のUSB3.0ポートで使えるようになりました。
この機種をWin10で使おうという方はそれほど多くないとは思いますが、何かのご参考になれば幸いです。

書込番号:19460251

ナイスクチコミ!1


TKO38さん
クチコミ投稿数:1件

2016/01/13 12:25(1年以上前)

Windows7(64bit)からWindows10へのアップグレ−ドの案内が頻繁にされるので実行しました。
印刷の工程が必要になり、コントロールパネルからデバイスとプリンターを開くとcanon ip4600が認識されていませんでした。
この対処として、キャノンHPの「ダウンロードしたプリンタードライバーのインストール方法 –Windows」のページを参考に、Windows8(64bit)のプリンタードライバーをインストールしました。
Windows8(64bit)のプリンタードライバーを選ぶといとも簡単に認識され、canon ip4600での印刷は100%解決されました。
(Windows7(64bit)のブリンタードライバーで実行すると、canon ip4600の認識はされなかった原因は不明ですが、、、)

書込番号:19487626

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

標準

キャノンタイマー発動

2013/04/06 00:39(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

スレ主 GDA555さん
クチコミ投稿数:6件 PIXUS iP4600の満足度4

購入して3年が経過。ついにキャノンタイマー発動しました。6C10です。
インクヘッドの分解・洗浄、廃液タンクの廃インクの吸出し、廃インクカウンターのクリアと
みなさんの成功例を参考にやってみました。結果から言うとダメでした。良かったのは修理後の
1日だけで翌日には6C10が再発しましたので、もう修理せず葬ってあげることにしました。

書込番号:15982554

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10552件Goodアンサー獲得:691件

2013/04/06 01:00(1年以上前)

4200を使っていますが一度も故障していません。造りがしっかりしているからでしょうか。
4200より新しいのにもうだめになってしまうんですかね。今のは長持ちしないような低耐久性性の部品の寄せ集め的な機械なんでしょうかね。
意外と埃の影響もあるのでしょうか。プリンターにはビニールの袋を常にかぶせています。

書込番号:15982629

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2013/04/06 01:30(1年以上前)

プリンター本体を安く売ってインク代で稼ぐ。コストと品質を落とすのは当然。
嫌なら高い金出してプリンター本体を買えばいいが実際は売れない。
サムスンがシャープの技術を狙ってるが、あの連中でも同じこと。
コストと品質を落とす・利益を貪ること関しては日本企業は足元にも及ばない。

>購入して3年が経過。ついにキャノンタイマー発動しました。
こういう民度の低い消費者を相手にするのは、中国や韓国企業のほうが向いているんでしょうね。

書込番号:15982717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/06 01:59(1年以上前)

我が家のiP4930も1年2カ月が経過したからあと…?
前に使っていたiP4600も3年でした。
電源のLEDは点灯しているのですがウンともスンとも反応無し。

その7〜8年前に買ったHP製はその時は健在でしたけど、後を追うようにご臨終。
でもよく頑張ってはくれたと思います。

書込番号:15982763

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2013/04/06 06:20(1年以上前)

私のIP4500はまだ使えてます!
時限爆弾やタイマーとかありえないけど
品質にムラが有るんですかね

書込番号:15983010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:10件

2013/04/06 08:43(1年以上前)

キャノンタイマーって・・・
何年使えればキャノンタイマーが発動しなかったことになるんですか?

書込番号:15983275 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:16件

2013/04/06 10:38(1年以上前)

「Service Mode Tool Version 1.050」はお試しになりましたか?
本ツールは iP4600 iP4700共通で利用可能です。

まだであればこちらを参照したのちツールを入手してください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=15460488/

ツールの入手先は現在はトップではなく6番目(4月6日現在)

書込番号:15983625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/04/06 14:15(1年以上前)

キヤノンタイマー…
近所に住んでる親戚んチの複合機も3年1か月で壊れたな。

書込番号:15984380

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:11件 PIXUS iP4600のオーナーPIXUS iP4600の満足度5

2013/12/30 21:41(1年以上前)

うちのは5年目になりますが、何ともないです。タイマーが壊れていたようです。

書込番号:17016954 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2013/12/30 21:58(1年以上前)

>タイマーが壊れていたようです
これ、ワロタ〜(笑)
座布団5枚差し上げ!

書込番号:17017012

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ59

返信5

お気に入りに追加

標準

エラーB200からの復活レポート

2012/10/20 21:00(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

心臓に悪いメッセージ画像

何回かやって、321BKも復活

なんとかプリントできる状態に復活です

先日突如「緑・オレンジ」ランプが交互に10回点滅。画面には「B200」のエラーメッセージ。(もの悲しいドス赤黒いメッセージ画面付き!これだけでかなりショック!)

説明によると、これは「スイッチ操作による自己修正」が不能のメッセージらしく、「SSへの持ち込みを」とのこと。

かれこれ6年位使っているヘビーユーザーなので「そろそろ寿命か..」、と思いつつも、ダメ元で自己メンテナンスに挑戦しました。(事前に知恵袋やググで予備知識を予習しました)

なおインクは、純正品1個×詰め替え3回ぐらいの割合+互換インク1回使用、などを繰り返しています。


※まずはオーソドックスに、数日間スイッチのON-OFFの繰り返し。電源コードの抜き差しを試しましたが変化なし。どうも電源ユニットは無関係のようです。

@そこでまず、カバーを開いた状態で電源を入れ、ヘッドを取りだし位置まで移動させます。

Aプリンタヘッドを外し温水で洗浄。ノズルをシャワーに切り替え一気に洗浄し、その後やや熱めのお湯に浸けること30分。

(とあるサイト情報によると、ある程度の温度がないと、古いインクが溶け出さないとのこと。また接点復活スプレーをかける、との体験談もありましたが、当方は試しませんでした。)

その後、100均の小型扇風機で約30分乾燥させました。

・再装着しましたが結果に変わりなく、再び、B200のメッセージが出て失敗。

(ここで、以前一度ip3100の電源がダメになった時、修理に出そうと思い、冬期に数日玄関に置いておていた所、何と復活したのを思い出し、本機をゴミ用の大きなビニール袋に入れて丸一日屋外に放置しました。当地はもう、朝晩10℃前後になりけっこう冷えます。)

B翌日、再び電源を入れると、なんとエラー表示が消え、通常の待機状態に。

C早速、ヘッド位置調整に進んだところ、すぐさま「目詰まりエラー」表示。あらまぁ!

D早速ヘッドクリーニング操作をし、ノズルパターン印刷をしてみました。他の4色はOKでしたが321BKの色が出ません。続けて3回程度ヘッドリフレッシングをしましたがダメ。ここで、カートリッジを買い置きしておいた新品の純正の321BKを装着。

Eさらに数回リフレッシングと強力リフレッシングを実行。なんとか全色OKに。(画像左上から右下へと、徐々に321BKが出てきています。まぁ今回はインクの消費には目をつぶろう)

F再び自動ヘッド位置調整をして完了。(今度はきちんとメンテ動作してくれました)

・結果として最終的になんとか復活させることができました♪


記述のとおり、当初321BKのノズルだけが動作不良でしたが、たぶんインクとノズルのマッチングの問題だったかと勝手に想像しています。(素人なのでよくわかりませんが..)


なお本機はまだ修理対応期間内なので、一律7350円(?)で修理または交換可能の機種ですが、ヘッドも以前より確実にきれになったし(たぶん?)、「冷やし作戦」が有効だったのかもしれません。

この状態がいつまで持つかわかりませんが、緊急避難的にレポートしてみました♪








書込番号:15230500

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:134件

2012/10/25 08:04(1年以上前)

私もエラーB200が出ました。
お湯につけて洗いましたがやはり改善されませんでした。
“寒い夜空に放置”する方法ですが、根本的な解決は期待できそうに無い(急いで印刷したい時に再発したら厄介)と思い、実践せずにヘッド単品をネットで注文したところです。
チップリセッターや純正・詰め替えインクの買い置きが複数あるので、また買い揃えるのも相当の出費になりますからねぇ。。。
こちらの特価情報に6980円なんて書き込みを見ましたが、そのタイミングで予備にもう一台買っておけば良かったと今更ながら思います。
だってヘッドと純正インクだけでも9000円しますからねぇ。。。
違う規格インクのプリンターに買い換えた時は、在庫品の価格に注視して予備機も手に入れたいと思います。

書込番号:15248918

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:21件 PIXUS iP4600のオーナーPIXUS iP4600の満足度4

2012/10/26 21:12(1年以上前)

ごろぉーさん、早速のレスありがとうございます。

やはり「冷やし作戦」は、あくまでも臨時避難処置ですよね。

色々なサイトを覗いてみたところ、一時に続けて印刷する時には、やはりヘッド周りがかなりの高温になるそうで、その耐熱?許容範囲を超えるとB200エラーが出やすくなるみたいです。

当方も、オークションでちまちまと買いだめしたBCIインクがけっこうあるので、思い切って荒療治を施した次第です。

今から数年前は、キャノンも純正ヘッドを定価(現在のオークション値の半額強)で販売していたようで、当時は「ヘッドの買置き」なんて知識がなかったので、今更ながら「ヘッドの予備を一緒に買っておけばなぁ」と悔やんでおります...。

このip4000台のプリンタはCPはかなり劣るものの、ip3000台機種と同様、タンクが独立で、リセッターがない互換インクでも、時々蓋を開けることにより減りを目視できるので、使い勝手が良い機種だと思っています。

キャノンの「インク買わせ商法」にはいささかうんざりさせられますが、気長にショップ検索すると、ごくまれにip4000台の新品が1万円以下で出されていることがあります。

昨年、1ケ月程度検索をかけていたら、たまたまip4700の新品(こちらは4600以上にCPが超悪いそうですが)を、たまたま楽天のお店で見つけて即買いしました。

キャノンさんも、「復刻シリーズ」とかで、旧製品版をリニューアルして出せば、相当売れると思うんですがね。

以上、ド素人の感想でした!








書込番号:15255355

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:67件

2013/11/24 22:03(1年以上前)

1年後の書き込みなので気がついていただけるか心配です。私のip4930も突然B200が出ました。さそり座から愛をこめてさんのスレを見つけてトライしようとしましたが、プリンターヘッドの取り外し方がわかりません。構造はip4600と同じと推測しますので、ご教示くだされば幸いです。

書込番号:16876730

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:21件 PIXUS iP4600のオーナーPIXUS iP4600の満足度4

2013/11/24 22:47(1年以上前)

シンパティコさん


@電源を入れて、動作音が止まったら、上カバーを開けます。ちょっと時間がかかります。気長に待ちましょう。

A再びヘッドが動き始めるので、ヘッドが停止位置に自動的に止まります。ip4600の場合は左隅にきて止まります。

Bインクタンクをすべて取り外します。

Cヘッド全体を固定しているレバーを上に起こします。

Dあとは人の手でヘッド全体を手前に持ちあげながら、引き出す感じです。

E注意するのは、この一連の動作の中で、ヘッドそのものが上記の「停止位置」に来ない場合があります。

(ヘッドの異常を本体が認識していて、動かなくなる場合があるようです)


Eこの時、無理にヘッドを停止位置に人力で動かすと、すべてがアウトになる場合がありますので、くれぐれも気を付けて下さい。

Fどうしても停止位置で止まらない場合は、電源を一度切って、何回か試してみると良いと思います。

G最後に、ip4930の電子マニュアルのURLを載せておきました。うまくいかない時は、こちらで確認されるのが確実かと思います。

http://cweb.canon.jp/manual/bj/ip4930/


追伸:

@本書きこみの後、半年程度はだましだまし使っていましたが、ついに昨年後半、全く回復しなくなり、SSに修理に出しました。7350円かかりました。ヘッドは勿論、廃インクパットも同一料金内で取り換えてくれました。現在は、新品とまではいきませんが、現役で頑張ってくれています。

Aあと、ここ数年でようやく気付いたことなんですが、インクを詰め替えた場合、最後に余分なインクをティッシュなどに十分しみ込ませて、ヘッドからインク漏れ/溢れがない状態で取り付けるのが肝心だ、という意味がようやくわかりました。

Bこれが不十分だと、インクタンクから余分なインクがヘッド周りにあふれ出し、他のノズルに色が広がり、結局、ヘッドの寿命を短くしてしまうようです。(ピクサスを合計3機種ほど、合わせて10年以上も使っていて、ようやくこんなことに気づくなんて、本当に情けない限りです。)

Cあと、詰め替え後のカートリッジの穴をしっかりと密封することも肝要です。今までセロテープなどで蓋をしていましたが、やはりセロテープだと、どうしても空気の入るスキマができて、ここから空気が入るとインクが出過ぎてまずいようです。同じく、最近のカートリッジ(320/321/326系)には、いわゆる詰め替えインクのオマケで付いてくる「軟プラ製の蓋」も、完全に密封するのが難しいようです。今は、サンワサプライの専用の穴塞ぎテープ(20枚150円-アウトレット価格の時)を使っています。

駄文長文、大変失礼いたしました。ご成功を祈っています!



書込番号:16876981

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2014/09/26 10:56(1年以上前)

私も出ましたB200エラー
モニター上に突如現れる『もの悲しいドス赤黒いメッセージ』
実物見るとホントに悲しくなります

2009年10月購入のiP4600が2014年9月25日に突然B200エラーが出現
キャノンのQ&Aを検索してみると
「プリンタトラブルが発生しました。
パソコンと接続しているケーブルを外し、本製品の電源を切ってから、電源プラグをコンセントから抜いてください。
本製品の電源を入れ直してみてください。
それでも回復しない場合は、お客様相談センターまたは修理受付窓口に修理をご依頼ください。」とありました。

http://cweb.canon.jp/e-support/faq/answer/inkjetprinter/44832-1.html

電源入れ直しても変化なし、何回試しても変化なし、上蓋開けたらプリンタヘッドが迷走して所定位置で止まらなかったり、止まったり。
前日までまったく問題なく稼動していたのに、なんとも不思議です

さて修理ですが2014年9月にアフターサービス期間終了とのこと

http://cweb.canon.jp/cgi-bin/e-support/repair/select/info.cgi?pr=IP4600

急いでキャノンサービスに修理を依頼しないと、もう修理も出来なくなっちゃうってこと?

困ったときは、価格コムのクチコミ掲示板。ありがたいです
皆さんいろいろ試されて復活している情報がたくさんありますね

参考にしたのが

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011618/#15982554

http://bbs.kakaku.com/bbs/00601011618/#15230500

先ずはインクカートリッジを外して、印字ヘッドを洗ってみることに
私は台所にヘッドを持っていき、フマキラー製のキッチンアルコール除菌スプレーでヘッド部分をスプレー洗浄
マーブル色のインクがポタポタ滴って、インク詰まりが溶けている感じ
優しくキッチンペーパーで拭いて、乾燥したところでiP4600に装着して電源ONしてみましたが変化なし。復活しませんでした。

次に、ちょうど5年目にしてこの故障ということから、「ツールを使ってカウンタリセット」の記述もあったのでプリンタの内部のカウンタリセットを試みることに

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000057325/SortID=15460488/#15460488

Service Mode Tool Version 1.050なるソフトで内部のリセットを行うとのことでしたが、このソフトが見つかりません。
ソフトがないまま、とりあえずプリンタのリセットだけでも実施することにしてみました。


電源が切れた状態から
@リセットボタンを押したまま離さない
A電源ボタンを押す(離さない)
Bリセットボタンと電源ボタンを押した状態で5秒以上キープ
Cリセットボタンから指を離し、そしてリセットボタンを2回押す
D電源ボタンから指を離す

このあと、プリンタヘッドの動作音がして、電源ランプとリセットランプの交互点滅が止まりました。
パソコン側では、新しいデバイスを発見しましたとドライバを要求してきます。これは無視
もしかして直ったのかと思い、早速Windowsのプリンタのテスト印刷したのですが、プリンタがオフラインとのこと。
慌てずWindowsを再起動して、再度テスト印刷すると正常印刷!!

結局何が悪かったのか、どうして直ったのかわかりませんが、とりあえずB200エラーからは1日で復活しました。
印字ヘッド洗浄は更なる故障を招きそうなのでお勧めできませんが、プリンタのリセットはとりあえず実施する価値はありますね。

インクカートリッジを安い時に、まとめ買いしていたので、iP4600復活はありがたいです。
この買いだめインクを使い切るころには、新しいプリンタ検討しなきゃいけないかな?

書込番号:17982862

ナイスクチコミ!12




ナイスクチコミ82

返信4

お気に入りに追加

標準

エラー6C10が出ました。

2012/10/07 00:19(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:41件

6C10はインクヘッドの洗浄や修理が必要とのこと。購入した時インクヘッドを組み付けたことを思い出しました。
なので、インクヘッドを外して、洗面所の蛇口からお湯を出し、じゃあじゃあ掛けて洗いました。
5分位洗って、水に色が付かなくなったのでインクが全部流れたかな?と思った後、ドライヤーで乾かして、プリンターにつけました。

無事直りました。

書込番号:15170602

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:41件

2012/10/07 00:30(1年以上前)

ちなみに洗うとき、プリントヘッド全体をお湯に付けました。
電気を通していなければ、接点が濡れてもOKです。
通電する時は、プリントヘッド全体を乾かしました。

書込番号:15170634

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:4799件Goodアンサー獲得:451件

2012/10/07 01:15(1年以上前)

復活 (*^ー^)/゜・:*:・。おめでとう。・:*:・゜\(^ー^*)
 

書込番号:15170789

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2014/01/02 13:31(1年以上前)

私も同じエラーが出ました。プリンタヘッドを外してみましたが、特に見た感じでは異常はありませんでした。しかたなく、プリンタの中を覗いてみてたら、プリンタヘッドを動かすレールの右端に黒いインクがベッタリついているのが見えました。ここに、ティッシュを1枚入れて、インクを吸い取ったらエラーが解消しました。

書込番号:17025796

ナイスクチコミ!29


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:4件

2017/12/31 12:34(1年以上前)

Mac0S10.13.2のHigh Sierra環境でMP980を無銭LAN接続したら6c10エラーが出て使えず。
ドライバが対応していないのかと思いネットでググったらここにたどり着きました。
ヘッドとレールと右側のあたりをティッシュで拭ってインクを吹いたら、何事もなく印刷されました。
こんな簡単に治るとは…というより、キャノンの設計って悪意がありますね。
ここにたどり着かなかったら、新品を買ってましたよ。

書込番号:21473442

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

購入2年目、エラー6C10がでました。。

2012/05/19 17:10(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:1件

インクの減りが早い。。確かにそう感じます。
なのでインク交換の注意が出ても今回無視し、使用していましたが結構そのまま使用できました。(かなり多色の書面フチありで使用、20枚印刷しさらに多色使いでレーベル4枚)そのまま放置して3週間目、使用しようとしたら6C10のエラーが出ました。いろいろ調べましたが、インクヘッドの洗浄や修理が必要とのこと。
もともと当機種は自動でインクヘッドの掃除を起動時や終了時に行うみたいなので、もしやと思い切れたインクを交換(純正品使用)し、10分ほどしてからプリンターの電源入れ直ししたところ、インクヘッドの乾きが取れたのかふつーに印刷してくれました。
私はインクの乾きやヘッドの汚れがマシだったため解決したかもしれませんが、同じ症状の方の参考になればと思います。

そろそろ新しいプリンターにしようかと思ったのですが。。

書込番号:14580153

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

最新情報

2011/05/06 18:22(1年以上前)


プリンタ > CANON > PIXUS iP4600

クチコミ投稿数:13件

先日、黒・顔料インク(PGBK)が完全に目詰まりしたときに、両面印刷を行いました。

ノズルチェックパターン印刷で、PGBKの個所が、全く印刷されていない状態です。

黒・顔料インク・PGBKのインクを利用できないので、全く、印字されないと思いましたが、薄いグレーのような色で印刷されて出てきました。

当然、片面印刷のときは、印刷されないで、白紙で出てきます。

◆結論◆
1。両面印刷のときは、PGBK・顔料インクと、染料カラーインクを「併用」して用いている。

2。片面印刷のときは、PGBK・顔料インクのみ使用している。

◆考察◆
両面印刷のときに、PGBK・顔料インクだけを使用すると、乾燥時間が長くかかり過ぎるため、顔料インクの量を減らして、乾燥時間の早い染料インクと併用するという、苦肉の方法を採用している感じです。

そのために、両面印刷のときは、片面印刷と比べて、印字濃度が薄くなって出てきます。

さすが、キヤノンの技術力は優れていますね。



書込番号:12978389

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「PIXUS iP4600」のクチコミ掲示板に
PIXUS iP4600を新規書き込みPIXUS iP4600をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PIXUS iP4600
CANON

PIXUS iP4600

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月上旬

PIXUS iP4600をお気に入り製品に追加する <227

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング